
|
 |
2003年12月26日(金) ■ |
 |
サーバーダウンの原因 |
 |
メインのサーバーが復帰。 ダウンの理由は、URLの変更と、ファイルマネージャーの作り変えにあったようなのだが、何のお知らせもないし、finito-webのサイトを見に行っても何も書いてない。ただ、いきなりURLが下記のように変更になっていた。
http://finito-web.com/schazzie ↓ http://schazzie.finito-web.com/
前のURLでも、新しいURLに飛ぶようになっているのだけど、コンピュータがそれを認識するまで、最初はブラウザの更新ボタンを押さないと表示されない。何の案内もないので、このままでいいんだろうか?それともいずれ使えなくなるのか?という疑問も解消されない。
ファイルマネージャーも、「クリスマスエルフ」で使っているeasterと同じ、気持ちの悪いものに変わっている。何も知らせずにサーバーをダウンさせて変更作業をして、それについて案内も何もない不親切さと、使い勝手の悪い(おそらくいずれ変な広告も入ってくるんだろう)ファイルマネージャーになったことで、かなり頭に来ている。いくら無料だからって、あまりにユーザーをないがしろにしてる!
長期でダウンしていたので、これは年明けにも違うサーバーで作り直さないとダメかと思っていたが、一応復帰はしたものの、考えたほうがよさそう。とはいっても、前にも書いた下記の「Fast URL」で登録していれば、どこのサーバーに引っ越しても、このURLは半永久的に変わらないので、このURLでアクセスしていただいている人には全く関係がない。
http://clix.to/schazzie
今日はター坊の誕生会を兼ねて忘年会。クリスマスに食べ過ぎて、体重も2キロ戻っているから、これはまずい!と、最初は「アタリメだけでいい」なんて言っていたのが、気づいてみれば、ケーキ、シャンパン、ピザ、スパゲティ、ドライカレー、おでん・・・いくらカロリーをカットするサプリを飲んだって、これはやばいでしょう。これじゃお正月も豆腐三昧ですかね。(--;
お腹いっぱいの帰り道、雨が降ってると思ったら、雹(ひょう)だか霰(あられ)だか・・・。気温もぐっと下がっていた。それにしても、雹とか霰とかって、こんな難しい字だったのね。PCでなきゃ書けない。(^^;
Copyright(C) 2001-2013 SCHAZZIE All rights reserved.
|
2003年12月21日(日) ■ |
 |
早大、京産大撃破! |
 |
◆ラグビー大学選手権(秩父宮ラグビー場、12:00、14:00)
■第一試合:覇権奪還に挑む関東学院大も好発進、明大粉砕 ■第二試合:早大、京産大撃破、FL松本3T!!貫禄の55点差
今日もラグビー観戦。 今年からシステムが変わったので、ラグビーシーズンも3月まで延びた。それはいいんだけど、クリスマスもお正月もなく毎週試合があるので、こちらも忙しい。私の居所は、日曜日には、秩父宮か国立競技場ってことになるだろう。とりあえず、大学選手権の決勝までのチケットは購入済み。年末の1試合を除いては、全ての試合を見に行く。
今日は、退部したんじゃないかと思っていた安藤が出場した。特に贔屓にしていた選手ではないが、カムバックしたのかと思ったら、妙に嬉しかった。このところ出場していない山岡もまた戻ってきてほしいのだが、同じポジションの吉永も絶好調だし、山岡が出る幕がないかも・・・と心配。でも、バックスの足の速さと、フォワードの力強さを持っている吉永のほうが、山岡より上かもしれない。相手が束になってタックルしてきても、それを押しのけてトライするパワーには、感服する。
次は1月2日の法政戦。お正月から荒ぶる!
