今日、やーーーっと歯医者が終わった。(歯が治った?)
長かった~~。
かれこれ半年くらい通ってたんじゃなかろうか。
こんばんわ。パローレです。
今日の『動物のお医者さん』に
どうする?アイフル~?のパパ役でお馴染みの
清水章吾さんという俳優が出てましたね。
夫の話によれば彼は、
その昔「噂の刑事 トミーとマツ」というドラマにも出ていたそうな。
覚えてるよ!そのドラマ!
すんごくおもしろかったもん。
でも悲しいかな、清水章吾が出てたのは全く覚えておりませぬ。。。
ま・その頃 私は小学生だったしね。
なんだか懐かしくなってきたのでHP探してみました。
すると、かなり昔のドラマにもかかわらず、ありましたよ!HPがっ!
てなわけでドラマが気になる人はココクリックしてちょ♪
なんでも最近DVDが発売されたらしい。
金魚って英語でゴールド・フィッシュって言うんだぁ。 知らなかった。 ゴールド(金)・・・フィッシュ(魚)・・・そのまんまやんっ!
こんばんわ。パローレです。
月に1~2度の土曜出勤日には弁当を持たないで、
会社の近くの店でタンタンメンを食べるのが恒例。
土曜出勤はそれだけが楽しみなんすよ!
でも今日はもう一つ楽しみが。
なんと夜も最近オープンしたレストランで食事をする事に!
一日に2度も外食っ!?
給料日前のくせに贅沢な!
だからでしょうか・・・バチが当たったんでしょうか・・・
外食の神様の怒りに触れたのでしょうか・・・(ダレ?それ。)
いつもの店で
いつもの顔ぶれと
いつものメニューを注文。
ただ一つ違っていたのは?
注文してから20分以上待っても
タンタンメンは来なかったっ!
いつもなら5~10分くらいで運ばれてくるのにー。
よく見ると奥の方の席に団体さんが・・・。
心配になって店員さんに訊いてみると
まだ作ってないとのこと!
しかも作るのは次の次だと言う!
NOーーーーっ!!
それじゃー始業時間に間に合わなくなっちゃうよ!
すぐさま注文をキャンセルして店を出ました。
始業時間に間に合わないなんて社会人としてアルマジロですからね。
そして隣りのジャスコに駆け込み
ファーストフード店でヤキソバをかき込む。
そりゃ~もう一心不乱に!
味なんて覚えちゃいません。
そしてダッシュで会社へ。
結果・・・
間に合ったような、間に合わなかったような・・・微妙。
とりあえず、上司には詫びを入れ事なきを得たけど。
楽しいハズの昼飯が台無し。
や・今日はまだ晩飯もあるし。
夕方、会社のオッサンから声をかけられた。
マリオというこのオッサンは
今日私達が初めて行くレストランの近くに住んでいるので
メニューとか電話番号とか
いろいろと情報を探ってもらっていた人物。
マリオ「なぁ!今日、あの店に行くんか?」
私 「うん!行くよ!」
マリオ「何食べて来るんでぇ?」
私 「イタ飯っ!」
マリオ「イタ飯ってなんでぇ?」 ←ワザと言ってる。
私 「ん?炒めた飯!」 ←仕方ないから付き合う。
マリオ「チャーハンなんてメニューに無かったれ!(笑)」
なーんて冗談を言い合ってたんですよ。
これは後で食事に行った感想を話してあげないと♪
そんなこんなで仕事も終わり、レストランへGO!
おっと、その前に念の為、レストランに電話を。
TELLLLL・・・・・・
店員「はい!○○○です。」
私 「今日、混んでますか?」
店員「今日は予約だけで・・・」
ぎゃふんっ!
一度ならともかく、二度までも・・・。
2003年04月17日(木) |
『動物のお医者さん』 |
今日から放送が始まった『動物のお医者さん』。
獣医を目指す学生の日常を描いたコメディードラマ。
原作のマンガを読んでいたこともあって家でも会社でも
CASTの事が話題に上っていた。
漆原教授役を江守徹、菱沼さんを和久井映見が演ると聞いた時、
イメージじゃないなーと思っていたけど、
蓋を開ければ、さすが!江守徹は正に漆原っ!
和久井映見も原作の菱沼さんの不気味さが
いまいち出てないにしても眉間にしわを寄せた表情はは原作に似ているし!
残念なのは菅原教授。
白髪のヅラ被ってたらもっと良かったのに~。惜しいっ。
一番イメージから遠いのは主役の吉沢悠。
ま・原作のイメージじゃなくても、
もう少し存在感が欲しいなぁ~。
だって脇役(準主役?)に完全食われてたような・・・。
それとも、これから出てくるのかな。存在感。
私に主役食ってると思わせた二階堂役の要潤っ!
もうハマリ役だね!
彼の表情や動きの全てがおかしい!
