![]() DiaryINDEX|past|will
こんばんわ。菅井きんです。
しかし、なんだね。一日サボると今日もさぼりそうになってしまう悲しい性。「せい」じゃないから。「サガ」だから。 「せい」だと痔の彼女に登場してもらわないとならないし。 知らないし。痔の彼女。 昨日は久々にダンナと飲みに行った。 夫婦で飲んだところでコレと言って話すことなんてないんだけど、特にうちらは同じ仕事だから一日中いやでも一緒だし。 けど、これが不思議なもんで二人ともお酒が入ると色々と語り出すんだよね。 どうやって借金返すか。とか。 いつくらいまでに返済し終えたいな。とか、 お前はもうカードで買い物はやめろよな。とか、 そういうアンタだってたまには競馬で大穴当てろ。とか、 そんなことお前には言われたかないわい。とか、 あんただって私の買い物のことゴタゴタ言わないでよ。とか、 そういった仲睦まじい夫婦の会話が華やかに弾んで、最後には静かな沈黙だけが残渣のごとくそこに漂っているんだよね。 そしてまた一杯、また一杯とお酒がどんどん進んでいき、 二人とも 「こんなとこでこんな酒飲む金あるんなら、金返さなきゃな・・・」 「でも、たまには良いよね」 「そうだよな。俺たちだって人間だしな。」 「そうだよ。金は天下の回りものって言うしね。」 「でも、回ってこないな。」 「誰かが止めてやがるな。」 「回せ。回せ。」 というところに帰結しておしどり夫婦の飲み会は和やかに終焉を迎えるのだ。 さて、るるから「ネタのない時の書き方」というお題がきた。 これはウェブ日記を書いてる人たちみんなが一度は行き当たる悩みだと思う。 何を隠そう、私は日々それとの格闘と言っても過言ではない。 私のような真っ当に生きてる普通の人間に、そうそうヒトサマにわざわざ時間を割いてまで読んでもらうべきようなネタが毎日転がってるわけがない。 なので、最近は自分の日記はほとんど休業状態である。 だが、『りゃ!』はそういうわけにはいかない。 このように三日に一回、イヤでも回ってくる日記を始めた以上、書かねばならない場合がある。イヤなんかいっ! そういう時はどうするか。 「ぱくる」 これだ。これしかない。今、思いついた。 パクればいい。ネタを。 ただし、だ。 人のネタや日記からではない。それならパクるを通り越して盗作だ。 小林亜星に訴えられるぞ。 で、だ。 じゃ、何をどこからぱくるのか。 そう。自分が今までに書いたネタの中から抜粋して、 「こりゃ、そろそろみんな忘れてるだろ!」ってなものを書いちまえばいい。 たとえばだ。 うちの娘が就職面接の時に、 「英語は話せますか?」と聞かれ 「ええ。弟が少々・・・」と答えたこととか。 息子が小学校のとき、筆箱とリモコンを間違えて学校に持って行ったこととか、 おばあちゃんが電話かけようとして、レジの上にある子機を手に持ち、レジの数字を8桁押して「この電話壊れてる」と言い切ったこととか、 そんな昔のネタを書いてしまうのだ。 忘れてる人だっているさ。 その日の日記を読んでなかった人だっているさ。 そこにツケ込むってのはどうだ。 なかなか名案だと思わないか。るる。 小賢しさ全開の『りゃ!』ならではのアイデアだと思うが。 それでも尽きたときはどうするか。 私ならこうする。 「書かない」 これだな。 ネタがないのにダラダラと書き、読み手の時間を割くことほど心苦しいものはない。 だから、ほんとは今日もサボりたかった・・・
最近、りゃ!を書こうと思うと眠くなってしまうるるです。
しかし、あれですね、あゆの同僚の女の子、実名こそないにしろ、自分のことをネタとしてWEB日記に公開されてるとは夢にも思わないでしょうね。 しかも、「痔」のひとことで呼ばれているとは。。 さて、人を信じきる方法だそうですが。 それを知ってどうするんでしょう、おやびん。 またウン十万もする英語の教材を買うつもりなんでしょうか。 今度は開運財布でしょうか。 かく言うワタクシも、信じやすいタチなんですよ。 信じやすい舘ひろしではありません。 ええ、つい先日もチェーンメールが来まして、 すっかり信じてしまったんです。 なんでも、ずいぶん前に流行ったイタズラメールらしいんですけど、 「鉄腕ダッシュ」を騙ったアレね。 いやぁ、オバチャンすっかり信じちゃって、 しかも「山口くんチーム」って、TOKIOのメンバーのなかで一番好きなんですよ、山口くん。 これは応援しなくっちゃ♪と母心全開にして あ、産んでませんけど、山口くん、 知りませんけど、指圧の心、 とにかく、9人に転送したんです。 ええ、全然疑わなかったんです、 9人のうちの3人から「これってチェーンメールよ」と返信がくるまで。 しかも、その返信を受けても信じられなくて、 日テレに電話して聞いてしまったオバチャンです。 つまりワタクシは、信頼できる友人(彼女も騙されていた)からのちょっとミーハーなチェーンメールを信じて、 親しい友人からの「それはイタヅラよ」というアドバイスを信じきることができず、 日テレの電話受付嬢の「当番組は一切関係ありません」という一言を信じて安心した、とこういうわけです。 この一件でもわかるように、闇雲に信じることが良いばかりじゃないんですね。 マスコミに躍らされるっていうのも、同じことです。 踊ってましたね、三田村邦彦。 あ、そういう話じゃないですか。 でも、ワタクシも嘘つくの好きなんですよ。 もちろんイタズラのレベルですけど。 たぶん母譲りだと思います。 母は父の帰宅時間になると、押入れに隠れてビックリさせたり 海苔を前歯に貼って「歯が抜けちゃった、どうしよう」と言ったり、 しょっちゅうそんなことをしてました。 そして、そんな母はきっと祖母譲りだろうと思います。 祖母はワタクシの実家から1時間ちょっとの所に住んでいますが よく何気ない会話を電話でして 「遊びに来てね」などとありきたりの結びの言葉でその電話を切ると 3分後ぐらいに「ほんとに来たわよ~」などと言いながら玄関に立ってるということが、よくありました。 うちの近くの公衆電話からかけてたんですね。 今でも面白い祖母ですけど、きっとルーツはここだなと思うわけです。 で、そんな血を引くうちの子供たち。 どういうわけか、学校から帰ってくるとき 「ただいまー!」という代わりに 「宅急便でーす!」とか「ごめんください~」とか 声色を変えて帰ってくることが多いんです。 今日も 「宅急便でーす」と慈英が言って帰ってきたので 「おかえりなさーい」とだけ言って、ほっといたんです、忙しかったんで。 ウヒャウヒャ笑って入ってくるに決まってるからです。 ところが、「宅急便でーす」とまだ言ってるので これはカマってほしいんだな、と思い 先日の節分のときにタッキーが幼稚園で作ってきた鬼のお面をかぶって 「なんじゃあああああああ!!」と言って玄関に出たんです。 そしたらね、 そしたらね、 宅急便のお兄さんが立ってたって言うと思うでしょ? 違うんですよ。 そこに立っていたのは、、、、 義母ちんだったんですよ!! 義母ちんの後ろに慈英が立ってて、 「宅急便でーす」って言ったのは慈英だったんですが、ちょうど外出から帰ってきた義母ちんと鉢合わせになってしまったみたいなんですねぃ。 義母ちんは、シャレの通じない人ですからね、 ユーモアのセンス皆無ですから、 当然、笑いません。鬼のお面かぶってるワタクシを見ても。 黙って自分の家に入っていきました。 慈英だけがウヒャヒャヒャ~~と笑っておりました。 ワタクシはすっかり萎えてしまったのでございます。 信じる信じないというよりも、あゆも言っていたようにユーモアを解する心っていうのは大事だなと、しみじみ感じました。 さて、次の質問です。 「ネタのないときの日記の書き方」 最近、素で質問してるワタクシです。ひとつよろしく。
今度は穂積ぺぺですって。何がって特に意味はありません。こんばんは、あゆです。
今日、出社すると痔の彼女が浮かない顔をしている。 昨日バーゲンに出かけて衝動買いをしてしまったのだと言う。 痔「三着も買ったんです。でも、帰って着てみると、あまりよくなかったんですよぉ」 わし「ふぅん。でも今着てるのは新しい洋服ちゃうん」 痔「これはいいんですけど、ニットがイマイチだったんです。」 わし「一回着て来てみたら評価したるで」 痔「それより・・あゆさん買いません?」 わし「なんで○ちゃんが着ぃひんものを私が買わなあかんねん」 痔「黒のニットですよ。黒」 わし「黒?」黒好きの私は少しだけ食指が動いた。 痔「半そでで肩のところから胸元にかけて刺繍があるんです」 わし「刺繍はパス。でも豹柄で目が光ってるやつやったら着るで」 痔「きゃはははは~。そんなんあゆさん着たの見たことないじゃないですかあ。でも似合うかも」 似合うんかいっ。 わし「刺繍ってどんな刺繍?」 痔「花の刺繍なんです」 わし「青っパナか?」 痔「ぎゃははははあ。そんなのあるわけないじゃないですかあ」 わし「あったら面白いなと思ったんやけど」 痔「あんまり面白くないですね」 さっき笑ったじゃねえか。 痔「とにかく明日持ってきます。5,000円で買ったんで4,000円でいいです」 わし「いつ買う言うたああああ」 痔「あゆさんが着るとピチピチでいい感じだと思うんですけどねえ」 ピチピチなんかいっ。いい感じなんかいっ。 わし「今は金がないし。買わない」 痔「分割もOKですよ」 分割もOKだそうだ。 ゆみな、買うか? さて、「人を信じる方法」だが、 私は人を騙すのが好きだ。 身長も本当は170㎝あるのだが 人を騙したいためにチビに見えるように日頃から訓練している。 体重も本当は40㎏ぐらいなんだけど 肉襦袢を着て太っているようにみせかけている。 苦労の耐えない毎日だ。 その代わりにといってはなんだが 人に騙されやすいのも真実だ。 この日記もそろそろ一年。 100質の時に りゃ!を始めた理由を私は 「ゆみなにいい儲け話があると誘われたから」と挙げた。 なのにまだ全然儲かってない。 それどころか明日の電車賃すらままならないのはどういうわけだろう。 大阪の地下鉄の運賃は高いのだ。 それでも私は三日ごとにエンピツのサイトから日記エディタを開いて こうして日記を書く。 それはなぜだろう。 それは・・ゆみなとるるを信じているからだ。 なぜ信じられるか・・・ それは二人が おもろいやつだからだ。 おもろいやつに悪いやつはいない。 私の持論である。 人を信じる・・・ それは簡単なことだ。 相手がおもしろいかどうか見極めることだ。 話すことだけじゃなく 顔が面白くてもいい。 しくざが面白くてもいい。へその形が面白くてもいい。 その人の書く「が」の字が面白いのもいいかもしれない。 眉間のしわが面白くてもいいじゃないか。わしか。 なんでもいいからその人の面白いところを見つけること。 そうすると人を信じられるようになると、私は思いたい。 で、もう少ししたら儲かるようになるのか? ↑エンピツ投票ボタン
気がつけば残り一週間しか日の目を見ることがなくなってしまったお雛様を今日やっと飾った。
