![]() |
どーまー - 2002年11月30日(土) 【どーまー】[名詞]どーもファンの総称。(工事苑より) どーももーど(どーもくん公式サイト)からのメルマガに載ってました。ということはあたしもどーまーですな。 今日は食料品や文房具なぞ買いに近所のスーパー行ったのですが、夕方暗くなってきてなんか道が見にくくて見にくくて、メガネかけて運転しちまいましたよ。はっ!こうやってメガネっこ(謎)になっていくのか?! 昨日は勉強疲れからちょこっとだけ「スペースチャンネル5 パート2」やりました。あぁ、楽しい楽しい。なんかこうスカッ!としますな!ところで「スペースチャンネル5」はドリキャスで出てたと思うんだけど、PS版もあるのか?とフト疑問に思いまして(添付のアンケートはがきがそれっぽかった)プレイステーション・ドットコムで検索してみたらば2002年12月12日発売予定!しかも3000円ですか!それはもういっとくしかないでしょう!Amazonだったら15%オフだし!そんでもって同じ日にパート2もベスト版で出るみたいです。お安くなってるので、未プレイの方はぜひとも。オススメです。 「わたしが踊りで負けるもんか!」 ってチュウチュウヘイヘイやってみてください。(謎) ... ぽすぺ - 2002年11月29日(金) ものすごく久々にメールチェックでも・・・と思ったら、「ユーザ名かパスワードが違います」ってメッセージが。なんもいじっとらんぞ?!謎。ちなみに現在1143日目、いまだにうちのヤンキーハムスター、ブリは元気です。 ちょっと遅いけど、巨人のオーナーのバカっぷりはなんなのだ。あんな大人が権力と金持ってること自体間違ってます。選手とか個人で見たら別にキライじゃない人もいるんだけど、球団としてみた場合悪いけどあんな最低な球団こそリーグいらんわ。見苦しい。自分らのやってること、いちからもっかい見直せと言いたい。ファンサービスでもあるはずのデーゲームは(儲からんから)やらんし、人気(っていっても結局テレビ放映率じゃん)と資本金に胡坐かいてるようにしか見えん。アンチがこれだけ多い球団ってのも珍しいと思うんやけど、あのオーナーにしてみればアンチの意見なんてどーでもいいんでしょうね、お金落としてくれるファンがいりゃそれで。 別に内部で好き勝手言うのは自由だけど、公の場であんなことを言い放つなんて絶対どっかおかしいですよ、壊れてます、修理しましょう。職業だけじゃなくて、いろんなとこで差別的な人なんでしょうな、あのおっさんは。 そんであの球団では誰も止めないのかあれは。いいのかオーナーがあれでも。 あたしだったらヤだ。 そういえばJ-COM(加入してるケーブルTV)から来月の番組表がやってきたのですが、見たいのを忘れないように印つけときゃいいんじゃ?と思ってチェックしてみました。「ウルトラQ」が始まるらしく、ぜひとも見て見たい。カネゴンは人間だったとき、加根田金男くんだったらしいですよ。「アンジェラ・アナコンダ」が朝準備の時間に放映時間が変わったので、ニュースじゃなくてアンジェラ見ればいいんじゃん!と母に提案したらイヤがられました。朝からアンジェラはきついらしい。 授業は現在サーバの設定をば。Linuxのコマンドと、ルータで使うCiscoのコマンドがごっちゃになってちょっとややこしいです。そいえば勉強とかでも、英語での表記が結構あって、英語やと意味わからんのじゃー、日本語で書けーとか思ったら、日本語だとさらに意味不明だったりとかするので、英和辞典片手に気になった単語はひくようにしています。中・高と愛用したこの辞書が再び活躍するとは・・・捨ててなくてよかった。 ... かんがえてみる - 2002年11月28日(木) 就職についてですが。正直若くもないし、コレといった技能も資格もないし、再就職するっつってもどーすんだろあたしはという感じなのですが、働かざるもの食うべからずでやっぱ働かんとあきませんし、なにより自分的に働いて仕事ちゃきちゃきしてるのが好きなのでこれはひとつ愛嬌と度胸で! もちろんそんなものはたいした役にも立たないので、そのために資格取ろうと思ってがんばってるんですが。いやー、その辺の男連中よりよっぽどええ仕事しまっせ!と口で言ったところで、なにも見せるもんがないのはツライし。長々ともらってる失業保険も学校が終わったら終了だし、とりあえずがんばるよ! そんなこんなで9章終了、残すは10章のWANプロトコルです。理解せんとお話にならんので、ここはしっかりやっときたいと思います。 そいえば学校の駅前のファミマではタイムスリップグリコが完全に姿を消してしまったようです。友達に、「憑き物が落ちたみたいなもんやね」と言われました。まぁそうかもしれん。 +1 今日は就職コーディネータさんと面談でした。というか就職相談おじさん?学校で生徒のデータを会社に送ったり、WEBサイトにあげたりとかいろいろやってくれるみたいです。もちろん希望すれば辞退も可。とりあえずお願いの方向で。なんとなく最近実年齢より若く見られるのがツラく思えたり。 (; □ ;)ちがーの、絶対勘違いしてるでしょ!結構トシくってんの!と言い募ってみたくなったり。まぁ悪いことではないのだが・・・しかしんなこと言ったら、私のまわりの同い年の子は、タブンみんな若く見られるぞ?世間一般のこのトシに対する認識がなんか間違ってるんじゃないかと思う今日この頃。子供いる女性はどうしても老けてみえる(爆)ので、そのイメージが濃ゆいのか? ... あーきのゆうひーにー - 2002年11月27日(水) この歌が頭をぐるんぐるんぐるん というわけでここにも画像は貼れたかな?まぁとりあえず雰囲気だけでもということで。 ![]() 学校ですが、CCNA受験対策の授業が来週から始まるということで、とりあえずそちらの様子もみつつ12月中旬の受験を目指したいと思います。現在9章突入。多分ここはさほどてこずりませんが、最後の10章がなかなか大変と聞いているので・・・ なんかネタがあったようななかったような。忘れたー・・ ... 雨の日のわが家 - 2002年11月26日(火) 今日の勉強は終了ということで、サテ、歯でも磨くかと洗面所にいったら、流しにナ○クジ(一応ふせてみた)が。なんでお前がここにおる!?どっから入ってなんでそこに落ち着いとるんや!と思いつつ処理をさせていただきました。 わが家では母が益虫と害虫の扱いがハッキリしてるため、クモは益虫なのでとにかく外へ逃がす。ゴキ、ナ○などは害虫なので処分ということになってるわけです。 しかしそういえば、今日暗くなって帰ってきて、庭に自転車入れて荷物部屋に運んではーっと一息ついたとこで、母が台所の床でナ○発見してたよ。こないだの雨の日も、帰ってきてお風呂はいろーと思ってジーンズ見たら裾にナ○ひっついてたよ。雨の日はキケンですな!というか、庭に植物が生い茂りすぎだと思います、母。 でもこないだ思ったのですが、お花屋さん(切花でない方ね)とか、表はキレイに旬の花や植物がならんでるわけですが、もちろん裏には過ぎてしまった植物とか、その他モロモロの整ってない商品があったりするわけで、そこは普段はあたしらの目には触れないわけです。でも家の場合は、例え年に1、2度しか咲かない月下美人でも一年中適した場所に置いとかなくちゃいけないし、冬しか花咲かない蘭(シンピジウムが売るほどある我が家。母が好きで、買うだけじゃなくて株分けとかするから無制限に増える増える)の鉢も適した場所に置いとかなきゃいけない。だからお庭がなんだかアナーキーになるのはしょうがないなとは思ったのですが、しかしなんぼなんでも雨の日に庭を歩いただけでナ○をくっつけてきてしまうのはどーかなと思った今日のデキゴトでした。 というわけで、三連休明けで明日は学校。 そろそろ寝ます~。 +1 火曜日のわたくし。 17時ごろ帰宅して、おいっこ(妹がバイトなので預かってる)と一緒にCSファミリー劇場でやってる「仮面ライダー スーパーワン」を見る。