彼は確か22才~23才。
学生服はちょっと無理があったけど☆
ま・そのアンバランスさも笑いを誘うって事で◎。
ドラマの内容は割と原作に忠実に作られていて
ストーリーを『サザエさん』のように3本立てにしているのもおもしろい。
毎週木9は夫婦でTVにかぶりつきっ☆な日々になりそうな予感。
2003年04月16日(水) |
墓参りにいったのに。(3/21 苗場) |
今日は3月21日に苗場に滑りに行った時の事をやっと更新。
それに伴ってタイトル下の写真も苗場で撮ったものを更新。
左上は駐車場から撮影。知人の母作成のPPバンド金魚を泳がせてみた。
右上は苗場のたけのこスカイラインというコース。
こんばんわ。パローレです。
この日は彼岸。
ポッキーと二人旅だったのでちょっと甘えて
スキー場へ向かう前に実家の墓参りに行くことにしたワタクシ。
そうでもしないと祟られそうだからね☆
墓参りの為にいつもより1時間ほど到着が遅れてしまう。
天気は快晴!朝、家を出た時は雪だったのに驚き。
あまりの天気の良さに駐車場で日記用の写真を撮ってたもんだから、
なんと滑り出しは11時!って全て私のせいですが。。。
まずは足慣らしに筍山Gコース。
さすが苗場!上部はなかなか良い雪質!
前日に降雪があったせいもあるけど、もう3月なのにね♪
さらに筍山上部へGO!
ここのたけのこスカイラインは私のお薦めコース。(写真右上)
エリアマップにはアオモリトドマツやダケカンバの美しい樹氷を抜ける林間コースとあります。
生憎この日は3月下旬、樹氷・・・とはいかないけどカップルで来ればロマンチックな滑りを満喫できそっ!(って、どんな滑りやねん!)
先ほどの筍山Gより標高が高いので雪質も更にいい感じだし。ウヒっ♪
数本滑ったところで早々と昼飯。(笑)
午後からMax27°の大斜面、 (このコースも良いのよ~。ほどよいプチコブで♪)
そしてチャレンジコースを滑り降り、
向かうは『苗場ー田代ゴンドラ』の乗り場!
苗場とお隣のスキー場、田代をわずか15分で結ぶ通称ドラゴンドラ。
これに乗って午後は田代を楽しもうとリフト券は共通券を買ったのよねん。
ドラゴンドラで山あり谷渓ガチョーンな風景を堪能し、いよいよ田代へ。
かぐら・みつまた・田代の三つのエリアで出来てるこのスキー場。
私が一番気に入ってるのは田代エリア。
コース幅が広く、斜度も緩めなので初級者にはもってこい!
中・上級者もカービングで気持ちよくとばせそうです。
鼻息も荒く田代エリアへ乗り込む二人組。
まずはリフトに乗って田代レディースを滑る事に。
悪くないけど、ちょっと斜度緩すぎるかな~。と思い
もう一度リフトに乗って他のコースへ行こうとしたその時!
なんとポッキーに異変がっ!!
どうやらゴンドラ酔いをしてしまったらしい。
ガチョーン。
気分が悪いなら仕方がない。
というわけでこの日は早めに切り上げましたとさ。
昨日の夕食に、
お義母さんが作ってくれた豚の角煮と、その汁で煮たゆで卵。
旨かった~。
その角煮と卵をわざと残した。
それは今日の昼飯のインスタント・ラーメンの具にする為。
スープはとんこつ!
乳白色のスープに浸かった麺の上を飾る角煮とゆで卵!
春キャベツとサヤエンドウも飾って野菜もばっちり!
おっと!忘れてはならないネギも最後にどっさりのっけてね!
インスタントの割に、
うん!うまか~♪(とんこつなだけに博多弁。)
紅ショウガなかったのは少し残念☆
夜は夫と新潟の青山の某イタ飯屋へ。
ここの店は生麺でね、もちもちした感触がたまりません♪
私が注文したのは「渡り蟹のトマトクリームスパ」。
蟹だけにちょっと生臭かったけど、味はグーッ!
夫は「ローマの休日」というメニューを注文。
これは私も食べた事ある。
海老が入ったペペロンチーノ風味のパスタでけっこう旨い。
でも夫は味は良いけど海老が生臭いし、
麺の舌触りが気に入らないと言ってた。
どうやらツルっとした感触の麺が好きみたい。
だったら乾麺でしょ。
乾麺といえばウチで使ってるのはブイトーニ。
他の麺も使った事あるけど、やっぱしブイトーニが一番っ!
ビバっ!ブイトーニっ!
今日は福島のDECOに滑りに行く予定。
4月に福島いくなんて初めて!異例中の異例!
なんでも雪が降ったとか。 (ARAIとかキューピットにも降ったらしいけど。)
ま・4月の雪だし、たいして積もってないんでしょ?
あんまり期待しちゃ、ダメダメっ!