毎年飾っているのに今年も例外なくお雛様の位置に悩み、 お内裏様の刀はどっちに差したらいいのか迷った。 ダンナが起きてきたので聞いてみたところ、 「お雛様は向かって右だろう。刀は右利きだから左に差すもんだろう。」と言う。 お雛様の位置は良しとしよう。 だが、お内裏様の右利きというのはどんなもんか。 ほんとにそうなのか。ダンナはお内裏様とダチだったのか? こんばんわ。ゆみなです。 いや~、あゆ。がんがん飛ばしてたね。もう、おばちゃんびっくりよ。 思わず飲んでたコーヒーが鼻から出たけど、もったいないからすぐさま下にあった口で又飲んだよ。 やっぱ、鼻と口が近くて良かったと思ったね。 るるはるるで、元日からの義母ちんとの確執が未だに解消されてないらしく、 ますます面白い展開になってきたようだし。 いつ、 「我慢強い嫁!姑のいびりに耐えきれず、とうとう・・・」 となるのか、あたしゃ毎日ニュースを見るのが楽しみでしょうがないよ。 それはそうと、「りゃ!」のランキング。 なかなかいいとこにいるんだよね。 これはまさしく小細工ボタンが功を奏してるとしかいいようがないね。 でもって、そのボタンを押して出て来た文字が 「ヒガシと森光子はしている」だし。 って、見たんかいっ!してるとこ。 さて、「鈍感な人に自分の気持ちを伝える方法」だ。 私は自分でかなり敏感な人間だと思ってる。 お風呂場で電気コードを触ると時々ビリっとくるし、 割れたグラスの破片を手でグシャと握ると「なんか痛いな」と感じる。 借金とか返済とかローンとかという言葉には敏感に反応もするし、 化粧水はずっと敏感肌用を使用している。 しかし世の中には鈍感な人も多い。 いや、むしろそういう人たちによって日本は牛耳られていると言ったら過言だ。 変だ。日本語。 鈍感と一言で言ってもいろんな種類があるだろう。 こっちが「好きよモーション」を絶え間なく送っているのに、まったく気がつかない鈍感。 あるいはそれとは対照的に、嫌っているのに好かれてると勝手に思い込んでる鈍感。 私が一番苦手とする鈍感は、その場の空気が読めない鈍さ。 たとえば、私がギャグを言うとする。そのギャグを軽く流すような人だ。 確かにつまらなかったかもしれない。ああ。つまらないさっ。ええ、つまらないとも! それがなにさ。なんだと言うのさっ! ハッ!私は何をムキになってるんだ。 鈍感な人に自分の気持ちを伝える方法だった。 んんん。難しいなああ。これって。 だってさ、鈍感な人ってぇのは結局はなんでも自分に都合よく解釈する人ってことだもんね。 どんなにストレートに「あんたのその顔、どうにかなんない?」って言ったところで、 「またぁまたぁ!ご冗談を。」とか言われてオシマイになりそうだしなぁ。 冗談じゃないんだよっ!その顔が冗談なんだよっ! 「私、あなたのこと前から好きだったんだけど・・・」って言っても、 「あ、ありがと。」で済まされそうだし。 ありがたがってんじゃねえよ。なんかリアクションしろよ! それで終了とされてしまったら、もう次の言葉が出ないんだよね。 ストレートにどんな言葉を持ってしても通じなかったとしたら、 残る最後の伝達手段はもうこれしかない。 伝書鳩。 そうだ。これに頼むしかないのだ。新沼謙治から借りてこよう。 伝書鳩のあの細い足首に自分の思いの丈をすべて書き込んだ手紙を巻きつけるのだ。 そして鈍感なヤツの頭に糞でもしてもらって、まずは神経を過敏にさせた後、そのメモを読ませる。 もうそれしかないぞ。 それでもダメなら、ビンに手紙をつめて太平洋に流すか、風船おじさんに頼んで運んでもらうしかない。「自分の気持ち」を。 つまり。最終的には「他力本願」 これに尽きるだろう。 さて。明日だが。 って、まだ続けていいのか?これ。 何も言われてないから続けるけど、 「人を信じきる方法」 私はわりと誰でも信じてしまうんだけど、どうも最近猜疑心が強くなったようだ。 人を最後まで信じきるにはどうしたらいいのか。是非教えてほしい。 ↑エンピツ投票ボタン My追加
こんばんは、踊る凶器こと、るるです。
ワタクシが踊る凶器なら、昨日のあゆは何でしょう。 暴走してましたけど。 ワタクシ的には「ちょっとそれは書けないだろう」という単語続出でしたけど。 とりわけ、小細工ボタンに仕込まれた「ひとこと」には、 たか子、クラクラしちゃった♪ 想像してリバースしそうになっちゃったけど、 何とか堪えたのは、我慢強いからかしら。 我慢強くなる方法、この二人に聞いたのがそもそも間違いでしたね。 ゆみなには「我慢なんて自分に嘘をつくようなことするな」と言われ あゆには「盛れ、締めろ、突け」と言われ うっかりその気になるところでした。 アブナイ、アブナイ。 で、今日は「鈍感な人に自分の気持ちを伝える方法」だそうで。 あゆ、痔の彼女に伝えた方がいいよ、色々世の中のタブーっていうのをね。 しかし鈍感な人っていうのは、どうなんでしょうねぇ。 ワタクシ、自分のことはよくわかりませんけど、 鈍感かどうかは、こっちに置いといて 周りの人にとって、かなりわかりやすい人間だとは思うんです。 顔の表情や行動に、気持ちが表れやすいんでしょうね。 パパと付き合ってた頃は、目がハートになってたって言われてますし。 けっこう考えてることとか、当てられちゃいますし。 「トイレ行きたいでしょ」とか。 ソワソワしてましたでしょうか。 「同居なんてイヤだと思ってるでしょ」とか。 顔に書いてありましたでしょうか。 「アタシのこと、どこかの施設に入れようと思ってるでしょ」とか。 老人ホームのパンフレット持ってましたでしょうか。 ま、そんなふうにわかりやすいみたいなんですね。 これは義母ちんが敏感なんじゃなくて、ワタクシがわかりやすいサインを送ってるだけのことで、 つまり、受け手だけの問題ではなく、気持ちの送り手側の問題でもあると思うのであります。 ほら、ポーカーフェイスっていうの? 何考えてるのかわかりにくい人っていますよね。 表情が2種類しかないとか。 鬼瓦トン子かいっ! トン子の場合、感じてることが伝わりにくいばかりか 伝わってることを相手に伝えることも難しいわけです。 顔2種類ですから。 そのうちひとつは無表情ですから。 つまり、気持ちを伝えたいときは いついかなる時も、ストレートに言葉なり態度なりで表現する。 これしかないんじゃないかと。
「我慢強くなる方法2」って
「はるちゃん2」みたいだな・・と思ってちょっとうれしいあゆです。 こんばんは。 昨日はサボりました。 ええ、サボりましたともさ。 だって風邪かと思ってたら 花粉症だったんだもん。 初めての花粉症。 あたしの身体がどうにかなってしまうんじゃないかって なんかドキドキしちゃうんです。 宇能鴻一郎か。 知らない人は四十五歳以上のおじさんに聞きましょう。 今日、職場で和気藹々と昼食を食べていたら 痔の彼女が 「昨日のタモリ倶楽部おもしろかったですよぉぉ」と言うので 私とボスと群馬の彼と経理担当の通称お父さん(62才。りゃ!初登場)とで 彼女の方に注目していた。 「あのですねえ、男の人がキャバクラとかで知的にえっちな話をするときに使える話をしてたんですよ」 私の脳裏に不安がよぎった。 「男の人が勃起する原理を一番初めに発見した人はレオナルド・ダ・ヴィンチなんですって」 不安的中だ。 一瞬その場が凍りついた。 どこの世界に老若男女交えた職場で 昼日中から「勃起」という単語を使う25歳の女がいるだろう。 私はお父さんの反応が気になった。 お父さんは某大手の会社の経理を定年まで勤め上げ、 マジメで一徹な人だ。 「若い女の子がそんなことを言うもんじゃないっ!」 と怒鳴るかと思った。 しかし、 「わっはっはっはっは」と一番初めに乾いた笑い声を上げたのはお父さんだった。 それに続いて私たちも「わはははは」と口先だけの笑いを発した。 その後そそくさと持ち場に戻るボスと群馬。そしてお父さんも。 痔の彼女、私の耳元で 「なんか私、いけなかったですかねえ」 私は大きく頷いた。 「やっぱさあ、『勃起』はまずいと思うよ」 「そおですかあ。でもお父さん笑ってくれはったし、イケると思ったんですけどねえ」 と答える彼女。 「今度からそういう話は、私にだけしてくれ」 と言うと、 「あゆさんも好きですねえ」 とあっけらかんと言われた。 いや・・そうじゃなくて。それもあるけど・・。あるんかい。 こんな抜けた子だが、仕事はがんばり屋だし、結構気が付く。 私は彼女が好きだ。 それでは本題。 「我慢強くなる方法」 私は自分で言うのもなんだけど我慢強い。 酔っ払って帰宅した日にトイレに行きたいのを我慢して りゃ!を書いたのも記憶に新しい。 この間もタクシーの中で吐きそうになったが我慢した。 せっかく飲んだ酒がもったいないから。 先日だって、気持ちよく一人で飲んでたときに 前髪だけがトサカみたいに立っている変なおっさんになんだかんだと話しかけられたことがあった。 こっちが気分いいときに自慢話を聞くほど不愉快なものはないのだが その時は こいつの前髪、どうしてこんなに不自然に立ってるんだろうと思いつつ 適当に話をスルーしていたところ おっさんは「一緒に飲んでるとこっちがつぶれますわ」と言って帰って行った。 その時も 「一緒に飲んでたわけじゃねえよ。」 「一緒に飲んでるつもりだったらわしの勘定も払えよ。」 と思うだけで口にしなかった私は我慢強いと思う。 焼肉食いに行って豚トロが出てこなくて 丁重な口調で店員に「ご意見、ご感想」をお寄せした私も我慢強いと思う。 思い返せば焼肉の時もビール飲んでたし 私が我慢強いのは酒絡みの時ばかりではないか。 るるも酒を飲めば我慢強くなるんじゃねえの? と、アドバイスしようと思ったが 周知のとおり酒が入れば 「義母の嫌味と意地悪に耐える健気な嫁」から 「踊る凶器」へと変身する人にこの手は使えないことに気づいた。 考えたら 盛りたいと思っててもちっとも盛ってないし 締めたいなと思ってても一回も締めてないし 突きたいなと思ってても全然突いてないし 我慢強いじゃん。 盛ってもいいんだよ。 締めたってかまやしない。 突け突けぇぇぇぇっ! 我慢する必要はない。 今でも充分我慢してるんだから 本当に我慢強くなろうと思ったら 酒を飲むな。 飲んだらほんとにやりそうなんで 方法シリーズ、まだ続けていいのか。 このへん細かいこと何も決めてないのがりゃのいいところ。 で勝手に続けるが 「鈍感な人に自分の気持ちを伝える方法」 これを教えて欲しい。 ほんとはおめえのこと嫌いなんだよ という気持ちでもいいし ほんとは好きなの・・うふっ♪ という気持ちでもいい。 上手に伝える方法はないものか。 別に切羽詰った質問ではないけどな。 うふっ♪ ↑エンピツ投票ボタン
こんばんわ。ゆみなです。
