←クリック1回押して行って下さい。子供達の水着を物色した後、近くの大きな公園に行った僕ら。
そこには人工の川がちょろちょろと流れており、
「暑いからいっちょ海に行って遊ばせたいのだが、この天気じゃなー」
と迷っていたので、水遊びをさせるにはうってつけであった。同じことを考える人達は沢山いたようで、すっぽんぽんで遊ぶ子供とその親がわんさかおり、さながらガンジス川のようになっていた。
本当は7月ごろに沖縄の海にでも行こう、と嫁が計画を立てて盛り上がっていたのだが、なんかめんどくなってしまったのと
「もうちょっと子供達が物心付いて、記憶にしっかり残る年頃になってからにしよう!」
という腹黒い親心のために当面延期することにしたのである。今では
「海?お台場あたりでいいっしょ」
嫁のモチベーションは低下している。ちなみに僕がソロ活動で行う、なんとかベーションの頻度は低下していない。
「ま、すまんね、こんなところで…」
息子・タク(9ヶ月)はベビーカーの中で爆睡してしまったので、娘・R(2才)をおむついっちょうにして川辺に近付けてみた。今までも何度か海であるとか川であるとかでRを遊ばせようとしたことがあったが、Rは怖がりでなかなか水辺に近寄ろうとしない。僕が手を引いてようやくソロリソロリと入っていく、という按配なのだ。
一方でタクはわりと命知らずの特攻(ぶっこみ)野郎なので、何も考えずじゃぶじゃぶ入って行きそうなので、逆に押さえておかないと危ないぐらいの感じなのだが。
「どうだ、R。ひとりでお水の中に入っていけるかい?」
Rの顔色を窺っていると、いくらか怯えた表情に見えた。しかし今日は違った。きっと前を見て、僕が手を繋いでいなくても自分からちゃぷちゃぷと川に入って行くではないか。
「ぱぱ、みてみて~」
自分でも嬉しかったのか、Rはひとりでできたことを僕にアピールする。
「ああ、またひとつ成長したね…」
僕の涙腺が熱くなった。Rも勇気を以って一大決心をしたのであろう。この人工の川はRにとってのルビコン川。
すなわち、賽は投げられた。
一方で男女問わずお子様が裸で遊びまくるこの川は僕にとってはロリコン川。いや、さすがに年齢がひとケタのお子様にはみだらな気持ちは起きないが、Rをデジカメで撮りながらも
「いえ、僕は自分の娘だけを撮ってますので。お宅様のご令嬢を盗撮しているわけではございませんので」
と、他の親御様方の視線を気にしつつ、心の中でいちいち言い訳してしまうのは、やはり僕に後ろめたい心があるからなのだろうか。
Rを30分ほど遊ばせた後、帰ることにした。駅に向かう道すがら、ハーゲンダッツの店が見えてきた時、嫁が
「ううう…アイス…アイス…」
歩きながらボソボソ呟き始めた。嫁のアイス中毒が発動したようだ。
「ちょっと、Rに『アイス』なんて単語が聞こえたら絶対『食べる!』って言ってきかないぞ」
僕がヒソヒソと嫁に耳打ちしたのだが、
「…まあ、いいか」
結局買ってしまった。嫁のハーゲンダッツ好きについては僕は諦めている。
すなわち、匙は投げられた。
←ランキング。下がり中なので1回押して行って下さいませ。日記才人投票ボタン。お礼に一言飛び出ます。初回だけ登録が必要。エンピツ投票。
■はてなアンテナに追加
■日記リンク
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■ギブミーミズギー。
2006年07月18日(火)
←クリック1回是非お願いします。そろそろ子供達に水着を買いに行きたい、と嫁が言っていた。
息子・タク(9ヶ月)はまだ1着もないし、娘・R(2才)は、今ある水着がそろそろ小さくなってきたので、新しいのを買おうということに。
「どうする?あなたも行く?」
と嫁が言うので
「行く!Rの水着は僕が決める!」
愛娘はオレ色に染めるのだ。成長して父など相手にされなくなるまでは、僕の視線が釘付けになるような僕好みの水着を思う存分着せるのだ。
「じゃあ池袋の東武とか西武で探そう」
と気合を入れて行く準備をしたところ、
「子供の水着にデパートに行くことないの!高過ぎるよ」
嫁の許可が下りなかったので、庶民的なショッピングセンターに行くことになった。
タクの水着はあっさり見つかった。何種類かある中、どれにしようか迷っていたところ、Rが
「これ、あおのみじゅぎね、これ、かわいいね」
などと一丁前に品定めしていたので
「タクの水着はどれがいい?」
「こっちー」
タクの水着は姉が選んだものを買うことになった。ところがRの水着がなかなか見つからぬ。何故かRに合うサイズのものが殆どなく、店内をさまよえるオランダ人と化していたところ
「あ、NIKIHOUSE(仮名)の店があるよ。見てみよう」
と嫁に言ったところ
「た、高いよ。やめようよ」
大いに恐れを抱いていたのだが、なに大丈夫、林○須美も着ていたのだからと入っていったところ、さすがブランド物、可愛い品揃えがあった。しかし値札を見てみて仰天した。
「こ、こんなに高いの?」
「だから言ったでしょうよ」
年に何度も着ず、しかも来年は着れるかどうかも分からない子供の水着に出せる値段とは思えなかった。これはRに可愛い水着を着させないための小泉内閣価格社会の陰謀に違いない。
もう帰ろうかと諦めかけていたところ、インポート物を扱っている店があった。
「あ、コレ可愛い」
嫁が手に取った南蛮渡来の水着は確かにRに似合いそうなものであった。
「よし、Rのサイズのやつ探そうぜ」
…と棚を漁ったのだが…ない。店員を捕まえてみたのだが
