ペパーミント・アップルミント
DiaryINDEXpastwill


2004年09月27日(月) 可愛さ余って、憎さ百倍(BGM:なかったコトにして 郷ひろみWITH hyper GO号)

なんだか体調がすぐれませんです。

気温の変化のせいでしょうか。
休日が続いて、家族サービスしすぎたせいでしょうか?

いえいえ、そんな風に自分をごまかしても原因は見当がついているんですよ






↑エンピツ投票ボタン (押すとコメントが変わります)

My追加

これがもう、想像を絶するほどのプレッシャー。
絶妙のタイミングで攻め込んでくるわけです。
私のか弱い?精神があまりのダメージのために、肉体まで滅ぼしてしまったのでございます。

ことの発端は、大したことないんですけどね。
一言で言うなら「個人国債」のせいでしょう。

「よくそこまで出来るね~!仮にも私はアナタの妻でしょうに!」と、何度心の中で叫んだことでしょう。
口に出したら最後百倍になって返ってくるので、決して挑発に乗ってはならないのでございます。

ぐやじい…。
ぐやじい…。

でも、負けないもんね。
知らぬ、存ぜぬ、で接してやるぅ。

こういうところが、また腹立つんでしょうな。
反省の色がない、とよく叱られます。

いいんです、マイペースで自己中心、自分勝手で。
それが私の生き方ですからっ!(開き直り!!)


 
2004年09月24日(金) 栗・くり・クリ(BGM:ナイスな心意気 嵐)

今日、栗を大量にゆでました。

今日、生協で結構な量入った物が一袋。
先週注文していたのをすっかり忘れて、昨日遠出した際に道の駅で二袋買ったりしておりました。

大きな鍋に入りきらないほどの栗。
あんまり置いては傷むので、勇気を出してゆで栗にしたわけです。

我が家のメンバー、栗は好きなくせに栗ご飯が嫌い。
しかも面倒くさがりで、自分で栗の皮を剥くのも嫌い…ときたもんだ。

しょうがないので、台所に立って黙々と栗と格闘すること一時間半。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

いいじゃん、がんばったんだから。



 
2004年09月23日(木) 確信犯(BGM:私のロンサム・タウン 松任谷由実)

お彼岸。

双方の実家から離れたところに住んでいるので、結婚以来お彼岸にお墓参りをしたことがない私たち。

とはいえちゃっかりおはぎだけは、毎年必ず食べています。
季節の風物詩ですから、日本人としては押さえるとこは押さえときたいわけです。

私はビーズの注文をうけていたのを超特急で仕上げるために、一歩も外に出ないことを宣言。
子豚ちゃんたちを連れて家人がお買い物に行ってくれることになりました。

「丁度よかった~、これでおはぎを買ってきて」、と家人に千円必要経費として渡しました。
「おぅ、まかせとけっ!」と江戸っ子を気取って、意気揚々と買い物に出かけた男チーム。

やれやれ、これで落ち着いてビーズができる…。
なにしろ彼らは、あれこれうるさくてかないません。

「コーヒー淹れろ」だの、「あのおもちゃはどこに行った?」だの、「ぼくのカード入れがない」だの、「長男R君がたたいた」だの。
私はあなたたちのお手伝いさんじゃないんだよ…と、心の中で愚痴りながら大岡越前のようにテキパキ処理?していく私。

そうして席を立つたびに、さっきビーズをどこまで作っていたかわからなくなり、何度も何度もほどいてはやり直し。
あぁ、悪循環。

それでも小一時間でかけていたでしょうか?
元気よく「ただいまぁ~」と男チームが帰ってきました。

ちぇっ、もう帰ってきたの…と思いはしたけど笑顔で「おかえり~!あ、お母さんが頼んだものかってきてくれたぁ~」と、できる限るの愛想をふりまいて彼らをお迎えした。
「おぅ!これだろ?」と家人が勢いよく差し出した箱






↑エンピツ投票ボタン

My追加

どういうこと?
耳をそろえて返してもらいましょうか、夏目漱石さんを!


 
2004年09月21日(火) 違う、違う?(BGM:よろしかったら 梓みちよ)

検索モードで私のつたない日記にたどり着いてくれる方、どうもありがとう。
そして期待はずれな内容だったらゴメンナサイ。

わりと多いのが「アップルミント」。
「ペパーミント」はほとんどないのに、「アップルミント」だけ多いのは知名度の差でしょうか?






