2002年10月31日(木) |
別名、釣った魚には…。 |
ネットで恋愛相談のサイトを見ていたら、 『最近彼からメールや電話が減りました』っていう相談が。
お答えは、
『2人の仲が安定してきたからです。 初めの頃の、彼女の気を引こうという時期を過ぎて、 彼の気持ちが落ち着いてきたからです。 彼女中心から、段々と友だちや仕事との関わりを 優先することも多くなります』
やっぱり、そういうもんなんでしょうか。 勿論個人差はあるんだろうけど。 彼からの連絡も、数日に一回ぐらいになってしまったし。 付き合いが長くなると、 『もう、気を引かなくても大丈夫』っていう、 安心感がそうさせるんでしょうか。
『お早よう』から『お休み』まで、日に何度ももらうのは、 あまり性に合わないんだけど(マメじゃないので) 気なんかひかなくてもいいから、 日常の出来事でも何でもいいから、1日に一回ぐらい、 メールでもくれればいいのになあ。
うちの社内は禁煙なので、吸う人は同じ階の給湯室で吸います。 男性はスーツのポケットにタバコを入れているけど、 女性は私服で、ポケットの無い服もあるから、 給湯室の流しの引き出しに、自分のタバコを入れてあるんです。 (私は吸わないので、関係無いんだけど)
その置いてあるタバコが盗られて、減ってきているらしい。 箱の中から1、2本ならまだかわいい方で、 平気で1箱持っていかれてしまったり、 最悪なのは、空箱が近くにポイっと捨ててあったり。
どうやら、隣部屋の会社の、若い男性社員達の仕業らしい。 たまに、3、4人ぐらいで給湯室に集まって吸っていて、 行っても湯のみが洗えなかったりする。 そんな時に後輩が、給湯室から「誰のでもいいだろう~」って 言っているのを聞いたっていうし。
ムカつく~!!
誰のだかわからないタバコなんて、気持ち悪くて吸えないんじゃ?? 気持ち悪いなんて、デリケートさは無いんだろうけど。
う~ん、スーパーの万引きみたいに、現行犯じゃないと 注意しにくいしね。困ったもんです。
好きなので、ほとんど毎回観てます。 (浅香光代とユースケの「姥捨て山」は観ませんでしたけど…)
ホラーって苦手なんだけど、 怪談と言っても、怖くないんです。 時代劇と言っても、立ち回りが無いんです。 でも、人の心の中の暗さとか、憎悪をテーマにした、 別な意味で怖くて物悲しいドラマが多くて、 ついつい観てしまいます。
それにしても、今回は「狼男」って……。 まあ、「リング」も海外に渡ったことだし、良しとしましょうか。 窪塚クンが可愛かったので、更に良しとしましょう。
今後も続くみたいだけど(ホントに百やるの??) 「かぐや姫」は、まあ、アレンジ具合で怖い話かもしれないけど、 「ゴースト」って…怪談なんだから、幽霊って言えばいいのに。変。
会社の帰りに、自分のメールをチェックしたら、 今週末会うはずだった彼から、 「仕事が立て込んでいるので、休みを来週にしました」とのメールが。。
急なことで、なんだか腹が立ったり、泣きたくなりながら家に帰った。 なーんにもしたくない気分だったけど、 こんな時でもお腹は空いてくるので、 仕方なくご飯の支度をし始める。 野菜をヤケになって切っているうちに、段々落ち着いてきて、 「仕事だし、仕方ないか~」と思うように。
『仕事と私、どっちをとるの??』なんて、 昔のドラマみたいなセリフがふと浮かんだけど、 仕事の状況も考えずに休みを取る、無責任な男なんて、 社会人として大嫌いだし(例:うちの上司)
もしかしたら嘘かもしれない…なんて考えたけど、 妄想で心悩ませても仕方ないし(よくありがちなんだけどね、私は)
「私に会いたくないのかな」なんて思ったけど、 来週にしようって言ってるんだから、そうでもないんだろうし。
最初は『苦情、暴言のメールを送ってやる!』と思っていたけど、 結局は気が変わって、能天気励ましメールに…。 でも、さみしー。
2002年10月27日(日) |
天皇賞と人生の縮図。 |
