My eternal home
DiaryINDEX|past|will
先週の土曜日に、ある道の駅まで撮りに行ったホテイアオイです。 ここのところ、ちょいと多忙だったもので、今頃のアップになりました。*^^*

たくさん咲き誇るのは、8月に入ってからだそうです。
スーパーのレジで精算を終え、 レシートをチェックしてみると、 98円の舞茸が138円になっていた。
当然、レジの人に突っ込み。ゝ(・・)
42円は、別のカウンターで返金してもらったのだが、 レシートを返して貰わなかったことに気付き、 “あの~、レシート頂けませんか?”と再び...お尋ね。
すると、“要るんですか?無いとダメですかぁ?”と、 とても客商売をしているとは思えぬ店員の態度。
普通なら、まっ、いいか~と引き下がるところだが、 今日は“家計簿を付けてますから、必要なんです”と はっきり言ってやった。
事実、私は家計簿を付けているので、 1,500円近くの内訳を思い出すのは、 レシート無しには難しい。
結局、向こうはしぶしぶレシートを返却してくれたが、 最後まで嫌そうな態度だったな。
きっと、作業上、不都合なことがあるのかもしれないけど、 それならば、私はコピーでも良かったし…、 やっぱり買ったという証は欲しいもんね。
店側の本性が見られるのって、こういう時なんだな~と 今日は改めて思ってしまった。
2003年07月26日(土) |
道の駅スタンプラリー |
今月から“道の駅スタンプラリー”というイベントが始まり、 ドライブ好きの私達夫婦は、初チャレンジすることにした。
関東では、全部で96箇所の道の駅が、その対象にある。
私達は、先週の3連休で7つ、そして...今日は2つを制覇。 実際は過去にも立ち寄ったことのある箇所がいくつかあるが、 ラリーとなると、また別の話。
だが、そうは言っても、決して道の駅巡りだけを 目的としているワケではなく、ちゃ~んと...各周辺も 周遊している。 先週の蓮の花はもちろん、今日もホテイアオイの花を 撮ってきたので…。
締め切りの12月まで、いくつクリアできるか分からないけれど、 ドライブを楽しみながら、1つでも多く立ち寄れたら良いなぁ...と思う。
昨日は大暑だったというのに、まぁ~あの涼しさ。
そんな中、夏休みに入った姪っ子達の顔を見に、 妹の家に遊びに行った。 私の体調が思わしくない日が続いたせいもあり、 彼女らに会うのは4ヶ月振りである。
おぉ~~~久しぶりぶり!元気だったかぃ? 私には子供が居ないので、姪っ子達に抱きつかれると、 嬉しくて嬉しくて...胸がキューンとなる。
昨日はあいにくの雨模様だった為、部屋の中で 絵を描いたりゲームをしたり…。 楽しい時間はあっという間に過ぎ、 “夏休みが終わる前に、もう一回来るからね”と 妹宅を後にした。
帰りは、毎度お馴染み... 池袋の例の宝くじ売り場でジャンボを購入。 運良く、大安吉日だったしね。 当たってくれよ~。
で、いつものコースの○武のデパ地下で、 夕食とケーキを品定め。 ショーケースに並んでいるのを見ると、 あれもこれも欲しくなっちゃうんだよね。
ところが、売り場を見て周っているうちに、 何だか気分が悪くなってきた。 久々に、人疲れしちゃったかなぁ。
“う~んっ、もう何でもいいや”と、 おこわ弁当とシェ・●ーマのムースケーキを購入し、 とっとと帰宅。
夫に、電車内で見掛けた変なヤツの話を披露し、 手抜きの夕食をごまかす。(#~▽~#) デザートのケーキで、はい、おしまい。
昨日の私の一日。
専業主婦の私でも、さすがに3連休明けはチト辛い。 あ~ぁ、早く週末が来ないかなぁ。(≧▽≦)
それにしても、今年の梅雨は異様に涼しい。 7月も末に近付いているというのに、 夏らしさを感じない日の方が多いもの…。
そう言えば、夏の電力不足に備えての心構えを、 あれだけ盛んにPRしていたのに、 最近は全然見ないわ~。
でも、このまま冷夏に突入したら、 10年位前の...米不足再来だよなぁ。 あの時は実際、店頭からお米が姿を消したもんね。
我が家は、夫婦揃って大のコメ好きなので、 2人家族とは言え、お米の消費量はなかなかのもの。 米不足による値段の上昇も当然、気になる。
梅雨が明けたら、暑くなるかな。 夏が苦手な私だけど、今年はちょっぴり...我慢しよっ。
*** 蓮 ***