この仮面ライダーが毎回毎回モンスターがキててですね~、今日は扇風機のモンスター、先週はバスケットのモンスターでした。ライダー囲んでショッカーがドリブルだぜ。来週はハシゴのモンスターらしいです。ハシゴもって囲んでた。てか、なにこれ?お笑い?本気?と問い詰めたくなることもしばしば。おいっこはめちゃ真剣に見てて、あたしは笑いながら見てると言う感じです。とはいえ、この頃は仮面ライダーの変身後と前で同じ人がやってる(今は違うらしい)のですが、アクションはとても上手でかっちょいいです。おいっこは自分のモノにしようと真剣です。 その後、今日Amazonから届いた「こばやしサッカー」(注・少林サッカー)をおいっこが見ると言い出したので、みんなでご飯食べて鑑賞。気持ちネタバレあるので一応伏せで。 とっても面白かったのですが、主役で監督のチャウ・シンチーがとってもトータス松本に見えたのはあたしら姉妹だけでしょうか?ムイちゃんはアバタのある方がかわいかったのでは?というのも姉妹共通の感想です。いや、最後もかわいかったけどね。途中のまるでマネキンにはのけぞりそうになりました(笑)笑いのツボ的にもおもしろいとこいっぱいあって、それはそれで楽しかったのだけど、肉体的に痛い(というかリンチだあれじゃ)シーンが結構あるのがちょっといただけない・・・見ててすげー痛いし、ちょっとおこちゃまには見せたくないわって感じでした。あたしはあんまりジャッキーとか見たことないんですが、あんなもんなのかなぁ?でもなんかそのせいで後味よくないとこがポロポロと。同じような展開のお話ですが、「アタック・ナンバー・ハーフ」の方がスカッとさわやかだなーと思ったよ。 でも一応勧善懲悪で、これはこれでOKかなっという感じでした。 と言う感じです、ハイ。なかなか楽しかったですよ。 ... 京都 - 2002年11月25日(月) 行ってきます。 というか、風邪気味なのにもう寝ろよという感じです。 お昼ごはんおいしいといいな~。 おべんきょは今日は8章に入ったとこまで。風邪ひいた分ちょっと遅れてしまったんで、無理せず受験日を決めようかと。まとめておいて、来週の休み時間とかにルータを実際いじってみようと思いますです。 +1 雨の京都。 それはそれでまたいいということでアレなんですが、平日なのになんでこんなに人が多いんじゃ清水寺ーーッ!という感じでした。お楽しみの昼食はとってもおいしかったし、お部屋とかもよかったです。しかし量がとっても多かった・・・まぁ体調がイマイチだったせいもあるんだけど。 ルート的には、 四条下車、八坂神社-円山公園-お食事(菊乃井)-高台寺-清水寺-四条乗車 と言う感じ。さすがに最後の清水寺から四条まではタクで移動しましたが、ワンメータだったよ。歩いたらもっと遠かったような気がしてた。清水寺の紅葉は見事でしたよ。雨だったんで舞台からの景色もちょっとけぶった感じで、赤が沈んだ色でそれはそれで見事でした。写真も一応撮れたので、また後日気分転換かねて絵日記の方にでもアップしたいと思います。 あ、そういえば清水寺にはなんかちょっと笑かし入ってる?って感じの有名な縁結びのとこがあるのですが、目もくれず「やっぱこれからはこっちやろ!」と言いながら、出世大黒にお願いをしてきました。頼んだで!( ・__・)ノ 帰りにナンバの旭屋でCCNA3.0対応の参考書も購入。CD-ROMもついてるので、これで試験の雰囲気にちょっと慣れられればなーと思ってます。また参考書変わると書き方とか練習問題違ってくるから、とりあえず練習問題はカンペキにこなして理解できる状態にまでもっていってから受験をば。てか、それぐらいしないと多分受からないかと思われます。なんせ前知識があんまりないのでねー・・・まぁここは努力で補う方向で。 ... まぁじゃん - 2002年11月24日(日) 楽しかったですー。風邪でヘロ気味だったのですが、打ってる間は結構元気で。しかし初生麻雀だったのにぽぽがスムーズに打ってたのにびっくりしたよ。あたしが初めて生で打った時なんざぁ・・・ そんなこんなで昨日はしゃべりすぎでノドが最後痛くなってしまったのですが、今日はずいぶんマシに。このまま風邪も治ってくれるといいなぁと思いつつ明日は京都です。南海、地下鉄、京阪乗り放題で1850円とかの切符が発売されてまして、それで行ってこようという話になっちょります。 今日は体調が少しマシなので、勉強をば。少しでも進んでおかねば。 +1 稲を刈り取り終わって軽く耕された田んぼにやわらかく雑草が生えてて、非常に飛び込みがいがありそうです。子供の頃はよく入って遊んだもんですが、今から思うとお百姓さんにしてみたらエライ迷惑だったろうなぁ。 試験についてのモロモロを検索しようとちょびっとだけネット。ルータ実機の操作も試験にあると知ってゆよーん~( ̄∇ ̄~)って感じです。学校でいじりたおしておかねば。でも実際ね、自分で打ったコマンドは覚えてるけど、打ったこともないコマンド書いたぐらいじゃ覚えらんないですよ。うーん、やっぱCD-ROMつきの参考書買おうかなぁ・・・。クソバカ高い(失礼)なのが癪に障るとこではあるのですが、これはもう必要経費、一発で受かろうと思ったら必要な投資のような気がしますです。 +2 (・__・)!Yahooのトップがクリスマスに!もうそんな時期か!そいえばGoogleってなんかイベントデーだとこまめに画像変えててリンクもさせててすごいなーと思ったり。でもなんの日だったっけ?ハテ?ってことも多々あるわけですが。 明日は学校お休みで京都におでかけです。マイレージためてせしめた昼食券でのんびりしてきます。多分紅葉もいい時期だと思うので、デジカメもスタンバってみました。ついでに久々にでかい本屋かビックカメラの本売り場でCCNAの本見てよさげだったら買ってこようと思います。本ばっか増えてるんだけどね・・・まぁ最新バージョン対応で、CD-ROMでシュミレーションがついてるのがあればいいんだけどなということで。 コロリと忘れてたんですが、AmazonのDVD15%オフは今日までか?!バタバタしてて、結局吟味できんかった・・・。 ... 風邪 - 2002年11月23日(土) どうもおいっこからうつされてしまったらしく、非常に体調がよろしくないです。でもそういえばここんとこ、頭痛がしたり、食欲がなかったりしたなぁ~と後になって気がついたり。そか、あれは風邪のせいだったのか。 熱はさほどないようなのですが、とにかく悪寒と頭痛がひどくてひぃひぃです。昨日も仕事だったら絶対!休んでたのですが、学校は一日休むとワケわかんなくなるので這うようにして行きましたですよ。でも行ってよかったですよ、Linuxのサーバーたてるとこだったんで、休むと次回がサッパリに・・・。 まぁ学校今度の月曜日休みで、三連休なんで昨日行けばーってのがあったせいもあるのですが。 というわけで、今日は麻雀です。今日はわりかしマシだし、打ってるうちによくなったり?!とかいう気もあるのでがんばってきます。今日はぬくいみたいだしねー。 2、3日チェックしなかっただけでHotmailがえぐいことに・・・げふ 何気ない一言で人の印象がガラリと変わることもあるのだなぁ~と思ったり。いい方に変わるといいんだけどね、ほんとにね、体調悪い時はリミットがすごく浅いのでキケンだよなと思ったり。 タイムスリップグリコはやっとカメラが!ヽ(; ∇ ;)ノやった!やったよ!でもなぜか隠しバージョンの望遠の方が・・・フラッシュまだ出てないのに。しかも望遠がでかすぎて、なんだかちょっとぶさいくに見えるのはあたしだけでしょうか。 ... うきゃー - 2002年11月20日(水) 今日は旅行の内金入れに行ってきました。帰りに母に車で迎えにきてもらいました。バスだと待ち時間もあったりしてえらごっつう時間かかるんだけど、車やと早いわぁ~・・・ 日記のネタが!