![]() |
ある願望 - 2004年03月29日(月) 相変わらず当日記、「年の差結婚」だの、「若い子と結婚」だの、「若く見せるコツ」だのといったキーワードで飛んでこられるかたが多い。 そんなに若い女性と結婚したいものかなあ(苦笑)。 僕の周囲で、52才で25才下の女性と結婚したひとがいたが(男性はバツイチだったので再婚、女性は初婚)、やはり周囲の目は冷たく、決して祝福しようという雰囲気ではなかった。 彼と口を利かなくなったひとが、何人もいたぐらいだ。 まあ、本人もそれを察知してか、社内では公表せず、披露宴も特にしなかった。 男性が40代なかばで同世代の女性と結婚、それも初婚なら周囲もあたたかい目で見ることが多い。 しかし、ものすごい年下の女性と結婚する場合は、まあ間違いなく周囲は「ケッ!」と思っている。 もしあなたが独身ないしバツイチの中年男性で、年の差結婚を熱望しているのなら、周囲の祝福などハナから期待しないほうがいいと思うね。 だいたいだねー、体力(特にアチラのほう)が衰え出した男性がそんな若いピチピチした女性を満足させられるかいな。 結局、将来的に辛くなるのは男性のほうだと思うけどね。いやマジな話で。 むしろ、僕が憧れているのは、うんと年下で可愛い女性を奥さんにでなく、養女にすることだな。 ま、実の娘がいるひとは別にそんなことをする必要などないけど、子供のいないひと、娘のいないひと、つまり僕のような者にとってみれば、なついてくれる娘、たとえばテレビドラマの「僕と彼女と彼女の生きる道」に出てくる、凛ちゃんみたいな子がいるといいなあと思う。 娘だから、奥さんと違って別に「お勤め」もないし(あったらコワイ)、ただただお小遣いを上げて可愛がってあげればいい。 年をとっても、養女が月に1、2回慰問に来てくれる。いいねえ。 こういう願望って、ヘンでしょうか? ... マイ・カウンセラー - 2004年03月22日(月) 今日でこの「まーくん的日常」も満二周年。 いやー、休み休みではありますが、なんとか続いてますなあ。 これも、わがままで気まぐれな筆者に辛抱強くお付き合いくださる、読者の皆さんのおかげと感謝してます。 今後も、どうかよろしくです。 ところで、最近やたらと忙しくて、この日記もなかなか更新できないのだが、実はそれだけではない。 酒場に行くヒマもろくにないのだ。 まあ、行かないなら行かないで、別に困りもしないし、お金も使わずに済むのだが、なんだか生活に張りがない。 世の中には、酒場通いで使うお金を「無駄な出費」と考える人々も結構いて、彼らに言わせれば、 「酒場通いなんぞにハマるヤツの気が知れない」 ということなのだろうが、僕に言わせるなら、 「酒場通いの楽しみも知らないなんて、味気ない人生をお送りですねー」 って感じだ。 人間、どこかで思い切り浪費をすることでストレスを解消し、精神のバランスをとるということってないですか? どうでもいいような服や靴やアクセを買いあさることでストレスを解消する女性が多いように、酒場に行ってたわいない話で盛り上がって、明日への活力を養う男性も少なからずいる。 (でなきゃ、世の中に酒場なんてものは、存在すらしませんって。) アメリカの心理学者いわく、「日本の企業内にはカウンセラーらしき者がほとんどいないのに、企業戦士たちの心のバランスがなんとかとれているのは、男性たちが通う酒場のホステスたちがカウンセラーの代わりをつとめているから」だそうで。 そーか、酒場の飲み代、やたら高いと思ったら、カウンセリング料込みだったってことですね(笑)。 では、今晩あたり、ひさしぶりにマイ・カウンセラーのところに行ってみますか。 ...
|
![]() |
![]() |