2007年11月13日(火) |
ホテルでの食卓 トロ豚骨と刺身 |
男の出張先とか、食卓って言ったらこれでしょ
 カップ麺 しかもGOOTAはなかなかのレベルにあると思う
 このレトルトの叉焼や濃厚なスープがたまらない
 刺身と共にいただく
 見てこのクオリティー 下手な店で食うよりよっぽどいい
そして上の写真でも出ているが、トロピカーナグレープジュースを二本購入 ヌーヴォー解禁?って書いてあるが、ちょうど時期ということもあってか、これ以外の種類も売っていた
前からあったトライアングルで割って飲んだが美味かった

掛けてある札は、帰省中置かしてもらった時に副支配人がしてくれたもの 「スナック○○ カラオケ一曲500円」なんて書いてある
2007年11月12日(月) |
ホテルでの食卓 デミグラスハンバーグ |
 デミグラスハンバーグにコーンポタージュ ライスはいつものパックもの
いつもの比べると質素だがホカ弁とかで買うとこんな感じだろうから十分なんだよね
たまには腹6分目位もいいさ
結局このあと酒のアテとして、いろいろ食ったんだけど(汗)
2007年11月11日(日) |
仙台(宮城県)→桑名(三重県) 北陸道経由 |
先日の金曜に仙台に帰ってきてたため、本日三重県に戻る
9時に事務所集合だったのだが、その中のひとりが一向にこない 別に到着時間が指定されてるわけではないので気長に待ってたのだが、30分過ぎたので電話してみることに
その電話にも出ない
あまり遅れると、次の日に差し支えるので、事務所に居た社長も共に住んでるアパートに向かう
このアパート、以前ヤクザ同士が銃撃事件を起こして騒ぎになったこともある曰く付きの物件 下手な部屋に行くとやばいのだが、部屋番号がうる覚えのため、恐る恐る呼んでみる すると今の今まで寝ていた様子
支度を待って出ることには11時を超えていた
ということで、罰として昼飯をおごってもらうことに
 磐越道にある磐梯山SAによると、ステーキ宮があったので、そこのステーキに決定
 ヒレとベーコン巻きステーキのセットに舌鼓
 ドリンクとスウィーツも頼んでもらったから、十分許せる(笑)
 長野道あたりでの一枚 結構紅葉は進んでいる感じ
 結局は22時くらいに着いた 遅めの夕食をホテルで食べて就寝
2007年11月08日(木) |
本格中華料理店 東北人家④ |
一週間前に行ってきたばかりなのに、またも四日市の東北人家へ ひとり熱烈なファンが居るんだよね
店について詳しくはここをクリック!
 蜂の巣の炒め物 ぴりっとした味、柔らかい蜂の巣が食欲をそそる
 焼き餃子 ぱりっじゅわっと
この後適当に撮ってるんでどんな料理か忘れた(汗)
こんな感じの中華が食べられます(適当)

 この唐辛子何本いけるかって話になってかなりの本数食べたな 10本くらいいったあとから、かなり辛いのが2本立て続けに当たって断念した



こんな感じの調理だとさっぱりとしたチンタオビール最高
でもしばらくは中華いいわな
2007年11月07日(水) |
ホテルでの食卓 天津飯と麺達 |
今日は天津飯と三種のサラダ盛りと麺の達人
 ごぼうサラダ・マカロニサラダ・ポテトサラダは野菜が不足しがちな生活に嬉しい あとコーヒーキャラメルムースの甘いものも欠かせない
 麺の達人は先日なんかの番組で上位にランクインしてたから食べたくなって買った
 つるっとした食感の麺と鶏のうま味があふれてる醤油だし なかなか美味かったよ
今回二度目になるが、スーパーホテル桑名駅前店が贈る、カレーの日 300円で振る舞われるのだが、なかなか嬉しい
 ちなみに写ってるカツはスーパーで買ってきたものです 300円には含まれませんので悪しからず
 前回はおかわりが厳しかったが今回は特別にさせてもらった(汗) 部屋に持ち帰って2杯目
カレーは飲み物(爆)
2007年11月05日(月) |
ホテルでの食卓 やっぱり寿司 |
いつもと変わらぬホテルでの食卓 んでまた寿司
麒麟のビール三種類並べて飲んだりして スタウトの瓶は6本買ってきたんで、なんかホテルの清掃の人に悪い気もする(汗)
 少ないかなと思って買ってきたカップヌードルもあるが、14貫もあると満腹だった