↑エンピツ投票ボタン

My追加

そんなにたくさんお目見えしてたかなぁ…と不思議に思うのですが、「あれ~?どこからたどり着いたのかな?」とたまに調べてみると、ほとんどが彼女の名前。

ふぅ~ん。
結構人気あるんじゃないの~、と感心する今日この頃です。

妙に艶っぽいというか、フェロモン全開!な声記憶に残るんですよね。
ヤマハのポプコン出身の威勢のいいというか健全な歌手の中で、あの気だるさは異色の存在ではなかろうか?

マイナーグループだと思っていた「NSP」がポプコン出身だということを知って、またまたびっくり。
あの頃は誰もがギターを爪弾き、空いた教室などで歌を歌ったりするグループが必ずどの学校にもいたハズ。
その中で上級者っぽいグループは「アリス」「浜田省吾(だって地元ですから)」、駆け出しの初心者マークのグループは「NSP」と相場が決まっておりました。

私のところだけ?


 
2004年09月17日(金) 手加減無用(BGM:チャンスは一度 西城秀樹)






↑エンピツ投票ボタン (押すとコメントが変わります)

My追加

これがまた、波乱万丈なんだわ。

次男Pは家出するし、長男Rは笑いが止まらなくて鼻の穴をふくらませるし、おじいちゃんは「悔しくて夜も眠れん~~~~」と言い出す始末。

私は?といえば家人抜きでは燃えないのか、かなり淡白。
淋しいわけではなく、天敵がいないと物足りなくて。

それに私の隣は次男Pなので、ついつい手心加えてしまう。
反対側は長男Rなので、「R」がきたらなぜだか顔がほころんでしまう。
これって、ひいき?


 
2004年09月16日(木) おいしゅうございました(BGM:おきざりにした悲しみは  よしだたくろう)

昨日の爆走掃除機にやられた箇所が、ズキズキ痛みます。
バンドエイドをオロオロしながら貼ったまま、見るのも怖くて剥がすことすらままならず。
そのまま元通りにならないかなぁ~?と、甘ちゃんな考えをしています。

親孝行するはずがこちらがすっかり接待されてしまって、今日は山の上の県内随一の由緒あるホテルでビュッフェランチをご馳走になりました。

いつの間にか「60分時間制限」なんてルールが定められちゃって、トロトロ食べの私にはちょっと不利な条件。
デザートまで辿り付けるかどうか微妙な時間。

でもオードブルのラインナップが一番豊富で、全部食べたい。
一種類ずつとっていると一皿ではとても入りきらないので、もう一皿とったのにまだ、何種類かとれずに残っている。

それなのについつい誘惑に負けてパンを三個も取ってしまい、おまけに三センチくらいの細いピザを「一個だけ…」慎ましくはさんだつもりが、三個も引っ付いてきちゃったし。

その横にはキラキラと輝いているデザートたち。
ワラビもちやプチケーキ、フルーツやロールケーキにとろ~りとした餡がかかった洋風の和菓子。
迷っていると
「このりんごと南瓜のヨーグルトサラダ、おいしかったわよ」と母が言う。
「このもやしの和風サラダも美味かったぞ」と父も言う。

その時点ですでに40分経過。






↑エンピツ投票ボタン (押すとコメントが変わります)

My追加

いいのいいの。
日本人なんだし~。
もとを糺せば農耕民族なんだから。

また友達と行けばいいや…と自分に言い聞かせて、レストランを後にしました。





 
2004年09月15日(水) もっと優しくしてあげればよかった(BGM:時が暴走する 椎名林檎)

もうすぐ敬老の日です。

次男Pが通う幼稚園は、毎年敬老の日近くになると「祖父母参観日」なるものをもうけて、じいちゃんばあちゃんが一花咲かせる機会を提供しています。

私の両親は、長女Sの時から皆勤賞で遠路はるばる駆けつけてます。
幼稚園生活とも次男Pも今年でおさらば。
祖父母参観日も最後…となれば、来ないはずがありません。

訪問日が今日だったんです。
普段は昼寝三昧でぐうたらしている私も、ちょっぴり気合を入れて午前中はせっせと掃除に励みました。
真夏が戻ってきたかのような暑さの中、窓を磨き、玄関の格子を拭き、掃除機もガンガンかけまくり。

