b*berry / hiro
出会って(2004年3月15日)から今日で7833日目
結婚して(2004年9月13日)から今日で7651日目
みぃの誕生(2005年10月17日)から今日で7252日目
さっちの誕生(2006年7月24日)から今日で6972日目
2度目のバースデー。

今日は旦那サマ・じゅんの26歳の誕生日。
2人が出会ってから2回目の誕生日を
迎えることが出来ました。

誕生日プレゼントも何も用意してなかったんだけど、
hiroが近くのケーキ屋さんでケーキを買ってきて、
夕方に帰ってきたじゅんとささやかにお祝いして、
いつも以上にラブラブして幸せでした♪

初めて出会ったときからもう1年以上が経って、
初めての妊娠、流産、結婚・・・2度目の妊娠。
ケンカもいっぱいしていろんなことあったけど
これからもまだまだいろんなことあるんだろうな。

8月にはhiroの誕生日。
9月には結婚記念日。
そして10月には赤ちゃんが生まれる予定。

これからもっと忙しくなるだろうけど、
体を壊さないで頑張ってね、パパ♪




2005年05月30日(月)
スシ、テンプラ、フジヤマ~。

(タイトルは外人さん風味で読んでください)


今日は旦那サマ・じゅんのお休み。
でも、明日は何とかって資格の試験なので
朝から張り切ってお勉強。



のはずが、




昨夜にうちの両親から電話がありました。




「じゅんの誕生日に間に合うように浴衣を作ったんだけど
 明日休みでしょ? 渡したいから取りにきて。
 ついでに○○に寿司食べに行こう。」




チッ、夫婦水入らずの休みを邪魔しやがって。




断ると後で何を言われるか分からないので
(hiroは)渋々行くことに。
貴重な勉強時間を奪いやがって、
じゅんが試験に落ちたら怨んでやる~!
(なんの試験か知らないけど)

結局hiroの趣味ではないデザインの浴衣を
母に着せられ、少々困惑気味のじゅんサマ。
必要以上にじゅんに触る母にイラつきながらも
必死で込み上げる不満をこらえるhiro。
作ってもらっといて文句は言えないしねぇ。。。

それから父の知り合いがやってるおすし屋さんで
昼ごはんを食べて買い物をして帰りました。
こんな苛立つ一日は最近なかった気がするよ。


こんなことなら行かないで
ちゃんと勉強してもらえばよかった。。。

2005年05月28日(土)
引きこもります。。。

昨日、香川県の免許センター(?)から通知がきました。
イヤな予感がしつつも開封してみると、
その予感は見事に的中しました。




















いやん(>_<。)










ホントは6月9日にある講習を受けたら
ちょっとは期間が短縮されるみたいなんだけど
行ったらどうやって帰ってきたらいいの?ってカンジだし
講習を受けるためのお金もないし。。。
そんなお金あるんなら産婦人科に2ヶ月通えるし。

期日に講習に参加できない場合は
別の日にするように免許センターに電話をするか
警察に言って処分を受けるか、らしい。
もちろん警察で講習は受けられないので
最初に言われた期間の処分になるけど。

まぁいいやってことで警察行きました、家のお隣だし。
処理してくれた警察官さんには


「ホントに講習行かないの?」

「今日から乗れなくなるけど大丈夫?」


って念を押されたけど、


「妊娠中なんでお金もないし運転しないんで良いです。」


って満面の笑顔で言ってやった。 ←悪魔

とゆーわけで今日から来月の24日まで無免許です。
しばらくは旦那サマ・じゅんがいないと
市内から出られないので、無駄遣いもないかな。



いつも財布に入ってるのがこれぐらいなんだけど。 ←汗

2005年05月26日(木)
いっぱい×2。

今日は旦那サマ・じゅんもお休み。
あたしは年中休みだけど・・・。

朝9時ごろ、まだベッドの中にいるじゅんを置いて
そっとリビングに出て一人で朝ごはん。
天気があんまりよくないからお洗濯は無理かなぁ
なんて考えながらつまんないテレビを見ていると、
テーブルの上に置きっぱなしだった
じゅんの携帯が鳴りました。

聞き覚えのある着信音だったからサブ液晶を見たら
じゅんの会社のTさんからの電話。
慌てて携帯を持ってじゅんのところに駆け寄って
起こして電話に出てもらいました。 ←焦

休日出勤とかだったらイヤだなぁって思ってたら
電話を終えたじゅんがリビングに。


「Tさん何だって?」


「前からくれるって言ってたベビー用品、
 今日取りにこれる?って言われた。」



Tさんは奥さんとの間に男の子がいるんだけど、
それから子供は作る気がないみたい。
ついでにこの日引越しをすることになってたらしく、
家にある不要なものを片付けていたみたい。
そんなわけで起きて早々にベビー用品をもらいに行くことに。

