まとめ書き⑤『最終日』

今日で、2003年も終わりですねぇ(^^)

昨日はいらなくて良い代わりに今日2時間増えました。12時から8時までです。ハハ・・・(乾いた笑い)
とりあえずひたすらアイスサンド作ってました。
てか作りたかったけど、年末のクセに異様に客が来て結局ほとんど作れなかったというのが現実ですが。それでも計算したら100個以上作ってました。ウデイタイ・・・
今日は大晦日なので営業は8時までです。
ブラインドまで下ろしてんのに何で入り浸ってんだよあんたら!!!
しかもまた入ってくるし!!!!時間ギリギリってことも気にしてないし。
こっちのことも考えてくれ!!!(切実)←最近(切実)ってよく使うなぁ

とりあえず私は8時までなので片付けをせずさっさと帰りました。普段だったら手伝おうかなって気にもなるんですが、今日は疲れすぎました・・・
明日も1時半からあるしね。
もー!どんだけバイトはいっとるねん!!!!!(`Д´) ムキー!

最後に、このサイトにきてくれた皆様、いままでありがとうございました。
どうぞ2004年もよろしくお願いしますm(_ _)mペコリ
2003年12月31日(水)

まとめ書き④『休み』

バイトの夢見ました
休みなのに・・・・!!!!!
しかもアイスが丸められなくて、ぐちゃぐちゃになってました(涙)

い、いやな夢や・・・

起きたら店長からメール。
『お爺さんが危篤で、いよいよやばいので、今日8時から入ってもらえませんか?』
あたし7日ぶりの休みだから!!!(T■T;;
結局入らなくてよくなったんで助かりましたが、入ってたらたぶんかなり死んでました。。

てか年賀状かけてないんだよね(爆)
2003年12月30日(火)

まとめ書き③『今日で・・・』

とりあえず今日で七連勤終了です。
つ、疲れた・・・・
なつこが地元に帰ってきてて、30日以外なら開いてるからあそぼーって言われたんですが
ごめん!私30日しかあいてない!!!(爆)
さすがにヘトヘトです。。
もうアイス丸めたくない・・・

正月は鬼のように忙しいらしいです。でもいまの正月の準備も鬼のようなんですが。。。
正月用のアイスサンド大量に作ったり、外売り用のバラエティパック詰めたり、用材出したり・・・・
てか、間に合わなくないですか!?これ!!!
マジやばいです。正月怖いよぅ!!!

PS:店閉めた後、店長にラーメンおごってもらいましたvv美味かった☆で、店長の店長になるまでの経緯を聞いたりしてたんですけど、
店長、社長に騙されてるよ!!!と思いました。いいのかぁ(==;
2003年12月29日(月)

そういえば

クリスマストップにするの忘れてた・・・・
ていうか描いてもないんだけど☆
2003年12月27日(土)

まとめ書き②『クリスマス』

教会の子供会のクリスマスミサに行ってきました。
劇やったりなんやりして、帰って、ちょっと休んだらバイトの時間でした。

普通に忙しかったけど、特に閉める30分前が酷かった。。。
片付けもしたいのに後から後から・・・
しかも何で今ごろクリスマスケーキ買ってくのさ!!!
後一時間ほどでクリスマス終るってのにさ!!!
ケーキ買うっていってたのに買えるのが遅くなってケーキ屋が開いてないからうちで買ってってるのかしらんε-( ̄ヘ ̄)
とにかく少しでも早く帰らせてください・・・今週七連勤なんです(切実)
2003年12月25日(木)

まとめ書き①『クリスマスパァティ』

高校のときの友達と集まってクリスマスパーティをしましたvv
親が空き家(マンション)をもっているのでそこで。
10時に最寄のバス停集合だったんですが、きたのはたった一人。
でも一人でもきてよかった(=△=;;;||||(切実)
みんなを待ってる間、なんや将来の事とか語り合ってました。
途中から、なんとなく持ってった『ときめきメモリアルGS』を見て爆笑してました。
なぜか『声は良いのに!』を連発してました。何が悪いのかな???(*゚v゚*)(爆)
1時間遅れるやら一時間半遅れるやらで、結局全員が集まったのは12時前。
持ち寄った食い物をむさぼりながら、なぜか
パイレーツ・オブ・カリビアン上映会が開始されました。
ハイ、計画的犯行です(笑)
みょんしか見たことある子がいなくて、二人で先を言いたくてうずうずしながら見てました。
後、きのこ突っ込み入れすぎでした。
てか、どんどんウィルの株が下がっていくのが手にとるようにわかりました(笑)
良いんだよ、ウィルは姫だから(え?)
・・・エリザベスって強すぎよねぇ・・・?