2007年11月04日(日) |
ひとりカラオケのススメ |
昨日に続いて本日は日曜で休暇 ということでいつものホテルでの朝食
 ポロネーゼ(ミートソース)・ベーコンサラダ・コーンポタージュ・フルーツと朝からモリモリ
で、今日一日何しようかなぁとなるのだが、以前からやってみたかった「ひとりカラオケを遂行」
ホテルから近い三重県の朝日に、リーズナブルなカラオケボックスがあることは情報収集済みだったので、そこに向かった
 アミューズメントパーク ジョイプラザにあるコロッケ倶楽部というボックス
なんとここ 料金設定がこんな感じ
 土日であったとしても、日中あればノータイムとして9~18時まで5時間居ても600円
一時間に刻むと120円
ネットカフェでもいくら安くても5時間で1000円はかかるのに、こんなに安い暇つぶしはない
ちなみに断っておくが寂しい人というわけではない(爆) 仙台から来ている仕事仲間は、あまりカラオケが好みではないので、誘ってもパスされるのが目に見えてる
やったことない方は、友達が居ない寂しい人のやること なんだか恥ずかしいとか、店員の目が気になるとか、ひとりで居ても盛り上がらないとか思うだろうが、考えてみても始まらない とにかく実行
9時くらいにホテルを出たのだが、時間が早いので近くのコメダ珈琲にて一服 たばこを燻らしながら雑誌と新聞に目を通す
10時半ころ入店 店員の方はひとりで来るなんて当たり前のことのようで、「ひとりです」と伝えても通常の対応
5時間のフリータイムを考えていたが、ランチ付き(ドリンクとアイス込)で1200円というのでそれを頼んだ
入った部屋は5~6人くらいで利用できそうなとこ ちょっと寂しさを感じるが歌ってしまえば関係ない
とりあえず年代別ランキングで個人的に熱い1995あたりを検索
 シャ乱Qのmy babe君が眠るまで からスタート その後その勢いでT-BOLANやTHE YELLOW MONKEY、黒夢やBACKTICK、LUNA SEAなどを熱唱
聞かせる人も居なければ、聴く歌もないのでポンポンと進む 何の気にもしなくていいのだが、予め何を歌うか考えてきてないと詰まってしまうかも
部屋はこんな感じ


でランチを頼んでおいた、13時ちょうどに到着
 とろとろふんわりのオムライス スープとサラダ、アイスとドリンクも付いて実質600円は安い
その後も様々な曲を歌い、録音やエフェクトなど機能もいろいろ試して、時間いっぱいの15:30まで滞在した
今日の夕食は四日市イオンで購入した海鮮丼に鱧の湯引き

 サーモンやいくら、ウニがうまい
 あと鱧(ハモ)の落とし(鱧の湯引き) 京都行ったときに食べられなかったので購入 ちょっと生臭さがあってやっぱ店で食わないとなと思ったが、梅肉と酢みそのたれがなかなか合う一品だった
話がはずれるが、以前奥松島で早朝釣りに行ったときに鱧が釣れて噛まれたことがある あまりの痛さに、石ころで頭を叩いた思い出があるっけ(笑)
 昨日同様一番搾りスタウト 黒のほろ苦さ最高!
 その後焼酎に移行 氷はマックスバリューで汲んできた水を活用してるのだが透明度があって綺麗だったので撮影
明日から仕事なのにネットで動画をみたりして2時頃就寝した
2007年11月03日(土) |
ホテルでの食卓 たこ焼き・タン塩・串カツ |
今日は外でラーメンを食べてきたので、こんなもので酒を飲んでた

たこ焼き・タン塩・串カツ
アテには最適なラインナップだよね
 飲み物は麒麟ラガー・麒麟一番搾りスタウト・アサヒ スーパードライ・タカラ カンチューハイ
スーパードライのキレもいいが、ラガーの深みもいい
 特に黒ビールのスタウトはお気に入り
毎日 こんな感じで飲んでます
はい 飲まない日はありません
2007年11月02日(金) |
本格中華料理店 東北人家③ |
今までに何回か行ってる、三重県四日市市にある本格中華料理店 東北人家
この日も休みの前日と言うこともあり、仕事仲間と行ってきた
このTalk to…でも何度か書いているので、今回はさらっと
 蜂の巣の煮込み ちょっとピリ辛
 この店の看板メニュー、羊肉串焼き 牛もあるのだが、独特の香辛料がきいた味付けは羊の方が美味い 噛むと肉のうまみがぎゅっと出てくる
 ピータン豆腐 ピータンのみだとちょっと癖が気になる方もいると思うが、豆腐と絶妙な味付けでマイルドになる おつまみに最適
 これなんだっけ(汗) 鶏ささみと野菜の和え物だっけ?
 前回も紹介した豚の背骨 夢中でほじくって食べる
 麻婆春雨 春雨ではなくワンタンの皮のような感じのものが入っているのに驚き
この日も飲み助な面々はチンタオビールや芋焼酎、紹興酒などで宴を開いた(笑)
2007年11月01日(木) |
ホテルでの食卓 巻き寿司&鯵の刺身 |
 刺身とくれば日本酒のオレは名古屋の酒 「國盛 辛口」を購入
でも結局ビールも飲むんだけどね(汗)
オレ的には日本酒は芳醇な甘口よりも、端麗な辛口が好み でもいい酒は芳醇な味わいが美味いんだよね
酒は奥が深い
|