2005年06月30日(木)
無題
東京は梅雨空が戻ってきたが 夕方になぜかカンカン照りになり不快指数100% 蒸し暑さピークだった( ̄∇ ̄;) 涼しかったのは朝だけか・・・ 猫の暑さ対策を今年は何かしようと思う さすがに熟年ミミの体調が心配だ(T▽T) ただし、飼い主に似て朝晩の食欲はあるので少し安心~ 先日36度超えた日も風通しの良い場所で1日爆睡してたらしいし(汗) 2005年06月29日(水) 新潟を襲う災害 夜の間に雨が降ったらしい(*≧∇≦)/ お陰で今朝はなんと涼しいことか! 昨日までヘロヘロに萎れ気味だった草木花も心なしか元気になったように見える♪ ウチの窓から青い紫陽花とピンクの紫陽花が咲いているのが見えるんだけど、青の方は咲くのが早かったせいか花はもう終わり(汗) でもピンクの方は今を盛りって感じで綺麗に咲いている 新潟柏崎在住の友人が昨日の昼頃、メールをくれて新潟がまた大変になってることを知った 豪雨のため避難勧告、街は河川の氾濫で水びたしになってしまったそうだ この1年・・・去年の集中豪雨に始まって、大地震、大雪、そして豪雨 新潟の災難は一体いつになったらおさまるのだろう 今月はまた震度5の地震もあったらしい 中越地震で耐えた友人の家もあちこち壊れて修理もまだ完全ではないらしかったので、不安で仕方ないらしい 彼女は看護婦をしているので家族を守ることと、病院の患者さんを守ることで昨日から忙しそうだ 私もなんと言葉をかけてあげれば良いか分からないよ 「気をつけて」としか言えない(T▽T) 2005年06月28日(火) 猛暑の予感 あんまり「暑い暑い」書きたくないが、6月で30℃超えの日が5日も続くとさすがに耐えられん~(T▽T) ホントに梅雨はどこにいってしまったんだ(・◇・)? 先日の衣替えの時も"梅雨時は寒くなることもあるから"と薄手のカーディガン類はすぐ取り出せるとこに仕舞ったのに、その行為が空しく感じてしまう オマケにこの夏から【クールビズ】なんてものも始まって、電車を始めとしてスーパーでも映画館でも冷房が控えめになったようだ これは凄く良いことだと思うけど・・・ (お陰でいつでも肩に羽織れる服を持ち歩かなくて済む) 熱風吹き荒れる道を汗だくで歩いてきて店などに避難しても、いつもの夏のように"スーーー"と汗が引く涼しさがないのはちょっと寂しい(´。`;) 今朝は会社に出る前にミミのブラッシングをベランダでやってたら、汗がタラタラ流れてきた スティーヴン・キングの小説だったら"豚のように汗をかいている"と表現されそうな状態(|||▽ ) 化粧する前にブラッシングすれば良かったわ~ 夏は嫌いじゃない♪ 暑ければ暑いほど「夏!」って感じがして好きだけど~今からこんなに暑いとあと2ヶ月~3ヶ月・・・身体もつかな とりあえず熱射病だけは用心しよう( ̄∇ ̄;) 2005年06月27日(月) カモタイプ 仕事で出向いた大久保駅前にて日中、金髪の女性(欧米人ではなく、ロシア人っぽい、20代前半くらい、服装派手=水商売らしき女性)に声をかけられた 日本語がほとんど話せないらしく、手の平の100円玉2個を見せてそれを指して 「1人、2人・・・4人ナイデスカ」と言う(汗) 最初はお金の数え方が分からないのかと、これは2つだから200円しかないよと教えた けどちょっと違うらしい 「4人ナイデスカ」を繰り返すので「ああ50円玉4つに両替したいんだな」と思い、自分の財布を確認した 生憎50円玉は2枚しかなかったので、その2枚を彼女に渡し「そっちの1つとチャージ」と言ったんだけど伝わらず100円をくれない で、その50円2枚を見て「ノー4人」と言う ようやっと彼女は100円玉を4つ、つまり私に200円くれと言ってるんだな~と分かった( ̄∇ ̄;) 財布を開いた時に覗き込んでいて、私が100円玉を持ってることを知っていたので、しつこいの何の(T▽T) 数十メートル先に駅があり交番もあるので、そこに行って借りてくれと言うと「ワカリマセン」・・・ よほど彼女の手を引いて交番に行こうかと思ったが、時間がなかったので「ノーノー200円はあげれませんよ~」と言いながら立ち去った