昨日るるに「バカな真似」と言われてしまったので、もう言うのはやめなきゃと思ったんだけどね、よくよく考えてみると一番最初に、そのバカな真似を始めたのはどこのどいつだ?とも思うんだけど。 さて、今日の私。口が臭かったんだよね。 何を食べたんだろう?と思うくらい臭かった。 で、ダンナに「臭いでしょ?」とハァ~と息を吹きかけたところ 「いや、そうでもない」とあっさり言われてホッとしたのも束の間、 そう答えたダンナの息のほうが私の数倍臭くてもう少しで失神しそうになったよ。アタシャ。 ダンナ曰く、 「おまえ、よく自分の口臭がわかるな」と言うんだけど、 普通分かるだろ。 でもって耐えられなくなって、すぐに歯磨きしたんだけど、やっぱり臭うんだよね。 で、バイトの子と「どうしてこんなに臭いんだろう?」ってことを二人で分析した。 「昨夜、お酒飲みすぎたんじゃないですか?」 「いや、昨日はあゆとるるとチャットしながら缶ビールを一本飲んだ程度だ。」 「じゃあ、にんにく系のものを食べたとか?」 「いや、食べてない。」 「じゃあ、この前みたいに無意識のうちに夜中にうんこを食べたとか?」 「いや、昨日は食べてないはずだ。」 そんなこんなの会話をしてるうちにある一つの理論的かつ画期的な、そして人類において普遍的ともいえる結論に行き着いた。 「鼻が口のそばにあるのが悪い」 そうなのだ。だから臭うのである。 話すたびに口から漏れ出した息は上昇し、その臭いが周囲に拡散される前に鼻の穴に吸い込まれていくのである。 私たちは原因を見つけたことへの興奮にしばし酔いしれた後、ならば、鼻はいったいどこにあれば一番いいのか?という人体構造の根底を覆すまでの論理にまで語り合った。 足の裏だとどうだ? いや、足の臭いもなかなかのものだ。 じゃ、頭のてっぺんは? 髪の毛だって負けてはいないんじゃないか? ならば百歩譲って尻はどうだ? それは一番まずいだろう。 そうか、じゃ一番臭くなさそうな所といえば・・・ そうだ。背中だ。背中のど真ん中に鼻があればたいして臭いも気にならないのではないか!と我々の人体についての意見交換は一応の終結をみた。 だが、この結論にはひとつだけ問題があった。 食事をするときに「美味しそうな匂い」をも堪能したい場合は、いちいち洋服を脱がなきゃならないということだ。 さて、前置きがかなり長くなったが、本日は「我慢強くなる方法」らしい。 自慢じゃないが私は我慢弱い。 世の中で苦手としてることは「根性」と「努力」と「我慢」だ。 これはある意味三種の神器といっても過言ではない。 宅配便の荷物を抱え、根性丸出しで走ってる人をみると 「それにしても君は足が遅い」と言いたくなるし、 地道にコツコツ努力しながらお金を貯めてる人を見ると、 「少し分けてくれよ」と思う。 我慢もその一つだ。 我慢するということは自分の気持ちに反することだ。 ということはだよ。自分に正直に生きていないということなのだ。 人間は悔いなく生きれ、と誰かも言ってた。 そうなのだ。我慢なんかする必要ないのである。 その結果、「激しい後悔の念にかられるかもしれない」と自分で判断したならば、なら、その時にたとえ自分の気持ちに反していたとしても、後の自分のために反した行動をとればいいだけのことなのだ。 ここ大事だ。「後の自分のため」にだ。 それは我慢でもなんでもなく、 いずれ自分に襲いかかるかもしれない後悔を避けるためだ、と思えば 我慢も我慢とは思わなくなるだろう。 つまりだ。何も「強くなろう」などと構える必要はまったくないのだ。 何事もすべて自分のためだ。と受け入れれば、 世の中には何一つ我慢することなどなくなるであろう。
こんばんは、るるです。
いい加減、バカな真似はやめないとね。 あちこちに出没した菜々子やら雅子やら遥やら進一やらを見て、痛切に感じました。 さて、今日は週に一度のコーラスの日だったのですが、先月末に発表会も終えて、今はわりと歌いやすい曲を歌いましょう、という先生のお考えなのかわかりませんが、 練習曲が「かあさんの歌」なわけですよ。 母さんが夜なべをして、手袋編んでくれた~の「母さんの歌」なんですけどね。 1番の「せっせ~と編んだだよ~~」と、突然ここだけ訛るのも不思議でしたけど、 今日初めて3番まで歌詞を知って驚いたことがあります。 では3番の歌詞です。 「母さんのアカギレ痛い~ 生味噌を擦りこむ~~~」 って、どうですか。 アカギレに生味噌。 そりゃ痛いですよ。 ワタクシ、歌いながら泣いちゃいましたし。 五輪真弓の「恋人よ」チックなピアノ伴奏とのミスマッチが可笑しすぎて涙流して笑ってたんですけど、なんでみんな普通に歌えるのか、ほんと不思議でした。 生味噌だよ? アカギレに。 普通の顔して歌ってる場合ですか? しかもハモって。 ま、そんなもんです。ママさんコーラスなんて。 でも楽しいです。 さて、「お金をかけずに欲しいものを手に入れる方法」だそうですね。 そんな方法を知っていたら、 こんなスチール棚の下に足を突っ込んで「my書斎スペース」などといじらしい事を言ってないで、スッキリとした自分専用の書斎で最新型のPCに向かってるはずです。 ゆみなの場合は、服に執着してるようですが ワタクシが今欲しいものは 新しいPC、複合機、電動自転車、パン焼き機、 と家電関係なんですね。 あ、新しいスキーも欲しいな。 東京フレンドパークに出演した暁には、必ずダーツで当てたいと思っています。 で、ゆみなの場合はですね、もうしょうがないです。 昨日あゆが指摘したように質問自体が間違ってます。 指摘しただけで回答らしいものもなかったようですけど。 だいたいお金をかけずに欲しいものを手に入れようなんて、 そんな矛盾がありますか。 さんざんイビりたおしてる嫁に、将来介護してもらおうと思ってる義母ちんと同じじゃありませんか。 イビるなら介護を望まない。 優しくして欲しければ、優しくする。 どちらかでしょう? なんか訴えてますか、ワタクシ。涙ながらに。 ゆみなに「ネットオークション」を薦めたんですよ。 タグがついたままの服とか処分したらいいんじゃないかと。 クローゼットの中は片付くし、 陽の目を浴びなかったかわいそうな服たちも他所様に可愛がってもらえるし、 お小遣いもでき、借金返済に充てられるし。 ゆみなも、その気になっていたようなのですが 数日後「オークション、やってる?」と聞くと 「おうおう、2着買った」と、やっぱりここでも買ってるわけで。 もう、ワタクシとしてはガックリですよ。 つまり、ゆみなは買うことが好きなわけで、 持っていないものを手に入れることが好きなわけで、 それが店員に対する意地であることがあっても、 お金を消費することが好きなわけですから、 まあ、これ以上借金が増えたり 危なげなトコロから借りたり 娘を売り飛ばされたりしない限りはですね、 もう、しょうがないんじゃないかと。 一つ、親身になってアドバイスするとすればですね、 何でも欲しいものが手に入ると思うのはいけません。 知らないフリして懐に入れるのもいけません。 欲しいな、でも我慢しよう、というこの気持ちが大事なんですよ。 盛りたいな、でも我慢しよう、とか 締めたいな、でも我慢しよう、とか 突きたいな、でも我慢しよう、とか ね?いろんな我慢があるわけですよ、世の中には。 というわけで、今日はワタクシが質問していいのかな。 「我慢強くなる方法」 今日は短めにしてみました。
ほんとに紀香だのたか子だの奈々子だの雅子だのどの面さげて言うとんねん!と、思うここ2,3日。
こんばんは。森進一です。 帰りの電車、酒臭さにまじって きっっぅぅぅぅぃ香水のかほり。 あれ、本人はどういうつもりなんかね。 ありゃ一種の犯罪だね。目から涙は出そうになるし 鼻の穴が裏返るかと思った。 眉間にシワがトレードマークの私だが こんな私でも今はまってるドラマがある。 「Good Luck」だ。 やっぱキムタクかっこいいわ。 まあ、アタシは共演してるわけだけど。まだ言うか。 昨日、ダンナと一緒に見てたら ダンナが 「いやあ、オレの若い頃そっくりだなあ」と 全国のオヤジが1,000万回ほど言ったであろう発言をしたので 無視していたら一瞬間をおいて 「内山理名が・・」 小汚さ倍増の発言である。 それでは 「お金をかけずに欲しいものを手にする方法」を伝授しよう。 ゆみなはよく言う。 「私は自他ともに認める買い物依存症だ」と。 自分はいいだろう。 だが果たして「他」は認めているのか? 少なくともアタシゃ認めちゃあいない。 るるんとこの義母ちんだってそうだろうし アラスカ州に住むイタリア系アメリカ人のルチアーノさんも認めてはいないだろう。 ゆみなは買い物依存症ではなく 「かいいの依存症」だと思うのだがどうか。 昔はりゃ!のネタが書けなくて「尻が痒い」と言っていたじゃないか。 私は「過去のネタに依存症」なのか。 袖を通していない洋服も結構あると言う。 きっと一回くらいしか袖を通していないものもたくさんあるのだろう。 それは欲しかったから買ったんじゃないからだ。 「欲しくないのに意地で買った」 というのが真相だろう。 意地というのは あれこれ品定めする様子を「こいつほんとに買うんかな」と言う目で見ている店員に対してでもあるし、 「あのでかい人、普通の洋服が着られるわけないじゃない」という周囲の目に対してでもある。 私などは「このちっちゃくて太い客、丈はものすごく余るけどウエストはとても入りそうにねえよなあ」という目に対する意地でパンツを買い、ウチに帰って履いてみてその店員の見る目の確かさに関心してしまうことが多々ある。 まあなんにしろ、ゆみなは欲しくて買ってるわけじゃないんだから 「お金をかけずに欲しくないものを手にする方法」 について聞くべきではないのか。 ゆみな、質問が間違ってるぞ。 ↑エンピツ投票ボタン
しかしなんだ。たか子だの瞳だの紀香だのと「言うのは勝手だが行為」を三日も続けてるとほんとに自分が紀香のような気がしてくるから不思議だ。