なんやかんやしてたらあっという間に時間が、、、楽しい時間はすぐですね。
次はバイトのお時間です。ひー
2003年12月23日(火)

まままままじで!!!!??????

1月7日のチケットが届いたんですが!!(DASEINのね)
1階3列23番だったんです!!!!!!!
ぶっちゃけ
ど真ん中☆

し、幸せすぎる・・・・☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
チケットとれただけでも奇跡なのに、こんな良い席が手に入るなんて・・・!!!
風邪ひいいてもこの日は行きますよ!!!!!(マジで)
2003年12月21日(日)

武士道とは死ぬことを見つけたり!!!!

サイッコウ!!!!!!!m(;∇;)m
これはすばらしかったです!!!
病み上がりでもいってよかった!!!親といってきたんですが一人で行ってたら確実に泣いてましたよ!!!!あれ・・・?最近涙腺弱いのかな・・・?

てかてかトムクルーズがもうかっこいい!!!
渡辺謙渋すぎ!!!
天皇すばらしい!!!!(え?)

真田広之もかなり良かったし、勝元の息子かな?信忠役の小山田シンがなんかすごくよかった!!!
ハリウッド映画とは思えないほどの日本人の多さといい、日本人をわかっていいる表現といい、ホント良かったですvvv
映画評論でトムクルーズの日本語の発音が悪いって言われてるけど、あのシーンでペラペラにしゃべられてもどうかと思うので(ていうか今の状態でも覚え良すぎて・・・不自然なくらいやし)良し!!
ただ、突然日本語に代わったりして字幕がなくなるので一瞬 え、何言ったの? ってなりました。
ま、前から2列目だったせいもあると思うんだけどね☆
それはそうと、ストーリー
ほんと、サムライ魂って感じです。
日本は昔こんなんだったのかなぁ、思わせてくれますよ!!


↓以下ネタバレ↓ゴメン、また長い・・・

ストーリーは南北戦争に勝ったオールグレン(トムクルーズ)が日本の兵を養成してくれるように頼まれるところから始まります。しかし、まだ兵が育たぬうちに出陣命令が下されます。相手はだいだい天皇に命を捧げてきた侍、勝家。近代化する日本を快く思っていなく、参議院がわは勝家ら侍を根絶やしにしようとしていました。訓練されてない兵では伝統的な侍の洗練された戦いには勝てずオールグレンは捕虜となってしまいます。閉ざされた山奥で素朴な生活をする勝家らと冬を越す事になったオールグレン。彼らと生活をともにしていくうちに侍の生き様を目の当たりにし、その魂に惹かれていきます。春になり開放されたオールグレンは参議院に捕われた勝家を助け出しともに戦う事を決意するのです。


特に良かったと思ったのはなぜか天皇が自分が本当に目指す日本に気付いてくれたトコでした。ずっと、参議院に逆らえずにいた天皇がオールグレンの持ってきた勝家の刀を受け取り、参議院に自分の本当に作りたい国家の方針を打ちつけ、米国の使者を追い返してしまうのです。うっはぁ、スカッとしました!!!!ずっと、ウジウジしてたんですよぅ!!!