昨年、出掛けた所とは違う...蓮の名所で撮りました。
蓮の花は、いつ見ても、美しい…。
ここには書かなかったのだけど・・・。 実は、あれだけ大事にしていたぬか床を、 処分してしまった。
というのも、体調が悪くなったのが ぬか漬けを毎日食べるようになってから 1ヶ月を過ぎた頃。
私は元々、塩分の利いたお漬物は 殆ど食べない方だった。 たま~に買って来る程度で…。
ところが突然、毎日...体内に ぬか漬けの塩分が入ってくるようになり、 それらが段々と微量蓄積されて、 あの不調に繋がったのではないかと 自己判断しているワケ。
“ぬか”が身体に良いのは分かっているが、 いくら低塩にしたからとは言え、 ぬか漬け塩分は、私の体には負担だったよう...。
もちろん、それが原因とは言えないけれど、 ぬか床を持っていた時は、 “毎日、漬けないと損”という気持ちで、 無理矢理...食べていた節もあったので。(^^;
けど、家族が多ければ、皆で食べられるし~、 楽しいぬか床ライフが送れたのかもしれないね。
うちは子宝に恵まれなかったので、 夫と2人の食卓には、買って来る物で充分なのさ♪
2003年07月16日(水) |
今年のG党は肩身が狭い。 |
今年のプロ野球オールスターゲームは、 最初から観るつもりはなかった。
出場選手を見る限り、 明らかにタイガース色が強く、 取り敢えず...未だに一応 ジャイアンツファンの私としては、 観るに堪えないもので…。
夫からは“何で観ないんだよ~”と茶化され、 “知ってて聞くなぁ”と...断固として チャンネルを野球に合わせなかった私。
まぁ、今年のジャイアンツの不甲斐なさには 情けない気持ちで一杯だし、 ファン投票もそれなりに反映された結果で、 当然と言えば当然なんだけどね。
だけど...だけど、昨日は一体何なのぉ~? ヨシノブが2打席連続ホームランって。 ニュースで見てびっくり。(☆☆)
そんなとこでMVP...取ってる暇があるんなら、 ペナントレースで打ってくれよ! と思ったのは、私だけじゃないはず。
ふぁ~、せめてBクラスにならないように、 後半戦は頑張ってくれ~ぃ。
今日は寒いわぁ~。 何しろ、4月下旬から5月中旬の気温だそうで、 長袖を着ないでは居られない。 Tシャツの季節到来かと思えば、 分厚いトレーナーを再び...引っ張り出したりと、 まぁ~忙しいこと。
この毎日の気温差のせいか? 昨夜からの頭痛が一向に治らず、 家事は何とかこなしたものの、 後は一日ゴロゴロ過ごしてしまった。 先の不調時も、最初はこんな感じだったので、 悪夢が蘇って来なくもないけれど・・・。
頭痛と言えば、 梅干をこめかみに貼り付けて治すという 昔の人の知恵があったっけ。 子供の頃、母が貼ってくれたこと...あったなぁ。
実際に効果があるのかは分からないけれど、 久し振りに試してみるかな。
黒酢を飲み始めて2週間。 今のところ...何も変わらないんだけど、 身体のどこかに効いてるのかなぁ。 まぁ、瓶が空になる頃を楽しみにしてよっ。
それと、身体に良いとされる...きな粉。 暫くは常食していたが、 とうとう納豆に切り替えてしまった。 日常必要な大豆分を摂るには、 きな粉よりも納豆の方が効率が良いし、 ご飯のおかずにもなるもんね。
先月、アルバム『MIJ』発売に先駆けて 組まれた番組の中で、キムタクが、 日本古来の製法で納豆作りをしている店を訪ね、 自らも汗だくになりながら作業を手伝い、 最後に“納豆~めちゃめちゃ好きなんっす”と 納豆ご飯を食べるシーン。 あれには、好感が持てたなぁ。
昔のアイドルだったら、糸を引かせながら 納豆を食べるなんてこと... 映像的にできなかったでしょ。 それを自然にやっちゃうんだもんね、彼は・・・。
私も、本物の納豆を味わいたいと思ったゾ。^^
夫が買った、今日の“ロト6”。
あと1つ当たっていれば、 ナント!2等の4,500万円だった。
結局は...9,600円になっちゃったんだけどね。
まぁ、毎週1,000円分だけ買っている夫にとっては、 初めてのヒットだから、喜ばないとねぇ。
けど、もし当たっていたら、 住宅ローンが全部返せたもんなぁ~。 やっぱり...この差は大きいわ。ふぅ・・・。
昼寝は滅多にしないのだが、 どうも今日は眠くて眠くて...ひと寝入り。
が、こういう日に限って、 色々なセールスが来るんだわぁ。
まず、宅配牛乳のお試し。 これは各メーカーからよくやって来る。 しか~し、私は牛乳が苦手、飲めない。 身体に良いのは百も承知だけど、 嫌いな物は嫌いなので・・・。 という訳で、あっさりお引取り願った。
で、再び心地良い眠りへ~という時に、 今度は外壁塗装の業者さん。
はいはい、判ってますってば。 うちのサイディングの寿命でしょ。 言われなくても、塗り替えますよ。 でも、これからの暑い時期は、塗料がよく伸びて、 薄く塗られてしまう恐れがあるらしいので、 塗装はしっかり厚塗りしてもらえる... 冬場を希望している。 という訳で、またその頃にでも~と帰って頂いた。
本当は居留守を使っても良かったのだけど、 セールスを装った空き巣も多い昨今、 留守と思わせてしまうのは好ましくない。 面倒でもインターホンは取るようにしている。
全く、昼寝もおちおち...出来ない世の中に なったもんだなぁ。
*** 七夕 ***