人生はギャンブルだと言われることがあるけど、 その通りだと思ったり。
私は優柔不断な性格なので、「これっ」っていうのが、 なかなか決められない。 でも自分が今、生きているこの姿は、 自分で悩んで選択してきたことの集大成(←大げさな)
進路にしても、就職にしても、恋愛にしても。 変な会社でも、文句が言いたくなるような彼氏でも、 自分が選んだんだから、仕方ない。
そこで、競馬。 競馬は2分ぐらいで、自分の選択への結果が出る。 …ああ…人生の縮図。
優柔不断な自分なりに、あれこれ悩んで選んだ買い目なんだから、 負けたって文句を言っちゃいけない。仕方ない。
でもねえ…『岡部さんの笑顔を見れるはず!』なんて言ってたくせに、 「3歳馬じゃ、やっぱりムリかなあ」なんて考えて、 切ってしまって、他の馬に色気を出して、 結局岡部さんが1着になっちゃうなんて…空しい…(T_T) (↑走ったのは馬ですけど)
この空しさは、浮気をしちゃイケナイっていう教訓かしら。 競馬って人生だなあ。。。
2002年10月23日(水) |
3日の恩は3年忘れず。 |
夕飯を食べる時に、何気につけたテレビで、 盲導犬のパピーウォーカーをしていた人が、 手放した盲導犬と再会する話をやっていました。 (パピーウォーカーは、育てて送り出した犬とは、 2度と会ってはいけない決まりらしい)
離れた場所で、新しいパートナーと生活している犬に、 「もう自分のことを忘れてしまったんじゃないか」と不安を抱くおじさん。
でも、その犬はおじさんに気づくと一目散に駆け寄って、 全身で喜びを表して、顔を舐めまわしていました。 「会えて嬉しい」という喜びだけをぶつけて。
…ああ、泣けるぅ……
別れてしまっても、優しくしてもらった恩を決して忘れない。 時間や距離の隔たりを感じさせない、その素直さ。 そんな純粋な気持ちだから、見ていて泣けるんだろうな。
人間も、そんな風にできればいいのに。 頭に来ることがあっても、優しくされたことを思い出したり、 純粋な気持ちだけを伝え合えば、 ちょっとした言葉や感情の行き違いのイライラなんてものが、 世の中から無くなるのに。
最近、タイトルが生活臭いですね。 我慢してください。
夏、熱帯夜にバスタオル1枚だけをお腹にかけて寝てると言ったら、 会社の人たちに「幼稚園の昼寝か!?」とか、 「羽毛布団無いの?夏でも快適だよ~」とか言われてしまいました。 変ですか?やっぱり。
そして今、朝晩寒くなってきたけど、ちゃんとした布団がありません。 ひと夏で実家に帰るつもりだったから、 薄い夏布団とタオルケットだけ。重ねても寒い…。 パジャマはけっこう厚地なので、なんとかしのいでいますけど、 そろそろ限界なので、冬布団を取りに行かなければ。
貧乏性なのか、布団を重ね掛けして、重みを感じる方が好きです。 本当は羽毛布団のような軽いもので、中に空気を含んだ方が 温かいはずなんだけど、ホテルの布団…いえ、旅館でもそうだけど、 必要以上に暑くなりませんか!? 軽いから蹴飛ばしたりしちゃうんですよね、どうしても…。 だから、重いほうが安心なんです(←説得力無し)
昨晩のメッセ相手Iとの会話。 「なみはベッドなの?布団なの?」 「ベッドだよ、子どもの頃からずっと。Iは?」 「ベッドあるけど、床で寝てる」 「なんで使わないの?…そっか、ベッドには誰か寝てるんでしょ?」 「洗濯物」 「じゃ、洗濯物床に置いて、ベッドで寝れば?」 「そうだね」 こんな調子でダラダラ2時半まで会話。 …眠いです…布団が恋しいので、そろそろ寝ます。寒いけど。
1人暮らしをはじめてから、 ご飯は『レンジでごはん』という、 名前どおり、電子レンジを使う耐熱容器で炊いてました。 でも、ただ炊けるってだけで、美味しさは二の次って感じ。 温かいうちはまだいいんだけど、冷えてくると不味くなるから、 お弁当に詰める時、なんとなく憂鬱。
そこで、昨日姉の家に行ったとき、前に使っていたという、 小さい炊飯器をもらってきたんです。 さっそく今日炊いてみました。
…美味い!!