「すいません、在庫切れです」
よりによってRのサイズだけがない。なんということだ。これはRに可愛い水着を着させないための米軍の陰謀に違いない。
「…もういいや。しばらくは今の水着でいいよ」
嫁も僕も諦めて帰ることにしたのであった。Rをオレ色に染められなかったあああああ。
水着なのにミズギワ立った買い物が出来なかったことに後悔。
←ランキング。また下がったので1回クリックよろしく。日記才人投票ボタン。お礼に一言飛び出ます。初回だけ登録が必要。エンピツ投票。
■はてなアンテナに追加
■日記リンク
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■偽磯野家
2006年07月17日(月)
←クリック1回是非お願いします。親に似て髪の毛が多い娘・R(2才)と息子・タク(9ヶ月)。
9ヶ月の乳児とは思えない程のモッサリヘアーだったタクは、暑くなってきたので嫁の手により角刈りにされてしまい、深夜の練馬区光が丘の某スーパー銭湯に多数出没するゲイの皆様のような髪型になってしまったが、Rは女の子でありそうするわけにはいかない。
嫁が色々いじって様々な髪型にするのだけれども、今日の出来映えはこんなんであり、

「プッ。サザエさんみたい」
嫁が自分でウケていた。自分の手でやってそりゃないだろ!、思いつつも僕も笑ってしまったのであるが。
夕方、嫁から「コーラ2リットルのペットボトルが168円」というお得情報を聞き、スーパーに行くことにした。
「Rちゃんもいくー」
Rがどうしても僕に付いて行きたいと言う。僕に拒否できる理由があろうか。可愛い可愛い愛娘。行く時は一緒よ。僕達一心同体少女隊。暮れなずむ街をRの手を引いて歩く。
「まっくろに、なっちゃったね」
とRが言うので、さては色素沈着した僕の乳首のことを言っているのかとドキっとしたが、空が暗くなってしまった、と言いたかったようだ。
「あ、ああ、そうだね」
あまり遅い時間帯にRを外に連れて行くことはないので、珍しいのだろうと思った。程なくスーパーに辿り着いて、お得コーラといくつかのモノをゲットして、レジに並んだ。レジのお姉さんがピポピポやっている間にRと話していると
「Rちゃんはスーパー好きなの?」
「そうです」
「明日はパパと電車に乗るんだよね」
「そうです」
敬語なんて教えてないのに、いつの間にか覚えたらしい「そうです」を連呼していたため、
「サザエさんみたいな頭なのに、タラちゃんみたいな喋り方だね」
と言ったところ、レジのお姉さんがプッと笑っていた。
「あ、聞こえちゃった?」
「は、はい…、あの、○○○円になります」
「はいはい。えーと…あれ?」
買い物しようと街まで、出掛けたら、財布を、忘れて…。
すまんR。僕がサザエさんだった。
←ランキング。また下がったので1回クリックよろしくですぅ(タラちゃん)日記才人投票ボタン。お礼に一言飛び出ます。初回だけ登録が必要。エンピツ投票。
■はてなアンテナに追加
■日記リンク
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■レインボーと暴れん坊。
2006年07月16日(日)
←クリック1回是非お願いします。※私信…12日にメールを送ってくださったmikaさん。返信したら宛先不明で戻って来てしまいましたので、すみませんがもう一度メールアドレスをお知らせ下さい。
私信おわり。
夕方、児童館の夏祭りがあるというので嫁と子供達を連れて行って来た。
屋上が会場になっていたので上がってみると、我が街の風景を見下ろすことが出来た。あまり高いところから我が街の姿を見たことがなかったので、しばし魅入られてしまった。
なんと汚い街並みだろう。しかしそれは擦り切れるほど何度も読んで、手垢まみれになった本のような汚さである。愛着のある汚さだ。僕はこの街で何度笑ったことだろう。何度大好きだったあの子と一緒に歩いたことだろう。何度泣いたことだろう。何度酔っ払ってゲロを吐いたことだろう。何度野グソをしたことだろう。いや、うんこはしていない。
「あっ虹だ!」
嫁が突如叫んだので見上げると

「ホントだ。R(2才の娘)、タク(9ヶ月の息子)、見てみろー」
「うわー、きれいねー」
Rはおそらく生まれて初めて見るであろう虹に見惚れていた。
「ぱぱ、にじ、ふたつ、あるよ!」
Rが空を指差して言うので良く見ると

なるほど、外側にもう1本あった。
「凄いね。よく分かったなあ」
澄んだ瞳で見ているRはとても純粋無垢な姿に映り、そのまま虹に駆け上って行けそうなぐらい、虹と同様のメルヘンで儚げな存在に思えた。
Rよタクよ。お前達の人生はどんな色にでも輝ける可能性を秘めている。あの虹のように7色に輝くことも出来るのだ。でもRはアレかな。いずれ
「あなた色に染まります」
とか言って白無垢のウェディングドレスに身を包んでお嫁にいってしまうのかな。誰だその新郎は。ぶっ殺してやる。
ともかくあの虹をよく見ておくんだよ…。
と言い聞かせようと思ったら、Rはもう虹なんかよりお祭りで貰ったポップコーンを一心不乱に食っているし、タクは屋上のフェンスに掴まり立ちして

「夕日が目にしみるぜ」
とでも言いそうな感じでダンディに気取ってるし、

その後は何故か正座してるし。正座してる赤ん坊なんて初めて見た。
あのー。タクよ。屋上の床、コンクリですよ?硬くないですか?痛くないですか?それより僕と虹見ませんか?痔になっても知りませんよ?