あまりない! えと、おいっこが風邪ひいてじゅるじゅるです。 「ものがたりゆんぼくん」(西原理恵子)を読んで、確かに「ゆんぼ」って名前かわいいし気は優しくて力持ちだし(ちょっと違)、さすがサイバラと思ったり。しかしサイバラは毒舌炸裂のシリーズと、こういう叙情的なシリーズととてもはっきりしてるけど、とても感受性の強い人なのだろうな、きっと。え、騙されてますか? 勉強は昨日6章の途中までやりましたが、実際やったことのないとこなのでイマイチイメージがわかず。試験までに実習があるといいんだけどなぁ。ちなみにスイッチングを利用したバーチャルLANについてです。 +1 そうだそうだ、携帯の充電池がもうダメです。ヤバイです。一年ぐらい使ったのかなぁ~・・結局音楽聞けるやつの後継機種が出てないんだけど、できればメモリースティック使えるやつがいいんだが・・・これだけ余っても意味ないし(汗)。 なんか最近はカメラカメラカメラでどうも食指が動かんというか、仕事してないとほとんど携帯使わないからあんまりいらないというか。まじで。 あと新聞に載ってたですが、長居公園の浮浪者狩りね。シャレにならんね。しかしどーゆう人間がそういうことできんのかなぁ?人を本気でキズつけたり殺しちゃうほど殴る蹴る(しかも怒りのあまりとかでなく、単にゲーム感覚で)ができるってそりゃもうなんか人間として欠けすぎだよあんたら。普通できないでしょ、そんなこと。 過激なことを言わせてもらいますが。 そんなことするヤツらこそ、これから生きててもどーせロクなことしやしねぇ上に、万が一こっちにまで迷惑かけられると困るのでさっさと駆除しちゃえばいいと思います。駆除されるべきは、この寒い中苦労して生活してる浮浪者の人たちじゃなくてあんたらだよ。 というわけで本気怒りモードなわけなのですが、ついでに言わせてもらえば、「隣人」だから仲良くしなくちゃいけないなんて誰が決めたんだとも思います。ハイ。 ... ちゃぶ台と朝ごはん - 2002年11月19日(火) ついにゲット!!!よっしゃあぁあ! 朝から今日はめちゃくちゃご機嫌でした。 でもまだニコンが・・・(謎) それはサテオキ。 学校でなにやってるかっつーと、ネットワークのおべんきょやってましてね。教室内であのテこのテでいろいろルータの設定変えたり、ネットワーク変えたりながらLAN組んでるわけなんですが、その関係で今週いっぱいはどうやらネットができないような気配です。 というわけで、Hotmailのあの異様に多いDMはなんとかならんのでしょーか。うっとうしい・・・ ... 暖房 - 2002年11月18日(月) ガスストーブ登場。 今日はわりとあったかかったのですが、居間では勉強がしにくいのでPC部屋の見にテーブルですることにして、ストーブをひっぱりだしてきました。しかしやはり机で足を下ろしてないと座りにくいのは座りにくいんだけど、じゃぁ自分の部屋の机でどうよっつってもちょっとそれは・・・という感じなので、PC部屋でやることに。いや、自分の部屋二階だし布団がそばにあるし(謎)なにかと面倒なのさ。PC部屋だと気分転換にPCいじるのも早いし。 とりあえずこの日記はできるだけ覚書をしておこうと思ったり。ここ更新しないと、ツァベルのごはんがーっ。 おべんきょは今日は第4章までやったので、残り6章。だんだんまだ授業でやってないとこになってきて、わけわからんくなってきそうな予感。できるだけ一日に1章はみようと思ってるのだけど、ボリュームの差が結構あって、ラクラク見れる章と、どう考えても一日じゃ無理な章とあるので、そのへんは臨機応変にということで。 しかし新しいとこ見ると、前のところが頭からボロボロボロボロ抜け落ちてゆくような気がするのは気のせいでしょうか。もう脳細胞が衰えてて、暗記能力とか計算能力とかガタオチになってるような気がするのは気のせいでしょうか。 違うな、きっと(ノ__・、)めそめそ さて、月曜日。そろそろ寝ます。 ... 鶏口となるも牛後となるなかれ - 2002年11月17日(日) 「鶏頭」じゃなくて「鶏口」だったのか!どこで間違えて覚えだしたのだろう。ちなみに「牛後」が正解だったよ。「鶏頭」「牛尾」の組み合わせはきっと、意味のビジュアルなイメージから思い起こされた間違いではないかと思われるわけです。しかし、鶏頭ってしらべたら、花の鶏頭しか載ってなかった・・・さよか・・・。 それもそうなのですが、「けいこう」で「鶏口」と変換してくれないのはどうかと思いますマイクロソフト。 というわけで、昨日はメガネをちょっと直してもらったついでにお買い物を。やっとストレッチコールテン(というか結果的には別珍)のパンツ買ったよ。下着にあらずよ!別珍の下着ってぬくそうだけどまるで毛糸のパンツやし! そういえばこないだ新聞にパンツについてのお話が載ってまして、パンツといってズボンをさすのは米語らしくて、英語ではあくまで下着だとか。ズボンはスラックスなんだそーです。 それはおいといて。 かわいいスカートがあったのに、はいてみたらなんだかとっても(自粛)で悲しくなったりもしましたが、冬物をちょびっと買って、ついでにスーツケースも買ってきました。今一個あるんだけど、母と一緒に行くとなるとそれじゃ足らないし。大きいのは父が持って行っちゃってるし。ここで諸事情からピンクのスーツケースを選択するかどうかという話になったのですが、やはりおとなしく緑にしました。 おべんきょの方は予定を立てて進めてまして、まぁあんまりムリしてもあれだけど、あんまりラクしても長引くだけなので集中してやっちまおうと思ってます。まぁ我がの掲示板ぐらいは全然問題ないのですが、みなさまのところに遊びに行く時間とか、HP更新する時間とかがちょっと減ってしまうかと思います・・・さみしい・・・とっとと終わらせて遊ぶよ! ... 鶏頭となるも - 2002年11月16日(土) 鶏頭となるも牛尾となるなかれ 牛後?牛尾?どっちだ? 尾のような気がしてたんですが。 気になるのであとで広辞苑見ときます。 それはサテオキ。昨日のネットアイドルのお話を学校のお友達としてるときにそんな話になったわけだったりします。 というのもつい最近、学生時代のちょっとしたお友達(というか友達の彼女。元か?)が、テレビでレポーターみたいなのやっててね。なんかそれも地方限定のほんまなんかなぁという感じのレポーターで。でも彼女、生で見るとめちゃくちゃかわいいんよ。もう一般人に混ざってると、明らかに飛びぬけて文句ナシでかわいい。某大学のミスコンでも優勝してたし。(ちなみに性格もよろしい)なのに、テレビであんな風に出てたら、まるで吉本の笑いはとれないのでヒロインやりますタレントというか、はしのえみ(あんまり詳しくしらないが彼女が頭に浮かんだ)というか、なんかもったいないというか。 その辺でマダム(謎)やってる方がよっぽどよかったんじゃ・・・と思ったりしたことが思い出されてきたのだったよ。 今日はメガネをちょっと調整してもらいついでにお買い物の予定です。 というわけで、もちっとお勉強してから寝ます。 ... ええええええ - 2002年11月15日(金) 「日本科学技術大学教授上田次郎のどんと来い、超常現象」、Amazonで買おうと思ってカートに入れたら売り切れだったよ!!ヽ(; ∇ ;)ノうぉい! と思って、もう一度読み込んでみたら24時間以内配送になってた。な、なんなんだ、どうしたんだAmazon! というわけで、またもやポチっと。 もういいや、「少林サッカー」も買っちまえー。あぁ、働いてるときだったらこんなとき、「また稼げばいいさ!」とか思ったけど、今働いてないから思えない・・・あぁなんだか後ろめたいわ(;__;)というか、バーバパパのDVDも今月買ってしまっててだな、ナイトメアのDVDも来月にはやってきてだな、お買い物しすぎですよあたしってば。でもほら!15%オフだし! しかしなんかまんまとAmazonにやられてるような気がするのはあたしだけですか?!