新米じゃなくても、ご飯が甘い! 普通の家庭じゃこんなこと、当たり前なんだろうけど、 私にとっては、久々の感動。 これならごま塩だけで、何杯でも食べられそうかも。 保温機能があるから、夜まで温かいのも嬉しい♪ でも、電気代かかるかなあ…。 冷凍して、レンジで解凍するほうが安上がりかしら、やっぱり。
久々に姉の家に行ってきました。 今日は菊花賞だったので、競馬新聞を途中で買って、 姪っ子のちょっかいに、適当に相手しながら、検討。
「う~ん、馬連で買おうか…」 「ねえ、なみちゃん、うまれんって何?」 「ええっとね…お馬さんが練習することだよ」(←嘘八百)
アドマイドン、ノーリーズン、メガスターダムの3連複。 あと、ノーリーズン軸で残り2頭+ アドマイヤマックス、ダンツシェイクとの馬連。
ゲートが開いた数秒後、私の全ては止まりました…。 きっと、用意されていたノーリーズン専用カメラも止まったことでしょう。
「武豊が落馬…落馬…落馬…」
…競馬に絶対は無いっていうのはわかっているけど…
やりきれないのよーーー(涙)
その後、後輩のEちゃんから携帯メールが。 『例の奴(昨年、有馬記念をとって儲けた男)から、 50万儲けたってメールがきました。 奴と結婚した方がいいのでしょうか?』
更に凹み…やっぱり、当たる人もいるんですね、Kさん(←私信)
そして姪っ子には「暗くなったから、もう帰ってー」と言われました。 競馬観戦中以外は、『おともだち』の付録を作ってあげたり、 ままごとに付き合ってあげたりしてあげて遊んでいたのに…。 求められて捨てられる、ぴちょんくんの気持ちがなんとなくわかりました。
今日もまた、ふて寝です。
誕生日だったのに、 彼からなーんの連絡もありません。 行事には興味の無い人みたいなんだけど、 誕生日ぐらい覚えていてくれたって…ねえ。
このぶんで行くと、クリスマスも普通の日と変わらないでしょう。 クリスマスだからって、何かするとは思えないし。 どうせ彼の仕事、忙しいんだろうし。 有馬記念の検討とテレビ観戦で終わっちゃうんだろうなあ、今年も。
今日電話したらグチグチ言ってしまいそうだから、止めとこう。 あーあ、大好きな織田裕二のドラマ観て気晴らしして、 さっさと寝よっと。
メッセ相手のIと最後に会った日から、1ヶ月以上がたった。 1番最初に会ったのが、昨年の今頃。 「もう会うことも無いんだろうなあ…」なんて考えながら、 I専用のアドレスを入れて、気まぐれにメッセを立ち上げてみた。
すると… Iが私をメンバーに入れたという告知が開いた。
……??
メールで「またメンバーに入れてくれたの?」と聞いてみたけど返信が無い。 仕方なくメッセを立ち上げておいたら、しばらくしてIがサインイン。
「……お久しぶり」 怖々声をかけてみた。すると、 「パソコンが調子悪くて」「仕事がクソ忙しくて」 などと、音信不通の理由を述べてきたけど、 肝心の、メンバーを一時期外した理由は特に言わず。 あの空白の1ヶ月は何だったんだろう…。
他の相手と別れてしまったのか? 仕事が忙しすぎて、寂しくなったんだろうか?