虹ーはボラギノール。
←ランキング。おかげさまで順位アップ。日記才人投票ボタン。お礼に一言飛び出ます。初回だけ登録が必要。エンピツ投票。
■はてなアンテナに追加
■日記リンク
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■ストーカー幼女あらわる
2006年07月15日(土)
←クリック1回是非お願いします。「ぴよちゃん教室」という、幼稚園に入る前の年齢の子供が対象の、幼稚園のプレ教室みたいなものに娘・R(2才)を通わせている。
平日しか行われないので嫁が連れて行っているのだが、僕も1回ぐらいは引率してみたいものである。Rは教室に行く日の朝には
「Rちゃん、きょうは、ぴよちゃん行くの」
と言ったり
「にこにこ、げんきな、ぴよちゃんきょおしつぅぅぅぅー」
テーマソングらしきものを歌っているので、楽しいようだ。
「ただひとつ、最近問題があってね…」
そろそろ夏の風物詩として出て来そうな稲川淳二の会談の語り口のように、嫁が重い口調で話し始めた。
「Rにやたらとまとわり付いてくる子がいるの。その幼稚園の年少の女の子らしいんだけど」
「すわ、いじめか」
「違う違う。ぴよちゃん教室が終わる頃がちょうど年少組みも休み時間か何からしくて、出て来て喋るわけでもなく笑うわけでもなく、ただずーっとRの手を握ってたりお腹をなでたりしてるのよ」
「いっしょに遊ぼう、とか、そういうことはしないの?」
「しない。ただそれだけ。でもずっと触りっぱなし」
「…おっかねえええ」
なにその幼女ストーカー。Rはただただ固まってしまって何も抵抗が出来ないのだという。僕相手だとちゃんと嫌なことは「いや」「だめ」と言えるどころかやれ馬になれ、やれ象になれ、やれ豚になれだの命令し、お前は醜い雄豚だこの家畜め家畜め、ああ女王様何をなさいますもっと酷くいたぶって下さいませと、僕もああ蝶になるああ花になる、もうどうにも止まらないのだが、家族以外が相手だと本当にシャイなのである。
「今日なんか幼稚園に行ったらすぐ、教室の窓からじーっと見つめてるし」
「…おっかねえええ」
これと同じ行為をもし僕がやったとしたら、速攻でパトカー5台ぐらいとチャリマツが20人ぐらい来そうである。
「ぴよちゃん教室が終わった後はみんな園庭で遊んでるんだけど、Rはその女の子が来るからすぐ『かえる』って言うのよ…」
「なんとか避けられないのか?」
「私がRの側にいても寄ってくるし、暴力振るうわけじゃないから無下には…」
「でもなんでよりによってRが狙われるんだろう」
「そりゃやっぱり可愛いからでしょう」
「そうだよねーあはは」
「可愛いもんねーわはは」
ストーカー対策に何の役にも立たないオヤバカーふたり。
もし僕がその場に居合わせることが出来れば
「みんなで内緒でおじちゃんといいことして遊ぼうか」
と物陰に誘い込み
「ほーら、見てごらん!おじちゃん耳が動くんだよ。凄いだろう。あとコレ!こんな長い鼻毛、ありえなくない?」
などと心を込めて数々の禁断の遊びをしてあげれば二度と近付かなくなるだろう。
しかしそんなことをしたらやはりパトカーが15台ぐらい来そうな挙句、来年Rがこの幼稚園に入園出来ない恐れがあるので、やはりRがひとこと「やめて」と言えるようになるのが一番良いのだけれど。
禁断の遊び…幼稚園だけに、禁断ガーテン。なんつって。
←ランキング。落ちてるので1回クリックお願い。日記才人投票ボタン。お礼に一言飛び出ます。初回だけ登録が必要。エンピツ投票。
■はてなアンテナに追加
■日記リンク
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■プール開放からサイトばれの危険性
2006年07月14日(金)
←クリック1回是非お願いします。泉下の鬼が地獄の業火を焚きまくってるんじゃないかというぐらい暑かった日の夜、そろそろ娘・R(2才)と息子・タク(9ヶ月)をプールで遊ばせたいねえ、という話を嫁としていた。
「Rがオムツを卒業していれば、小学校のプール開放日を利用できるのに」
と嫁。
「でもRには小学校のプールは深過ぎやしないかね」
と僕。
「低学年用のプールだったら大丈夫よ」
「は?低学年用?なにそれ?」
「だから、小学校には低学年用と普通のプールが2つあるでしょうよ」
「僕の田舎(栃木)じゃそんなプールなかったぞ」
「えー普通あるよ。私のところ(東京西部)とか、他の地区の学校でもあったし」
「うそだあ!ひとつしかなかったぞ!」
「栃木の学校なんて敷地が広いだろうから作れそうなのになあ」
「栃木は土地よりプールのほうが高いんだよ!」
やーい田舎もん、という嫁の嘲りが語句から読み取れ、なんだかムカついてきた。
「まあ結局は『ちゃぷちゃぷ池』(仮称:本当の名前を伏せている理由は後ほど…)に連れて行くんだけど」
「ああ、あそこね」
『ちゃぷちゃぷ池』とは、とある公園内に設置されている幼児用のプールである。水深が大人のくるぶしぐらいまでしかない。無料であり、去年もRをよく連れて行った。今年はタクもプールデビューとなろう。
「今年はいつオープンするのかなってチイちゃんママ(嫁のママ友)と話してたのよ。私がネットで『ちゃぷちゃぷ池」で検索してみるって言ったんだけど」
「見つかった?」
「検索で出てきた一番上のサイトをクリックしてみたら『エキスパートモード』ってところでね…」
どこかで聞いたようなサイトである…っておい。ここではないか。嫁は勿論ここのことは知っている。知っててトボけているのである。但しもう長いこと見ていないと思われる。だから嫁の口から久しぶりにこのサイト名を聞いて、金玉が口から逆流しそうになった。確かに去年の日記でちゃぷちゃぷ池のことを書いたのだが、そんな一番上に持って来なくてもいいじゃないかよう…。
「へ、へえ…そんなサイトがあるんだ…」
僕も脂汗を流しつつ白々しくトボけるしかないではないか。
「そこ見てみたんだけどさ、『Rをちゃぷちゃぷ池に連れて行った』とかしか書いてなくて、役に立たなかったよ」
「ふうん…、そ、そんなこと書いてる人がいるんだねえ…」
「チイちゃんママもネットで調べるかもしれないって言ってるの!あの人、ネットで買い物とかしてるから、わりとネット慣れしてるはずなのよ!あなたのサイトに来ちゃうかもしれない!」
「ギャアアアアア!」
もしチイちゃんママが辿り着き、Rやタクの写真を見たら一発でバレる。普段嫁がやらしてくれないとか、いらんことを書いているのを読まれるわけにはいかない。
それだけではない。嫁は既に見てしまったということは、ちょっと前嫁が美容院に行って髪型を変えたのを見て「落ち武者」とか書いてしまったが、それも読まれてしまった可能性がある。検索でヒットした日記だけ見て引き返したことを願うばかりだ。
ともかくこの話を断ち切らなければ…そして「ちゃぷちゃぷ池」の単語をこのサイトから消さなければ…僕は遅い夕飯を食うために台所に行く、という態を装って嫁からツ…と離れた。
「今日は暑くて台所に立ってられなかったから手抜きです」
「ああそう」
手抜きでもテコキでもどうでもいい。今は話題がそれるだけでいい。
「あなた、落ち武者って何」
「ギャアアアアア!」
完。
←ランキング。落ちてるので1回クリックお願い。日記才人投票ボタン。お礼に一言飛び出ます。初回だけ登録が必要。エンピツ投票。
■はてなアンテナに追加
■日記リンク
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■手作り手運び弁当
2006年07月13日(木)