時間はどんどんすぎていくのに、次々に掃除しなくてはいけない箇所ばかり目に付き、気持ちばかりあせってなかなか掃除機が思う方向に動いてくれません。

イライラの余り、「わざとソファーの角にコード引っ掛けたり、ちょっとした曲がり角にすら立ち止まっているんじゃあるまいね…」と、大人気なく掃除機にガンを飛ばしておりました。
あまりにもはかどらないので、思いっきり掃除機のホース?というのか持ち手をグイっと引っ張っちゃいました。
しかし、それでもなお強情を張り続ける掃除機殿。

「まずい、蛇腹状になっている管がやぶれてしまうかなぁ?」と一瞬思ったのだけど、理性なんてぶっ飛んで腹の虫もおさまらないのでもう一度グイグイ引っ張りましたわ。






↑エンピツ投票ボタン (押すとコメントが変わります)

My追加

「ひぇ~~~~~~!」と叫びつつ、もんどりうってピョンピョン飛び跳ねること5分。

掃除機にも魂が宿っているに違いないと、確信した日であります。
くわばら、くわばら。


 
2004年09月14日(火) 罪作りな「秋の童話」(BGM:禁じられた遊び タルレガ)

毎晩、夜更かしの連続です。

何度も書いてきたような気がするけど、普段はテレビを滅多に見ない私。

子供や家人がいては集中して見ることが出来ないため、と自己分析していました。
まぁ、CDを聴きながらビーズをしたり、本を読んだり、パソコンしたり…と「やることは山積みぃ~」(ちょっとスキマスイッチの真似)なわけで、見る暇もあんまりないんです。

でもこの夏、ビデオデッキが壊れたのでDVDレコーダーを買って以来、かなりテレビっ子になってしまいました。

ハードディスクに録画機能がついているのを買ったので、「とりあえず録画しておこう」DVDの出し入れなどしなくても、ちょちょいっと簡単に録画しておけるわけです。

空いているテープを探して、前回録画したところを早送りなどで探す…という手間もなく。
ハードディスクに最長100時間録画できるのですが、今すでに30時間くら見ていない番組がたまっています。

みたのは消しているんだけどなぁ~・
追いつかないのよね。
なんだかノルマのように、夜になると「あれ見とかなきゃぁ!」と使命感に駆られます。

只今のお薦め番組は、突っ込みどころ満載の「秋の童話~オータム・イン・マイ・ハート~」。
ここ鹿児島では、民放で午前10時45分~という、とんでもない中途半端な時間に放映されているんです。

ミーハーと言われてもいい。
「なぜ、あんなにドラマの中で泣く?」と通りがかり?の家人から、嘲笑されてもいい。
不幸を背負ってたつような、ソン・ヘギョの透明感溢れる美しさを堪能しましょう。






↑エンピツ投票ボタン (押すとコメントが変わります)

My追加

ちょっと頭悪そうに見えるのは、私だけかな?



 
2004年09月11日(土) ホンモノ?(BGM:やさしい声で殺して 門 あさ美)

マンションのサッシが、ブルブル震動してます。






↑エンピツ投票ボタン (押すとコメントが変わります)

My追加

ほぼ真正面の海に面した公園にいらっしゃる模様。

昨夜はあんまり間違うので、代役か?とも思いましたが、どうもあの声はホンモノに違いない。

いえ、私もほとんど最近の歌についていけてなくて「あれ~?どうかな~?」と半信半疑で聞流してました。
が、スキマスイッチだけは「ふれて未来を」とか「奏」がお気に入りで毎日のように聴いているので彼等の順番のときに初めてわかったんですけどね。

こんなことなら、最初から気合を入れて、きいとけばよかった!
でも大丈夫ぅ~。

本番は今日の夕方からだも~ん。
タダでベランダから、聴かせていただくとしましょう。

昨日CMでまだチケット販売中、って流れていたのであんまり人も集まらないのかな?