Iが出張から帰ったばかりとあって、 30分ほどで会話は終了。
なんとなく、ギクシャクしているんだけど、 これからまた、前みたいに会話するようになっちゃうのかなあ…。
6月末から改築していた自宅が、ようやく完成。 なので、この3連休は引越作業。
自宅近くの古い平屋建ての貸家を2件借りていて、 1件には親が住んでいて、もう1件に荷物を置いてました。 そこの荷物や家具を、親戚や姉の旦那に手伝ってもらって運び込み。
仏壇を運び込んで、中身(?)を並べようとしていた親が 前のレイアウトを忘れたらしく、四苦八苦。 そのうち「…変だと思ったら、位牌が無い」
…なんですとーー!? 仏壇のメインであるご位牌が無いとは!! きっとどこかの箱に大事にしまって、それがわからなくなってしまった模様。 まだ、全部の箱を開けていないし…見つかるのか、位牌!? そういえば、私の冬用バックの箱も紛失状態。 え~ん、昨年買ったばかりのファーのバックとか入れてあったのに…。 早く見つかればいいけど(←位牌とバックの価値観が一緒)
私は1人で住んでいたマンションが、通勤の便がいいので 来春まで残ることにして、新居に住むのはとりあえず親だけ。 でも、3連休は予定も無かったので、ずっと新居にお泊りしました。 なんといっても、普通のお風呂に入れるのが嬉しい! マンションのユニットバスじゃ、入った気がしないしね。
今日はヒラ社員だけでの飲み会でした。 といっても、私は下戸なので、ウーロン茶です。 最近寒いので、ジョッキで飲むのはかなり辛く、 ホットウーロン茶が欲しいところなのですが、 なかなかそういうものを置いてるところはありませんねえ…。
デートは夜飲みに行くのが主流っていう人に、 「飲まない人って、どんなデートするの??」と聞かれました。 「どんなって…ドライブとか、映画観たりとか」と答えると、驚かれました。 …変ですか??まあ、ドライブするとお酒飲めないし…。 彼がJRを使ってこっちに来る時は、昼間から飲んだりしてるけどね。
『映画を観る』というのも、難しいらしい。 彼女に必ず細かい感想を聞かれるから困る、という人あり、 観たい映画が合わない、という人あり。 私は誘われれば、とりあえず何でも観るほうだし、 自分では観ないジャンルを観れるきっかけになるから割と平気。 (でもホラー系は苦手) 感想が食い違っても、そういう見方もあるんだ~と納得するほうだし。 でも、映画って1人でも観られるから、 別に彼と行かなくてもいいのかもしれないけど。
後輩のFちゃんは、遠距離恋愛中。その距離なんと800キロ! 彼氏は年に何回か、車で9時間かけて逢いに来てくれるそうです。 電話代もバカにならないので、かけるのは週1程度。 それでも、どんなに会えなくても、遠くても、彼しか見えないラブラブぶりです。 羨ましいですねえ。
仕事が終わって帰ろうとしたとき、新人君が聞いた。 「車検ってどうやってやるんですか?」 会社の車は、乗っている各自が管理することになっている。 「ディーラーに持っていけばやってくれるよ。 車検いつまでだったっけ?」 「さあ…わからないんですけど…」 「フロントガラスに貼ってあるステッカー、何月だった?」 「確か10月だったような…」 検査証は車に置いてあるから、はっきりした日にちがわからない。 「じゃあ、ディーラーに聞いて、調べてもらうわ」 19時を過ぎていたけど、とりあえず電話してみる。 サービスは帰ってしまったらしく、技術の人が調べてくれた。 「えーっと……ああっ、その車、昨日で切れてますよ!」
………はぁ!!?