←クリック1回是非お願いします。毎朝仕事に行く時、嫁が弁当を作ってくれるようになった。
弁当が出来上がると、娘・R(2才)が弁当箱を運んで
「ぱぱ、おべぇんと、どうじょー」
と僕のカバンに入れてくれる。急いでいて僕が自分で持って行こうとすると、
「だめ!Rちゃんがするの!」
と怒ってしまうのである。弁当運び係を自認しているのだ。そして嫁の言うところによると、僕が会社に行った後でも
「ぱぱ、おべぇんと、たべてるかなー」
と窓から空を見上げて心配しているという。まるで世話焼き女房のようである。しかしRはどうも僕が会社に行くのは仕事をしに行くのではなく、弁当を食べに行くためだ、と思ってしまっているようである。今朝も
「じゃあR、パパ会社に行くよー」
と言うと
「Rちゃんは、今日は、公園であそぶの!ぱぱは かいしゃに、おべぇんと、たべにいくのね!」
なんてことを言われてしまった。弁当を食べるだけで給料をもらえたらどれだけ楽か。いずれそれに近い状態になってしまう可能性は充分あるが。リストラされて、会社に行くフリをして公園で弁当だけ食べて帰ってくるとか。
そんなことを考えると、弁当の味もいつもより心持ち塩辛かったような。
←ランキング。落ちてるので1回クリックお願い。日記才人投票ボタン。お礼に一言飛び出ます。初回だけ登録が必要。エンピツ投票。
■はてなアンテナに追加
■日記リンク
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■拍手取り揃えております
2006年07月12日(水)
←クリック1回是非お願いします。
息子・タク(9ヶ月)が、新たなアビリティーを習得した。「拍手」である。
「みてみて~。たっくん、ぱちぱちしてる~」
娘・R(2才)もその姿が目新しいらしく、注目している。実はこれをタクに教えたのはRではないかと思われる。Rはよく歌を歌ったり踊りを踊ったりするのだが、
「ぱぱ、すわって~」
僕を強制的に観客にさせるのである。Rの正面で正座して見ていないとRは怒る。そして歌や踊りが終わると
「ぱちぱち?」
拍手を強制させるのである。ジャイアンリサイタル状態。タクはその僕の姿を見て覚えたのではないだろうか。幸か不幸か拍手を覚えてしまったばかりに、今は僕の隣にタクも座らされるようになった。
姉を見てポムポムと手を打つタクの姿を見て、僕は「はて…」と思い、やがて閃いたことを嫁に言った。
「タクの拍手する姿って誰かに似てると思ってたんだよね。やっと分かった」
「誰よ」

「北の将軍様」
「ひどい!」
私の可愛いタクちゃんをそんな風に言うなんて、と非難された。だって、最近短くした髪だとか、垂れそうなほっぺとか、のっそり手を打つ仕草とかが似ていて、つい…。
その夜、今度は嫁がタクをまじまじと見つめて言った。
「タクの胸元ってすごいよね。谷間が出来てる」
「お前よりはある。確実に」
「なんかこう、肉厚感があるというか、色気があるというか、まるで…」
「まるで?」
「瀬川暎子みたい」
「ひどい!」
お前のほうが情け容赦ないじゃないかよ!かわいそうな息子。
「そんなこと言って、実はタクの胸の大きさが羨ましいんだろう?」
ちょっと意地悪なことを嫁に言ってみたら
「そんなことないよ。公園に行くとね、砂場でRが『ままのおっぱい』って言って何個も山を作ってくれるのよ!胸があるって認識されてる証拠なのよ!」
「何個も…?お前の乳は2つじゃないのか」
「どうもRはたくさんあると思ってるみたい」

エフェソスのアルテミス像かお前は。そんな牛みたいな乳を模られて嬉しいのだろうか。
ともかく少し前まではタクは、我が家の仔パンダちゃんであるとか小動物系よね、などと愛でられていたが、角刈りに近い頭にされ肉付きもよくなり、ラブリーな可愛さを脱皮し、ある時は偉大なる首領、ある時は瀬川暎子、と人智を越えた逞しい生物になりつつある。
何も分からないタクはまた笑顔でポムポムと拍手をしている。
以後、拍手ぉん大魔王と呼ぶことにする。
←ランキング。落ちてるので是非1回押してって下さい。日記才人投票ボタン。お礼に一言飛び出ます。初回だけ登録が必要。エンピツ投票。
■はてなアンテナに追加
■日記リンク
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■テンカウント・ノックアウト
2006年07月11日(火)
←クリック1回よろしく。子供と一緒にお風呂に入る親は、「さあ出るよ!」という時に
「じゃあ10まで数えたら出ましょ~。いーち、にー、さーん…」
などと数えて出ることがあると思う。僕も娘・R(2才)とお風呂に入る時は10まで数え、
「おまけのおまけの汽車ぽっぽ。ぽーっと鳴ったらおしまいよ。Rちゃんと~なかよし~。パ~パ~と~なかよし~。ローケット発射ー。3、2、1、どっかーん」
という大変長い歌を追加している。「どっかーん」で浴槽からザバーと持ち上げるのだが、嫁が歌っていたのを聞いてるうちに僕も覚えてしまったのである。入浴タイムの中でもこのひとときが好きでたまらない。
「さあ肩までお湯につかって」
と向かい合わせに抱くので、一糸まとわぬRと対面座位のような体勢になるのがタマランチ会長だし、Rの歌声は可愛いし、
「いーち…にーい…さーん…ごー…」
「ごじゃない、さんの次は、しー、だよ!」
「おしっこしー」
「それは非常に惜しー」
まだ1から10まで通しで言えないところも愛しいし、また数える時は指をよいしょよいしょと立てながら数えるのだが、特に「3」(3本指を立てる)が難しいらしく、いつも手こずっている。けれども
「ぱぱ、さん(3)、できたよー」
出来た時は本当に嬉しそうに笑い、とてもいじらしい。更に「どっかーん」までの湯上りイベントが終わって「じゃあ上がろう」となると
「ぱぱだっこしてー」
全裸で甘えてくるので、もうメロメロである。1から10まで数えられないくせに、僕のツボを1から10まで心得ておる。
そんな僕らの湯上り歌を、今日コンビニに連れて行き、買う物を物色していた時にRが歌い始めたのである。
「Rちゃんとーなっかよし。ぱーぱーとーなっかよし」
「R~お店の中では静かにしようね」
「はーい」
やけに素直な返事だな、と思いながら買い物を続行していたら、突然
「ろーけっと、はあっしゃ!さん!にい!いち!どっかーん!」
さっきの倍ぐらいの大声で歌いおったのである。
「こ、こら…」
この天邪鬼娘が!とついカッとなってしまった。よく考えたら「ロケット発射」なんて時事ネタ的にも危ないじゃないか(ヒント:テポドン)
だが少し待て。アメリカ第3代大統領トーマス・ジェファーソンはこう言った。
「When angry, count to ten before you speak」
(怒りを感じた時は、10数えてから話せ)
彼の忍耐強いエピソードを元に作られた物語が「機関車トーマス」であるという。
(民明書房刊「痴漢車トーマス」より…つまり嘘である。名言は本当)
いーち、にー、さーん、しー、ごー、ろーく、しーち、はーち、くー、じゅー。…Rも僕が買い物を探している時間、退屈してしまったのかもしれない。
「おまけのおまけのクリームパン、食べるか?」
「たべるー」
R用のおやつを追加して帰ったのであった。
←ランキング。順位落ちたので是非1回押してって下さい。日記才人投票ボタン。お礼に一言飛び出ます。初回だけ登録が必要。エンピツ投票。
■はてなアンテナに追加
■日記リンク
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■髪の切れ目が縁の切れ目?