でも三つで合計6000円ちょっとだよ!いいじゃんこれぐらい!いっとけ! この程度の額でココロが揺れてしまう失業者であります。あぁ、やっぱ働かなきゃなんだか贅沢する気にもなれなくってよ!(小嘘) ちなみに「どんとこい」と「こばやし」とあとひとつは「サイバラ茸(だけ)2」です。2が出てるような予感はあったのですが、やはり本屋に行かないのでなんとなく見過ごしてたー。 ってハイ?レジに進んだらまた在庫切れになっちまったよ!なんだよこりゃ!あるんかないんかどっちやねん!ブラウザで戻ったら24時間以内配送なのに!手間取ってる間に誰かに買われて在庫切れ?? うーん、んじゃとりあえず明日まで待とう・・・本って在庫切れたら重版できるまでちょっと時間かかるよねぇ( ̄∇ ̄;)やられちまったのか? もったいながり(そうだよケチだよ!)なもので、交通費から考えたら全然安いとはいえ送料かかるのがイヤなのだよ!1238円って微妙に送料かかるのよ!1500円から無料だから、それなら他に欲しい本もDVDもあるからあわせて買うよ! 明日まで待っても在庫が入らなかったら、とりあえず「サイバラ茸2」だけ買っとこ。 +1 学校の友達がオススメネットアイドルを教えてくれたよ。いや、彼女も女の子やねんけど、そういうの好きらしくて。ちっこくてかわいらしい子なんですが、結構趣味が変わってておもろいなぁと思ったり。そんでそのネットアイドルが、なんとなく幼馴染に似ててなんかヘンな感じがしたり~( ̄∇ ̄~)いや、本人じゃないねんけど・・・似てるでこれは・・・ ... 免許 - 2002年11月14日(木) 今朝ニュースを見ていたら、中国の話題が出ててね。中国では自動車免許の教習所は路上がないので、免許取ったあと実際路上で教える商売がはやってるとか言う話題だったのですが、それ見てあたしが「路上ないのはめちゃ怖いやん」と言ってると母が「おかあさんの時も路上なんてなかったわよ」。 いやっ、怖いっ(・__・)! そういえば母は結構若い時に免許を取ったので、中型バイクも乗れることになってるんだよね。あんなおばちゃんに中型なんか乗れるかーっ。 +1 今日は就職活動ガイダンスのため授業はなかったのです。ビデオ見たり、キャリアシートなる自分をアピる書類を作成したりしておりました。 はっ、またハーボットでイベントが?!11/15(金)って明日か!今度は見逃さない!(;__;) ところで以前毎日コミュニケーションズかなんかの懸賞で、So-net賞なるものが当たったことがあってですね、So-net仕様のミニカップ麺とハーボットTシャツ白黒一枚ずつ(当時もちろんハーボット未設置)だったのですが、どうやらこのTシャツ非売品だったようで。現在キャンペーン期間中で、有料オプション申し込みとか新規申し込みの人に当たるらしいですよ。とってもかわいいTシャツですよ。わが家では母とあたくしで一枚ずつわけっこしましたよ。オホホ。 てゆか、ショップ・ハーボットで新発売のTシャツ、欲しいです。しかも今ならステッカーと缶バッチのおまけつき!なんて商売上手なのSo-netってば! アメリカンサイズだというなら、XSを出してくれればありがたいのに・・・Tシャツってちょっとぴた系で着た方がかわいくないですか(・__・)いや、むちってなったら困るんだけど。 ... フト思ったこと - 2002年11月13日(水) ちょっとがんばればいくらでも情報が取れるのに、自力で調べず人の話を丸呑みにするのはどうかなと思ったり(・__・)。とりあえず人の話とか記憶ってアヤフヤなんだから、それはそれで聞いて参考とかネタにするのはいいとは思うけど、結局自分で調べないと人から聞いたそのまんまを信用するのはどうもいかんというかなんというか。あたし的にはそりゃダメだろとか思ったりするわけです。 あたし自身、なにかで読んだ話をネタにしてもやっぱ詳細はアヤフヤなことが多いしね。やはり自分でなにごとも調べることが大事だと思うんすよ。そうやってるうちに、どこで情報取れるかもわかってくるしさ。 まあ人それぞれでしょうがあたしの場合、どんなしょーもないもんでも、気になったら気が済むまで調べるのが好きなのよ、そんで納得して満足して買ったり使ったりするのが好きなのよ。そんなとこで手抜きしちゃダメ!教えてあげる君が来るわよ!(謎) そうそう、そういえばネットで「教えて君」とかいるのは知ってたけど、「教えてあげる君」がいるということを学校行きだして初めて知りました。元プログラマーの同級生(でいいのか?)曰く前の会社にはたーんとおったってことなのですが、実はPC関係には多いのですかこういう人って? さて、資格取得に向けて勉強をしようと思ってまして、某所で本も入手できたんでとりあえずやる気のうちに!と思ってるのですが、ネックが少し。というのも、私の部屋は一応机とかあるものの椅子もないし(爆)勉強するような状態じゃないのですよ。そうなると居間ということになるのですが、居間は最近母が結構遅くまでPCで飽きもせず麻雀やってまして。音も出してやってるし、さすがにそれの邪魔するのもどーかなという遠慮があったり。テレビなんかもついてたら集中できないんで、ヤだし。とはいえ、勉強も夜型なので夜やりたいわけですよ。朝早起きして・・・とか、できないワケじゃないとは思うけど、あんまりはかどると思えないし。うーん、自分の部屋でちょっとできるようにした方がいいかなぁ。 +1 AmazonでDVDのTOP500タイトルが15%オフとのこと。11/24までの期間限定なので、家帰ってゆっくり見よっと。15%オフなら「少林サッカー」Amazonで買ちゃおかな。 +2 急遽正月の中国旅行の申し込み行ってきました。今のところあいてますとのことで、希望通りでとりあえず予約。海外旅行は2歳から旅費がかかるので、おいっこごときにも結構な旅費が・・・国内旅行なら3歳までOKなのに・・・チッ 今日は学校帰りに妹にひろってもらって、その後母をひろって旅行会社行って、ご飯食べて駅まで送ってもらって帰ってきたのですが、家帰って妹に着いたよって電話したら出ない。お風呂でもはいってんのかなーと思ったら、しばらくして電話かかってきて、「服買いに行っててーん」。なんだと?!旅行用の服を早速買いに行ったのか?!と大笑いしてしまいました。とりあえずおいっこの服を何着か買ってしまったらしいです。すでにはじけてます。 ... パスワード - 2002年11月12日(火) 掲示板に不要な書き込み(50代からのセミナーの勧誘?とか。50代がうちのHPの掲示板見てるとは思えないわよっ)があって、がんばってパスワード思い出したよ。というか、心当たりかたっぱしから叩いてみたよ。出てきてよかったー。やっぱパスワードは統一しとかなきゃだな(汗)。 ハリポタ、また盗作問題ですか。 まぁ、大変ね(・__・)とは思うものの、別段そんなにファンでもないのでどうでもいいような話題。ただ、作者にとってみたらたまらんだろうけどねぇ。次から次から・・・まぁあんだけ売れたら、便乗しようという人もおるんやろうなぁと思うけど、プライドはないのか?とはいえ、おそらく今書かれるファンタジーとしては、まったくどこからも影響を受けてない作品なんて存在しないでしょう。ハリー・ポッターにしろ、あたしは第一作しか読んでないですが、なんとなくどこかでみかけたような設定あるし。個人的には作者も本も映画もゲームも、ものすごく商業的でどうもね、あまり入れ込めない。というか、入れ込むほど感じるものがなかったというだけのお話か。まぁあたしが大人になってしまったせいもあるのでしょう。子供の頃読んでたら大好きになったのかなぁ?児童文学たくさん読んできたし、好きな本も多いけどちょっとその中には入らんです。 あ、ちなみに指輪は児童文学じゃないのでね、「ホビットの冒険」は児童文学に分類されるものだと思うけど、本編の「指輪物語」はなんかもう話がものごっつすぎて、かなり読み込まないとワケわかんないお話なので、また別ジャンルでしょう。