Tさんのマンションはうちから車で3分ぐらいのとこで
駐車場で待っていてくれたTさんと部屋の中へ。
部屋では奥さんと1歳半ぐらいの男の子が待っててくれて、
さっそくイロイロ見せてもらうことに。

まずはハイ&ローチェア。
座る所のクッション(?)に若干の汚れはあるものの、
全体的には傷もなくて全然キレイ♪
クーファンもあんまり使った形跡もなくてピカピカ♪
そして前から約束していたベビーバス。
キレイに洗ってくれたらしくてこちらも満足。
プーさんのおもちゃ。
成長に合わせて形状を変えられるヤツ
(メリーとかになったりするの何ていうの?)



サイズもイロイロ。
肌着まで混ざっててなんかすごかった。。。
赤ちゃんのうちってすぐ汚れちゃうし
本人がこだわらない分デザインも何でもいいから
これは結構助かるな~ってもらっちゃいました♪
お下がりはこなれていて良いって本にも書いてあったし。

「一応キレイに洗濯しなおしたんだけど、
 汚いのとかいらないのあったら捨ててね。」

って言われました。
とりあえず、全部一通り着せてから捨てるかな、
せっかくもらったもんだし。

小雨の降る中、じゅんとTさんが車に乗せてくれて、
ちょっとお話して(性別分かったこととか)から帰宅。
じゅんが一階の物置と空き部屋のクローゼットに分けて
収納してくれたんだけど、もう余裕がない程いっぱい。
これからまたベビーベッドとか増えるのに大丈夫かな~。


ママになるんだなぁって実感もわいてくるね。

2005年05月22日(日)
妊娠6ヶ月目の検診で。

今日は4週に1度の検診日。
お昼2時半の予約に間に合うように家を出ました。

前回は赤ちゃんが背中を向けてたので性別は不明。
今回はこっちを向いててくれてたらいいな~と
期待しながら受付と尿検査を終わらせて5分後。

いつものように看護士さんに呼ばれて
ズボンと下着を脱いで内診台へ~。
先生が他の患者さんを診ている間、
hiroは看護士さんと和気あいあいと談笑。

しばらくすると先生が入ってきて内診開始☆
胎動を感じるようになったコトとかを話しながら
先生がお腹をグリグリ。。。

モニター画面に赤ちゃんが写った♪
大きくなってるな~が第一印象。
心臓が脈打ってるのが見えた時、先生に


「ちゃんと心臓の部屋は4つある?」


って思わず聞いちゃいました。
そしたら先生も


「ちゃんと勉強してるんだね~。」



と言いながら心臓の部分をアップにして
ちゃんと心房や心室があるのを見せてくれました。
なんかこないだそーゆーのをテレビで見て
心配になっちゃってたんですよねぇ。。。
その後先生が


「性別は言ってもいいのかな?」


と言うのでお願いしたら、
お尻の方を映して説明してくれました。


↑エンピツ投票ボタンです


超音波をビデオにちゃんと撮ってもらって
旦那サマ・じゅんの帰宅後一緒に鑑賞しました♪
性別を聞いたじゅんは大喜び♪
これで名前が考えやすくなるって。

でも、週末は会社に行かないので先輩に報告出来ないし、
じゅんの両親には「言わないで」って言われているので
誰にも喜びを伝えられなくてウズウズしてました。 ←笑

↑エンピツ投票ボタンです

気が早いっつーの!!

2005年05月20日(金)
去勢。

我が家の愛猫・やまとクン。
ウチにきてから早5ヶ月で、
生まれてから8か月が経ちました。

そんなやまともそろそろ大人の仲間入り。
とゆーわけで今回去勢の手術を行う事に。

昨日、実家に連れて帰っていたので
朝そのまま病院に連れて行きました。
麻酔を使って手術を行うため
朝ご飯を食べさせないように言われてて、
そのせいか車酔いしちゃってかなりグロッキー。
hiroの膝の上でふて寝しちゃってました。 ←笑

10日ぐらい前に電話で予約してあったので
受付で名前を言うとすぐに手術室に通されました。
やまとは他の動物のにおいや鳴き声に反応して
普段見た事がないぐらい体中の毛を逆立てて
しっぽも倍ぐらいの太さに見える程。

先生に一通りの手術の方法を聞いて
不安そうににゃーにゃー鳴いてる
やまとを置いて家に帰ってきました。
迎えにいくのは明日の夕方です。

明日にはニューハーフ・やまとの完成です。 ←酷?