でもでもやっぱり、勝家の戦死シーン。最後は侍らしく銃に倒れず刀に死す、って感じで。最後の戦いのシーンは本当に迫力がありました。死を恐れずに立ちむかう侍たち。無駄とわかっていながら、自らの刀で死ぬか、敵の刀で死ぬかのどちらかしか選べなかった男達の不器用で切ない戦いでした。相手は重火器なんですよ!しかし、相手のその油断を利用しすばらしい好戦をします。しかし兵力差は歴然。ぞくぞくしました。罠にかけて矢の雨を降らせるシーンとか、火をかけるシーンとか。そうも私は罠が成功するシーンが好きみたいです(笑)
あ!!!忘れちゃいけない、ボブ!!!!ボブと言っても日本人です。たぶん勝家に命じられてオールグレンの見張り&護衛をしてるんですが、一言もしゃべらないんです。名前を聞いても答えないためにオールグレンが勝手にボブって読んでるんですね。おじいちゃんなんですがなんか可愛いんですよvv彼が最後にオールグレンを守って死ぬんですよ!!最後まで、これぞ忠義と思いました!!!

それから信忠。たぶん勝家の息子だと思うんですが戦場では勝家のコトを父親ではなく主君と見ているんですね。そして、参議院に捕われた勝家を助けに行くときに負傷するんですが、そのとき初めて勝家が人間らしい表情をするんです。侍が親になった言うんでしょうか。先に逃がされていたんですがばっと振り向いて戻ろうとするんですね。しかし、勝家は頭なわけですから他のものが押しとどめます。オールグレンが助けて連れてきた信忠は「逃げてください」と言って再び敵に立ち向かっていくんです。それまでがちょっと能天気な青年と言う感じのキャラだったのでかなりグッと来ました。

そうそう、この話は「近代 対 侍」の話でもあるのですが、裏ではオールグレンの戦いもあったようです。オールグレンはインディアン討伐での殺戮と言ってもいい戦いをとても悔いています。酒をのまねば眠れぬほどに。そしてその時の指揮官パグリー大佐を酷く憎んでいました。オールグレンが勝家の捕虜とされた後後任でやって気たのがかれ、パグリーでした。最後の戦いはオールグレンとパグリーの戦いであったように思います。

あとは小雪かな?小雪ことたかは主人をオールグレンに殺されてしまうのですが勝家に言われ彼の世話をすることになります。初めは憎しみが忘れなかったたかもだんだんとオールグレンの生き方に考えを変えていきます。
ていうかあの当時の日本で荷物持ってくれたら惚れるわ(笑)
「日本の男はそんなことしません」
「私は日本人じゃない」
ぎゃ―す!!!!(*゚ロ゚*)
しかもオールグレンは片言の日本語で一生懸命話し掛けてくるし。

でも対する小雪やら他の日本人はみんな日本語なんですね~。てかオールグレン日本語覚えるのはやすぎ~!!!最後聞き取りは完璧っぽかったそ(笑)
その前に勝家は近代化に反対していながらどこで英語を学んだのか・・・?上手すぎだ!!!(=△=;;;||||


もうとにかく、侍!!!!!!すばらしい!!!!日本人には本当にこんなすばらしい血が流れているのかしらん(笑)
ハリウッドにしてはほんと、すばらしく日本を、いや、侍を表現した作品だと思います。今までの洋画に出てきた日本人はハリウッドに限らず。おいおい、扱いひどくない?というようなものが多かったのでかなり嬉しいです。
ビバ日本人!!!

日本人のオールグレンの発音がアールグレイに聞こえるのがちょっとおもしろかったです(笑)
監督エドワード・ズウィックに乾杯☆

あ、そうそう、みょん。遊べなかったのこれ行くからってのもあったんだ、ゴッメーン(^∧^)
2003年12月20日(土)

風邪ひいた・・・

今年はなかなか風邪ひかないなーと思ってたらやっぱりひきました。
毎年秋と春に必ず風邪をひく女でございます(涙)