その女性が見えなくなってハタと気付いた 私の50円玉2枚~返してもらってないじゃん~Σ(T□T) 100円が惜しいとか言う問題じゃなく、道を歩いている人に「お金くれ」と言うことが信じられなかった 東南アジアに旅行で来てる観光客のような気分になった この大久保、新大久保と言う町は韓国人を始めとして外国人がウジャウジャいる街だ ちょっと横道に入るとハングル文字や中国語などの看板がやたら目につく特殊な地域なのだ~(すぐそばに歌舞伎町があるとは思えないほど小汚い街) 以前にも1度来たことがあるが、その時も道を歩いていたら前方から浮浪者らしき人物が歩いてきてすれ違いざまに「100円ちょうだい」と言われたことがある 怖かったのダッシュで逃げたけど・・・...(((/;><)/ なんなんだよ~この辺は・・・物乞いの街 会社に戻ってからボスに「もう大久保には行きたくない」と宣言してきた よく歩いていると他人から道を聞かれる私 何かくれそうな感じにも見えるのだろうか(≡д≡) そういえばバリ島でも私だけがカモになってたもんな~ 人助けがイヤなんじゃなく、そういう風に目をつけられるのがイヤなのよ(-"-;) 2005年06月26日(日) 無題 真夏日が3日続いて夏バテのようになってきた 休みでも日中は外出する気も起きないよ~ 水泳部の諒が羨ましい(´。`;) 眼前に海のあるとこか、メチャクチャ涼しいとこに非難したい メダカ2匹死んじゃった~(汗) 水槽の模様替えしてて気付いた 最初から8匹しか見つからなかったので、もしかしてウチに来てすぐ死んじゃってたのかもしれない(T▽T) やっぱ1週間が山場だな~ 残りの8匹は今のトコ元気そうなので長生きしてほしい(≧∀≦*) 2005年06月25日(土) 野良ミドリ物語 2 ミドリが仔猫を連れて来てた時期は一体何回あったのか、数えてみたこともなかったけど少なくても6回はあったと思う 年に1度、3匹~多い時で6匹の母になっていたらしい 始めは3匹の真っ白い仔猫、翌年はミドリそっくりのキジトラ3兄弟、更に翌年は三毛猫とサバトラ各1匹とキジトラ2匹・・・そこまではしっかり覚えてる なぜかというと3回目の出産時の三毛猫は今、ウチにデデンと居座っているミミだからだ ミミがウチの子になった経緯はまた後日書くとして・・・今日はミドリの住処について思い出してみようと思う ウチのベランダはあくまでエサ場であって、ミドリの住まいはどこか別の所なのは知っていた 残念ながら最後までどこで寝起きしてるのか分からなかったが、どうやらマンション前の車道を渡ったとこの京浜運河沿いの某倉庫の裏の草むら辺りだったようだ (道路を渡っている姿は見たことがなかったが、向こう側を歩いてるとこを何度か見たので) その辺りは空き地のようになっていて入り込んでくる人もなく、静かで快適だったのではないかと思う ただ、仔猫子育て中の時はウチのすぐ近所に住んでいるようだった お腹が大きくなってしばらくすると1週間ほど姿が見えなくなる日がある するとある日お腹がペッタンコになったミドリが現れる それからまた数週間ほど経つとヨチヨチの仔猫がミドリと一緒にいる光景を日に何度も見るようになる つまり想像してみるとこんな感じかな 目が開く前の仔猫達は安全な本宅で育て、産後回復をしたミドリだけが道路を渡りご飯を食べに来ていた そして仔猫が生後1ヶ月ほどになると、ミドリはウチのマンション側に一時引っ越して来る (なぜかと言うとウチはエサ場だから) なので仔猫が顔を見せるようになるとご飯の催促も増えるし、1日のうちのほどんどの時間をベランダ付近で過ごすようになるのだ 活発になっってきた仔猫を1匹づつ咥えて道路を渡ってきたミドリを思うと今でも感動で胸がキューンとなる 1度でも私に頼んでくれたら喜んで手を貸したのになぁ・・・ ミドリの本宅(らしき場所)とウチのマンションとの間には、夜になるとトラックが行きかう片側2車線の産業道路があるので事故に遭わないか心配で仕方なかった ちなみに数年後にはベランダにダンボールを置いておいたら、そこで出産して子育てしてた