…ってことは、今日1日、車検切れの車に乗っていたのか、新人君…。 万が一何かで捕まれば、免取間違い無し。 免許無ければ仕事になんないし…冷や汗もの。 おまけに、その車で家に帰ろうとしていたし。 慌てて上司(当然定時で帰っている)に電話を入れて確認とって、 空いている車のスペアキーを新人君に渡して、それで帰ってもらった。 その後、ディーラーと何度もやりとりして、やっと代車と車検の手配を完了。 …つ、疲れた…。
それにしても新人君、1人暮らしで、大学時代から車に乗ってるくせに、 どうして車検を知らないのか…? 「親が全部やってくれていたので…」とのお答え。 うちの安い賃金でエスクード乗ってるらしいし、 毎日外食して、所帯じみたところが無いし…。 実は金持ちの坊ちゃんだったりして…??
昨日の山ドライブが寒かったせいか、朝起きたら熱っぽい。 しばらくしたら下がるだろうと、一応薬飲んで仕事して、 帰ってきたら更に熱が上がっている…だから今、ちょっとハイモード。 新しい月9を見る気もあまりおこらないので、これ書いたら寝よう。
会社へ行ったら、Hさんが土曜日に車を追突されて(前後にサンドイッチ) 首が痛いと言っていたので、仕事をぬけて外科へ行ってもらいました。 ムチウチで、骨には異常が無いらしかったけど、 こういうのって後々出てくるから、今のうちにしっかり治しておかないと。
そして、午後に外に出ていた支社長から電話が。 「……下血して、だるいから早退する」 ええーー!?下血って……!? 最近様子がおかしかったから、やっぱりブルーデーだったのか!? (↑…そんなわけないし) みんなは痔じゃないかって言ってるけど、どうなんでしょ?
私の周りだけなのかもしれないけど、男性って 病気になると、女性より弱気になる気がします。 「大丈夫、大丈夫」なんて言って、 薬も飲まないで、咳き込んでるのにタバコ吸って、 そのうち、すっごく具合悪そうにして「死ぬかも…」とか言ってるし。 治す気あったの?って感じなんですけど。 軽いうちに治しておいた方が、楽だと思うんだけどなあ…。 お母さん、彼女、奥さんに甘えたいっていうのもあるのかもしれないけど。 看病して仲が深まるってシチュエーションは、いいよね。 (彼は親と同居だから、そういう状況はありえないけど)
社内では、他にも風邪が治りきらない人が2人。 奥歯を2本も抜いて、歯医者通いの人が1人。 なんだか、病人ばっかり…。私もその1人だし。
何回か会ったお見合い相手のTさんから、 ドライブのお誘いメールが来てました。 返事を渋っていたら電話がかかってきて、断わりきれずに行くことに。 「私、車に弱いから山道は苦手です」と、言っておいたのに、 行き先は某山のロープウェー…やっぱり酔いました。
くねくね曲がる山道は遠心力を伴って、 私の弱い三半規管を刺激しまくり。 運転の上手い人(カッコつけ運転をしない人:彼)の車では 大丈夫なんだけど、Tさんの運転は私に合わないらしい。 吐くまではいかなくても、かなり気分悪くなって、 最初はそれでも気を使って話をしていたけど、 段々と無言…(遠くを眺めて話す気力無し) おまけにロープウェーも風で揺れて最悪。 Tさんは、一度も乗り物酔いをしたことが無い人らしい。 だから、わからないよね、乗り物酔いの辛さを。
昼食を食べる気が無かったけど、空腹だと更に悪いので、 仕方なくソバを食べる(消化悪いんだよね…) Tさんは親子丼+ソバ。 「運転するとお腹が空くんだよね」 ずっと座ったままなのに、お腹空くものなの?? 「お土産でも見ていきましょうか」なんて言っていたので安心したのに、 結局はそれもせず、食後すぐに出発するし…またもや吐き気との戦い。 こっそりパンツのベルトを緩めたり、意味も無く腕をさすって耐えていたら、 「寒いですか?クーラー切りましょうか?」とか、 「お茶ありますよ」(←自宅から持参)と見当違いの気遣い。 「ちょっと酔っちゃって…」と言ったら、 「山道はやっぱりダメですね。じゃあ、今度は別のところがいいですね」 「……」 長時間無言してたから、嫌われただろうなあと思っていたのに、 今度を考えていたんですか、Tさん…。 悪い人じゃないんだけど、運転は私には全く合いません。