そういえば、クラスの渡辺さんから電話があって、試合の結果を聞かれたのだが、頭がパーになっていたようで、全然でたらめな結果を教えてしまった。勝ったという事実は間違いないが、どこの点数を教えたものやら、全然違う点数を言ってしまった。渡辺さん、ここでお詫びいたします。結果は上のリンク先(サンスポ.com)を見てください。
Copyright(C) 2001-2013 SCHAZZIE All rights reserved.
|
2003年12月14日(日) ■ |
 |
ラグビー大学選手権1回戦 |
 |
◆ラグビー大学選手権1回戦 早大、関東学院大など勝つ 試合結果速報
大学選手権が始まった。今日は早稲田大対関西学院大の試合を観戦。天気もよく、ぽかぽか陽気だったので、ホットウィスキーの出番はなかった。にしても、早稲田のほうは、メインの主力選手がほとんど出ていない状況。
もしかして1回戦で負けるのでは?と思ったりもしたが、あれ?主将の太田尾とかがいないほうが、のびのびとやってるんじゃないの?という感じで、85対15の大勝。太田尾の小技を使ったパスなんかじゃなくて、ロングパスも見事に繋がり、久々に早稲田ラグビーのきれいなラインを見た気がした。早稲田側はほとんどが独走トライで、たまにはタックルしてよ!みたいな・・・。いやいや、関学もよく戦ってました。15点も入れたのは偉いと思う。
ところで観戦中、近くに座っていた子どもがうるさくて、その周りの人がだんだんいなくなっていった。子どもはそういうものだろうが、全然注意しない親が悪いと思う。うるさいなあと思いながらも、うまい具合に視界が開けたので、そのまま我慢して観ていた。
試合後、ご飯を食べにつるかめ食堂に行ったのだが、この間食べた時となんだか違う。酔っ払ってみんなで食べに行ったのでおいしかったのかな?エビフライは2本で350円に値上がりしていたし。ぶぶぶ!
みんなでエビフライを10本ずつ食べよう!という「エビフリャー10本企画」というのが催される予定なんだけど、とりあえず辞退しとこう。つるかめ食堂はもういいや。(^^;
帰りに、歌舞伎町の信濃屋という有名な酒屋に行き、「オールド・カナダ」(私の好きなカナディアン・ウィスキーの銘柄なのだが、なかなか売っていない)を買った。1450円。以前、どこだかの店では(ボトルを入れると)、これ1万円だったぞ!ボロ儲けしてたんだなあ。。。(--;
Copyright(C) 2001-2013 SCHAZZIE All rights reserved.
|
2003年12月07日(日) ■ |
 |
ラグビー・早明戦 |
 |
◆ラグビー・早明戦(国立競技場 14:00)
●早大が3年連続全勝優勝-関東大学ラグビー対抗戦
今日はとてもいい天気で、観戦中も全然寒くなかった(ホットウィスキーのおかげ?)。「天才」曽我部を怪我で欠いて、ゴールキックも全然決まらず、一時は明治に追いつかれるか?という場面もあった。これは先日、私が清宮監督と握手したせいか?と心配していたのだが、無用な心配であった。
●奥さん悼み喪章でプレー-早明戦で早大ラグビー部
試合開始直前、国立競技場に一瞬静寂が訪れた。奥大使(元早大ラグビー部)に黙祷を捧げたからだ。こんなところにも、イラクの戦争の影響があるのかと、暗い気持ちになった。
●早大、初戦は関学大-ラグビー全国大学選手権
今年からシステム変更になり、大学選手権に出場するチームは、これからまた6試合もしなければならない(決勝まで行けば)。準決勝と決勝の日にちは分かっているが、恒例のお正月の試合はあるのか?ないのか?どうなの?
それにしても運悪く、よりにもよって体調不良時期に入ってしまった。しかし、伝統の早明戦であるから、行かないわけにはいかない。凍えるような寒さでなかったのがせめてもの幸いで、かなり後ろのほうの、前後が明治の応援という最悪の席で(ぴあで予約したって全然いい席がとれないから、手数料をとられるだけ無駄!)、ホットウィスキーを友に、静かに熱くなっていた(つまり、荒ぶれなかった!)。早稲田としては、あまりいい試合ではなかっただろう。それとも、明治が明治らしさと出したと言っておこうか。(^^;
Copyright(C) 2001-2013 SCHAZZIE All rights reserved.
|
携帯用URL:http://www.enpitu.ne.jp/m/v?id=83698
|