さすがに年を取って仔猫運びが大変だったからかな (仔猫達が自立してミドリだけになったら、またどこかに行ってしまってたけど) ともあれこんな風にしてミドリは本宅とエサ場付近の別宅を上手に住み分けて、仔猫達を育ててきたのだと思う 猫にしては合理的で賢いな~と感心せずにはいられなかった 2005年06月24日(金) 歯消し ある番組で知った歯のための消しゴム ("リーチ"の種類で発売中) 歯ブラシの真ん中に丸い消しゴムが2つついていて、これで磨くと歯の黄ばみが取れるそうな~(≧∀≦*) 早速買ってきて使ってみたけど『ぷにぷに』として変な感じ(汗) これだけじゃ磨き残しが出そうなので、普通の歯ブラシで磨いてから使うのがよさそう ただ気のせいかもしれないが少し白くなったような気がする(*^-^*) 毎日使ったら茶渋やタバコのヤニが取れてくるかも~ 2005年06月23日(木) メダカ☆デビュー 今年の祭りで獲得した金魚が全滅(T▽T) 母が掃除中にエアーのコンセントを抜いてしまい、一晩気付かなかったせいだ~ せっかくデメキンが大きく元気に育ってたのに(ノд-。) で、空っぽになった水槽が寂しいのでメダカ(5匹100円のを10匹)を買ってきた 水草も増やしてちょっとしたアクアリウム気分だ♪ ついでに1匹50円の"なんとかって言う貝"(汗)も3匹追加 (↑こいつらは水槽を綺麗にしてくれるそうだ) 賑やかになったけどメダカ連中はまだウチの水槽に慣れてないせいか隠れているのがほとんど(汗) 何度数えても8匹しかいない~( ̄∇ ̄;) 移す前はちゃんと10匹いたので、どこかにいるんだろうけど メダカって癒される(≧∀≦*) ずーっと見てても飽きないから不思議~ ところでメダカも貝もたくさん買えば買うほど割引になるようだ メダカの場合は5匹100円が30匹なら400円だった(◎_◎;) だからと言っていきなり30匹はなぁ~(超迷った) せめて10匹セット料金を作ってほしかったよ なんとかって言う貝も10匹で300円・・・(* ̄m ̄) (これはさすがに10匹もいたら気持ち悪いので却下したが) 2005年06月22日(水) 写真はCD書き込みの時代 クラス会に会社のショボいデジカメと普通のスチールカメラを持って行って皆の写真を撮りまくった 同じくデジカメを持ってきていた今回幹事のSが、撮影した写真をフォトハイウェイのアルバムにUPしてくれたので、私のデジカメ写真もついでに掲載してもらった♪ スチールカメラの分はスキャナーの調子が悪いので、いずれ焼き増しするわ~とSに言ったところ「CDに焼いてもらえば良いじゃん」との返事 最近、写真屋さんでは同時プリントの他にCDに焼く作業も300~500円程度でしてくれると言うことだ 「マジでそんなことやってくれるの!」と私・・・この事実に超カルチャーショックだったw( ̄△ ̄;)w 早速、今日DPEに現像とCD焼きを頼んだ CDの方は数日かかると思ったら、同時プリントと同じ数十分で出来たのでまたまたビックリ 時代は進化しているなぁ~って感じ( ̄m ̄〃) ちなみに色々と聞いてきたら、ネガやSDカードやミニSD、メモリースティックなど、その他モロモロのデータ保存機器からCDに移植することが可能らしい つまりずーっと昔の写真でもネガさえ残っていれば、CDに保存出来るのだ これはなんと革新的!(今まで知らなかった自分が恥ずかしい~) 高校生くらいの頃から写真好きで過去のネガを全部保存してある私♪ たかが飲み会などにも毎回カメラ持参で行っていたほどなので、ネガの量は膨大なのだ( ̄∇ ̄;) (諒が生まれた後は月に何本もフィルム使ってたし・・・) この写真を全部CDに移せたら良いだろうなぁ~(*^-^*) ってかこれからは、デジカメも持って行かなくても良いんじゃん スチールカメラはなかなか性能良いし、写り方もデジカメよりもお気に入りなので、これからはこっちで撮影してCDに保存してもらうわ(≧∀≦*) ちなみに今回のクラス会の写真はスチールカメラの方が多かったので、CDからアップロードしたことでボリュームあるアルバムになった 