だがなぜか周囲はそんな気が全くしていないのも、これまた不思議だ。 そしてまた次々に送られてくるメールや掲示板に、たか子・瞳・紀香ときたら、皆まるで口裏を合わせたかのように「松嶋菜々子」と己を省みず書いてくることも七不思議だ。 七不思議というからには、じゃああと4つあるんだろうな!と追求されると困ったもんだと思ってしまうのも不思議だ。 そんな中、どんな中なのかは知らないが、 昨日、夏目雅子とこれまた「言うのは勝手だが行為」に走ってる人たちと飲んだ。 今日は次女の試合もあり朝が大変早いので、終電までには帰ろうと思っていたのだが、ふと気がつけば午前3時を回っており、とてもじゃないがりゃ!を書く気力も体力もなかった。 と、長い言い訳が続いたところで「怖くない顔で写真を撮る方法」だが、 昨日るるがやたら「うふ」だの「えへ」だのを連呼したあとに 「まずは怖くない人間になれ!」と言っていた。 私は違う意味で「うふ」「えへ」をなんの躊躇いもなく書いたるるに恐怖を感じた。 大丈夫か?るる。 ではその「怖くない人間」になるにはどうしたらいいのか、ということを ノー天気を地で行く私が伝授しよう。 いいか。あゆ。 あゆが写真に怖い顔で写ってしまうのは、まずはその眉間のしわだと思う。 眉間のしわというのは、中山麻里を見ても分かるように不機嫌であるかのごとく誤解されがちである。 不機嫌ということはすなわち気分がよろしくない、不快である。と同意語なのだ。 ならば、だ。 その眉間の皺を皺だと思わせないようにすることが問題の解決への第一歩なのである。 じゃ、何にするかが問題だ。 「目は口ほどにものを言う」という諺にもあるように、 目というのは、口で話す以上に人の心に訴えるものがあるのだ。 通常、大方の人間は目が二つだ。 ならば、いっそ三つになったらより一層人に説得力を与えると思わないか? そうだ。飲み込みが早いね。 皺を目に変えちゃえ。 朝メイクする時に、その縦に伸びてる皺の間に黒目を書いちゃえばいいのだ。 その時なるべく大きな黒い瞳にしてしまえば効果も倍増だ。 これぞまさしく「黒木瞳」だ。 と、いうことで酒もまだ抜けていないのに朝から次女の応援に行き、完全に力尽きた私はそろそろ寝ようと思う。 今、夕方4時半。 晩御飯はどうするんだ?自分。 さて、明日だが、 常々、一度聞いてみたいと思ってたことがある。 私は自他共に認める買い物依存症だ。 デパートをぶらつき、ちょっと軽く試着だけ♪なんて思ったら最後、すでにカードを店員に渡しているのだ。 一度渡してしまったら歯止めが利かず、「ええい。もう煮るなり焼くなり勝手にしやがれ!」になってしまうのである。 クローゼットには買うだけ買って、未だにタグがついたままの洋服も数着あるという有様だ。 有様といっても「モハメッドアリ様」ではない。 このままでは私はいつかダンナに追い出されるのではないかとビクビクしている。 しかしその前にダンナを追い出すんじゃないかとも思ってる。 そこで、だ。 「お金をかけずに欲しいものを手にする方法」 万引きしろ。とかそういうのはやめてほしい。この年で捕まりたくはない。 ↑エンピツ投票ボタン My追加
こんばんは、氷川きよしでも土井たか子でもありません。
松たか子です。 今日はバレンタインデーでしたね。 みんなは意中の彼に愛の告白をしたのかな?うふ。 それともデートしたのかな?えへ。 息子3人もそれぞれいただいてきました。 お母さん、小さくガッツポーズです。 ワタクシも、息子3人とパパにチョコレートケーキを作って、愛の告白をしました。 っていうか、食べただけですけど。 なんだか、寂しいですね。 うふ、とか、えへ、とか、そういうの遠い昔のことのようで。。 でも、もっと寂しい人もいるんだなってことに、ついさっき気付いてちょっと安心しました。 ええ、さっきまで「もののけ姫」見てまして、 危うく今日もストッパーになるところだったんですけど メールが来たんですよ、黒木瞳から。 「今日はもう更新したんかな? んなわけないな。」 どうですか、これ。 小心者風催促の仕方のお手本のようなメールですね。 一応ワタクシも焦りまして、今から書く旨を返信したところ、速攻で返事がきました。 「飲んでるからいいけどな」 どうですか、これ。 バレンタインデーの晩に飲んでるって、これ。 日頃の言動から察するに、まさか旦那様とではないだろうし、 週末、しかもバレンタインデーの夜ですし、 って、ことで 「痔の彼女とかあああああ?」 とやっかみ半分で返信したところ、すぐさま返事がきました。 「ずぁんぬぇん!一人でした。 友達おらんのかい!」 どうですか、これは。 週末のバレンタインデーの夜に、一人で酒を飲みながら「りゃ!」の更新を待つ黒木瞳。 絵にならないにも程があるというものです。 だいたい、あゆは、あ、違った、瞳は今まで自らメールをよこしたことがないんですよ? 番号が変わったときだけ、もらいましたけどね。 これはもう、どう考えても手持ち無沙汰なわけですよ。 ええ、いま、あゆは、あ、違った、瞳は、ワタクシにメールをよこすほど、そしてすぐさま返信するほど、ヒマなんですね。 瞳ったら、寂しがりやさん♪ ま、そんなことはどうでもいいです。 所詮、主婦にとってバレンタインデーなんて関係ありません。 息子がもらったチョコレートをバリバリ食べるぐらいのことです。 いやな姑になりそうですか、ワタクシ。うふ。 昨日、瞳も書いてましたけど、息子3人もつワタクシは将来姑の立場になるのでございます。 3人の嫁に「ぎゃふん」と言わされる立場になるのでございます。 ワタクシは、自分の経験を生かして、絶対に同居はしたくありません。 スープも冷めていいです。 息子たちには息子達の家庭を築いて、それぞれ幸せになってほしいと願っております。 そのために、今持てる限りの愛情と責任をもって育てているのですから。 そして、ワタクシとパパは、子供たちが巣立った後、今以上に充実した生活をしていくために、あらゆる意味で豊かになるための努力を欠かしてはいけないと思っています。 なんか、社会に訴えてますか、ワタクシ。 義母ちんに訴えてるんですけどね。 ええ、二人の答えを読んで、義母ちんにぎゃふんと言わせるのは難しいことだと改めて思い知らされました。 でもね、義母ちんが「ぎゃ」って言うのは聞いたことあるんですよ。 うちのハムスターを見たときに言いました。 あと、「うえっ!」って言うのも聞いたことあります。 義母ちんが風邪でダウンしてるときに 「こういう時に美味しいものでも作ってくれればいいんだけどねぇ。 あてにならないしねぇ。」 と嫌味を言われたときに、奮起して彼女の好物のすき焼きを部屋まで運んだときに 「うえっ!熱があるのにこんなもの食べられるわけがない! 見たくもない!くさいくさい!早く下げて!」 と言いやがりました。 ぎゃふん、と言えとはもう言いません。 もうひたすらしゃべるなと。 伏せて待て!です。 伏せて待て!お迎えをっ!です。 ということで、瞳からの質問に答えますかね。 「怖くない顔で写真を撮る方法」だそうで。 いや、もう、これはアレですよ。 写真を撮るのは、どんな顔でもいいわけでしてね。 問題は撮られるときなわけでね。 あ、なんか、上げ足とってますか、ワタクシ。 いやな姑になりそうですか、ワタクシ。 ま、フォトジェニックのたか子からのアドバイスとしては 楽しいことを思い浮かべるんですな。 好きな人でもいいですな。えへ。 顔の造作うんぬんじゃありませんから。 表情ですよ、表情。 心が表れますからね。 意地悪な人は意地悪そうな顔になりますから、年とった時に。 義母ちんの写真をアップしたいぐらいですけど。 能天気な人は能天気な顔になりますよね。 おやびんの写真もアップしたいです。 楚々とした人は楚々とした顔になります。 ワタクシですね。 怖くない顔の写真にしたければ、まず怖くない人になることです。 眉間に皺よせて、タバコ吸いながら 「なんやと、ゴルァ!たあけたこと抜かしとったら しまいには言わすぞぉ!ゴルァ」 と言うことをやめることから始めましょう。
こんばんは。黒木瞳です。
今日はごあいさつもそこそこです。 なんでかって長女が風呂から出てきたら PCわ使わせろと言ってにらんでいるからだ。 長女は一旦パソの前に座ったら 「おまえはパソコンの前に座ったら何時間も動かない高校生か」 というほど動かない。そのまんまなんだが。 で、急いで書こうと思ってる時にかぎって ダンナがあれこれ話しかけてくる。 「おまえは人がパソコンしてたらわざと話しかけてくる下卑たおやじか」 と言いたいくらいだ。そのまんまなんだが。 なお、題名も長いので省略させてもらった。 関東ではどうか知らないが 関西では言い争いになったときに 「なんやと、ゴルァ!たあけたこと抜かしとったら しまいには言わすぞぉ!ゴルァ」 と言うのである。 この場合、「言わす」とは何を言わすのか。ずっとなぞだった。 昨日のゆみなの日記を読んで 決して人が言わない「ぎゃふん」という言葉を言わそうとしていることに気づいた。 決して言わない言葉なのだから 喧嘩相手は「言わされる」ことはないのである。 だから 「なんやと、ゴルァ!(以下略」を言ったほうが負けということだったんだ。 と膝を打ったところで 自分の手を汚さずに嫌いな人を「ぎゃふん」と言わせる方法ですが・・。 だいたいゆみなの言うとおり、「嫌いな人」なんて遠まわしな言い方しないで「義母ちん」とはっきり書けばいいのに・・・。 前にも書いたが2chの「勇者降臨義父母にむかって言ってスカっとした一言」スレは面白い。世の中ほんとに中の悪い嫁姑って多いんだなあ。 でも逆に「うちの姑日本一」というスレもあって こっちはほのぼのしている。 このスレ読んでると こんな姑さんみたいにならなきゃなあと思う。 ウチは娘二人なんでヨメがウチに来ることはいなのだが。 考えたらるるは息子3人。 将来3人のヨメの姑になるわけだ。 義母ちんに苦労しているるる(るが三つ)のことだから きっと素敵な姑さんになるんだろうなあ・・。松たか子。 話は変わるが 一昨日ゆみなとチャットで話したのだが その部屋の名前が 「瞳と紀香と松」 1人だけ植木職人のまっつぁんかいっ! でも「たか子」だと「土井たか子」である可能性も生まれ、 あやうく大惨事になるところだった。 あ、そうそう 自分の手を汚さずに嫌いな相手をぎゃふんと言わせる方法だ。 はっきり言おう。 ない。 だいたいるるをもってしても ぎゃふんと言わない奴だよ? 誰がぎゃふんと言わせられる? 菅直人にフリップ持って日産のゴーン社長と比べさせるか? それでもるるの嫌いな相手は 「紅毛人と比べられたってアタクシは平気」とシレっと言いのけるだろうなあ。 そうだな。 好きな人でもできたら義母ちんも変わるかもしれないね。 相手は・・・ 読売のナベツネあたりが妥当だと思うがどうか。 二人で夜を徹しての嫌味合戦。 なかなか見ごたえがありそうだ。 でもあのナベツネまで負かせたら・・・・ あとは ひたすら待つ。 これしか方法はない。 それでは今回の私の質問。 「怖くない顔で写真を撮る方法」 私は写を撮られるのが苦手なのだ。 レンズを向けられると 魂をとられてしまうのではないか 身長が縮まるのではないか 二の腕が太くなるのではないか ダンナが下卑たおっさんになりはしないか と不安でしかたないのだ。 どうかよろしく。 ↑エンピツ投票ボタン
こんばんわ。藤原紀香です。