しかも今回は珍しく腹から来ました。いつもは普通に熱が出るだけなんだけどね~。まぁ、プラス持病の喘息が併発するけど。
今回はバイトでジャーマニーと呼ばれる激ムカツク客と戦ってきて帰ったらなってました。
ほんまジャーマニーむかつく!!!!
いままでに3回遭遇してるんですが私のいるときにばっかり来るんですよ!!店長はまだ出会ってないらしいのであたしがあった以外の日にきたという事は今のところ考えられないんです!!
初めはすっごい褒めてくれていい客だと思ったんですよ。でも二人(30代後半くらいの女の人とおばあさん)で1時間くらい居座って、ずっと食べてるんです。他の客がいるのに割り込んで注文したり。結果、二人でクレープ3枚か4枚ダブルサンデー1個か二個、等等食べて帰るんです。食いすぎだろ、それ。
ここのアイスはほんとおいしいとか、クレープが焼きたてでいいよねとか褒めてくれるくせにどこかで絶対けなしていくんですよ。
まぁこっちも悪いのかもしれないですけど、、最初は帰るときにアイスがやらかいって言われ、次に来たときは前に食べたクレープのバナナがやわらかかったからバナナ見せてくれって言われ、3回目は再びクレープのコトを言われて、その後サンデーにかけたチョコがそこについてるっていわれ。。。
アイスがやわらかいのはメロンなんで結構仕方ない事でもあるし、その前にも一回メロン食べてるんだからそのときに言ってくれたらいいやんと思ったんですね。バナナだってそのときに言ってくれれば取り替えるなりしたって言うのにさ!!(それにそんなに気になるようなバナナは出してないんだよぅ)
しかもクレープ焼いてる間ずっと見てるんです。もう嫌で嫌で(><)

で、今日四回目の襲来。
私が入ったときのすでに来てて、しかも他にも並んではったのでとりあえず並んでるお客さんに注文を聞いたんですよ(ジャーマニーは違う子が注文とってたんです)そしたらクレープ2枚だったんで会計してクレープの方に行くとジャーマニーもクレープだったらしくまだ他のお客さんもいたいためその文も私が作ることに。
まぁ、上手く焼けたんですが端が少し破れたんですね。でもたためばぜんぜん大丈夫な範囲だったのでそのまま焼いてると
「そこ破れてるんだけど」
うわ、言われたと思ったんですが、後のお客さんのこともあって焼きなおしたくなかったので
「でもちゃんと出来ますから」と笑顔でかえしました
「あたし破れてるの嫌なんだけど」
「でも大丈夫ですよ~」(何が大丈夫なのか自分でもわかんないけど・笑)
「嫌なんだけど」
仕方なくその生地を捨て新しく焼くことに怒りのせいかまたちょっと失敗。即捨てる。そしたら
「何で捨てたの?」(はぁ?)
とか言うもんだから
「破れましたので」と最大級の笑顔で答えてやりました。
3枚目は何とか上手く焼けたのでさっさとつくって、残り二枚も急いでつくりお待たせしましたーとホントにお待たせしてしまったカップルに持っていったんですね。

しかし、ホントの戦いはここからだったんです!!!!!!
他の客がいなくなった頃、またクレープを頼みに来たジャーマニー。一緒にはいってたU子は前いたファミレスでも奴らと遭遇していて、ものすごい嫌がってるのを知ってたため私が注文を受けようとしたんですが、ジャーマニーは近くにいた私ではなくU子に声をかけようとするんですね。ま、いいかと思って「どうぞ~」というとすっごい不満そうにクレープの番号を言って金を置きました。で、会計してたら
「焼くのはあなた以外の人にして」

とか言われたので仕方なくU子が焼きに行ったんです。U子が泣きそうだったので包むのだけでもと思ったら
「あなたは触らないで」
と、
ああ、何て嫌われよう☆
「どうしてですか?」ってきくとさっきの破れたクレープの生地を売ろうとしたのがよほど気にいらなかったらしいです。
あたしもそのときむかつきまくってたもんで、謝ってればいいものを、言い返したししちゃったもんで二人の溝は深まるばかり・・・(笑)
まあ、あたしかなり嫌味っぽくいってたからなぁ
そしてU子が休憩に入った後にジャーマニーがダブルサンデーを頼んできたので何事もなかったように応対する私。
「あなた以外にいないの?」
「あいにくほかのものは休憩にいってますので」
笑顔で丁寧に説明する私(完璧だ!)
じゃあいらない、といわれたので、とりあえずどこが気に入らないのか聞いてみたら
「あなたはね、破れた生地で売ろうとしたでしょ。こっちはお金を払ってるんだから完璧なものを売ってくれないと」
と言うお言葉が。。お決まりのセリフです・・・・彼女は何かあると「こっちはお金を払ってるんだから」っていうんですね。はぁ・・・こっちはわざわざお金を払ってもらってまであなたのような人に食べてもらいたくないんですけどねぇ。。
まぁだいぶ落ち着いていた私は心を無にしてすみませんでしたと謝りました。4回くらい謝ったら ダブルサンデー! と注文してきました。ふっ、勝利☆
その後は今までのことがなかったかのようにオススメは何とか聞いてきてしかも答えてるのにいつの頼むマスクメロンとベリーベリーストロベリーを頼んでいきました。テイストできますよ~といったら「そんなの恥ずかしくてできひんわ~」
アラ、恥という言葉を知ってたんですね(微笑)