2005年06月21日(火) 猫はOK、虫はNG 母がジャスコで"網戸カーテン"なるものを買ってきた 一見、レースのカーテンなんだけどマジックテープで窓枠にピッタリ貼れるようになっている (なのでカーテン特有のひだもない) 暑くなって玄関にチェーンして細く開けておくことが多くなるこの時期、意外にヒット商品になっているらしく、もう売り切れ寸前らしい( ̄m ̄〃) 目隠しの役目と蚊やハエなどが入ってこないようにするためのものだ 色々な種類の物があったが、どれも一間サイズで暖簾のように中央で割れるようになっている (母が購入してきたものは真ん中にボタンが止まってる) 私の部屋にはブラインドがしてあって、もちろん網戸もあるが 網戸カーテンはミミのために貼った♪ ベランダで日向ぼっこをするミミは網戸は開けられないからだ( ̄∇ ̄;) (しかもハエが入るからと、網戸を閉めると網に爪立てて怒る) マジックテープで貼るとは言え、(お好みなら上だけじゃなく左右もピッタリ貼れる)下は普通のカーテンなので いくらミミでも頭でちゃんと押して入ってくる♪ これを貼れば、虫は入らないがミミは入れる・・・一石二鳥ってやつ? (≧∀≦*) 2005年06月19日(日) 今日は寝て曜日 昨日の余韻で今日はちょっとバテてダウンしてた( ̄m ̄〃) あっという間に夕方だもんな~ 休みって何もしなくても早いよ(T▽T) 80代の先生は先に帰られたけど、その後の二次会(某カラオケBOXにて)は凄い盛り上がった(≧∀≦*) 特に昔から明るく盛り上げ役のAちゃんは"マツケンサンバⅡ"や美空ひばりのレパートリーを披露~ どの歌でも立ち上がって熱唱してて超うけた(* ̄m ̄) 一緒にカラオケ行ったら飽きないだろうな~♪ 皆、年齢も年齢なのでそろそろ身体のあちこちにガタがきてて「やっぱ健康が一番よね~」なんて会話もちらほら聞かれた とは言え、子育ての終わった母親達は好きなことや仕事復帰し溌剌として見えるし、独身組も充実してる生活を送っているように感じる (小さい子のいるお母さん達はまだまだ大変そうだけど) これからも皆が健康で、そしてたまにでもこんな風に会えたら良いな♪ 幹事なんてこれから先、ずーっと務まるか分からんけど喜んでくれる人がいるならこれからも頑張って開催していこうと思う 2005年06月18日(土) 銀座でクラス会 クラス会から帰還~ いや~久々に良く笑い、腹が痛くなったり皺を気にしたり楽しい1日だった ( ̄m ̄〃) 高校を卒業して23年・・・ クラス会皆勤賞(だと思う)の私だけど今日は過去最高のクラス会だったんじゃないかと思う♪ 何より元気でお変わりない先生に逢えたのが嬉しかった(*^-^*) 千葉在住でもうお年もかなりいっているので、早めに席を立たれたけど 喜んでいただけたようでホント良かった~ 早い時間から開始したので 遠方から来てくれた友人達も含めて全員余裕で二次会参加してくれた 新八、そして皆に感謝(*≧∇≦)/ 2005年06月17日(金) 疑惑のリメイク 毎週更新されてる映画観客動員数を観てビックリ~ ベスト3が邦画じゃないか(1位/戦国自衛隊1549、2位/電車男、3位/交渉人 真下正義) 3作品、見事にジャンルも違ってる( ̄∇ ̄;) こりゃ~邦画嫌いなんて言ってられないぞ~ "戦国自衛隊"はオリジナル版を観たことがある 単なる戦争映画かと思いきや、なかなか面白かったような記憶がある 映画館まで足を運ぶことはしないと思うがリメイク版はレンタル開始されたらぜひ観たい リメイクと言えば・・・ 水曜日夜、部屋で読書をしていたら聞き覚えのあるBGMがリビングのTVから流れてた! 