------------------------------------


そして18日夕方、仕事帰りのじゅんとお迎えに。
たまたまの毛を剃られて縫い目が痛々しい。。。
でも、本人は食欲もあるし元気そうでよかった♪
↑エンピツ投票ボタンです

財布が淋しい。。。

2005年05月17日(火)
帰省。其の弐。

今日&明日は旦那サマ・じゅんはお休み。
朝はしっかりお寝坊してイチャイチャ☆
でも、しばらくすると家の電話が鳴って
出てみるとhiroのお母さんでした。


「hiro、今日何してんの?」


「いや、何もしてないし予定もないよ。」


「じゅんは?」


「さっき起きたばかりだよ。」


「ふ~ん、泊まりに来ない?」




・・・





は?



えらい急な話ですねぇ・・・。
でも、別に何もしてなかったので行く事に。
その方がじゅんも落ち着いて試験勉強出来るかなと思って。

着替えややまと@ねこのエサ等の用意をして
お昼ご飯を食べてから父の会社に行きました。

じゅんはさっそく空いているデスクで勉強。
hiroはお母さんと喋りながらやまとと遊んでました。

夕方には実家に移動。
いつも通り犬達と遊んで夕飯を食べて、
両親の部屋で再び喋ってやまとと遊んで、
お風呂に入って両親の隣の部屋で寝ました。
↑エンピツ投票ボタンです

実家だと家事をしなくていいのが一番楽ちんです♪

2005年05月16日(月)
帰省。

昨日から旦那サマ・じゅんが夜勤だったので
久しぶりに泊まりがけで実家に帰りました。
もちろん愛猫・やまとも連れて。

最初は父の会社に行って昼ご飯を食べたり
お母さんと買い物に行ったりして、
夕方に3ヶ月ぶりぐらいに実家に帰りました。

やまとは会社は2、3回行った事あるけど、
実家に連れて行くのは初めて。
最初はおっかなびっくりウロウロしてました。

しばらくしたら階段を昇ったり下りたり
廊下の端から端を行ったり来たり、
一体何が楽しいんだろうって思うぐらい
家中を走り回っていました。
よっぽど広さが気に入ったみたい。

晩ご飯にはお好み焼きを食べて ←好物
2階の両親の寝室で話をしながら
やまとと遊びました。

父はやまとがお気に入りみたい。
hiroが買ってきた猫じゃらしで遊んでて
今までに見せた事がないような顔でした。


「コイツ(猫)は決まった場所でしか
 トイレをしないからイイ。」



らしいです。
なんて単純なんでしょう。

父はhiro用に隣の部屋に敷いてあった布団で寝て、
hiroは母と並んで父の布団で寝たのでした。

明け方近く、やまとはhiroの足元で丸まって寝てました。
hiroが鼻をかもうと起き上がった時にやまとも起きて、
そのままゴソゴソと母の布団の中へ・・・
のんきに母の腕枕で寝てたみたい。

そんなカワイイ(?)やまとクン。
帰ってきてから何気なく後ろ足の肉球を見ると
両足の一部の肉球の皮がペロンとはがれてました。

爪切りで切って薬を塗ってやったんだけど、
歩くと痛いのかいつも床でゴロンとするように。
早くお医者さんに見てもらった方がいいのかなぁ。
↑エンピツ投票ボタンです

その時についでに見てもらお~。

2005年05月13日(金)
ぽこぽこ。

先週から妊娠18週目、5ヶ月半に突入。
ちょっとずつお腹も目立ってきて、
特に下腹だけがポコッと前に出てきてて
指でつつくとちょっと固め。
赤ちゃんがいるんだなぁって実感中~。

そんな先週・水曜日も旦那サマ・じゅんはお仕事。
家事をしてからソファでのんびりしてたら
なんかおへその下辺りで

「ぽこ、ぽこ」

って、まるでお腹の中でシャボン玉が
はじけるような感触が。



も、も、もしかして・・・




これがいわゆる胎動ってヤツですか!?



最初は微々たる感触だったから半信半疑。

もしかしたら腸が動いただけだったのかも…
もしかしたらお腹にガスが溜まってるのかも…

とか妙な事を考えながら再びソファにゴロン。


でも、リラックスしていると
胎動の存在を忘れた頃に再び


「ぽこ…」


と、同じ場所で感じたのです。

胎動だ!!
間違いない!