あ、ずうずうしいにもほどがありますか。 身の程知らずもいい加減にしろですか。 でも、今日お客さんにほんとに言われました。 「あなた、藤原紀香に似てるって言われたことありませんか?」と。 私は答えました。 「いいえ、ありません。自分で言ったことはありますけど。」と。 先日、るるから私とあゆ宛にメールが来ました。 内容はたいしたことありません。 くだらないことでした。 ええ。ほんとに時間の無駄っつーくらいくだらなかったです。 で、そのメールの最後に、 「松たかこより」 と記してありました。 思わず、モニターを壊してやろうかと思いました。 しかたないので、一応返信はしましたけどね。 「藤原紀香より」って。 そしたら、今度はあゆから私たちに返信が来ました。 <タイトル> 松たかこさま。藤原紀香さま。 <内容> おめえら、頭大丈夫かあああああっ! メガネかけろやああああっ! 黒木 瞳より 私たち3人。何考えてるんでしょう・・・ さて。「大阪の友人を上京させる方法」をあゆとるるから教えてもらい、 二人の日記を読んで、思いました。 「もう、上京しなくてもいいよ。」と・・・ というわけでそろそろ、 「自分の手を汚さずに、嫌な相手をぎゃふんと言わせる方法」に行きたいと思います。 私、今まで28年間生きてきて、未だお目にかかってないことがあります。 それは実際に「ぎゃふん」と言った人です。 これは絶対に「ぎゃふん」と言うべき事態に陥ってるにも関わらずなのにです。 馬糞を踏んだ人には何度か遭遇したことありますけどね。 犬の糞を掴んだ人は、何を隠そうこの私ですけどね。 しかし、そんなことは言ってられません。るるの問題を解決すべく立ち上がるしかありません。 では、ひとつづつ考えていきましょう。 まず一番大切なことは「ぎゃふん」と言わせることです。 しかし、そこには「自分の手を汚さずに」という条件が付いています。 今回の場合、これが一番の重要ポイントなわけです。 手を汚さず・・ つまり、足なら良いわけです。顔に泥を塗りながらでもOKなわけです。 違います。そういうことじゃありません。 でも、「ぎゃふん」と言わせるだけなら簡単です。 子供に「ぎゃふん」と書いたメモを持たせ、 その嫌な相手(今回でいうと差し詰め義母ちんってとこでしょうか)の所に行かせ、 「ねね、おばあちゃん。これなんて読むの?」 これだけで、義母チンは「ぎゃふんだよ。」と言うでしょう。 しかし、そんなことではないのは誰の目から見ても明らかです。 なら、さっさと書けよ!と思ってませんか? もしかして、ゆみな。なんにも思い浮かんでないんじゃないの? などと不届きなことを思い始めていませんか? バカにするのもいい加減にしてくださいっ! 書きますよ。ええ、これから書こうと思っていたところです。 しかしですね、その前に一つるるさんにお聞きしたいのですが、 相手が「ぎゃふん」と言ったところで、あなたは満足ですか? それだけで気が晴れるのですか? ぎゃふんですよ。ぎゃふん。単なるぎゃふん。 一日のうちにこんなに何度も「ぎゃふん」と言ったのは初めてです。 なんとなく私が言わされてるような気がしてきました。 そうです。これがその方法なのです。 つまり、嫌な相手に直接聞くのです。 今回の場合、おそらくるるさんの嫌な相手というのは、おそらく、いや間違いなく、いや絶対に義母チンでありましょう。 ならば、その義母ちんにこの質問をするのです。 「お義母さま。嫌な相手にぎゃふんを言わせるにはどうしたらいいですか?たとえば、お義母さまならどういうことされたらぎゃふんと言いますか?」と。 大丈夫です。あのくらいのクソババアになると、あ、失礼、あのくらい場数を踏んだお方になると、それがよもや自分のことなどとは気づくはずもありません。 あなたに、模範解答となる返事が返ってくること間違いなしです。 あとは、あなたがそれを実行するのみ。 なんと簡単なことだったのでしょう。 今の今まで、仕事が終わって非常に疲れてる私がこんなに時間をとられて考えるまでのことでもありませんでしたね。 最後にるる。 タイトル長すぎるので次回からもっと完結な質問にしてください。
どもども、こんにちは。ストッパーるるです。
昨日のお夕食のときに飲んだワインが美味しくて、気持ち良くなった勢いで眠ってしまい、久しぶりにサボってしまいました。 睡魔には勝てません。 すいません。睡魔だけに。 でも、そろそろサボる頃だなっていうのはありましたね。 インターバルっていうの? 1試合投げたら5日休むっていうの? 村田かいっ!日曜の男かいっ! わからない人はお母さんに聞いてください。 さて、先日から食パンを縦に裂いて食べては松たか子を気取っていたワタクシですが、 2日ほど前にTVを見ていたタッキーが 「この人お母さんと同じ髪の毛ー」 と言うので、松たか子が出てるのかと思い、小躍りしながらテレビを見てみたら そこには、チェックのスーツを着て軽快にズンドコ節を歌う氷川きよしが映っていました。 涙を流す前に笑ってしまったのは、それを認めたからではありません。 どうでもいいんですが、氷川きよしを見て「ハッスル」という言葉を久しぶりに思い出してしまいましたが、どうですか。 どうでもいいと言いながら、どうですか、と振るワタクシの身勝手をお許しください。 テレビといったら、もう一つ驚いたことがあったんですよ。 この前に日曜日のことです。 祐二と慈英はそれぞれ遊びに行き、パパとタッキーは自転車乗りに出かけて行き、 ワタクシは一人ゆったりとコーヒーを飲みながら、テレビをつけたのです。 東京国際マラソンがやってました。 よく車で走ったり、自転車で走ったりするコースも出てくるので 何となく見てたんですけどね、 ビックリしましたよ。 何がビックリしたって、 パパとタッキーが沿道で旗を振って応援してたんですよ。 映ってましたし。 コーヒー吹いちゃったし。 画面に向かって、「タッキー!!」って手振っちゃったし。 こんなこともあるんですね。 びっくりしました。 さてさて、新企画、相変わらずしめやかに続行してますが なんですか、今度は「大阪の友人を上京させる方法」らしいですね。 大阪の友人っていうのは、あのピンぼけなのに眼鏡の奥の目がこわい彼女に限定されてるって噂ですけど。 ええ、ワタクシも、あの最近になって「便利屋あゆ」などと自らを呼んでいる彼女には、ぜひ上京してほしいと思っています。 この「りゃ!」が始まった当初から「パシリ」と言われていたのに、今さらかいっ!の彼女とは、あの歴史的なオフ会の時に会ったきりなので、 ぜひもう一度会い、ゆっくりとお酒でも飲みながら、 そしてゆるゆると酔い、おもむろに指2本を彼女の眉間にあてがい、そこに深く刻まれた縦皺を伸ばしてみたいのです。 というわけで、 「大阪の友人(限定)を上京させる方法」いってみましょう。 昨日のあゆの日記には、 やれフォーシーズンズホテルだとか 若くてかわいい男の子をはべらせろとか、 うまい酒を出すバーだとか、 帰りはロス経由だとか、 寝言が書きたてられてましたが、 なにを言ってるんでしょう、ほんとに。 ま、大阪の友人といっても、この場合限定されるわけですからね あゆ限定ということでお答えしますと、 そんな手続きは一切不要ですね。 まず封筒を2枚用意します。 1枚にはあゆの住所を書きます。 もう1枚にはゆみなの住所を書きます。 こちらは返信用ですから、80円切手も貼っておくとよいと思います。 超過料金は覚悟です。 で、それをポストに入れるわけですよ。 そうすると大阪のあゆ宅に届きます。 あゆは開封するやいなや、今度は返信用の封筒に自分の身体を折り曲げて入ります。 そして、そのままポストに飛び込む。 あとは郵便配達の方が東京のゆみな宅まで届けてくれるという、 たったこれだけのことじゃありませんか。 なんでゆみなの家かと言うと、 うちはクリスマス以来ハムスターちゃんを飼っているので小動物はもう十分、とこういうわけです。 わかりやすいですね。 で、帰りはロス経由だとかなんとか言ってますけど、 渡り鳥にくくりつけるっていうのもいいかもしれません。 びんに入れて海に流すのもロマンチックですね。 貝殻を耳にあてて「海の音が聞こえる」っていうのは、 あれはどうなんでしょうか。 やったことありますけど。 ガラスのコップを壁に当てると隣りの部屋の会話が聞こえるっていうのも謎ですけど。 やったことありますけど。 ってか、やられたこともありそうな気がしますけど。 義母ちんに、すごく似あうと思うんですけど。 さ、あゆを上京させる方法はそんなもんでいいことにして 次なる質問を発表することにしましょう。 常々誰かに聞いてみたいと思ってたことです。 「自分の手を汚さずに、嫌な相手をぎゃふんと言わせる方法」 どうでしょうか。 素ですけど。
三寒四温とは昔の人は言いました。私が言ったんじゃありません。今日も笑点が始まりました。こんばんは。あゆです。
「全く知らない人の会話にさるげなく(猿毛なく・・・Mくん元気かなあ・・・。)入る方法」は、 オーバーアクション気味にジェスチャーで訴える。 もしくは、いきなり独り言を言う。 これで全く知らない人の会話に入れるわけだ。 しかし、 電車に乗っている母子連れが「目を合わせちゃだめよ」と子供に言い聞かせているのが聞こえたり、 その現場に知り合いが乗り合わせていた場合には、その後どこかで会っても会話をしてもらえなかったりというリスクが伴うのでそのへんも鑑みて慎重に実行に移すようにしたいものである。 さて、本題であるが お察しのいい方なら今回の新企画がなんとなく 「悩み相談シリーズ」と「100質シリーズ」と「リレー小説シリーズ」の要素が入っていることにお気づきだろう。 ふふふ。これが噂の「セルフパクリシステム」だ。 まいったか。 だれに言ってるんだか。 それでは 「大阪の友人を上京させる方法」を教えてしんぜよう。 さぞかしその大阪在住の友人とやらは人のよい小心者なのだろう。 まず、フォーシーズンズホテル椿山荘を予約する。 できたら一週間くらい押さえておいたほうがいいかもしれない。 次にエスコートする美形の男の子を日替わりで用意すると万全だろう。 年齢層は23歳くらいから30歳くらいまでが限度だと思われる。 毎夜うまい酒を飲ませるバーとかもキープしておきたい。 食事は高級レストラン。 昼間はエステかな。 一日は「りゃ!」オフ会を開いて 余っているチケットを消化するのも友人を喜ばせるのではないだろうか。 東京から帰る際はロスあたりを経由して大阪に送り届けるっつーのも なかなかいい考えだと思うがどうか。 事前に旅行費を多めに送っておくと完璧であろう。 【補足1】気に入った男の子を大阪にみやげとして持ち帰るつもりかもしれなので維持費に困らないように莫大な財産を遺産相続している人が望ましいと思われる。 【補足2】旅行に必要な衣料も用意していると万全。今すぐファミリアにGoだ! ここまですれば友人も忙しいだの 金がないだの ダンナが下衆だの言ってないで 娘さんがバイト先からもらってきたパンを手土産に すぐさま大阪を発つ決心をすること間違いなし! とにかく、友達から携帯をタダで譲り受けるようなまねだけはやめたほうがいいと思う。 ↑エンピツ投票ボタン
こんばんわ。藤原紀香です。