一瞬「なんだっけこの曲・・・」と考えた途端、すぐに思い出した 山口百恵主演のドラマ"赤い疑惑"(1975~1976年放送)じゃん (≧∀≦*) リアルタイムでも観ていたが、その後の再放送や10年ほど前にはビデオで全話を通しで観ていたので忘れもしないBGM~ 驚いてリビングにすっ飛んで行ったら画面には観たこともない場面が・・・ 3週にわたって放映するTVスペシャルリメイクドラマだった 山口百恵が演じた白血病の主人公幸子が石原さとみ、父親の宇津井健が演じた大島教授は陣内孝則、幸子の恋人の相良光夫を演じたのはオリジナルでは三浦友和だったが今回は藤原竜也 このドラマは30年前の設定そのままで制作されたらしい TBSの公式ページはコチラ しかし・・・なぜ今ごろ(汗) 韓流ドラマのヒットのせいなんだろうか( ̄∇ ̄;) 登場人物の髪型や化粧は現代のそれなのに、30年前と同じセリフや行動が21世紀の今、超違和感なんですけど・・・ (何よりも藤原竜也の光夫さんが許せん~) リメイクするなら素直に現代の設定にすれば良かったのに~ そこまで手直ししてる時間がなかったのか? だったら山口百恵版をダイレクトに編集して放映した方が良かったんじゃとさえ思ってしまった(-"-;) だいたい20数話のドラマをたった3回のSPドラマとしたことも無理があったんじゃないか 長~いドラマに付き合って来てこそ視聴者は忘れられない感動を得ることが出来るドラマなのにな~(T▽T) 何でもかんでもリメイクすりゃ~いいってもんじゃないでしょ! 映画界は頑張ってるのにドラマがこの程度の完成度じゃ韓流ドラマの方が先を行ってるな~と感じてしまった とは言え、まだあと2話残っているので色々と突っ込みながら観てやろうと思う 2005年06月16日(木) クラス会イヴイヴ いよいよ明後日はクラス会(*^-^*) 今回は卒業以来会ってなかったクラスメートや先生もやってくるので超楽しみ♪ そろそろ各自で待ち合わせを決めたりしてる頃かも~ ちなみに私は旦那さんの仕事の都合で小田原に移住してしまった友人と待ち合わせ(≧∀≦*) 彼女とは年に何度か電話で話してるので、そんなに久々~って感じはしないけど、よく考えたら会うのは6年ぶりなんだよな( ̄∇ ̄;) 最後に会った時に赤ちゃんだった彼女の息子が1年生だもん♪ 時間の流れはどうしてこんなに速いのだろう(◎_◎;) 2005年06月15日(水) ふわふわパーマ 午後になるとかったるくなるので朝一に予約をしていざ美容院へ~ 朝から足がびしょ濡れになるほどの大雨( ̄∇ ̄;) クセッ毛で頭爆発状態だったので、普段の私の髪を美容師さんに見てもらえたのは良かったかも( ̄m ̄〃) 色々相談をして今よりも更にレイヤーを入れて、クセ毛風の緩く大きなウェーブを入れることになった♪ 同じウェーブでもパーマなら濡らせばまとまるし、湿気で大変なことになることもないので楽になるだろうとのこと(*^-^*) 今回は「ホントにこの髪をなんとかしてくれ~(涙)」だったので 全てお任せした 一見、70年代フォーク歌手みたいな感じに見えて焦ったけど(汗)縦ロールがなかなか良いかも~ クセ毛と言っても後頭は全くクセがなくペッタンコだったのでバランスの良いボリュームも出してもらった(≧∀≦*) これで夏まで悩むこともなくなると思う(まだちょっと不安だけど) カラーリングは何年もしていないが、パーマをかけたら少し明るい方が良いかな?とも思った 触ればフワフワしてるけど見た目は重たいもんな~( ̄ω ̄;) 痛むのはイヤなのでしばらくは我慢だけど・・・ それにしても今年はもう2度も美容院に行っている~ 5年くらい平気で放ったらかしの私には信じられない出来事だ(* ̄m ̄) 2005年06月14日(火) 無題 湿気の続く毎日 肌の調子は良いけど髪は最悪~( ̄∇ ̄;) 春に何年ぶりかで髪をカットした時に、かなりレイヤーを入れたので この頃の私の頭は爆発状態になっている(汗) 好き勝手な方向にハネまくってるのは良いが、左右対称じゃないので物凄くアンバランス~ 毎朝ストレスになるので明日、思い切ってパーマをかけることにした♪ 梅雨に左右されない髪型になってくるぞぉ~(-"-;) 2005年06月13日(月) 無題 土日の衣替え&洋服整理で筋肉痛だった( ̄∇ ̄;) 運動不足も深刻だなぁ~ これしきのことで情けない(T▽T) オマケに久々に5センチヒールのサンダルで出かけたら 