2006年07月10日(月)
←クリック1回よろしく。「私、髪切りに行きますから子供達をよろしくね」
日曜の朝、嫁がそう言い残して美容院に出掛けた。娘・R(2才)や息子・タク(9ヶ月)を抱えている身だとなかなか行けない、もう1年も行っていないと常々言っていて、今日ようやく時間が取れたという。
「じゃあママが帰って来るまで僕と遊んでいようね」
エロ富豪に仕えるメイド以上の献身ぶりで暴れたい盛りのRとタクの相手をしていたのだが、嫁は昼の1時半になっても依然戻って来なかった。カットだからせいぜい2時間もあれば終わり、昼飯時に戻って来て飯の支度をする、そのような予定であったはずだ。
「ふやああん」
タクが空腹でぐずり始め、Rも
「おなか、すいたねー」
と言い始め、そして僕も
「おなかとせなかがくっつくぞー!」
空腹と立腹の余り、ヤケクソの歌を歌って子供達をケラケラと笑わせていた。嫁は4時間近くも何をやっているのか。久しぶりに子供から解放された喜びで、カリスマ美容師にでも心を奪われたのだろうか。僕が夜な夜なカリブト子作り師として奉仕していたのにけしからんことである。冷蔵庫の中にも食べ物は殆どなかった。美容院の帰りに買い物して来る算段だったのであろうか。
「R、出掛けるぞ。ゴハン買いに行こう」
嫁の帰りを待ってなどいられない。このままでは餓死あるのみ。いや、むしろ嫁に捨てられたと考えたほうがいいかもしれない。何か事情があれば電話の1本ぐらい寄こしてもいいはずだ。
「どこいくのー?ママはー?」
Rが素朴な疑問を僕にぶつけた。ああ、何も知らずにかわいそうなR。
「僕達だけで強く生きていこう。お前達の為に、絶対若くて美人な新しいママを連れてきてやるからな!」
という新たな決意を胸に秘め、とりあえず腹ごしらえの為にコンビニへ行った。Rの手を引き、タクを乗せたベビーカーを転がしコンビニ弁当を物色する僕は、まさに女房に捨てられてジャンクな食い物しか与えられない男親の典型。
そんな惨めな姿を見初めてくれる女性がいるかもしれない。贅沢は言わないが、童顔巨乳で床上手でメイド服とセーラー服が似合う女の子がよい。
と思ったがコンビニ店内には缶ビールを抱え、昼間からいい感じに酔っ払った爺さんしかいなかった。
「ま、こんな食事でごめんね…」
手作り感のない粗末なコンビニ飯をボソボソと子供達に与え、明日は仕事だから実家の母を呼んで子供達の世話をしてもらうしかないなあ…などと真剣に考え始めていたところ、嫁から今更の電話が掛かって来た。
「もう飯食ってるから」
10分後、息をゼイゼイさせた嫁がようやく戻って来た。普段の嫁は非常に良くやってくれているので怒りますまい。しかしこれだけは聞きたかった。
「なんでそんなに時間がかかったのか」
「あのね、カットだけのつもりだったんだけど、ストパーかけた方がいいって言われて…そしたらパーマ液が浸透するまでしばらくそのままでお待ち下さいとか言われて、待ってたらこんなに遅くなっちゃった」
何がストパーだ。何がパーマ液の浸透だ。そのようにやった4時間の産物が、その落ち武者みたいな頭なのか。
罰として子種液を浸透させることとする。
しばらくそのままでお待ちやがれ。
←ランキング。落ちそうなので是非1回押してって下さい。日記才人投票ボタン。お礼に一言飛び出ます。初回だけ登録が必要。エンピツ投票。
■はてなアンテナに追加
■日記リンク
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■かまぼこ貪るおぼこ娘
2006年07月09日(日)
←クリック1回よろしく。昨日の日記の通り、よりによって結婚記念日の七夕の日に、泊りがけで熱海へ出張して来たのだが、実は嫁が本当にそう信じているのか多少心配であった。
熱海といえば不倫旅行のイメージが強いのである。建築業あたりの経営者が愛人と温泉でしっぽりうっとりずっぽり、アタミーでキスミーラブミーってな具合である。
ただ本当に仕事だし、こんな僕と不倫する物好きもいないし、百歩譲っていたとしても、わざわざ結婚記念日にぶっつけて不倫旅行する、などというある意味大変男気のある行動を取れる度胸もない。嫁も大昔ラブラブだった頃とは違い、今は枯れているので嫉妬も猜疑もないだろうが、少しは恐れていた。
なのでちょっとお土産は気を利かせたものを買っていこうか…という気になった。そこで見つけたものがカマボコであった。
「カマボコは熱海じゃなくて小田原名物じゃん」
絶対嫁にツッコまれるなあ…と思ったのだが(新幹線で熱海の隣の駅が小田原である。カマボコの老舗「鈴廣」が有名で、熱海にも出店があったのである)、熱海名物と称するお土産は何だか観光地観光地していて俗っぽいのばかりだったので、鈴廣の高級カマボコを買った。
それにカマボコなら娘・R(2才)も食べられるだろうと思ったのである。
これも昨日の日記の通り、家に帰って来たら誰もいなかったので、カマボコを冷蔵庫に入れつつも、腹が減ってたので全部食ってやろうかと悶えていたが、2時間後ようやく帰って来たので
「お土産、冷蔵庫に入ってるから」
と嫁に伝えたところ
「カマボコは熱海じゃなくて小田原名物じゃん」
予想通りのリアクションを見せた。嬉しいような別にどうでもいいような。
「いや、Rが食べると思ってさ…それに結構高いんだぞこれ」
というわけで早速夕食にそのカマボコが出された。Rも僕の予想通りまず箸を付けたのがカマボコで、バクバク平らげ嫁の分まで奪っていた。うまいかうまいか。そのカマボコひと切れがマックのチーズバーガー1個分ぐらいの値段だからなあ。
「こんな高級なものを食べさせちゃって、舌が肥えて他のカマボコなんて見向きもしない、なんてことにならないかなあ」
嫁がそんなことを心配していたが、僕も食べてみたところ、味はその辺のスーパーで買ったやつと大して変わらないので大丈夫だろう。ていうかショック。あんだけ高かったのに…。ジャンクフードで僕の味覚が麻痺しているのだろうか。そうあって欲しい。
「R、おいしいかい?」
「うん。おいしー」
「カマボコ好き?」
「しゅきー」
Rは予想以上の食らいつきで嬉しかった。敢えてカマボコにしてよかった。僕が死んだ後でも、パパが熱海土産のカマボコを食べさせてくれた、ということを思い出として記憶していて欲しい。
これを忘れ熱海といいます。