先日、ダンナとおばあちゃんのお葬式のことで、、 やれ、葬儀費用はどのくらいかかるか、 やれ、今回はお寺じゃなく斎場でやるか、、 やれ、もうおばあちゃんの知り合いはみんな逝っちゃってるから香典はたいした期待はできない、 などと話してるうちに、 戒名代ってのはどうしてあんなに高いんだろうねえ。ってことに話題が移りました。 だいたい戒名ってのはなんだ? それがなきゃ天国に行けないのか?入れてくれないのか?天国。 私はダンナに言いました。 「ねえ、私が死んでも戒名つけなくてもいいよ。」 ダンナは、 「そういうわけにはいかないだろう。」 仕方がないので私は再度言いました。 「じゃ『藤原紀香』にしてね。」と。 ダンナは返事をする代わりに私をどつきました。 その時私は決めました。ダンナの戒名を。 「ナリタブライアン」にしてやると。どうだ。本望だろう。 ちなみにウチのおばあちゃん。まだピンピンしてます。 さて、新企画『一つのネタで三日は持たすぞ!』ですが、 あ、違いますか? 『そんなこと教わってどうすんねん』でしたね。 あ、これも違いますね。しかも、なんかるるって関西弁似合わないし。 『○○を××する方法』でしたね。 でも、あゆの新企画説明日記を読んでて、ふと思ったんだけどね、 あゆが問題を提起するでしょ。 んでもって私とるるが答えるわけだよね。 で、明日があゆってことは、あゆはまた問題を提起するってことなのか? 私とるるはずっと回答するってことなのか? エンドレス新企画なのか?これ。 ま、それじゃあんまりなので、 なにが「あんまり」なのかは、おいといて。 あ、このとき両手で位置を右に移動する仕草をとってください。 昨日のるるの回答を元に私がそれに補足する形をとり、 新たな問題提起して進めていこうと、今、勝手に決めた。 本日の人生マニュアル パート2 「全く知らない人の会話にさるげなく入る方法」 昨日のるるの回答だと、ジェスチャーという手法を使っていましたね。 大変素晴らしいアイデアだと思います。 そうなのです。人間には言語以外にジェスチャーというもう一つの伝達方法があったわけです。 ここに目をつけたるるは、さすが鬼婆に目をつけられてるだけあります。 しかしですね。そのジェスチャーにも大きな落とし穴があるのです。 たとえば、それが満員電車だった場合、とても身振り手振りの出来る状態ではありませんね。 前後左右に立っている人たちにぶつかり放題になってしまい大変迷惑をかけてしまうことになりかねません。 また、あるいは映画館や夜の公園だった場合。 その動きが良く見えませんね。 せっかく「置いといて」をしたのに、その部分だけ見逃される可能性がないとは言い切れません。 置いといてもらえなかったら話はどんどんややこしくなっていくだけです。 では、どうするか。 簡単です。 人間にはもう一つの伝達手段があるのです。 それは誰もがやってることで、誰でもが簡単に出来る事です。 「ひとりごと」 そう。独り言のように呟くのです。 たとえば、あゆがどうしても言いたかったのに言えなかった「キャシー塚本じゃあああああ!!」ですが、これを例にとりますと、 「そういえば、キャシー塚本くんは元気にしてるかなぁ・・・」 これでOKです。 ね、いとも簡単でしょ。 これで隣にいた赤の他人はハッと思い出すわけです。 おそらく貴方に対して親近感を抱くだけではなく、キャシー塚本と知り合いだと大きな勘違いまでしてくれて、尊敬の念すら抱くことになるでしょう。 まさしく一石二鳥とはこのことです。 では最後に「全く知らない人の会話にさりげなく入る方法」のおさらいをしてみましょう。 まずはジェスチャー。しかし、それは日中・あるいは広い空間があったのみ。 そうでない状況の時は、ひとりごとを呟く。 これで、貴方も赤の他人の会話の一員です。良かったですね。 で、次回の「○に×する方法」ですが、 あ、ちょっと面倒だったので略してしまいましたが。 私の大好きな友人が大阪に住んでいます。 今とってもその彼女とお酒を飲みたい心境なのです。 しかし彼女は仕事も忙しく、もちろん家庭もあります。 でもどうしても飲みたいのです。 そこで相談です。 「大阪の友人を上京させる方法」 これを是非、あゆとるるに伝授していただきたいと思います。
そんな方法、教わってどうするんでしょう、あゆってば。
あ、こんなこと書くとまた嫌われちゃうかな。 こんばんは、松たか子です。 あゆの写真を「こわいよおおおおおおおお」と言ったのは本当です。 ケータイのカメラで撮った写真をPCの方に送ってもらったのですが、ほら、こーんなちっちゃいウィンドウで出るわけですよ、PCのモニターの中央に。 眼鏡をかけたあゆが無表情で出てくるわけですよ、突然モニターの中央に。 で、その写真が微妙にピンボケなんですね、ええ、微妙に。 どう微妙かというと、なんとなくボケてるのに眼鏡ごしの目だけはきっちり合ってて、ワタクシの方を見てるって、こうですよ。 こわいよおおおおおおおおおおお! その日のチャット中、ワタクシのPCはどういうわけか絶不調で何度となく落ちまくったのですが、その時がまたこわい。 フリーズの後、パタパタとウィンドウが閉じられていって、そして最後にあゆの写真だけがぽつんと残る。 モニターの中央に、ちっこい写真がぽつんと残る。 そしてそのあゆと目が合う。 夜中だけに怖いですぜ、お客さん。 でも、ワタクシもカメラつきケータイ欲しいなぁ。 あゆが送ってくれたら、ワタクシもお礼ははずむわよっ! ゆみなが梅干なら、ワタクシはうちの梅干バァサンを送るわ! 遠慮しないでね。 さて、昨日から始まりました新企画「そんなこと教わってどうすんねん!」ですが、 あ、そんなタイトルじゃありませんでしたね。微妙に大阪弁だし。 書かなきゃ書かなきゃと思いながら、真夜中にホカペに移動し眠い目をこすりこすり「りゃ!」を開くと、 なんとそこには紫色の文字によって本日の分が更新されてるじゃありませんか! おやびんったら順番間違えてるわ。でも、すっごく眠いし助かった~~ と、ほっとしてる夢をたった今PCに覆い被さるように眠ってしまった瞬間に見て 今のは夢か現実か、はたまた神の啓示なのか、とうろたえながら「りゃ!」を開くと そこには、本当に紫色の文字の日記が書いてあって、 あー、よかった!夢じゃなかったんだわ。さ、おふとんで寝ましょう。 と心底安心して本来の電車の車掌業に戻るという、大変に念の入った夢を見ました。 本来の電車の車掌業っていうのは一体なんなんでしょうね。 そのへんがすごく唐突で夢っぽいな、と感じて目覚めたんでしょうか。 今、ここで一生懸命書いてることも夢だったりして、なんて思うほど眠いです。 ホカペはダメよね、あったかいけど。 それでは本題に入ります。 本日の人生マニュアル 「全く知らない人の会話にさりげなく入る方法」 ほんとにこれを聞いてどうするつもりなんだろう、あゆ。 でも、昨日の日記にあったような場面に遭遇した場合、ワタクシでも教えたくてウズウズしてしまうであろうと思われます。 「それはキャシー塚本じゃああああああ!」 と、これを伝えない限り電車を降りられないと思います。 たとえ、その電車の車掌をワタクシが務めていようとも。 そこで、今回のケース(昨日のあゆの日記参照)をモデルとして考えてみることにします。 まず、車内で全く知らない人々が 「四万十川料理学校で松本がなってた先生の名前」を思い出せないでいるわけですね。 で、あなたは上記のとおり 「それはキャシー塚本じゃあああああああ!」 と、教えてあげたいわけです。 しかし全くの他人である彼らの会話にすんなり入っていくのは気が引けるってわけです。 さあ、そんなときこそ、先人の知恵を拝借しようじゃありませんか。 まず、あなたは電車の軽い揺れにバランスを崩すふりをして 「きゃっ!」と叫ぶ。 そしてすかさず人差し指を立てて口元に持っていき「シーーッ!」をする。 この時にウィンクするのもよし。 はい、ここまでで「キャシー」が伝わりましたね? そしてキャシーが出たところで「置いといて」をする。 指を2本立てて「two(ツー)」。 ピースとかチョキとか言われるかもしれませんが、ひたすら首を横に振って 「ツー」が出てきたところで、「!!!」という感じの指差し確認を忘れないようにしましょう。 すかさず人差し指を宙にぶ~~んと泳がせ、反対の腕に突き刺す。 そしてぺチンと叩いて掻いてみる。 「蚊!」「!!!」(必ず指差し確認すること) さあ、次は塚本の「も」だ。「も」は難しいぞ。 うーん、しょうがない両手の人差し指を頭に持っていき角を作ってみせる。 そして親指と人差し指でマルを作ってそれを鼻の穴にいれる。 「牛!」「・・・!」(そうなんだけど~という意思表示を示すこと。) ここで欲しいのは「モ~~」という牛の鳴き声だ。 再び角を作って上唇と下唇はつけた状態で「モ~~モ~~」と鳴いてみせましょう。 このとき本当に声を出してしまうと、金原ニ郎さんによって減点されてしまうので注意が必要です。 「モーモー!!」「・・!!」(指差し確認しながらも小首を傾げてみせること) 「モー!?モ?」「!!!」(それよ!それそれ!という気持ちをこめて) 最後は塚本の「と」です。 「と」は基本ですからよく覚えておきましょう。 両の手で障子や襖をあけるときの動作をして「戸」。 これは、のどを触って「の」、 荷物を背負う動作で「に」、 しっぽを生やしてみせて「尾(お)」、 と、これらと同様、活用性の高い基本なので必ずマスターしましょう。 さあ、ここまで来ればあと一息。 先ほど「置いといて」をした「キャシー」を「持って来て」、 「two!」「蚊!」「モー!」「戸!」と合わせたら、 「キャシー塚本」を、ほら、こんなに見事にアカの他人に伝えることができました! これで安心して電車を降りることができますね。 え?会話になってないじゃないかって? そりゃそうですよ、声だしたら反則ですからね、ジェスチャーゲームは。 底抜け脱線ゲームのころからそのルールは厳守されてるわけですからね。 ボディランゲージです。 ええ、これさえ会得すれば、言葉の壁さえも乗り越えて全く知らない人の会話にさりげなく入るだけでなく、車内の人気者になれること間違いなしです。 ためになりましたね。
次女が熱を出してしまいました。