午前中、支社長と課長が口論をしていた。 明日の管理職面談(社長や役員と、地方管理職が面接をする)で、 最近売上が伸び悩みだし、絶対社長からお小言があるだろうから、 ナーバスになっているのか(もしくはブルーデーか?←男なのに) 支社長は課長に食ってかかっている。
仕入れしているものが値上げするらしいので、 業者と値引き交渉をすると課長が言ったら、 「もしダメだと言われたらどうする?そのまま高いままか?」と、 いきなりな支社長。 タダでさえ赤字が出ているので、カリカリしているようだ。 「いや、だからそれは、これからの話し合いで…」 「君は全く計画性が無いな!行き当たりばったりじゃないか!」 (↑なんでも頭ごなしである) 「いや、だからそれは話の成り行き次第で…」 「そんなやり方じゃ云々」と、まだ支社長がくどくど言っているので、 課長が「それじゃ、支社長がかわりに交渉して下さいよ」と返したら、 「なんだそれは!お前は逃げているんだよ!! 隠し鉄砲を持つぐらいじゃないと!」と、更に支社長は激化。 (↑おまけに、言っていることが意味不明…他にも言ってたけど、解読不能) まるで重箱の隅をつつくような話で、声を荒げたりして。 ……うるさくて、仕事に集中できないっちゅーの。 そういうことは、外でやりなさい。と、言いたい。
昼休みになって、課長が出かけた後でも支社長は、 「ここの家賃は高すぎるんだ。経費ばっかりかかって…。 もっと汚くても安いところに引っ越したいぐらいだ!」 とか、ブツブツ言い出す始末…。 私は経理やっているから、大部分の経営状況は把握しているけど、 他の社員の前で、そういう内情暴露は絶対にタブーだ。 社員を不安がらせるあなたは、管理者として失格だ。 それなのに「支社長権限だから、俺の言うことは絶対なんだ!」 みたいなセリフを時々吐く。 そう言って、自分が強い立場だと誇示している。 そして、部下の言葉には耳を貸さない。 …呆れる。
私は、ウエイトレスや、レジの人にも「ありがとう」って 言えるような人が好きだ。 仕事内容は違っても、労働に対して感謝する気持ちがあるのは、 大切なことだと思う。 今の支社長は、ヒラは働いて当たり前みたいな態度をとり、 残業する私たちを見ようともせず、自分は定時にさっさと帰る。 …上に立つって、そういうことなんだろうか?
ネガティブな考えに陥りやすい私は、 ため息をつくことが多い。 小学生の頃から、テストや運動会の前にはため息が多かったりと、 嫌なことがあると、すぐ出てしまう。
今でもそうなんだけど「はぁ…」なんてため息は、 不安や不満を言葉じゃなくて、嫌な態度で表しているだけで、 周りが聞くとかなり不愉快なので、なるべく気をつけようと思う。
会社で仕事に煮詰まると、周りでもついてる人がいるんだけど、 「ため息つくと、1つ幸せが逃げますよ~」 なんて言いながら、指摘しあっていたりして。 (「肺胞が1つ減る」という表現をする人もいた。 妙にリアルな例えで、ちょっと怖い…)
しかし、1番厄介なのが上司。 朝来た途端に「はぁー…」なんて言ってんだもん。 ため息つきながら、部屋に入ってくる時もある。 やる気無くすって、仕事。 でも下っ端から、文句は言えないし。
部下を奮い立たせて使うのが、上司の仕事では?? 確かに今不景気だけど、売上が下がるのは今のご時世仕方ないんだから、 打開策でも考えればいいのに、ため息ついて、窓を見ながらボーっとして、 「この支社も終わりかなあ」なんて言ってんの。 ……信じらんない。 冗談でも、上司がそんなこと言うことが信じらんない。
ため息で幸せが減るなら、この上司の幸せ指数は、 かなりのマイナスになっているに違いない。
|