でも、悪いけど指輪とハリポタは比べんといて欲しいわ( ̄∇ ̄;)いやもう、あんたそれは聖書とか百科事典と比べてるようなものですよ(謎)。安直に比べられてる記事とか多くて、なにもわかんないで書きたれるてんのかこれは?とか思っちまいます。あ、でも映画の指輪はこれまた別モノなので。あれはあれで面白いし、映画としてはあれでいいんだろうけど、ものすごいエンターテイメントなシロモノに仕上がってたので、全くのベツモノ。原作ファンから言わせると、きっと原作読まないで見た人は、ハラハラドキドキしながら見たけど、結局どんな話やったん?って感じだったんじゃないかという気がします。なのでDVDには食指動かずなのです。でも公開されたら2部も3部も見るけどね!一応ね!あたしの大好きなゴクリ見たいしね!(このゴクリも名前が変わってるらしい・・・ぶちぶち) あー、最近本屋ぶらついてないので、ぶらぶらしに行きたい~~・・・。というか、面白い本はないのか。スカッとするような本。なんかあんまりドロドロ系は面白くてもしんどいので、なんかスカッとするのが読みたいんですが。 ... おーいお茶 - 2002年11月11日(月) ホットバージョンにお茶犬ストラップがついてて、毎朝買うコーヒーの変わりにちょっとそっちを買ったりしてたのですが、今日コンビニ行ったらなくなってた!ヒドイ! あ、でもフェイドアウトするんかな?と思われたタイムスリップグリコは在庫増えてました。さては「まだコイツ(あたし)が買うしもちょっと発注しとくか」とか思われたのか? それにしても今日はぬくかったー。でもこれで平年並みだとか。ここんとこ急に寒くなったんでかなわんなぁと思ってたんだけど、まだこれぐらいのあったかさなら・・・でもまた明後日から寒いみたい。ひぃ。 今日は授業で教室内ネットワークを手を変え品を変え作ってました。実習はなかなか面白いです。週末にでもわが家のルータの取説ひっぱりだして設定見てみよ。 というのも、母のPCとのネットワークがなんだかうまくいかず。ネットは共有できてるんだけど、ファイルの共有とか、こちらのフォルダは共有で見えるけど向こうのフォルダがなんでか見えない。おかげで送りたいファイルはいちいちメールで送ってるのよ(・__・)不便なのよ。あたしのPCにはFDDがないのも原因ですが、LAN組んでるんだったら、直でやり取りできるはずなのにー。ネットワークのプロパティ開こうとしても、母PCはWin2000だからなんだか違う画面出てくるし。謎だわ。 ところでWin2000系はDOSとの互換がどーちゃらこーちゃらってのは結局Win2000ではDOSは使えないということなの?使えるけど、なんか制限があるの?わからん・・・。 メガネはとっても快適ですヽ(⌒∇⌒)ノ いやー、こんなんだったらもっと早くかけときゃよかった!もう授業残り半分切ってるのに! でもまだ、かけてる時はさすがに違和感が。 そういえば高校時代、友達がコンタクトにしてですね。初めてつけたとき 「鏡見て、あたしってメガネしてなかったらこんな顔やったんやーと思った」と言ってましたが、鏡にうつった自分の顔がぼやける世界というのはまだ体験したことがないです。どんなんなんやろ・・・ ... 関空 - 2002年11月10日(日) 今日は父を送りに関空へ行きますのでそろそろ寝ます(現在AM0:00)。しかしさぶい・・・最近学校行ってるせいもあるんだろうけど、とにかく夜は早く眠くなるのですよ。まぁ体にはいいのかも。 久々にGameBoxでラッキーモンティを楽しむ。単純なんだけど面白いんだよねぇ。特にアノ声が。久々にショックウェーブのゲームとかでも遊んだりしてるんですが、単純なゲームの方がハマリ度が高いような気がする。 あ、そういえばバーバパパ、おいっこが遊びに来てたのでとりあえず1本みました。パパの声が意外だったわ・・・(・__・)。お話によって長さが結構まちまちで、5分~25分までのバラつきが。でもなんか懐かしくて楽しいなぁー。バーバパパとかは色もハッキリした色で単純な線なので、おこちゃまにもわかりやすいのカモ。2歳時を見てて思うのですが、ふつーのアニメはなんかよくわかんないのかあんまり興味を示さんのですよ。実写とか、カートゥーンネットワークとかでやってる、シンプルな線とはっきりした色のアニメの方がわかりやすいみたい。 そんなこんなで思い出しましたが、こないだ妹んち行った時に、ちょうど子供用シャンプーが切れてるとかで買ってきてたんですが、パッケージがゲームボーイアドバンスなんだよ!そして簡単なゲーム(中に水が入ってて、輪投げとかボール入れとか押してやるやつ)ができるよ!なんだこりゃ!メーカーもイロイロ考えるよなぁと思ってしまった。 さて、そろそろ寝るでござる。明日はエリザベス女王杯~ +1 エリ女はやっぱファインモーションですか・・・強っ。あまり強すぎると応援する気がなくなるのは人情というもの(・__・)あたしが応援したらな!こいつは勝たれへん!と思わせるぐらいがいいわけですよ、馬だけでなくその他モロモロ。判官びいきと言うんでしょうか。 そんなこんなで父を関空へ送ったあと母とお買い物に行きまして、冬支度をなにかと買うつもりが気がついたらメガネを購入してたわけです。遠いからメンテは不便なのに(・__・;)あたしったら!視力検査してくれたおねーちゃんがとっても親切でメガネが似合っててかわいかったからって! でも今日すぐ持って帰れたので、明日の授業から使えるからいいか~。どうせだったら早く使ったほうがラクチンだし。 ... 「チュウリップ」 - 2002年11月09日(土) 某所でPS2「チュウリップ」の説明書見たのですが、すんげーかわいい!学習ノートみたいなデザインだよぅ、かわいすぎるよぅ。 でもまだ「MOON」中なのです。 あ、そういえば今日は「MOON」で初めてバグが。「MOON」では寝ると自動セーブなので、ラクチンでセーブ時間も短くていいです。セーブとロードが長いゲームはどうもね。 バーバパパのクラシックDVDパックも届いたよ。楽しみ~、後で見よっと。 +1 ツァベルがご飯を食べる時、穴を思いっきり覗き込むわけなんですが、かがみこみすぎて転げ落ちたりしないのかちょっと期待してしまったり。 母にショックウェーブでテトリスとかいろいろゲーム教えてみたのですが、いまいちルールがのみこめず面白いことになってました。あんまり反射神経とかいるゲームはあかんしのぅ。ジクソーとかならできるのか? そいえばタイムスリップグリコ、まだしょうこりもなく買ってるわけですが、学校でその話をしてたらですね、みんな結構おまけ好きということが発覚して(オレンジジュース?についてた世界名作劇場をコンプリしたりしたらしい)、北原コレクションのアルミおまけだの、黒潮コメッコだのに惑わされてます。でもコメッコとかは、お菓子もおいしいから全然おっけって感じだよなぁ~。グリコ・・・まずいとかじゃないんだけど、一気に何個も食べられへんもん( ̄∇ ̄;) +2 ANAのマイレージでもらった京都の昼食券、11月末で予約してみました。なんか土日で予約入れようとしたら、もう年内いっぱいですと言われてしまって。特に今月は紅葉とかもあって、平日も結構混んでるらしいのです。たまたま学校がお休みの平日があったので、その日に行って来ることにしました。ホントは「大レンブラント展」を見に、京都国立博物館も行きたかったのですが、月曜日お休みなんですと・・・。しょうがないので、紅葉でも楽しんできます。レンブラントはまた今度。 明日で父がまた中国に行くので、今日は妹達もやってきてみんなでご飯食べます。それにしても、父は男の子が欲しかったのに娘二人でね、初孫が男の子でね、もっと孫にべたべたになるのかと思ったらそんなことは全くなく、あくまでも自分中心自分が主役じゃないとイヤというようなとこがありまして。