でも、ちょっと嬉しかったり。ウヒっ♪
ただいまの時刻、0:30AM・・・。
やばっ!5時に起きるんだった。寝ないとっ!
2003年04月01日(火) |
チャンス到来!(3/16 妙高杉ノ原) |
季節はすっかり春だというのに
未だにボード日記を書いてる私。
ま・それは別に良いんだけど。
なにしろ私は『春ボードを楽しむ会』の会長に立候補したいくらいだし。
こんばんわ。日記サボリ過ぎのパローレです。
ボード日記もおそらく、あと7~8回くらいで終わりそうです。
とは言っても既に4回分をためてしまい途方に暮れています。
今日はその中のひとつをご紹介☆
3/16(日)。
今回は以前、日記に書いたアツアツカップル(参照日記)と一緒。
実はこの二人、6月に挙式を控えていて一緒に滑れるのはこれが最後。
というか、式の準備で忙しいだろうに「4人でいっしょに滑りたい!」
という私の願いを叶えてくれて感謝です。
名前が無いと不便なので仮に
ウルフくんと赤ずきんちゃんにしときましょう。
行き先は妙高杉ノ原。天気は晴れ。
なんだかんだ言ってこのスキー場には今シーズン5回も来ている。
自分でもよく飽きねーなーと思うけどいいじゃんね。
それくらいお気に入りってことで。
気持ちイイ青空の下、初々しいカップルとラブラブスノーボーディング♪
今日は滑りを楽しむ・・というよりも、
ただWデートがしたかったのよねん☆
だからかな、あまりマジメに滑らずウルフくん(上級者)&赤ずきんちゃん(初級者)の周りをウロウロ。
ヤバイ!私・怠けてるよ・・・。
これはイカン。
てなわけで若いカップルとは別行動をとることにしました。
夫とスーパーモーグルコースへ。
私のお気に入りのこのコース、
いつもコブにしてやられて、まともに滑れたことなぞ無いくせに楽しいのはなんでだろう?(テツ&トモに歌って欲しい♪)
他にもおもしろいコースあると思うんだけどね。
コブコブを堪能した後はウルフくん達と合流して昼食。
午後もひと滑りして、いよいよ3時。
実はこの度、ある計画を目論んでいたワタクシ。
それは・・・
赤ずきんちゃんと二人きりで女同士ならではの話で華を咲かせたい!
という他愛もないもの。
そしてそれを実行する機会がやってきました。
「なんか疲れた(嘘)。休みたーい♪」
「ウルフくん、夫と二人で滑ってくればぁ?」
「私は赤ずきんちゃんとそこの店でソフトクリーム食べてるから♪」
スラスラ出てくるセリフに自分でもびっくり。
そしてそんな私の提案にすぐ返事をしないで考え込んでいるウルフくん。
やっぱりさっきのセリフは嘘臭い~?てへっ。
それとも彼女を置いていくのが心苦しいのか心配なのか。
たぶん両方だろうな~。
「別に無理にとは言わないよ。」
こんな風に言うと大概の人は行くって言うのよね。
彼も私のズル~イ一言に決心したみたい?
「じゃー・・・行って来ます!」
とウルフくん、夫とリフトに乗って行っちゃいました。
私と赤ずきんちゃんは近くの店で休憩♪
ナッツとオリジナルソースのかかったソフトクリームを食べながら、
ネズミーランドの話や、おいしいイタ飯屋さんの話で盛り上がる盛り上がるっ!
やーっぱ、この手の話は女同士でするに限るにゃん。
なんて思ってるうちに男どもが戻ってきた。
「やっと身体が暖まってきた。」
って言うウルフくんには悪いけど
うちのダーリンはかなり息があがってるのでそのまま休憩タイム。
暫く4人で談笑してたけどリフトが止まる時間が迫って来たので店を出ました。
4人で滑るのも今シーズンはこれで最後かと思うと名残惜しい。
赤ずきんちゃんの上達はめまぐるしく、今シーズンあと2~3回でも滑りに行ければ、イイ線いけそうな気もするのに・・・とは言ってもこれからの二人には人生初の共同作業が待ってるのだからそんな事も言ってられない。
それに、これからは春シーズン。
初級者が滑るにはちょっと厳しいかもね☆
ま・来シーズンも一緒に滑れれば良いな~♪などと考えながら下山。
家に帰って本日の楽しい思い出を反芻しながら夫と語り合っているとき、ふと何か忘れてる感が・・・。
そうだっ!
赤ずきんちゃんと二人の時に訊こうと思ってた、
ウルフくんのプロポーズの言葉を訊いてないじゃん!!
しまったー!話が盛り上がり過ぎてすっかり忘れてた☆
40分もあったのに何やってんだ、私。。。
これはある意味、
狙った獲物をお持ち帰りしたのは良いが結局、何も出来ずに朝チュン♪
っていうのに似ている。(どこが)
・・・私っていつも詰めが甘い。
|