でも、

「初産の18週0日で胎動って早くない?」

という疑問が。
経産婦(2人目以降)の人は初産の人より
ちょっと早かったりするらしいけど、
初産の人が初めて胎動を感じる平均は
19~22週って聞いてたのです。

ネットやた○ごクラブで調べてみると
18週で胎動を感じる人もいるみたい。
人それぞれなので一概には言えないんですね。

帰ってきたじゅんに話すと
hiroの服をめくってお腹を触ってくれました。
↑エンピツ投票ボタンです

そして今日から19週目。
ちょっとずつだけど胎動がハッキリしてきたよ♪

2005年05月11日(水)
困ったときの神頼み。

事故から4日。
誰にも慰められないままGWも終了。
もぉ車なんで一生乗らない、
とかなんとか思っている今日この頃。

2、3日前、お母さんから電話があった。


「最近お前らにロクなコトがないから
 お祓いに行こうってパパが言ってる。」



9月に結婚してから確かにロクなコトがない。


10月:流産
 1月:hiro、高熱
 5月:hiro、交通事故
    じゅん、インフルエンザ


ざっと思い出せるのはこんなもんだけど、
細かい事を書いていけばもっとたくさんある。
ぢつはじゅんサン、hiroが事故にあった頃から
A型インフルエンザで苦しんでました。

インフルエンザと判明したのは一昨日で、
結局週末は急遽3連休取っちゃいました。

今日はじゅんの体調がマシになってたので
朝9時頃にウチにきた両親と4人で
徳島のとある山の中の神社へお参りに。

hiro一家は行き慣れた道で
車だからなんともないんだけど
それでも相当山の中で妊婦には厳しい。
普段車酔いしないのにヤバかった~。

神社についてお祓いしてもらって
なんだか心無しか体が軽くなった気分。
これでいい事があると嬉しいんだけど、
せめて悪い事が続かなければそれでいい。
↑エンピツ投票ボタンです

こんな小さな幸せで十分だ♪

2005年05月08日(日)
どん!

今日は旦那サマ・じゅんは夜勤の日。
なので出勤も午後1時からで、
hiroも友達のサヤの実家に遊びに行く事に。

1週間ぐらい前にサヤの妹のいっちゃんが
女の子の赤ちゃんを産んでいたので
hiroの結婚式の写真を見せるのも兼ねて
赤ちゃんを見に行く事にしてたのです。

1時前に2人別々の車で家を出て同じ方向に。
途中でじゅんは左に曲がって会社へ、
hiroは直進して市内の方向へ。

そこから1キロぐらい走った信号が
赤だったので普通に止まって、
風邪気味だったhiroはティッシュで鼻をチーン。

信号が青になったのでブレーキを離しながら
ティッシュを足元のゴミ箱に入れてから
ふと目を前に向けると、
2台前の車が右折で前方が進んでない!

あわててブレーキを踏んだけど、時既に遅し。


どん!!


という音と共に前方のセダンにぶつかりました。


あぁ…、ショック。
免許を取って約6年。
初めて他人を巻き込んで事故を起こしちゃった。 ←泣

すぐに車を路肩に止めて相手の人に謝って、
警察とじゅんに電話。
じゅんもすぐに来てくれて、 ←警察より早かった
事故処理を済ませてからサヤの家に行きました。

事故の後って車に乗るのが怖いですね。
必要以上にキョロキョロしたり車間とったり、
まるで初心者に戻った気分。
↑エンピツ投票ボタンです


2005年05月04日(水)
アピール虚しく。

昨日の夕方から夜勤だった旦那サマ・じゅん。
今日の夕方になってやっと帰ってきました♪

じゅんが帰ってきたとき、
hiroは夕飯のカレーの用意も済ませて
ベッドでやまととゴロゴロしておりました。
その隣に嬉しそうに滑り込んできたじゅん。
迷惑そうな顔で逃げるやまとと、
迷惑そうな顔で背中を向けるhiro。 ←酷

その後夕飯までの30分ぐらいの間
日課になりつつある散歩に行ってみたり
ご飯を食べてテレビを見てゴロゴロ。。。

そして9時から「キスイヤ」を見てたのですが、
なんか無性にちゅぅがしたくなって
ソファで寝ているじゅんに顔を近づけてちゅ☆
2、3回ちゅぅして満足したhiro。 ←嬉
何故かとっても眠たそうなじゅん。 ←悲
今日はえっちしよぅかな~なんて思ってた♪

しばらく寝ていたじゅんが目を覚まして一言、

「なんか熱っぽい。。。」

実際に計ってみると37°ちょっとの微熱。
もともと少し高めの体温のじゅんなので
あんまり深く心配はしなかったんだけど、
ベッドに移動して寝始めてしばらくすると

「寒気がする。。。」

と薬を飲んで、
妊婦のhiroに風邪がうつっちゃいけないから
別室で寝ると言い出しました。


え~っと。。。



珍しくhiroから誘うつもりだったのに。。。




計画が台無しです。 ←泣





結局空き部屋に布団を敷いて寝ることに。
hiroはそれからタオルを氷水につけて
冷凍庫で冷やす用意をしたのです。
もう少ししたら持って行かなきゃ~。
↑エンピツ投票ボタンです

そしたらいっぱい抱きしめてもらうんだ♪

2005年05月02日(月)

カコ / ミライ / ハヂメ / オニュゥ / モクジ

ケイヂバン / メィル /



My追加はコチラから。
Thanks for Material - TOMO'S PHOTO