母曰く、自分の子供(わたしらね)はものすごくかわいがってたとかなのに、意外だよ(・__・)あんまり進んで相手もしないし。 ... 週末 - 2002年11月08日(金) おやすみだー、わーい♪ 授業は今日でLinuxが一応終わり・・・はやっ。全然なにがなんだかよくわかんねーという感じなのですが、授業の中で使う機会はまだまだありそうです。 昨日は妹がむかえにきてくれて、夕飯食べさせてもらいました。おいっこがご飯中に暴れるので怒ったところ、「○○ちゃん(あたしね)きらーい。どっかいってー。ほと(外)いってー。ばぁばんちかえってー」と言われました。だんだん口が達者になってきやがるぜ。 そういえば、妹の携帯にしょっちゅう間違い電話がかかってきてね。それも夜の7時とか8時とかぐらいとかにかかってきて、あれ?旦那からカエルコール?と思ったら間違い電話とかばっかなのですよ。で、よく同じ人からかかってきて気色悪いとかで着信拒否にはしてたのですが、なんやかんやで5、6件あるらしく、おっかしいなぁと思ってこないだ旦那に出てもらったそうなんですよ。どこの誰がかけてきてんのか吐かそうとしたらしいのですが、旦那もなに勘違いしてんだかいきなり「なに考えてんねんおまえー」とか言ったらしく、向こうはびっくりして言った言葉が、 「え、デリヘルじゃないんですか・・・???」 (・__・)!!デリヘルと間違われて電話かかってきとったんか!道理であの時間帯なのか?! てゆか、どっかに携帯の番号さらされてんじゃないかという気も。でもそれだったらもっとガンガンかかってくるのかなぁ?謎です。でもあたし的にはおもしろかったです。 ... 試験 - 2002年11月07日(木) 今学校の授業では、火曜と水曜が試験対策でして、デジタル3種(正確には工事担任者デジタル第3種)とCCNA対策になっておるのです。で、デジタル3種は国家試験なので試験時期が年二回で次はまだまだなのですが、CCNAは毎日(土日も休まない商業ベース)やってるそうなので、できれば授業でやったことを覚えてるうちに、チャッと受験してしまいたい。というわけで、ちょっと関連書を探してみたのです。WEBでも対策とかあるかもなんだけど、紙に書いて読んでしないと覚えられない人なのでとりあえず参考書だろ!と思ってAmazonをウロウロ。したらばですね、なんかやったら高価なのですよ。参考書が一冊4600円ってあたし的にはなんかものすごいんですが!この値段で参考書で内容はずした時にゃ・・・アイタタタ。本屋で見比べて買いたいんだけどなぁ。とりあえず先生にどれがいいか聞いてみるか・・・。 最近でかい本屋とか全然行ってない。めそめそ。本屋でぶらぶらするの大好きなのに。 「MOON」は救い出す動物達があと残り4に!41匹救いだしたらしい~。でもまだ他のラブ(基本的に人の夢をかなえたりするとラブをもらえる)は残ってるっぽいのでがんばらねば。なんかこれに限っては、とにかく最後まで攻略サイトは見ないで行くぞ!という気分です。謎解きがええ具合で、わかったときの達成感がなんとも心地よいのですよ。全然違うタイプだけど、「ICO」の時の謎解きの楽しさに通じるものがー。 そいえば母がね、「おかーさんのパソコンにもなんかゲーム入れてちょうだい」(私がPCのモニタでゲームしてるからか、PS2とパソゲーの差はもちろんわかっていない)と言い出しまして。今麻雀とか入っててかなりやってはいるのですが、やっぱそれだけだと物足りなくなってきたみたい。娘がゲームやってる影響かのぅ、うふ。とりあえずパソゲーって「MYST」ぐらいしか持ってないし、あれを母にいきなり渡したところでどうしようもない(すでに私にとってもどうしようもないゲームとなりつつある)ので、Shockwave.comのゲームとかから手をつけるように言ってみました。タダやし、種類多いし、結構楽しいしー。そいえばあたしも一時夢中になってやってました・・・久々にやってみよっと。久々に行ったら、RPGとかもできてるやん!びっくりだ・・・でも途中からは有料なのね。こんなのやってたら、ISDN回線の遅さに業を煮やして光にするのが早まるやも。くふ。 なんかオススメのパソゲーがあったらぜひとも教えてくださいませ。もう還暦の母もできそうなやつね。 最近ちょっと疑問なのがですな、学校のクラスには女性が数名いるわけなんですが、おじさんに対する許容度がとっても低い人が中にはいまして。 (・__・)いや別に嫌ってるとか、無視するとかないんだけど、ふとした折に会話をふられても、全然相手しないのですよ。で、本人たちも、若い男の子ならまだいいけどおじさんとの会話は苦手だと言ってたりしてるわけなんです(注・不愉快でない程度の苦手さね)。あたしの場合、前職がとにかくおじさんにぽつんと混ざっての仕事だったせいもあるかもしれないけど、え?世間一般的に女の子ってこんなん?だって前の職場の女の子とか、あたしぐらいはもちろんもっと会話はずみまくりの人もいたですよ。正直さほど仲良くない若い男の子の相手するより、さほど仲良くないおっちゃんの相手する方がずっとラクチン。仲良くなってりゃ別だけどさ。ちと違和感があったり。 +1 お、Amazonが取扱商品のオークションを始めるのかな?フリマのような名前ですが、結構おもしろそう。ただし出品手数料は商品1点につき¥100の成約料と、販売価格の15%だそうです。決済は全てAmazonが代行。落札に関しては手数料は不要のようです。最近の大型中古屋に持って行っても、状態のよいもので一律10%だということを考えればまぁ悪くはないのかも。文庫とかだとアレですが、高価な本やDVDなんかは活用できるかもですな。 個人的には古本全然おっけの大歓迎なので、活用できるとありがたいです。昔はよく大阪球場の古本屋街をウロついて掘り出し物探したもんだよ・・・。 ... ホラー - 2002年11月06日(水) 学校のお友達でホラー好きな子がいまして。本人は本気で(しかも素で)否定するのですが、誰がどうみてもそらそうやろ!と突っ込んでしまいそうなぐらいでして、今日(というか正確には昨日)は伊藤潤ニの「富江」貸してもらいました。ちょっと漢字出てこなくて検索してみたら、元は歯科技工士さんなんですと。あああなんだかわかるような・・・となんとなく納得。でもまだ読んでないので、怖いけど寝る前に読みます。 それで思い出したけど、朝のニュースでちょこっとハリウッド版リングやってたの。やっぱ子供がビデオ見てるシーンで 「のぉおおおおお!!」 ってのは雰囲気違うなぁと納得したよ。 というか「貞子」という名前が持つ独特の雰囲気があるじゃないですか。ちょっと古めかしいような。そんでもって「貞」ですよ!貞淑の貞ですよ!(謎)「子」ですよ!「富江」もちょっとそんな雰囲気がありますが、やっぱあれを外人さんがやっても、別物ホラーになっちゃうんだろうなぁ。 というか、原作は呪いを解こうと子供や妻のために奔走するのは男性なのに・・・(・__・)日本版が女性だったからってハリウッド版も女性なのか・・・??まぁどっちでもいいといえばいいんだけど、やっぱりあのまばたきとか妙な方言とかは原作の方が癪に障る怖さがあるよなと思ったり。 ラストは文句ナシに映画版が怖いけどヽ(; ∇ ;)ノ びびりのクセにホラーは嫌いじゃなかったりします。ただし、人より限界点がとっても低いのであっという間にギブアップします。血がダメなんだよねー・・・あと痛いの。映画だとその辺なまなましくてイヤッ。でも「ミザリー」は原作の方が「そこまで書くか!!!」という感じでイヤッ。あ、映画見てないけど「グリーン・マイル」もちょっとそのケがないですか?まさかアレを映画ではあそこまでやれないのでは。あのシーンね、椅子のとこ。(謎) さて、ここらで話を切り替えて(現在0時過ぎなのでまじで怖くなってきた)ほのぼのな話題へ。 最近おいっこの言葉が非常に成長してきまして、笑かしてもらってます。