8月に長渕剛もあったしね。
アンチ長渕派の私としては、今回の方がずーっといいと思うんですけどね。
行かないけど…、


 
2004年09月09日(木) ウソ?ホント?(BGM:最後の嘘 松任谷由実)

私のノートパソコンに設置した無線LANの調子があまりにも悪いので、家人のデスクトップを拝借しています。

確かに無線LANを申し込むときにサポートセンターのお姉さんが、「46Mにしたからといって、速くなるというわけではないですよ」とおっしゃった。
でも、アナログ回線よりも遅いし、ブチブチ切断されるし、どうにもこうにも動かなくなるとは、思いもしなかった。

「ウィンドウズのラジオステーションで世界中の音楽を聴きながらHPを更新だぁ~」、という野望も打ち砕かれた。

こんなことならわずらわしいケーブルがあっても、電話の差込口に直結して身動き取れないままチマチマPCしてたほうがなんぼかまし、でしたわ。

今は某ヤフーBBプレミアム会員限定で、ヨン様のデビュー作「愛の挨拶」(なんちゅう題名…と突っ込むのはやめましょうね♪)第10話まで無料配信中。
なのにこんな接続状況では、私のPCで夜中にこっそり一人で満喫…なんてできないじゃないの~。

ぐやじい。
なんとかしなくては。
でも、どうしようもないのか?

マンションだからコンクリートの壁に阻まれて、うまく電波?は飛ばないのか?






↑エンピツ投票ボタン

My追加

そうなんですかぁ~?????

ホントにそんなもんなの?




 
2004年09月08日(水) いくらなんでも…(BGM:飛んでイスタンブール 庄野真代)

あっぱれ!と、言いたくなるような秋晴れ。
あの風雨はなんだったんでしょうねぇ~。

今日の朝日新聞の朝刊に、よこなぐりの雨の中をホネだけの傘をひしっ!と携え、歯を食いしばり出勤する会社員の方の写真が載っていました。

昨日の家人が出社した時も、そのような状況だったハズ。
怖いもの見たさに玄関のドアを開けて、めずらしく見送りしてみたらものすっごい勢いの雨だった。
ほぼ、真横に降っていたものね。






↑エンピツ投票ボタン (押すとコメントが変わります)

My追加


「ハイハイ、わかりました…。」(ちょっとサザエさんのフネさん風に)

いくらなんでも、そんなことを信じるほど甘ちゃんじゃなくってよ。


 
2004年09月07日(火) ほろ苦いチョコレート(BGM:相棒 シャ乱Q)

休みでしたよ、子豚ちゃんたち。
それもこれも、台風のせい。

暇を持て余す、持て余す。
その中でも一番始末が悪いのは、長女S。

十時半すぎまでグゥグゥ眠った挙句、「学校はぁ~?」と布団の中から聞いてきた。
いい度胸してるじゃん。
枕もとの目覚まし時計を、一度くらいチェックしようね。

あんまり時間がゆっくり流れるものだから、子豚ちゃん三人と私で「ウノ大会」を開催。
賞品は先週家人の同僚からいただいた「チョコ餅」、八個入り。
ココアの粉が外側のうすいお餅にまぶしてあり、中味はチョコクリームがとろりんこ。
外箱を見るなり、子豚ちゃんたちの瞳に炎がメラメラと燃え上がりました。

一ゲーム毎に一番早く上がった人が一個食べることができる、というルール。
一位以外は意味を成さない、壮絶なバトルでございます。
子供相手に情けは無用!と、私も本気で勝負。






↑エンピツ投票ボタン (押すとコメントが変わります)

My追加


あれ?数が合わない…とお思いの方、ご心配なく。

私も勝負師?とはいえ鬼ではないので、可哀相な長女Sに特別に一個あげたのでした。

母の愛っていうやつ?






 
2004年09月04日(土) 花火みたいなぁ~(BGM:花火 aiko)

今夜はお食事会。

お豆腐料理をいただいてまいります。






↑エンピツ投票ボタン (押すとコメントが変わります)

My追加

おまけに今夜は、先週台風の影響で延期された花火大会。
我が家の面々と夜店のちょっと怪しい食べ物を、夜空を見上げながら食べる方がよっぽど美味しいはず。

ぐやじい~。

これもお勤め…と、修行僧になったつもりで行って参ります。

くやしいから?ミスドでコーヒー飲んで、ちょっぴり遅めに帰ってやろう♪


 
みんと |MAILHomePage

My追加