みなさん風邪にはくれぐれもお気をつけください。こんばんは。あゆです。 ほんとに、あんなに親切にしてやったのに やれ頑固だの、強情っぱりだの、ケチだの るるが嫌いだの書かれてギクっとしたじゃねえか。 嫌いなのかよ。 仕方ないので、るるには特別大サービスで 携帯の代わりに私の画像を送ったところ 「こわいよおおおおおおおお」 という感想だった。 ふふっ。 あまりにもかわいらしい私の顔に嫉妬したのね。 るる、素直になりなよ。 で、ゆみなが携帯のお礼にとウチにすごくおいしい梅干を送ってくれるという。話を聞いてると随分高そうだ。 私は思わず言った。 「送ってくれるなら種だけでいいよ。のれんにするから」 するとゆみなが 「紫蘇もつけてやる」というので 私は紫蘇つき種のれんを作ることにした。 完成したら写真をアップしよう。 さて、本題。 理由シリーズ、随分ラクで好調だったのだが 今日をもって終了することになった。 一昨日の会議で 新企画が決まったのだ。 なんと今度はたったの一分で決まった。 なぜならいつものように新企画を決める筈のチャットでバカ話に時間を取られ、三人とも激しい睡魔に襲われたところで 私が企画を提案したところ 眠さのため 二人の承認があっさりとれたからだ。 りゃの会議は言ったもの負けだ。 「じゃあ、言いだしっぺのあゆから始めよう」 ということになり今日から新企画が始めることになったのだ。 私も眠さからその時は、「いいよ」とは言ったものの ほんとうに新企画が始まるのかどうか不安を抱えている。 そして眠ろうとしたところ るるがもう1つ新企画を出してきた。 あるんならもっと早く出さんかい! そこでまた眠さのドサクサで 「じゃあ、その新企画の道具(道具が必要なんかい)私が調べとくよ」 と言ってしまった。 「じゃあ、頼むねええええ。おやすみいいい」 「おやすみいいいい」 バタバタと落ちていくゆみなとるる。 なのに昨日のあの扱い。 わしの新キャッチフレーズは 便利屋あゆ これで決まりだな。 こんなこと書いてないで そろそろ新企画に入らなければ・・・ 昨日の帰宅途中の電車の中だった。 時間は車内にほんのり酒の臭いがただよい、赤ら顔のおやじがひしめく午後9時半。結構満員に近く、私は押される形であろうことか若者3人組に囲まれる形で車内に位置していた。 3人の若者は男の子。あまりイケてないそいつらは離れ離れになってもなお、バカ話をしていた。おまえらは「りゃ!」か。 そのうち1人が「"ごっつうええ感じ"、おもろかったなあ」と言った。 二人が同調する。 以下、彼らの会話。 「あれおもろかったなあ。料理のやつ」 「おう。おもろかったなあ。四万十川なんとかってやつな」 「四万十川料理学校や!」 「そうそう、松本がなってた先生の名前なんやったっけ」 「・・・・なんやったかなあ」 「思い出せん・・・ええっと・・・・」 「・・・あれぇ?」 私は心の中で叫んだ。 「キャシー塚本ぢゃろうがああああああ!この若造があああっ!」 しかし、小心者の私は彼らに言えるはずもなく 歯がゆい思いをすることしかできなかった。 しかし、そうこうする彼らは 「ああ、そうそうこの間なあ・・」 と、違う話を始めてしまい、私より先に電車を降りてしまった。 私は自分がまるで やり残した仕事があるのに夜遅くまでってか朝早くまで酒を飲んだくれてる人みたいな気がしてなんだか落ち着かない気持ちがした。 そこでだ。 こっからが新企画。 こっからかよ! 「全く知らない人の会話にさりげなく加わる方法」 これを二人に答えてもらおうじゃないの。 説明しよう。 新しい企画とは・・・。 1人が 「○○を××する方法」という問題提起をする。 二人がそれに答える。 というごくシンプルかつ、とにかく三日連続でネタが持つという粋な企画である。 ちょっと今日の日記は長すぎた。 あ、もう1つの新企画は今準備中ってことで後日発表予定。 ↑エンピツ投票ボタン
あゆから携帯をもらったからです。
以上。 あ、短すぎますか?こんばんわ。ゆみなです。 昨日届きましたよ。携帯。 いや~言ってみるもんだねええ。 まさか貰えるなんて、ほんのちょっとしか思ってなかったんだけどね、 いや~言ってみるもんだねええ。 あゆの日記にも書いてあったけどね、一昨日あゆとチャットしてたら突然に 「私のパーマかけた写真見たい?見たいよね?見るよねっ!」と言うからさ、 まさか「どっちでもいいよ」なんて言えなくなっちゃって、歯切れの悪い、そう良く言うならば 奥歯に物が挟まったとでもいうの?ああいう「う、うん・・」を言っちゃったんだけどね、 あゆはその返事を聞くが早いかすでに転送の準備に入りやがってね、 そしたら、ほんとに送りつけてきやがってね。 もうおばちゃんビックリよ。 こんな写真深夜に見るもんじゃねえ。と思ったね。 はじめ嫌がらせかと思ったね。 「きっとこれは前座なんだ!」 「まずは軽いボケから入り、まずは笑いをとってから次に本物のあゆのパーマ写真が来るんだ」 って自分に必死に言い聞かせたんだけどね、どうもそれがほんまもんだったらしくてね。 いや~、ならあゆに悪いことしちゃったねええ。 笑ってほしかったんだとばっかり思っちゃったからね、おばちゃん、 そのまんま正直に大笑いしちゃったんだけどね、 どうやらあゆの日記を読むとどうもそれはあゆにとっては不本意だったらしいねええ。 いや、ほんとすまんね。 で、だ。 その時にね、「私も欲しいなああ。写メール」って何気なくさり気なく、 それでいて「前の携帯はどうしたんだ?あん?」と言わんばかりに言ってみたらね、 あゆがくれるって言うじゃん。しかもタダで。 それが昨日の午前中に届いて、私はドコモショップの開店を待って機種変してきたよ。 嬉しくて嬉しくて、写真バチバチ撮りまくり。 るるに送りーの。あゆに送りーのしちまったんだけどね、 その私の写真ってのがね、やたら笑顔なの。満面の笑みを浮かべてるんだよね。 無駄な笑顔とでもいうの? 「おめえ、借金かかえてそんなに笑ってる場合かあ!」っつーくらい笑顔なんだよね。 で、笑顔で思い出したけど、 昔ね、北海道の友人でね、鬼瓦トン子ちゃん(実名)って人がいたんだけどね、 彼女の顔ってのは表情が二種類しかなかったのね。 怒った顔と無表情。 その二種類しかないトン子ちゃんは、どんなに私がバカ話をしても無表情。 自分が楽しいはずの自慢話に花を咲かせてる時も無表情。 テストでどんな良い点をとっても無表情。だったわけ。 今、思うとあれが彼女の笑顔だったんかなああ。と思うんだけどね。 笑顔っつーのは人によって違うんだなあ。と思うんだけどね。 ま、今チラッとそんなことを思い出したわけさ。 で、携帯の話に戻るんだけど、昨日のチャットをしてる時に、るるも言い出したのね。 「ああ。いいなああ。私も写メール欲しいなああ」って。 で、私が「あゆに言ってみ。もしかしてくれるかもしれないよ。」と言うが早いか、 るるが 「ねね、あゆ。今の新しく買った携帯ちょうだい?」って言い出してね。 ああ。やっぱり私たち脳を共有してるわ。と思ったね。 するとね、どうしたことか、あゆは 「やるわけないだろがああああああ!」って叫び出したんだよね。 不思議だねええ。私にはくれたのにね。るるにはあげないみたいなんだよ。嫌いなんかな。るるのこと。 だから私はるるに携帯を貰う方法を伝授してあげたよ。 「もう少し粘れ」 「あと3回くらい言ってみろ」 極めつけは 「5000円でどうだ?」と。 ところが昨日のあゆは頑固だったねええ。強情っぱりっていうのか? 頑として「あげない」姿勢を貫き通したね。 渋々るるは、 「じゃ、また新しいのに変えた時まで待ってるわ」と諦めたみたいなんだけどね、 そこでもあゆは言ったね、 「まだまだ変えんわいっ!」 あげく 「自分で買えええええ!」 どうしたんだろうね。あゆ。虫の居所が悪かったのかね。 あ。んで、最後に今思い出したこと。 あゆがくれた携帯。 当然、アドレスも画像もすべて削除してあったんだけどね、 なぜか一枚だけ削除してない画像があって、 あゆの手紙にひとこと書かれてたね、 「私の写真を一枚残しておきます。待受け画面にどうぞ!」って・・・ 嫌がらせかあああああああ!!! ↑エンピツ投票ボタン My追加
昨日の豆まきで、「福はぁ~うち!鬼はぁ~そと!」と大きな声で叫ぶ子供たちに混じって
「鬼婆ぁ~そとっ!!!」 と、叫んでみたるるです。こんばんは。 豆を投げる手に渾身の力が込められていたのは、言うまでもありません。 そして今朝、庭中に巻き散らかした、そして鳩やらスズメやらが食べ散らかしたであろう豆のあとをきれいに掃除し、 気分も新たに塩を盛ってみました。 どうだ、抜け目ないだろう。 さて、あゆからカメラつきケータイを買ったらしいですな、ゆみな。 今日の昼間、さっそくゆみなをつかまえて聞いてみました。 「ケータイ、届いた?」 「うんうんうん!! 写真送ってみるね!!!」 「うんうんうん!!」 わくわくしながら待ちました。 きっとゆみなのことだ。フツーの写真を送ってくるはずがない。 今ごろフンドシ姿になってるかもしれない。 今日は寒いからダマールのフンドシかな。 チクチクしていやぁ~♪かな。 時間かかってるのは、きっと小道具にも凝ってるんだろうな。 あゆのあれだけ面白い写真を受け取ったあとだけに 負けん気魂を発揮して、きっとがんばってるに違いない。 もしかして、またチャッカマンで爆発事故を起こして チリチリ頭にしてる最中かもしれないな。 あの頭は一度拝んでみたかったって評判だしな。 それとも、馬のお面を探してるのかな。 前に、私が子供の試合の応援に行きたいけれど、来ないでと言われた時に 「じゃ、変装していけば? 馬のかぶりものでもかぶって。」 とアドバイスしてくれたしな。 馬のかぶりものなんて、目立ちすぎますぜ、おやびん。 頭長いし。 ウマヅラだからね。馬だけに。 なんと言っても馬だけに。 後ろの人に迷惑だし。 ポニーテールにしていこうかな。 馬だけにね。 あ、でもワタクシ、残念なことに昨日美容院にいって切ってきちゃったからポニーテールはできないのよね。 切る前もそんなに長くなかったんですけどね。 元祖かまやつだけにね。ええ、かまやつの前は辻元でしたけどね。 そんなワタクシも、藤原紀香になってたんですよ、おとといまでは。 あ、反論は受け付けませんけど。 あゆが米倉涼子と言うご時世ですから。 でね、昨日美容院行って少し短めにしてもらったんですよ。 そしたら、今度は誰だと思います? 松たか子ですよ! もうね、これでトーストを縦に裂きながら食べたら松たか子ですよ。 ちなみに今朝は納豆ごはん食べましたけど。 豆まきの翌日だけにね。大豆をたーんととらなあかんってね。 お父さん松本幸四郎ですから。 ワタクシ、松本幸四郎さん好きです。 松本幸四郎と「丸ごとこうしよう」は、似てる。 丸ごとって、なんでしょう、丸ごとって。 とにかく松たか子なんですよ。 ハンドバッグ盗られちゃった松たか子なんですよ。 被害の現金は2万円ぐらいだけどバッグが50万円相当の松たか子なんです。 お願いだからバッグだけはきれいな状態で返してあげて欲しいです。 なんならそっくりさんのワタクシに返してくれてもいいです。 ええ、そっくりです。 嘘だと思ったらオフ会に来てください。 予定ないですけど、オフ会。 誰か企画してくれたら行きますよ、食パン縦に裂きながら。 袋叩きだけはカンベンしてください。 グーで叩くのもカンベンしてください。 やらないけど、オフ会。 などなど一人で思いを巡らせて待っていたんですよ、おやびんの写真を。 って、長いですか。 話の流れについてきてくださいね。 そしたらね、さんざん待たせておやびんったら 「使い方わからなくて送れない、ごめん。」 って、こうですよ。 豚に真珠っていうんですか? 義母に親切心っていうんですか? ありがたさがわかってないんですよねぇ。 鬼ババァ~~、そとっ!!ですよ。 うちの前をウロウロしないでほしいですよね。 ハウスッ!みたいなね。伏せて待てっ!みたいなね。 なんか支離滅裂ですね、今日のワタクシ。 あ、いつもですか。 松たか子だけにね。 お父さん松本幸四郎だけにね。 ラ・マンチャの男だけにね。 意味ないですけど。 豆まきバンザーイ!