靴擦れして痛い~~~ 帰りは80歳くらいの老人よりもヨタヨタだった(≡д≡) 靴擦れってお風呂で沁みるんだよなぁ~ 2005年06月12日(日) 韓流ドラマ鑑賞第二弾 "冬のソナタ"を観て一時はかなりハマってたわりに その後、韓流ドラマに手を出すことはなかった( ̄∇ ̄;) 理由は1クールが長いんだもん~ どれもこれも20話以上あってなかなかスタート切れなくてね(汗) (勿論、韓国映画の方はたまに観ている) で、今回久々に韓流ドラマを観始めた またまたペ・ヨンジュンが出演してる"ホテリアー" 日本でシリーズ化してた人気ドラマ"HOTEL"(高嶋政伸 主演)のような都会のホテルを舞台にしたドラマ とは言っても"HOTEL"とは似ても似つかないドラマって感じ~ 登場人物が多いとこは同じだが( ̄m ̄〃) 今度のペ様はヤリ手のレイダース ホテルを買収するために客として滞在し、秘密裏に仕事を進めているが そのホテルのマネージャーの女性に心奪われてしまう(*^-^*) まだ3巻しか観ていないがもうすでに(再び)韓流にハマりつつある~ こりゃ~しばらく洋画はお預けかな?(≧∀≦*) そのうち不治の病やら、実らぬ愛やら、異母(父)兄妹やら・・・ドロドロしてきそうな予感~ 2005年06月11日(土) 古き良きスリム時代 今ごろ衣替えをした と言ってもタンスの引き出しを入れ替えただけだけど( ̄m ̄〃) 手の届くよく開くタンスに夏服を持ってきた タンクトップやTシャツが「夏よ、早く来い来い~」と言ってるようだ♪ ついでにフリマで出そうと思ってしまっておいた服(主に太って着れなくなったもの)を全部引っ張り出して、従姉妹の娘(中学2年生)にあげることにした だいぶ年代物だけど流行に左右されない定番のデザインばかり(しかもほとんど着なかったとっておきの服ばかり)なので、着てくれると良いな~と思う♪ しかし・・・ スカートを広げて見て自分でビックリした( ̄∇ ̄;) 私、一番細い時でウェスト53センチ程度だったらしい これってサイズは何?7号?5号?(汗) 今じゃ見る影もないよ~(T▽T) 片足入るのがやっとじゃないか??? 2005年06月10日(金) 野良ミドリ物語 1 ミドリはキジトラの猫だった 彼女がウチのベランダにやってくるようになったのは、はっきりと覚えていないが諒が幼稚園の頃だったと思う 野良猫の寿命は過酷な生活や事故などでせいぜい4年程度だと言うが、ミドリは10年近くウチにご飯を貰いにやって来ていた そして彼女は私に猫がどんなに素晴らしい動物かを教えてくれたかけがいのない、そして忘れられない存在なのだ これから彼女との思い出を振り返りながら、時々文章に残してみようと思う キジトラでとても美しい緑色の目をした若いメス猫を見かけて、どういういきさつだかご飯をあげるようになった 猫の美的感覚は分からないが、人間の目から見ると小柄でかなり可愛い系の猫だったのではないだろうか 出会いから1年ほどすると、窓の前に座ってウチの中を覗いて待っている姿も見られるようになった さすがに触ったりしようとするとサーっと逃げてしまうので、猫がご飯を食べてる時は部屋の中からそっと見たりして私達家族はつかず離れず関係でいた しばらくするとこの猫が3匹の(母猫には全く似てもにつかない)真っ白い仔猫を連れて現れた 思えば、これが初出産だったのではないかと思う 仔猫はやんちゃでベランダの鉢植えなどを思いっ切り蹴飛ばして行くが、かいがいしく世話をする母猫の愛情を見てるだけでほのぼのした気持ちになったものだ そしていつしかこの母猫をミドリという名前で呼ぶようになっていた 今思えば彼女にとってこれほど相応しい名前は他にないとさえ思う これは個人的希望だが、私達の出会いから数年した頃には本人も自分がミドリだと自覚してたように思える 名前を呼ぶと振り向いたりしてたもん(≧∀≦*) 性格はおとなしくて賢くて、人間の女性だったら尊敬に値するような穏やかなタイプだった← 猫の癒し系かな 記憶が曖昧なので時系列に並べられないと思うが、頑張って色々と思い出して、野良ミドリ物語を完成させていこうと思う 