My eternal home
DiaryINDEX|past|will
2005年11月29日(火) |
サラサラも良し悪し。 |
昨日、健康診断の結果を聞きに行った。 風邪菌をもらいたくなかったので、 お昼ちょぃ前の空いている時間帯に・・・。
待合室で待っていると、 一般の人とは違うドアの方から名前を呼ばれたので、 これは、もしや重大な病気では?と恐る恐る 診察室へ入って行ったら、 “全ての検査の結果、異常無しですね。 これからも毎年(健康診断を) 受けるようにしてくださいね~”とあっさり。 もうドキドキさせないでよぉ。
安堵感を抱いた一方で、 “じゃ、固定視時に感じるフラフラめまいは?”には、 中性脂肪が「低め」だからではないかとのこと。 低けりゃ良い…ってもんでも無いのか? 中性脂肪の基準値は30~150mg/dlなのだが、 私は58mgだったので、どちらかと言えば低め。 だけど、基準値。(きっぱり) ただ、昨年よりも30mgほど下がった為、 めまいを感じるようになってしまったらしい。
中性脂肪の低下原因として思い当たる節はある。 それは毎日飲んでいる黒酢。 血液サラサラ効果を期待して、1本(720ml)を 約1ヶ月のペースで飲み干すこと丸2年。 そっかー、これだな、きっと。
けど、まぁ、中性脂肪が高いよりは断然良いけどね~。 高脂血症や脂肪肝の心配は無い訳だから。
取り敢えず...黒酢の量を半分程度に減らして、 様子を見ることにするか。 これでフラフラ感が取れればラッキーだしね。
何はともあれ、異常なしで良かった。
2005年11月26日(土) |
これから、それから。 |
これからどんなに年を取っても、 ネット生活からは離れられないと思う。 だから、その為にも この不調原因を突き止めなければならない。
私の場合、日常生活においては 特に不調を感じないのだが、 PCのディスプレイを見ていると フラ~っとしてしまうので、特殊な病かも…。
まぁ、来週、健康診断の結果が出るので、 それからだな。
昨日は夫と実家へ行って来た。 夫婦揃って出掛けたのは今年のお正月以来という、 何とも親不孝なこと。 まぁ、私が単独でたま~に行ってるから良いけど。
で、その実家の母。 数年前から白内障が始まり、 定期的に眼科へ通院しているのだが、 母の話からすると、右目がモヤっとしているそうで、 そろそろ手術の時期なんじゃないかなと 私的には思う。 先生からは“まだ大丈夫でしょう”と言われていると 母は言うが、最近は新聞も読んでない、 テレビも目が疲れるから見ないなどと聞くと、 私の方が心配で。 買い物だってし辛いだろうしねぇ。
母はこれまで一度も入院や手術の経験がないので、 不安もあるんだろうけど、 信頼できる先生にお任せして、 はっきりくっきりの視界を取り戻して欲しいと思う。 来月の定期検診の時は、母に付き添って、 先生の話を聞いて来ようかな。
あぁ~、親の老後を目の当りにしている今、 自分の体調が悪いなんて言ってられないよねぇ。 私が面倒を看るしかないんだもん。 ふぅ・・・。
筑波の写真をようやくPCに取り込んだので、ここにもアップ。 いつもならレイアウトをちょっぴり工夫するのだが、 まだ本調子ではないので、普通に並べただけになってしまった。
 * 筑波山ロープウェイ *
 * (筑波山の)男体山 *
 * がま石 *

 
* * * * *
月曜日に健康診断を終え、後は2週間後の結果を待つのみ。 結果を早く知りたいような、知りたくないような…。
筑波へは何度も行っているが、 紅葉シーズンの筑波山へ登ったのは久し振り。 登ったと言っても、筑波スカイラインとロープウェーで 山頂(女体山)へ上がってしまったのだけど…。
つくばエクスプレスの開通も影響してるんだろうねぇ、 まぁ~~~筑波山の混雑振りと言ったら。 ロープウェー乗り場なんて上りも下りも大行列。(>.<) 昔は、筑波山の紅葉って結構...穴場だったんだけどな。
せめて肝心の紅葉が美しければまだ救われたのだが、 どうも色付きがイマイチで、鮮やかさが全く無かった。 今年は気温差が足らなかったのかな。
明日は健康診断なので、今日は山の澄んだ空気で 体内浄化をするつもりだったが、あの人出じゃ~無理。 けど、まっ、気分転換にはなったか。
それはそうと、朝食抜きの明日はチト辛いなぁ…。
2005年11月11日(金) |
15分で収まるか…。 |
今年は首と肩の凝りから始まり、腱鞘炎も多発して、 最後はこの眩暈で1年を締め括るような気がする。 そう考えてみると、ツイテない年だったなぁ…。
毎秋、パンジー&ビオラを種から育てて来たが、 今年はガーデニングどころではなく、 結局...一昨日、苗を購入してしまった。
けど、“今、開花してます”という苗じゃなくて、 売り場の隅っこに追い遣られていたダンピングもの。 アブラムシが付いていないかよーく観察し、 茎や花芽がしっかりしているものを選んだ。
これがまた何と!1ポット30円という激安ぶりだったので、 取り敢えず5ポットお買い上げ~。
で、綺麗にお色直しをして、プランターに植え付けた。 30円がどう化けるか、超楽しみ。
心配してくださっている皆様には、本当に申し訳ないと、 そして...心から有り難いと思っております。
現在の私は、殆どPCに触れないこと以外は、 今までの生活と何一つ変わっていないと言えるでしょうか。 主婦として、普通に家事をこなし、買い物にも出掛け、 バラエティー番組で大笑いをしていたかと思えば、 悲しいニュースを見聞きして切なくなったり、 運動のためにデジタルステッパーを踏んでみたり、 図書館で借りて来た本を読んだり~、 ごくごく普通の日常を送っています。
肝心の体調は、良くも悪くも無いといったところなので、 前よりは少しマシになったかも。 ただ、PCのディスプレーを見込んでしまうと なぜか未だにめまいがぁ…。(@.@) なので、15分が限界。 VDT症候群になる程、PCをした憶えは無いので、 違うとは思うんだけど~。
また体調の良い時に更新しますね。m(__)m
ネットサーフィンが一番手っ取り早いのだが、 相変わらず、長時間...PCの前に居られないので、 今日は気分転換も兼ねて、図書館の本を読み込んで来た。 もちろん、心配な...この症状を調べるために。
けど、読んでいると、どうしても悪い方へ考えてしまうので、 精神的には良くないね~。 再来週、健康診断を受けるんだから、 おとなしくしていれば良かったかなぁ。(苦笑)
取り敢えず、今の症状を緩和させる“ツボ”の本を借りてきた。 全身200箇所のツボが症状別に記載されているので、 まぁ、気休めかもしれないけど、試してみようと思う。
PCの画面を見続けていると めまいがして来るの…って何なんだろう。 首の後ろの凝りはすっかり良くなったのだが、 今はそっち(めまい)の方が辛くて…。(;;)
けど、このネット時代、 重要なメールも送られてくる為、 何とか...2日に一度、メールチェックだけはする。
それにしても、こんな状況の私の身体、 絶対にどこか悪い所があるんだろうなぁ。
再来週の健康診断で、大方のことが判ると思うので、 今はもう身を任せるしかない。
|