←ランキング。是非1回押してって下さい。日記才人投票ボタン。お礼に一言飛び出ます。初回だけ登録が必要。エンピツ投票。
■はてなアンテナに追加
■日記リンク
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■青年の出張。
2006年07月08日(土)
←今、3位。クリック1回よろしく。7月7日は七夕であると共に結婚記念日である。
そのような一大記念日なのに、よりによって滅多にない泊りがけの出張命令が出てしまった。去年の結婚記念日は全然大したことをしてなかったので、今年こそは7月7日というロマンティックな日に、ロマンティックとエロティックが止まらないことをしようと企んでいたのに。
出張場所は和民であった。じゃなかった熱海であった。
打ちひしがれた思いでホテルに入ると、11階の僕の部屋はこれまた自殺して下さいと言わんばかりの断崖絶壁のオーシャンビュー。ほぼ180度が曇天の海で、絶望の眺望であり、11階の窓からそのまま
「ババンババンバンバン、また来世ー」
と投身したくなった。当然その夜はネットに繋がることも出来ず、女体と繋がることも出来ず。
ああ早く帰りたい、嫁の顔を見たい、娘・R(2才)と息子・タク(9ヶ月)と戯れたい、ただその思いだけで仕事をこなしたところ、不幸中の幸いにも翌日の昼頃家に帰ることが出来た。
「ただいまー。久しぶりー。パパだよーん」
慣れぬ遠方での仕事で身も心も疲れていたが、みんなまとめて抱きしめてやる、ぐらいの勢いで家のドアをバーンと開けたところ…誰もいなかった。
みんなどこ行っちゃったんだろう。もしかしたら僕は既に海に身を投げていて、入れ違いに熱海に僕の土左衛門を引き取りに行っているところなのだろうか。この異常なほど疲れている体の重さのまま、僕は幽霊としてたゆたっていくんだね…、そんなことを考えてしまった。
じゃあ今キーボードを打って、アップロードしたこのWEBサイトは何なのか、というと…世界初・霊が書いたブログ、ということになるのだろうか。
「今日は血の池地獄でした。いやもう熱いなんてもんじゃない。いっそ殺せ、と思ったけどもう死んでるし。あとなんか知らないけど上から蜘蛛の糸が垂れていたので、それを伝って登ろうとしたら、他のみんなもよじ登るから切れて落ちてしまいました。みんなアホだ、死んでしまえと思ったけどやっぱりもう死んでるし」
なんて…。地獄にもネット回線はあるんだろうか。
ともかく僕は腹が減っていた。忙しさと緊張のあまり、出張中はほとんど食欲がなかった。早く帰ってきてくれないだろうか。空腹のあまり変な妄想が次から次へと出てくるではないか。
一緒にいることすらも出来ない、今年も本当に何もない結婚記念日だったなあ…。おまけにこんなひもじい思いをして…。
栄養出張。なんつって。
←ランキング。是非1回押してって下さい。日記才人投票ボタン。お礼に一言飛び出ます。初回だけ登録が必要。エンピツ投票。
■はてなアンテナに追加
■日記リンク
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■日本の夏、カンチョーの夏
2006年07月07日(金)
←今、3位。クリック1回よろしく。真夜中、嫁がおかしな寝相で眠っていた。
片足を開き膝を曲げ、左手を後頭部に、右手を下腹部にそれぞれ当てて、つまりはマイケル・ジャクソンのポーズそっくりだったのである。
こんな感じ。
ひとりでケラケラ笑った後、ここは「This,This,and ,This」と片っ端から商品を指差して買いまくる豪快な「マイケル買い」のように、
「ディース、ディース…」
と嫁の乳首をツンツンしながら性的いたずらをしてやろうと思い立った。
「ディース…」
しかしやめた。嫁が全くノーリアクションなのである。泥のように眠っており、疲れているんだなあとすまない気持ちになった。嫁の反応があるまでやり続けると、安眠を妨げられた嫁は激怒するに違いない。これ以上いたずらすることは封印された魔人ブウを叩き起こすことに等しい。
僕もおとなしく寝た。
翌朝、僕より早く起きていた嫁は
「あなた、すごい寝相だったよ」
「え、お前こそ…。いや、どんな風に寝てたのだ僕は」
「カンチョーし放題って感じ」
「はああ?」
どうやら僕はおヒップを突き上げるような形で土下座に近い格好で寝ていたようだ。寝ながら嫁に詫びていたのだろうか。ともかく嫁にいたずらしないでおいてよかった。もし行っていたら、その報復行為としてニンジンとか突っ込まれていたかもしれない。
僕のように嫁がいたずらっ気を起こさないことにも感謝した。僕はまだまだ嫁に尊重されている、ということだろうか。
基本的人権のカンチョー、とも言うし…。
←ランキング。1回押してって下さい。日記才人投票ボタン。お礼に一言飛び出ます。初回だけ登録が必要。エンピツ投票。
■はてなアンテナに追加
■日記リンク
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■イルボンにテポドン
2006年07月06日(木)
←今、3位。クリックよろしく。来月は娘・R(2才)の誕生日なので、今年はどんな誕生日プレゼントが良いだろう、と考えていたところ、
「Rちゃん、みさいる、ほしいの」
などと言うのでひっくり返りそうになった。
「ニュースを見てからずっと言っているのよ…」
嫁が苦笑いしながら言った。折りしも海を隔てた隣国が、金ちゃんのテポドーンとやってみよう、とばかりにミサイルを撃ち込んだため、ニュースでミサイルの映像が出てから、ずっとミサイル欲しいと言っているのだ。
あの国は公園でロケット花火を打ちまくるヤンキーのような近所迷惑なことを国家レベルでやるもんだから恐ろしい。理屈が通じないから本当に恐ろしい。
「Rちゃん、本当にミサイル欲しいの?」
「うん。ほしいの…」
プレゼントは汽車のおもちゃにでもしようか、と考えていたのに、これは困った。一本いくらするんだろう。トイザらスで取り扱っているのだろうか。
まさか自分の娘が軍事力を欲しがっているとは思わなかった。僕の教育は間違っていたのだろうか。この子供達の未来のためにも、そんなものはなくなったほうがよいのである。空からミサイルが降ってくる世の中はいやだ。ついでに花粉も降らないで欲しい。