2005年06月09日(木) サポーターパワー 昨日はW杯アジア予選で盛り上がってた人が多かったと思うが 私は体調が悪く早々に寝てしまった( ̄m ̄〃) とにかく日本おめでとう(=^・・^)ノ Congratulations★ 無観客試合ってのはプレイする側にとってどんな感じなんだろう(汗) でも国立競技場の応援の様子は凄かった 「あんなとこに行かなくても家で各自観れば良いじゃん~」と最初は思っていたが、応援する方も大勢だとどんどんテンションが上がって来るものなのね 諒が野球をやめてしまって、大声で何かを応援することも無くなったが(せいぜい夏の高校野球をテレビで応援する程度)あの頃が懐かしい~(≧∀≦*) サッカーの試合よりも応援の光景に熱さを感じた私であった 2005年06月08日(水) 諒の実力 生理と疲労と冷房が原因の軽い風邪のトリプルパンチで 昨日は帰宅して3時間寝てしまい、夕飯して入浴後また速攻寝た ( ̄∇ ̄;) で、今日は午前中は出かけて昼に帰宅、午後4時まで昼寝 ・・・はっきり言ってこの24時間寝過ぎだ~ 体調が悪いといくらでも眠れるけど頭がボー・・・ 諒の基礎学力テストの結果が来た 数学はまあまあだけど、やっぱり英語が弱い~ 合格可能の大学一覧もこの結果に応じて表記されてたけど (なんと学部までお丁寧に掲載されてた) 有名なとこはほとんどなく聞いたことない大学ばかりΣ(T□T) こんなんで大丈夫なのか~(汗) ま、選ばなきゃどこの大学でも入れる時代なので 必ずどこかには入れるだろうけど・・・(´。`;) もうすぐ前期中間考査 数学選択クラスに分かれての初の試験なので、数学の平均は必然的に高くなると思う 順位も今までよりも下がるだろうな(汗) 2005年06月06日(月) 噛み猫訓練 人を噛む犬は訓練で治るが、人を噛む猫はどうにもならないと思っていた だいたい猫に芸を教えるのも無理なんだし・・・( ̄∇ ̄;) 犬のように人間の言うことを低身低頭でペコペコと聞かないトコが、猫の良いとこだと思ってるし♪ それに生後1ヶ月で親から離されてしまったミミは兄弟と思う存分喧嘩ごっこをした経験もないので、相手の痛みを学んだこともない 仔猫の時(今もだけど)甘やかし過ぎてたので、じゃれて多少本気になって噛まれても叱ったこともなかった だからミミがいくら思いっきり噛もうとも(噛まれるのはほとんど私だから)我慢してれば良いと思っていたのだ だが夏を迎えて半袖になることが多いこの季節、やっぱ腕に猫の噛み跡があるのは哀しい(かなり痛いし) 血なんて滲んでると「どうしたの~ソレ( ̄∇ ̄;)」と聞かれるし・・・ ところが今日、本屋で立ち読みをしていた某猫雑誌の猫のお悩み110番特集にこんなことが書いてあった "猫が噛んだ時は水鉄砲をかけたり大きな音をさせるなど猫の嫌がることをします 叩いたりすると、いじけた性格になってしまうので天罰のような形で躾けるのが一番です 水が飛んできたり、大きな音がして嫌な思いをするようになれば自然と噛まなくなります" おお~こりゃ~目からウロコだ簡単なようでいて何年間も思いつかなかったわ(≧∀≦*) で、早速帰りに妹のとこに寄って水鉄砲を借りてきた しっかりと水を入れてガンマンのように身につけていつでもスタンバイOK これでミミの噛みクセ(と言うかクセではないよな~しいて言えば抗議)が治ることを期待している( ̄m ̄〃) 2005年06月05日(日) 誕生日に選んだ物 諒が誕生日に皆から頂いたお金でやーっとプレゼントを買った(汗) PCから音楽をダウンロードして聞くウォークマンみたいなもの (名称が分からん) メチャクチャ小さいクセに、かなり凄いことが出来るらしい 説明されても私の頭では理解不能だったのでこれから諒に色々と教えてもらおうと思う ( ̄∇ ̄;) 余ったお金でFOMAも買った! パケホーダイにするためだったんだけど、少し前に機種変更したばかりだったのでFOMAは新規で加入することになった(汗) これで諒がじゃんじゃんメールしてても気になることはなくなった ┐(-。