とりあえず戦闘終了。。その間ずっと胃が痛くて痛くて・・・奴らが帰ってからも痛くて痛くて・・・・
風邪だったんですね★
奴らのせいで胃をいためて風邪になったのか、もともと風邪だったのか悩むところですが。奴らが悪化させたのは事実でしょうね。はは。。

てか、長!!!呼んでくれた方感謝ですm(_ _)m
2003年12月18日(木)

ニィモゥ

ニモ見てきました!!!!
ギルかっこいい!!!
ぶっきらぼうで強がりで、でもやさしい。。。
激ツボでした!!!!(*>v<*)
一瞬擬人化ギルが思い浮かんだのは秘密←なに!

ストーリーはあんまり泣かない私がちょっと泣きそうになりました(;;)
最初からあんななんて酷すぎるよう。。。
サメさんが素敵デシタv
「ジャスト ワン バイト プリーズ」(一口だけ噛ませて)
みんな動きが可愛くて、かなりGOOD!!
魚はみんなアニメちっくなのにクジラだけ妙にリアリティがあって素敵デシタvかっこいい!!!!クジラ大好きですv
笑わせて、泣いて、笑わせて、といって感じで、忙しかったです(笑)
あとドリーが思ってたキャラと違うかったのに衝撃。おもしろかったですが。
でもやっぱギル、ギルだよね~vvv
皆さん見てね~★
2003年12月16日(火)

テクニカルライティング

テクニカルライティングって言う文法とかを習う講義があります。要するにレポート・論文の書き方の講義なんですが、その講義の教科書の一文。


てにをはを侮るなかれ(2)
①主人は会社へ行きました。
②主人は会社に行きました。
③主人が会社へ行きました。
④主人が会社に行きました。

 これらの例文は、どこがどう違うのでしょうか。
 まず①の「会社へ」は動作の方向を表しています。ご主人の会社の上司から電話がかかってきて「ご主人は?」と訊かれたとき、
 「主人は会社へ行きました」と答えれば、つづきは「まだでしたら、もうすぐ着くはずです」となるでしょう。まったくの日常会話です。しかし・・・・。 
 ②の「会社に」は場所や地点を表します。同じ会社の上司からかかった電話も、ちょっと角度が変わってきます。
 「ご主人は?」
 「主人は会社に行きました」
 ご主人の不在が強調されるばかりか、上司が会社以外の場所から電話をかけてきたことも奥さんは知っています。二人は声を抑えて語り合います。
 「じゃ、いま家に一人だね」「ええ、早く来て」
 上司と奥さんはなにやら危険な関係にあったのです。


どうしたんですか!?この教科書!!!!
てかこの文、誰が考えたんでよ・・・
もっとほかにあるだろ!!!!(><)
ま、ある意味ものすごく印象に残って覚えれるかもしれませんが・・・
それにしても「ええ、早く来て」って奥さん!!!(爆)
なにやらって言うのもなんだかなぁと。。。(苦笑)

とりあえず続き


 ③になるとどうでしょう。
 「あれ、あなたまだ家にいたの?」
 「すいません、熱があるものですから」
 「例の書類、今日の午前中にないと困るんだがなぁ」
 「主人が会社へ行きました」
 「あ、そう、持ってきてくれるわけね。ならいいんだ。お大事に」
 電話をかけてきたのは奥さんの上司で、ご主人は奥さんの代理です。
 そして④はこんな家庭を浮き彫りにします。
 「主人が会社に行きました」
 「それは良かった、もうすっかり良いのですね」
 「ご心配おかけしまして」
 「無理をしてぶり返さないよう、奥さんもそれとなく注意していてください」
 「ありがとうございます」
 出社拒否症に陥ったご主人も、やっと立ち直ったというわけです。
 「てをはに」を間違えたら、文章は成り立ちません。しかし、①~④のように、ちゃんと成り立っている文章も「てをはに」ひとつで微妙にニュアンスが変わってきます。ゆめゆめ侮ってはならないのです。