無理やり理由シリーズを継続させようとしてないか、わし。こんばんは。あゆです。
ブッシュできたか、おやびん。 因みにブッシュのことは、ウチでは「ゲロ父子」と呼んでいる。 さて、本代。消費税が導入されて以来、 中途半端な金額の定価がつけられているのが 気になっているワタクシである。 ↑長いうえにくそおもしろくもないボケになってしまった。 本題だ。 先日、携帯を変えた理由を言い訳がましく書いたのだが、 今日はその続報なのである。 昨日、ゆみなとチャットをしていて いつものようにバカ話に鼻を垂らしていたのだが 私が昨日久々にパーマをかけたことを話したら 是非写真が見たいと言う。 正確には、わしが「写真見たい?見たいのなら送ろうか。送るよ。ねえ。」と言ったら「うん・・・」と歯切れの悪い返事を返しただけなのだが。 そういう経緯を経て写真を送った。 数分後・・・・。 チャット画面に一面の 「ははははっはははっはははははははっははっはっはh」 (最後の「h」は、かな入力派の私には起こりえないことなのだが ローマ字入力派の人には、あわててキーを叩いたりするときに よくある現象らしい) そのうえ 「久々に腹がいてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ」 と。 わしの写真がそんなにおもろかったんかいっ。 そりゃ、前髪は短すぎるし、 口だってへの字口だし ほっぺもたるんでるよ。 おまけに最近PC触るときはメガネかけてるし・・・。 私だってあんな写真 「初めまして。HNはあゆ。明るい20歳後半の主婦です。趣味はHPを放置することです。友達にはよく米倉涼子に似てるって言われます。」なんていうメールには添付しないと思う。書いてるのか、そんなメール。 でもそこまで笑わなくても・・・。 散々笑った挙句、 「私も写メールできる携帯がほしいなあ・・」とつぶやくゆみな。 私が「私の使ってた携帯、ゆみなに譲ったら使えるんかな」と言うと 「欲しいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ」と絶叫した後 「5,000円で譲って」と言うので 「50,000円でいいよ」と返事すると 「ほんと?いいの?」と有頂天だった。 「使えるかどうか調べる」と言うが早いか とっととネットで調べに行ってしまった。 わしの心づくしのジョークは無視かいっ。 しばらくすると戻ってきて 「使えるみたい♪」 「50,000円だよ」 と、もう一回タイプしてみた。 「うん、ありがとおおおおお。ほんとにいいの?」 まだ「0」が4個あることも、「,」の位置も気づいてないようだ。 そんなにうれしいんかいっ。 さらに「うれしいなあ。振込み先教えてね」とわくわくしながら言うので もうめんどくさくなって 「タダでいいよ」と言うと 「えええっ。悪いよお。それじゃ私の気持ちが治まらない」 と即答。 「タダ」という言葉はすぐ目に入るんかいっ。 「じゃあ、代わりに私の携帯送ろうか」とゆみな。 わしらのメール交換は、携帯そのものを交換することなんかいっ! 結局着払いで送ることで話はまとまった。 ゆみなとのチャットが終わって 眠い目をこすりながら 持ち主の変わる携帯に残っていたアドレスやら 画像やらのデータをけし終わったのが 午前2時半だった。 で、今日送る前に 都合のいい配達の時間帯を聞こうとメールしたら 「できるだけ早い方がうれしい」というものすごく抽象的な返事。 だから時間帯を聞いてるんだっての。 ってことで明日午前中に着くぞ、ゆみな。 「携帯着いて手続きが済んだら写真送るね」と言っていたゆみな。 わしが送ったのより笑える写真を期待しているからな~。 私が携帯を変えた本当の理由は ゆみなが写メールをするためだったのか・・・。
こんばんわ。ゆみなです。
なんなんでしょう。新企画始まったのか? NHK特集なのか。 私は「プロジェクトX」あたりを書かなきゃならないのか。 歌うか。地上の星。ダムの中で。 いや、ダムの中じゃ歌えん。溺れる。しかも怒りながら歌うのはとても無理だ。 ここでも何度か書いてるかもしれないけど、「かもしれない」とわざわざ書いたのは、もしかして自分の日記かもしれないので、という意味。 ここらへんの記憶になるともう定かではない。 で、だ。続きだ。 私はテレビをほとんど見ない。好きではない。ドラマも歌番組もドキュメンタリーも。 しいてみるとしたらニュースと天気予報ぐらいなもんだ。 で、だ。 しつこいな。「で、だ。」 まぁ、そんなことはどうでもいいのだが、ちょっと自分で気になったもんだから。 んで、そんな私が先日、たまたま朝のワイドショーを見ていたら、 確かヅラの小倉さんの番組だったと思うけど。 余計か?「ヅラの」ってわざわざ形容詞つけなくてもいいな。 で、だ。だから、しつこい。 それを見ていたら、久々に大笑いしてしまった。 別に小倉さんのヅラがずれていたからではない。 とっちゃんぼうやの笠井くんに鼻糞がついていたからでもない。 なんでも最近アメリカでは、ブッシュ大統領の語録なる本がバカウケらしい。 それもただの語録ではない。間抜けた語録なのである。 私はかねがね、このブッシュという人は、 「もしかして、ちょっとオバカ?」と密かに思ってた人間なので、この語録に対し、笑うばかりでなく、 この密かな思いを裏づけしてくれたと妙に納得すると同時に、かなりほくそ笑んでるのである。 そのブッシュさんの語録をここで少し抜粋してみると、 『我々アメリカ国民は、一致団結するために、これから団結しなければならないっ!』 って、おめえな。だぶってるだぶってる。 かと思えば、彼の誕生日に記者から 「大統領!今のお気持ちは?」という質問を受けて、 『んんん。そうだね~。ひとつ年をとったような気分だよ』 って、おめえな。”ような”じゃなく取ってる取ってる。 また、子供から「ホワイトハウスってどういうとこですか?」と聞かれ、 『白だよ』 って、まんままんま。 それは「丸太小屋ってどうですか?」「うん?丸太だよ」と同じじゃ。 また、イラクに対しても 『イラクが武装解除しなければ、アメリカが武装解除するまでだっ!』 って、おめえなああああ!!武装してたんかいっ!イラクがしないからこっちが解くんかいっ! 負けかいっ! これって、飲み屋で喧嘩になって 「表に出ろっ!」と言うはずが、 「表に出るっ!」と言ってるのと同じじゃないか。 ったく、ブッシュさん。やってくれてるよ。案の定だよ。 父親が大統領じゃなかったら絶対になってなかったであろう43代目アメリカ大統領ブッシュに幸あれ! たぶん、ないけど。 ↑エンピツ投票ボタン My追加
今日から2月ですね。
と、飽くまでも2月1日であることを強調してみる、るるです。 ええ、日付けは変わって現在2日の午前2時半です、こんばんは。 相変わらず死ぬほど眠いんですけど おやびんに怒られちゃいますんでね、がんばってます。 慈英のインフルエンザも治り、タッキーは無事で、 看病疲れってわけじゃないんです。 なのにタッキーにせがまれるままに、お布団で絵本を読み始めると爆睡してしまうのです。そしてこんな時間に目覚める。 明日は日曜日。 7時頃からやるんですな、テレビ。 もっと早くからやってるらしいですけど、とりあえずうちの子は 7時からのクラッシュギア ハリケンジャー、 仮面ライダー555を観るんですな。 寝坊しようよ、日曜日ぐらいさ。。 仮面ライダー555は仮面ライダーファイズと読みます。 先週から始まった新しいシリーズです。 今回も変身するお兄さん、かっこいいっす。 ちょっとキムタク系ですな。 変身ベルトも当然違います。 もうタッキー欲しくて欲しくてたまりません。 クリスマスに前回までのシリーズ「リュウキ」のベルトを買わなくてよかったと心底ほっとしてます。 祐二、慈英の頃に懲りてますんでね。 ワタクシも学習したんですの。 そうそう、タッキーはこんな調子でヒーローモノ大好きなんですけど 祐二なんて怖がってあんまり見てなかったですねぇ。 ええ、3チャンネル命でした。 もちろん「おかあさんといっしょ」は朝と夕方必ず見てましたねぇ。 あの頃はおさむお兄さんとゆうこお姉さんで 体操のお兄さんは峰竜太を太らせたようなお兄さんで、 アチョーっていうお姉さんがいました。 それから、あのだんご3兄弟で有名になった健太郎お兄さんとあゆみお姉さんになって、体操のお兄さんもまさみちお兄さんになり アチョーのお姉さんから新体操のチカお姉さんになりました。 ワタクシ的にはこの頃が一番好きでしたねぃ。 あゆみお姉さんが可愛かったし歌もダンスも上手だったし 何をやってもハマってたんですよ。 健太郎お兄さんは、お兄さんって呼ぶにはちょっと落ち着きすぎだろうとも思ったけれど、それは普段穿きなれないチノパンをジャストウエストで穿いてしまうあたりが問題なのか、 なんとなくハジけ切れないオドオド感にあるのかわからないけれど でも歌が上手だったし良い人そうな感じが好きでしたねぃ。 チカお姉さんは、スタイル抜群だし可愛いし新体操のコーナーも良かったし好きでしたよ、お母さんは。 まさみちお兄さんは、母性本能をくすぐるタイプっていうんですか? ワタクシはあまりくすぐられないんですけど、でも良い感じですな。 このなかで今も続いてるのはまさみちお兄さんだけです。 歌のお兄さんとお姉さん変わっちゃったんですよ。 ええ、昨日のあゆが書いてるところのアノお兄さんにね。 ワタクシも新しいお兄さんとお姉さんになった時は 「なんでなんで?」と思ったんですけど、公の場では口に出さないできたんですよ。相手がNHKだけに。 って紅白出る気なんでしょうか、ワタクシ。 ルックスのことは好みもありますしね、ああだこうだと言えた義理ではないんですけど、でもでも、子供番組にあのテは確かにショッキングでした。 歌は上手よ、なんでもミュージカル仕込みらしいですよ。 でも、どういうわけかある意味インパクト強くて、横にいるお姉さんかすんでますよね。ま、このお姉さんもフツーのお姉さんですし。 前のお兄さんとお姉さんが良かっただけにね。 でも、前のお兄さん、いきなりゴーゴーファイブだったかな、 ヒーローモノに博士役で出演してて(その回だけ)ちょっと笑った。 昔ビューティーペアが解散した直後に マキ上田がヒーローモノの悪役になって出てたときはちょっと泣けたけど。 すごかったよね、女子プロ人気。 萩原ミミとかもある意味すごかったけど。 女子プロから教祖に転身してたけど。 あの時はちょっと引いたけど。 話がずれました、歌のお兄さんですよ。 彼に罪はないですよ、ええ、彼は一生懸命うたも踊りも笑顔でがんばってますよ。 ただ、彼らを選んだプロデューサーは問い詰めてみたい。 アノ番組をどうしたいんだと。 だってね、お兄さんとお姉さんはいいとして、 ワタクシはチカお姉さんの後はじまった「デ・ポン」のコーナー、あれはわからないですな。 全然わからない。 バリの踊りですか?なんかねぇ、民族衣装みたいの着てるんですよ。 日本人ですけどね、お姉さんは。 金色の頭飾りや首飾りつけて、手首ひねりーの がにまたーの、目ぇむきーの、 首ヒョコヒョコ左右に動かしーの、 無表情ーの、 なんとなく怪しげな照明ありーの、 不思議な音楽かかりーの、 唐突に「デ・ポンッ!」と叫びーの、 アヤシイ宗教ですか? みたいなね。 んなわけないんですけどね。 NHKだけにね。 国営放送だけにね。 あ、こんなこと言ったらまた今年も紅白出れないかな。
|