ー;)┌ しかし、諒は男のクセに買い物がほんとに長い~~~ 何度も何度も行ったり来たりして候補を検討・・・ 行く前にカタログを見て決めてたはずなのに、現地に行くとダメらしい お陰で私はホームシアターコーナーで映画を長々観てしまった ("アイ.ロボット"をほとんど最初から最後まで) 結局、ウォークマンみたいなものと携帯を買うだけで3時間もかかった (|||▽ ) 衝動買いしないタイプだから良いのだろうけど、将来の奥さんがイライラするだろうな 2005年06月04日(土) 電車男へ好感度UP 今日から公開された"電車男" 私の日記を読んでる人なら誰でも知ってるだろう( ̄m ̄〃) 別の映画を鑑賞したんだけど、始めて"電車男"の予告編を観た 「秋葉系オタクの恋愛なんて気持ち悪い~」というイメージだった私だったが、この予告編で図らずもジーンと感動してしまった ( ̄∇ ̄;) 演出のし過ぎじゃねーか?とも思ったけど (オレンジレンジの歌も効果大!) 帰宅途中で本屋に寄り、"電車男"を少し立ち読みしてしまった (もうこの時点でハマっていたのだろうと思う) で、検索で出てきたサイト(ココ)を覗いていたらもう止まらなくなってしまい、最終章まで一気に読んでしまった~(汗) そして私としたことがウルウルしてしまったよΣ(▽||| ) 昨日まではこんな映画、レンタルされても観ないだろうなと思っていたが 今は映画館まで足を運びたい気持ちでいる(〃'∇'〃)ゝ サイトを読んだ時の感想も映画鑑賞後に書こうと思う 私の好きな映画批評サイトの管理人さんも「インチキな偽善的純愛モノよりずっといい」と絶賛していた♪ 2005年06月03日(金) うっとおしい週間 今週は結局毎日雨が降っていたような気がする お天気の変わりやすさにウンザリ~ (オマケに日中はかなり蒸し暑いし・・・) もしかしてもう梅雨入りなんだろうか( ̄∇ ̄;) 海風が吹いていて、夜になって窓を開けていると磯臭くてかなわん (綺麗な海の前ならこの匂いももっとまともだったろうに) 蝿や蚊もそろそろ出没し始めてきたし 不快指数がグングン上昇中~...(((/;><)/ 2005年06月02日(木) 映画館は強制圏外 忙しい~と言いつつレンタルDVDだけはしっかり観ている 夕飯から寝る前の1日で一番穏やかで落ち着く時間、映画だけが私のストレス解消なんだな (こんな時期は読書はすぐ眠くなってしまうのでダメ) ただ、広報委員が打ち合わせのために、高校のクラスメートがクラス会のために、電話をしてくる時間でもある( ̄∇ ̄;) 不可能だけど居留守を使いたくなってしまうほど そのたびに映画の世界にどっぷりハマってる私が、無理矢理現実に引き戻される 相手には知ったことじゃないだろうけど、一旦中断すると面白味が半減しちゃうのよね そういえば、最近気付いた 私がよく行ってる映画館(お台場シネマメディアージュ)は映画館内に入ると携帯が圏外になるのだ 以前は電波が入っていたのは知っている 鞄の中に入れておいた携帯の、突然のバイブ振動に驚いた記憶があるから~ 映画が始まる前にあれだけ「携帯は切ってください」と言われても、切らないマナー違反な人が多いからこういう措置を取ったんだろうな~ (どういう仕組みで電波を遮断してるんだろ) 多少強引な気もするが、私はとっても安心していられる 映画に夢中になってる時は多少トランス状態になっているらしく、家の電話(部屋の子機)の音でも飛び上がるほどビックリするもん マジで心臓発作を起こすんじゃないかって位、バクバクになる シネマメディアージュでは映画が終わって出てくると、携帯のチェックをする人がたくさんいる( ̄m ̄〃) 2005年06月01日(水) 広報誌完成間近 いよいよ今年度第一号の広報誌の締め切りが迫っている 見本が印刷屋から出来上がってきたら、校正して再検討して印刷を依頼して完成を待つばかり~ 号外なので去年のようにページ数を減らして・・・みたいに考えていたが、結局体育祭の写真を掲載させることに決まり、通常の厚みになりそうだ ( ̄∇ ̄;) |