なんかおかしくないですか!?
出所拒否症とか普通出てこないですよね。

最後の文、微妙にニュアンスが変わってきます って微妙も何も。。。
この文を書いたあなたが侮れないですよ(笑)

ふぅ、それにしてもいっぱい書いた・・・(疲)
実は私はこの教科書買ってないので、この日記を書くためだけに友達にコピーさせてもらいました(爆)
2003年12月15日(月)

Kシガミさま

バイトの新しい人がKシガミさんていうんですが、ちょっとおっとりした人で、、、ええと、その、、、
はっきりいって仕事を覚えるのが遅いんですね!!(どーん)
で、あんまりシフトとか入れてもらえてないみたいなんですけど(嫌がらせ?)この間たまたま一緒になったデスヨ。
その日は売上が好調らしかったんですが、
理由がKシガミさんの親戚がクリスマスケーキの予約を払い済みで買っていってくれたらしいんですしかも2個!
前にご両親といとこも買っていってくれてるんですよ。
すげぇと思ってたらその夜
また来ました!!!!!
親戚のおばさんらしく、しかも近所の人にも頼まれたと言う事で計三個
どんだけ親戚おんねん!!てか親戚もどんだけアイス好きやねん!!(*゚ロ゚*)
閉めた後計算したら、Kシガミ一家だけで1万5000円売れてました。
てか今日のクリスマスケーキの予約その5個だけだったんですけど

定員としてじゃなく客として店に貢献してるなぁと思ったのは内緒(最近はちょっとできるようになってきたし)
よく家族で食べに来たり、家族が食べに来たり・・・
すごいですね★
2003年12月14日(日)

デップが我が家にやってきた!!

来ました来ました!!!!
ついに我が家にジョニーデップ改め
キャプテンジャックが!!!!!

さっそく見ましたよぅ!!!!
はぁ・・・・たまらん(じゅるり)←何
何であんなにかっこいいんじゃろう!!!
やっぱ映画館で見るのとは迫力が全然違ったけどやっぱりおもしろかった!!(しかし、よりによって何故我が家で1番小さいテレビで見たのか、自分・・・)
てかオーリ素敵!!
改めて思った!!
何であんなに美人なんだろう!!
でも私はやっぱりデップかな~vvv
声が平田広明さんやってかなり良かったしv(悟浄とかサンジの声の人ね)
NG集のセリフを噛むデップ氏が可愛くてしょうがなかったですよvvv
2003年12月13日(土)

バイトの友達

今日バイトにいった途端いわれたこと。
『なぁなぁ、今度コスプレパーティせーへん?』

え・・・・・・・・・?

Uちゃん一般人よね・・・?
と思ってるとどうやら高校の制服着て集まらん?ということらしいです(^^;
ビ、ビックリした・・・(笑)
2003年12月11日(木)

府知事

大学に府知事がやってきました。。
なぜかうちらの1限の教室で・・・
つーか、遅刻したし(爆)
知事も遅刻してたけどな(驚)
車込んでたらしいです。そっかぁ、それならしょうがないよね☆
ちなみに私は寝坊ですヨ★
なんかうちの学部の先輩が知事の映像を撮影、編集したらしく、そのお礼にいらしたそうです。
てかね!知事はいいんですよ!遅刻したけどそんなこと別にかまわないんです(良くないけど)
司会者のおっさん、ウザ!!!!!
ぷい●いとかに出てるス●さん(わかるかな?)に似てるんですけど、
『知事は君らのお母さんと同じくらいの年齢だけど君らのお母さんよりえらいんだから』
とかいったらしいです!!!!(怒)←まだ学校着いてなかったんで;;

知事なんてな!!!はっきり言って、代わりなんかいくらでもいるんだよ!!親の代わりはいないんだよ!!ていうか府民が選んでるんだから感謝される事はあっても見下されるいわれはないんだよ!!!(あ、ゴメン、あたし府民じゃなかった・爆)
てか、確かに偉いかも知れんけど偉いのは知事であって、お前じゃないねん!!!といいたい。(ふー!!(威嚇))

そしてその後アンケート用紙について
『とても良かったにマルしてくださいね。辛口のコメントは裏に書いてください。知事には表だけをコピーして見せますので』

はぁ?
何で見せないとか公言してるんですか???