7月にしては、割と涼しい一日だったなぁ。
午前中は夫と買い物へ、 午後は、花の手入れと雑草取り。
あまり暑いと、庭作業は苦痛なので、 これ位の気温が丁度良い。 動いたから、結構...汗もかいたけど、 取り敢えず、門から玄関までの 目立った雑草は無くなったので一安心。
ただ、表からは見えない場所が~まだねぇ…。
何てったって、この辺りは お隣りや裏のお宅との境界線ギリギリまで 建物が建っている為、 幅50センチしか無い所をつたって、 雑草を抜くという作業は決して容易ではないのだ。
けど、今日は表を綺麗にしたことだし… まっ、いっか~。
最近、庭の手入れをさぼっている為、 雑草が伸び放題だ。
こぼれ種から発芽した青紫蘇も 食べ切れない程...庭のあちこちに点在しており、 飛び石と敷き砂利の間に生えているものなどは、 はっきり言って邪魔。 いつも跨いで通ってるんだもん。
しかし、この青紫蘇って体に良いらしいね。 これまた...血液サラサラ、貧血にも効果大。 抗菌作用もあるし、今の時期は優れ食材。 量を食べられないのが難だけど…。
あ~ぁ、梅雨が明ける前に草取りしなくちゃ。 けど、やっぱり青紫蘇だけは残しとくか...。
使い古しの歯ブラシは何かと重宝するが、 私の場合、もう一工夫して使うことが多い。
それは、ブラシに近い柄の部分(細くなっている所)を 軽く火であぶり、プラスチックが柔らかくなった瞬間、 好きな角度に折り曲げるという荒業。 その後、すぐにふぅふぅ~と冷まして、はいっ...出来上がり。
これで、排水口の内底をゴシゴシ磨いたり、 サッシの溝に溜まる汚れを掃ったり、本当に便利なのだ。 角度が付いている為、かゆい所にも手が届くって感じ~。
それに、何てったってタダだしね。(^^)v 興味のある方は是非お試しを♪
但し、火に当てる時は、息を止めた方が良いですよ~。 身体に悪そうなニオイが発せられるので…。
*** コスモス ***

この時期...先(咲き)走ってます。
*** マリーゴールド ***

一面に広がるお花畑にうっとり…。
|