「ごめんな…パパは独裁者でも防衛庁長官でもないからミサイルは買ってあげられないんだ…」
ふがいない父を許して欲しい。まさか
「パパの海綿体ミサイルはどうだ?ほれほれ」
などと最低低低のクソオヤジギャグでごまかすわけにはいかないし。テポドンは海に落ちたが、僕のミサイルはわりと命中率が高い。Rと息子・タク(9ヶ月)を授かることができた。
おおそうじゃ。僕もミサイルを海に撃ち込もう。その海とは女体であり、すなわち嫁である。ジュディオングが昔「女は海~」と歌っていたからそうなのである。
と思って嫁を捕まえ、胸元に手を突っ込んだのだが、ものすごい形相でにらまれてしまったので、僕は独裁者ではないので中止せざるを得なかった。経済制裁のみならずあらゆる制裁を受ける恐れがあった。
隣の国の問題も、このような牽制が効かないものだろうか。
この国が以前ミサイルを撃ち込んだ時は
「人工衛星を打ち上げるためである」
などと言っていた記憶があるが、今回はどんな表明をするのであろうか。
僕も嫁にそう弁明すれば受け入れてくれるだろうか。どんな人工衛星か、と聞かれれば、その答えはもちろん「精子衛星」である。
←ランキング。1回押してって下さい。日記才人投票ボタン。お礼に一言飛び出ます。初回だけ登録が必要。エンピツ投票。
■はてなアンテナに追加
■日記リンク
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■雨降って幼児固まる。
2006年07月04日(火)
←現在3位あたり。昨日の日記の続き。
公園の芝生の上で昼飯を食べて子供達を遊ばせよう、という計画で某巨大公園にやって来た僕らとジェームス君一家。
両家族構成は、大人はジェームス君(fromイングランド)と奥さん(from日本)、そしてウチの嫁(from八王子)
子供はサリーちゃん(2才)と双子のリオ君とエマちゃん(7ヶ月)、そしてウチの娘・R(2才)と息子・タク(9ヶ月)
最後に大人でも子供でもない、永遠の睾丸の美少年の僕(fromネバーランド)
そんな僕らは土砂降りの雨に襲われ、こりゃダメだね…とショッピングセンターのベビールームまで避難して子供達を着替えさせ、その後雨が上がっていたので児童館で遊ばせた。
Rもサリーちゃんとようやく打ち解け、一緒にままごとセットで遊んだりしていた。ふたり並ぶと、どうしても金髪できらびやかなサリーちゃんが目立ち、なんというかサリーちゃんが西洋のお姫様ならRは時代劇の町娘、サリーちゃんが姫川亜弓ならRは北島マヤで、おれがあいつならあいつがおれで…といった感じでサリーちゃんの可憐さに軽い嫉妬。
しかしタクも可愛いし!と我が息子を見たところ、ちょうど双子の男の子のほうのリオ君とじゃれあっていたので、こちらも見比べてみると、あまり月齢が変わらないリオ君よりどう見ても1.5倍はあろうタクのでかい顔が目立っていた。
ただでさえ双子の赤ちゃんは珍しいのに、ハーフだけど見た目はほとんど外国人のリオ君とエマちゃんが横2連の双子用ベビーカーに乗っていると、そのダブルな可愛さと珍しさで、道行く人に何度も「キャー可愛い」と言われていたし、もう容姿を考えるのはやめた。
ただ奥さんは大変そうであった。ほんの半日一緒になっただけでもその苦労が見て取れた。ベビールームでおっぱいをあげようとしていた時も、両腕で双子ちゃん達を抱え、
「はいはい、おっぱいですよ、おふたりともセルフサービスでお願いします」
手があと2本ぐらい足りない感じでバタバタと授乳室に駆け込んでいた。しかしセルフサービスって…ガソリンスタンドじゃないんだから。
そんな感じで午後3時ぐらいまで遊んで、別れた。
「サリーちゃんはRの人生で最初の友達だから、ずっと仲良しだといいな」
嫁がそんな話をした。
「うん。そうだね。一番古い幼馴染だもんな」
そうなれば僕も、いずれ美少女になるであろうサリーちゃんの成長を見届けることが出来るし…と考えたのは内緒だ。
別れた後で、ジェームス君に言おうとしていたことを思い出し、ちっと舌打ちした。日本の諺とイギリスの時事ネタを絡ませたハイブリッドなダジャレである。
えー。溺れる者は、藁をもベッカム。
…言わなくて正解だったかもしれない。
←ランキング。1回押してって下さい!日記才人投票ボタン。お礼に一言飛び出ます。初回だけ登録が必要。エンピツ投票。
■はてなアンテナに追加
■日記リンク
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■子育てカップ。日本VSイングランド。
2006年07月03日(月)
←今、3位あたり。以前隣に住んでいたジェームス君一家と遊ぶことになった。
1年ぶりぐらいになるだろうか。イングランド人のジェームス君と、日本人の奥さん。そして娘のサリーちゃんはうちの娘・R(2才)とほぼ同時期に生まれ、それがきっかけで仲良くなったのだけれども、その後ジェームス君一家には双子が生まれ、うちは息子・タク(8ヶ月)が生まれ、彼らの初お目見えということになった。
嫁から聞いたところによると、イングランド流の子育ては若干ウチと違うところがあり、早い内からひとりで寝かせるとか、固いものを食べさせるとか、多少厳しいような気がしていた。
「やあどうもー。」
大きな公園がある、とある街で落ち合った。公園で飯を食い、この公園は人工の川もあるので、暑いしそこで子供達を水遊びさせようという予定であった。
サリーちゃんはハーフだけれども、金髪で見た目はほとんどガイジンさん。双子の赤ちゃん達も金髪の同様、お人形のようであった。
「はーい、サリーちゃん」
僕がサリーちゃんに声を掛けたら、照れた笑いを浮かべてジェームス君の後ろに隠れてしまった。一方Rも同じようにモジモジしており、タクは堂々と寝ていた。
「イングランド、負けちゃったねー」
そういえば前日の夜、ワールドカップはイングランドの試合があった、と、電車の中で思い出し、ジェームス君と話を合わせようと慌てて携帯でニュースを読んできたのだが、
「うん、そうね」
わりと興味ない様子。エゲレス人は皆フーリガンじゃなかったのか…。
公園に着いた途端、僕らを待ち構えていたように雨がポツリポツリと降り出した。
「わあああ、とりあえず木の下に」