挙句に
『拍手の練習しなくても大丈夫ですか?』

アタシラハショウガクセイデスカ???(´Д`)
知事はいい人やったよ・・・、ほんま、すごい気さくな人で。。。
あのおっさんさえおらんかったら・・・・・(憎)
てかさ、結局出席とらんかったから二限から行けばよかった・・・

こんな事書いていいんかな???(なんか言われたらどうしよう・・・)
2003年12月10日(水)

いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!

スマッ●スマップみましたか!?
ジャックが!ジャックが・・・・・・
汚された・・・・・・!!!!(苦)

キム●クがキ●タクが真似してたんですよ~!!!!
微妙に似てるしさ、だから余計に嫌や(><)
もうすぐDVD発売やのに!!!
やめてくれよ、マジでー!!!!(泣)
2003年12月08日(月)

明細

先月の明細が出ました。
時給が上がったと言う事でドキドキ
前は780円だったですよv
まぁ、800円くらいかな~と思ったんですが
790円
ちくしょう!!!!!!!(涙)
2003年12月06日(土)

g@me

g@me見てきました~vvv
仲間由紀恵すきなんですよ~vvv
大阪で見るつもりだったんですけど前日になって梅田ではやってない事が判明(!?)←調べとけよ!
急遽天王寺まで行って来ました。

75点くらいかな~
結構良かったですよv
ただ、ラストがいまいち。。。しりつぼみな感じでした
でも途中のどんでん返しとかはすごく良かったですよ~vvv
てか仲間由紀恵、足きれいすぎ!!!!!!!
あのプロポーションは憧れる~☆
ヤフで配役ミスとか言われてたけどそうは思わなかったな~v
トリックとかのイメージが強いけどなんか仲間ちゃんの新たな面が見れた感じで良かったですよぅv
藤木直人って白のタンクトップにあわんなぁ・・・(ガフ)

そういえば仲間ちゃんの使ってた携帯が、あのCMでおなじみの奴だった!!さすが!(笑)


そのあと茉薙と大阪でご飯食べました。
キリシトンカフェってとこ。
結構安めでおいしかったけど、待たせすぎ――――!!!
『当店では冷凍食品を一切使っておりません。注文をお受けしてから調理しますので少々お時間がかかります』てなことが書いてあるんですが。。。(すげぇな・・・)
スパゲッティを一個ずつとピッツァを頼んで、後で追加で春巻き頼んだんですが、うちらの席の机がちっさくって(角で暗かったし)乗り切らなかったため、後でお持ちしますね、と言われたんですが、茉薙が急いでスパゲッティをたいらげたのになかなか気づいてもらえず、私もほとんど食べ終わってからお持ちしますね~といわれたんですが、そっからまた長くて・・・、正直もうかえりたかったです。だっておなかいっぱいだったんだもんv

で、プリクラとって帰りました。
プリクラの画面見て、解像度きれーと思ってしまうのは、パソコン系にいった人間のサガでしょうか・・・
2003年12月04日(木)

学食

学食に新しいメニューがでてました。
毎週3種類くらい変わるんですね。
『カリカリ鳥の~』とか『~クリームソースがけ』とかの中に
『チョコレートコロッケ』
は・・・・?
しかも主食のコーナーじゃなくってサブの方に置いてあるんですね。さらにコロッケだけ乗ってるの。
私の友達にチャレンジャーがおりまして金がないのに買ってました。

そりゃあもう、チョコレート(笑)
その名のまんまでした。チョコレートの固まりをコロッケっぽく揚げました~、て感じ。
すげえメニュー出すな・・・うち・・・
2003年12月01日(月)

眞葵の日記 / 眞葵