大きな木の下にシートを敷いて飯を食い、まあその内止むっしょ、と楽観視していたのだが雨はどんどんガン降りに。雷まで鳴り出す始末。公園で遊んでいた人達も雲の子を散らすように走って去って行く。
しかしジェームス君はサリーちゃんを連れてズンズンと人工の川まで歩いて行き、サリーちゃんの服を脱がせて水遊びさせているではないか。
土砂降りの中ポツンと水遊びする金髪父娘…。
「やあだ、ジェームスったら何やってるのよー」
と奥さん。
「イングランドの子育てってスパルタなんだなあ」
と僕ら。
ようやく戻って来たふたりであったが、サリーちゃんは全裸にネックレスをかけた姿でずぶ濡れになってもニコニコしていた。ネックレスをしているところが洋風というか、チャイルドポルノっぽいっていうか。
ジェームス君だけはちゃっかり傘を差しているし。
そんなんでイングランドー!(続く)
←ランキング。1回押してってね!日記才人投票ボタン。お礼に一言飛び出ます。初回だけ登録が必要。エンピツ投票。
■はてなアンテナに追加
■日記リンク
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■母よあなたは強かった。嫁よお前はエロかった。
2006年07月02日(日)
←今、3位。落ちそうだけど。嫁が風呂に入っていた。
僕は先に一緒に入った娘・R(2才)と息子・タク(8ヶ月)を寝かせるために、布団に入っていた。しかし
「うえええええん。うわあああああん」
タクは母恋しと「寝グズリ」を始めた。僕がいくら抱いてやっても泣き止まない。
「ああ、アタイでは満足できないのね…」
そりゃそうだろう。僕だって寝る時は女体と一緒の方がいいに決まっている。そんな僕のDNAをダイレクトに受け継いだタクもさもありなん。
「うわんわんわん」
とうとうタクは僕の手から逃れ、怒涛のハイハイで浴室のドアの前まで行ってしまい、そこでわんわん泣いていた。捨てられた仔犬のような趣である。しかし嫁は出てこない。泣き声が聞こえているのに、母を求めて訴えているのに、シャワーの水が流れる音が途切れることはなかった。
嫁はタクを無視し、入浴タイムを断行することに決め込んでいるようであった。一旦無視すると決意した嫁はそれはもう冷たい。それとも中断出来ないのっぴきならないところを洗っているのだろうか。そりゃもう掻き分けるようにして。何をだ。そういえば僕も最近掻き分けてないなあ。ああ、女体を掻き分けたい。
「とにかくタクよ。いくらそこで泣いてもダメな時はダメなんだ。僕がいくら『やらせて』って土下座で頼んでも、貸し渋りの銀行みたいに取り付くシマもないんだよ…」
タクを風呂場前から連れ戻したが、再び寝床に戻しても泣き止むはずもなく。
「よしよし」
Rが嫁の真似をして背中をポンポン叩いてあやし始めたがそれも効果なし。幼女ではダメらしい。ロリコンではないらしい。おかしい。僕の子なのに。
「はーいはいはい、寝グズリタクちゃーん」
ようやく嫁が風呂から全裸で出て来て、ヨシヨシとなだめると、タクはようやく泣き声を潜め、すやすやと眠りに落ちていった。ああ、母の力のなんと絶大なことよ。それに比べて僕ときたら、パンツの前面をテント上に盛り上げるぐらいの力しかない。
母とは、女とは、偉大な存在であることよ…と、嫁の裸身を宗教画の女神のように見えてきて、拝むように眺めていたが、ついムラムラっときて父を鷲掴みにしようとしたところ、神掛かった川口のように素早く手で弾かれてしまった。
息子寝グズリ父パイズリ、というわけにはいかなかったのであった。
←ランキング。1回押してって下さい。日記才人投票ボタン。お礼に一言飛び出ます。初回だけ登録が必要。エンピツ投票。
■はてなアンテナに追加
■日記リンク
今日もアリガトウゴザイマシタ。
■煙草値上げ。金のないところに煙は立たず。
2006年07月01日(土)
←今、3位とかそのへんかな?今日から煙草の値段がまた上がる。
このご時世、こうもコンスタントにポンポン値上がりする商品も珍しいだろう。「税金は取れるところから取れ」というお上が喫煙者をどう見てるかよく分かる。
「喫煙者は悪者でカタワ!」
「煙草吸って身体壊すのは自己責任!」
「だから税金を搾り取られるのも自業自得の自己責任!」
「消費税UPだと文句を言う愚民共も喫煙者虐めなら文句はないよね!」
「でも一気に一箱1,000円とかにしちゃうと、本気で禁煙する人が増えて税収が減るから20円か30円ぐらいの値上げにしとくね…」
今でも極稀にいるけれども、自分が吸ってないというだけで喫煙者をカタワ扱いして自分は優越感に浸ろうとする輩がいる。そういう者達から責められても、そっちがそういう態度ならばこちらもそれなりの受け答えしかしないわけで。
「ははは、金払って毒吸って、馬鹿な奴だよ、喫煙者って」
「自分はクリーンだと思ってるの?毎日食べてるゴハンに、毎日飲んでる水に、ビタイチたりとも発ガン性物質がないとでも思ってるの?真っ黒な肺の写真って、あれはヤニの黒さじゃなくて末期ガンの写真だってこと知ってる?おめでたい奴だよ」
話はぽろっと変わるが煙草について噂もいくつかあるが、本当かどうかあやしいものがある。
・吸う煙草の銘柄をコロコロ変える奴は、女も変わるのが早い。
僕はわりとミーハーなので、いろんな煙草に手を出しているが、ここ5年程は同じ嫁である。
・メンソール煙草を吸うと男性機能がミッション・インポッシブルになる。
18の時から吸っているが、今でも中学生並みの高感度機能を維持している。
煙草だけに火のないところに煙は立たない、のかもしれないけど。
煙草値上げ時の風物詩として、コンビニにはカートンが山ほど積み上げられ、僕も親の恨みと言わんばかりに買いまくった。我ながら煙の亡者、といった感じである。美しいものではない。ただでさえ喫煙者はカタワ扱いなのだから、喫煙マナー向上のため、効果的な啓蒙活動を行うのもよいかも知れない。
イメージキャラクターとして朝青龍を使い、
「僕、横綱。だから相撲キング」
とか言って…。
←ランキング。ちょっと元気を分けてね…。日記才人投票ボタン。お礼に一言飛び出ます。初回だけ登録が必要。エンピツ投票。
■はてなアンテナに追加
■日記リンク
今日もアリガトウゴザイマシタ。
←前・
もくじ・
次→
All Rights Reserved.Copyright(C)
エキスパートモード 2000-2005