成長した言うても、慣れないと言ってることの半分もわからんすんごい舌足らずですが。しかし私と妹は両親がもともと関西出身ではないので、小さい頃もそんな関西弁しゃべってなかったようなのですが(未だにアクセントは純関西人ではないと言われることが)、さすがにおいっこはモロ関西弁でして。当たり前なんだけど、すごい関西の子やなぁとびっくりします。そんな彼も来春からなんと幼稚園に通うことになりまして。妹の住んでる地区は3年保育で、しかも4/1生まれなのでただでさえ人より1年早いのですが、2年保育を標準とみると2年も早く幼稚園へ。いまだにトイレトレーニングも終わってなけりゃ、一人でご飯も食べられないのに。幼稚園の先生が困る姿が目に浮かぶようです。がんばれよ~ +1 「富江」はそんなめちゃくちゃは怖くなかったです。彼の漫画はなんか独特の怖さと面白さがあるやね。結構突っ込みがいが。なんでやねん! 教室、手足がさむーい、ひざかけ持ってきたーい。 +2 ひざかけとステンレスボトルを持参しようと強く思う今日この頃。ランチジャーはどうなのよと言う話題でお昼ご飯の時盛り上がっておりました。男子生徒は持ってきてる人結構みかけるんだよね。山の中にあって、学食以外お昼食べられるようなとこが近所にないので、お弁当か学食のせい?ランチジャーだとやっぱあったかいのかなー。前の仕事の時、女性用のやつとか安く買えたのに買っておけばよかった?でもまさかランチジャーなんてこんな欲しくなると思わないし(笑)。 そいえば、バーバパパ・クラシックのDVD-BOX発送の連絡が。わーい♪楽しみ♪ちなみに今回はアシーネe-shopで購入いたしました。いや、10%オフはやっぱでかいと思って・・・。Amazon、ゲームだけじゃなくてDVDも新作予約15%オフやってくれないかな(爆)。 そう、わたしは安く買うことが自慢の関西人。 しかし毎日のようにビッ○カメラ寄っていたというのに。ゲームもDVDも近所だと手に入りにくぅうう!と実感するよなぁ。 ... WSCアーク - 2002年11月05日(火) そういえばこないだやっと終わりました。やっぱWSソフトということで、ダンジョンとかは軽く作られててなんかもう全然という感じではあったのですが、個人的にダンジョンきついのツライので、まぁ携帯用ゲームソフトだしあんなもので勘弁していただいてありがたいなという感じです。ギルド仕事がちゃんとあるのは楽しい~。ちょびっとネタバレ含む感想なぞ。 アークⅢのその後ということで、アークⅢをやってるということが大前提という感じなんですが、おなじみキャラもちょろちょろ出てきたりして楽しかったです。アレクの二頭身はあんまり違和感なかったけど、シェリルの二頭身は結構違和感が・・・でも、お嬢様をメンバーにできるんだったら、それよりシェリル参加させてくれよ!と思いましたです。マーシアも参加できるのになぁ。シュウは相変わらず途中でどこかへ行ってしまうので(笑)、やっぱり戦力外という感じになってしまいました。ちょこがバニッシュが使えて、覚醒ちょこだ!と思ってちと嬉しかったけど、バニッシュよりも蹴りの方がパワーがあってあんまり意味がなかった(笑)。 ところでこれをやって疑問がひとつあってね。アークⅢでも最後にちろっとあの二人の顔見せがあったわけなんですが、今回もまたありまして。今回のヒロインのフィニアとククルの関係を強めた前ふりだったのもこのためかーっとか思ったんですが、どうもキャラは全く変わりそうなアークⅣでもひょっとしてこの二人が顔を見せるのか・・・?しかも次のは3Dのはず。どうなんでしょ、楽しみです。 という感じで。でもなかなか楽しかったです。最初画面ちっこっ!とか思ったのですが、結構できるもんだなぁ~という感じでした。 「MOON」は順調に進んでまして、そこここでちょっとわからないのはあることはあるのですが、とりあえずわかるとこからいっちまえということでガンガンと。現在「愛の横綱」。どうもお話の展開が不穏な感じで、一体どういうラストになるのかどきどきです。 さて、連休明けの学校~ そろそろ寝ます。 ... ネット環境 - 2002年11月04日(月) といっても回線とかそういう話ではなくて、とにかくここんとこ急に寒くなって夜PCいじるのがとってもツライ。まだ暖房出してないし、服装も中途半端なので手足がヒエヒエです。明日には冬物あったかスウェット出そう。 こないだまでは締め切っておけばPCと自分の体温でそこそこあったかかったのにー、うぅ。 連休中はたっぷりゲームしようと思ってたのですが、昨日、今日と用事があったせいもあってほとんどしてない・・・夜は寒いしなぁ、ツライしなぁ。明日は予定がないのでゲームを!やるよ!がんばるよ! そういえば昨日お買い物に行ったスーパーでヘンな人見ました。おいっこにつきあってお菓子売り場に行ったのですが、最近タイムスリップグリコだけじゃなくて、おまけつきのお菓子が多いじゃないすか。んで、なんか戦車とかのおまけが入ってるっぽいお菓子を片っ端から手に取って振ってるのですよ。これだけならそれほどでもない(でも十分にアヤシイけど)んだけど、いきなりコソコソと携帯用の計りを持ち出してそこで重さ計りだしまして。 思わず凝視してしまったら、さすがに計りはすぐひっこめたんですが、おこちゃまがわらわらとお菓子選んでる中で、若いんだか中年なんだか微妙な年齢の男性がそういうことしてる光景はかなり異様でした。 しかも後で妹にその話をすると、そこのスーパー二階の電気屋におもちゃコーナーがあってね。そこでも同じお菓子をすみっこに箱ごと移動して(もともとの場所はレジ前だったらしい)こそこそ調べて選別してたらしいです。 (・__・)レアものでも探して売り飛ばそうとかしてたんかなぁ?でもそれってどうなの?ものすごくアヤシイんですが。 個人的には「漢は一回決めたことは貫くぜ!」的に、一番手前の箱を選び、一度手にした箱は変えないということを頑なに守っているわけですが、単にアチコチ選んでまた青スカイラインが出たら自分の両頬を張りたくなるからと理由だったりします。 そして今日はわたしはミゼットを、おいっこはシュリケンジャーをゲットしました(謎)。 そんでもってCDとかのセールが10/31から始まってたやん!忘れてた! 案の定「ウォレスとグルミット」のDVDは売り切れ・・・うっ・・・不覚。 そういえはVHSビデオの中にですね「インターネット バカにされない編」「インターネット 尊敬されたい編」とかがありまして、ちょっと内容が気になってしまったり。 どんなんなんだろう( ̄∇ ̄;) +1 妹からわざわざ「学校給食ノーマルバージョン」が出たよ、と電話が入りました。あぁこれであとは「ちゃぶ台と朝ご飯」だけ・・・あと一息だぁああ! というか、出る前に販売期間が終わってしまいそうな雰囲気が濃厚な今日この頃であります。そういえばこないだ第一弾を売ってるお店を発見したのですが、翌日にはキレイサッパリ3箱丸々なくなってて、大人買いか!?(・__・)と思ったですよ。1個ぐらい買っておけばよかったかのぅ。 今日はゲームしたりトマトソース作ったりアイロンかけたり扇風機片付けたり(まだ出てたのかい!)してました。なんか忙しい一日だったー。トマトソースは、最近急に寒くなったせいか、庭のバジルがついに耐えかねた様子だったので今年最後になるかも。バジル、最後は乾燥させておいて使うといいとのことだったので、いけてるとこだけ使おうと思ったのですが、ほぼほぼダメになっちゃってて。もう一週間早くやればよかったなぁと反省です。来年は気をつけよう。 アイロンでも久々に失敗をやらかしたのですが、まぁ大きなダメージはなかったのでヨシということで・・・ (-__-;)鞄って素材書いてくれてないからさ・・・低め低めにあてるべきだったのよね、やっぱり。 ... ハーツトーナメント - 2002年11月03日(日) (・__・)ノ♪久々に懐かしい方々とお話できて楽しかったです しかしいつぶりぐらいにラウンジ行ってなかったんだろう・・・デザインが変わってたり、顔が増えてたり、なんかダウンロードが始まったり、時は移り変わるものよのぅという感じだったのですが、トーナメントもすごいメンツだったし、ラウンジも賑やかで久々に楽しかったです。 一応仮レートじゃなくて緑になってました(・__・)なんか勝手に仮レートだと思い込んでた。 それにしても寒いです!ヒエヒエ!そろそろPC部屋にも暖房がいるなぁ。 +1 妹たちが遊びに来てたのですが、帰りに車のキーを閉じ込めてしまいまして・・・JAFに来てもらいましたよ。なんかバタンとドアを閉めたときの周波数がどうちゃらこうちゃらで、ロックが反応してしまって閉まることがあるようなのです。開けた後キーだけ車に入れたりしちゃダメってことね。でもまだ家だったんでよかった。これが外だったりすると、寒いわ子供いるわで大変です。 そういえば今日はわが家のコンパクトカメラが壊れたので買い替えの下見に電気屋へ行ったのですよ。そしたら2軒のぞいた2軒ともが、フィルムカメラは扱ってなかったよ!デジカメのみ!まじですか?!やっぱ売れないから??カメラ屋さんに行けばあるんだろうけど・・・1軒は日本橋のお店にはさすがに置いてるらしいです。 でもうちの両親が使うなら、デジカメよりやっぱフィルムカメラの方が便利だし。デジカメにしたら、やっぱPCと連携して、プリンタも買い換えてとかなったら、なんかもうそれはあたしの仕事になるっぽくてとてもイヤなので、やはりフィルムカメラを買う方向で決着。 いや、デジカメもいいと思うんよ~、便利だし。撮ったのすぐ見れるし。加工もスキャンとかしなくていいからラクチンだし。失敗した写真はすぐ消せるからコストかからんし。でもやっぱフィルムカメラも好きなので、なんかあまりの状態にびっくりしてしまった・・・できあがりの写真はなんだかんだ言ってもフィルムの写真の方がキレイ(一般的なフィルムカメラを画素数にあらわすと600~800万画素とか言われてる)なんだけどな。 そんなこんなで三脚も結局特価で出てた大きいのも購入しまして。(なぜか妹も購入。幼稚園入園に向けての準備らしい)再びカメラの説明書をひっぱりだして、もっかいマニュアル設定の仕方とか確認しておこうと思う今日この頃です。わたしのカメラはシーンごとにかなりいろんな設定がもともとしてあるので、それを使えばほぼほぼどんなシチュエーションでも対応できるのですが、そこからプラスアルファで機能を変えたい!とか言うときにまだちょっと迷いが。勉強ですなっ。 ... ルータ?ルーター? - 2002年11月02日(土) いろんな意味でコワイ人が多いなと思う今日この頃。 昨日は授業でルータの設定なぞしかけました。終わらなかったので来週に持ち越しです。ところでルーター?ルータ?先生はルータと書くのですが、ルーターじゃないのか?? わが家のLANで利用してるルーター(こっちのがしっくりくるような)はブラウザを使って設定ができるタイプなので、初心者でもさほどむずかしいことなく利用できるのですが、やはり本格的なものというかもっと詳細を設定しないといけない場合はルーターのOSを使うようで。というか私的にはここまで理解できたらすごいよなぁと思うわけですが、果たして大丈夫でしょうか。そしてLinuxの授業があと一時間で終りというのもものすごく心細かったり。いやぁ、後半かっとばしてたような・・・使ってるうちにおいおいわかるのか??? しかしHPを作ってるので多少階層とかわかるからまだマシですが、これまったくのマッサラ状態からいきなり「./」だの言われてわかるんだろうか・・・。ここらあたりまでやってくると、以前仕事でやってたなどで知ってる人とそうでない人がかなりハッキリしてきまして、そんなのやったことないわたしとしてはがんばらねばと思ったりするわけです。あと二ヶ月も残ってるのに、ここで早々と脱落するわけにもいかんしねー。でも諦め早い人もなかにはいて、いやちょっとそれはあんまりに早すぎるのでは、と思ったりも。あと二ヶ月どうする気だろう。あたしだったら諦め入ったらもう就職探しますな。その方がわからない授業を受けに毎日学校やってきて拘束されるよりずっとマシ。がんばってわからないのはしょうがないから、先生やわかってる人に聞くなりなんなりすれば解消すると思うのですが、わかる気、勉強する気がないのはどうしようもないしね。 まぁ結局は他人事なのでお好きにどうぞという感じではあるのですが。邪魔さえしてくれなければおっけです。 今月半ばにはそろそろ就職ガイダンスなぞもあるようで、こんな授業受けてるのにまた営業とか営業事務希望ですとか言ったらそれこそなにしに来たんだとか怒られるんでしょーか。PC関係はやはり趣味にとどめておいた方があたしには向いてるかのぅと思う今日このごろです。あとは全然畑違いのこととかどうでしょう。文楽とかっ(謎)。 さて、今日は父が帰国するのでなにかと忙しいのです。そろそろ寝よう。 +1 父を迎えに行く前にあれこれ寄り道してお買い物を・・・冬支度冬支度。しかし最近スカート買ってないなぁ。 そういえばユニクロで週末限定特価かなんかでコールテンパンツが出てたので、前から新しいぬくぬくコールテンが欲しいと思ってた私は行ってみたのですよ。いろいろ用事があったので早めにということで、10時開店のお店に10時10分に到着したら、すでに駐車場がコミコミほぼ満車状態!みんな!開店前から待ってたのか?!結構広い駐車場なんだけどなぁ。 結局コールテンパンツは私の体型にはちょっと合わずで買えませんでした。でもぬくぬくコールテンは欲しいなぁ。 微妙にノドが痛いです。要注意。 某メルマガで連載中の「理系のための恋愛論」、今回はネット恋愛についてなんですが、ものすごくはしょると、「ネットで知り合うという不安感をなくすために、知り合った人から聞いた情報(仕事先とか出身校)とかを他の人にリサーチして知人を探し出して評判を聞くのもOKでは」だったのですが、いやそりゃ怖いだろ!と思ってしまったげんなおです。一歩間違えたらというかなんというか。 でもうちの後輩もちょい出会い系(モロではなかった)で知り合った人相手に結構危なげな行動をとっていたので、それよりはマシか・・・?いや、どっちもどっちか。 ... どーもカレンダーですと! - 2002年11月01日(金) どーもくんのメルマガ登録してるのですが、カレンダー発売の連絡が!これは!買うのかあたし!?ちなみにうさじいからのお手紙調です。(・__・*)かあいい。 ハーボットとかも出ると人気じゃないかと思うんだけど、どうなんだろ?出ないのかなぁ。 昨日はあまりに眠くて21時ごろ眠ってしまいました。せっかく早いからWSCアークやろうと思ったんだけど、初手の戦闘途中に眠り込んでしまい、こらアカンということで撤退。もう最後なんだけどなー、眠気との戦いかも。 昨日のハーボット・ハロウィンイベントは見事に見逃してしまいまして。イベントは起こったようなのですが、あたしが見逃しました、他の画面開いてる間にでも終わったかと思われます。めそめそ。いちおうジャックの魂いただきました。見たかったなぁ、めそめそ。 +1 今日は帰りに妹と待ち合わせてお買い物です。デンキ屋です。三脚いいのがあったら買ってしまおう。 もう年賀葉書が発売かぁ~、はやっ。 今年の正月は父は出張中だと思われるのですが、まだ年賀状たっぷり出すんだろうか・・・もうええやんって感じなんですが。自分の分も会社とかないしー、そんなたくさん出さなくていいしー。それにしても個人的意見としては、年賀状出すのがものすごく面倒くさくて大嫌いなのです。1/1につけなくちゃ!みたいなプレッシャーもあるし、結構作成にも時間かかって、休み丸つぶれって感じだし。でもま、今年は仕事してないから時間は結構あるかも。 +2 某上新デンキのDMでポイントを500円分つけてもらったので三脚買っちまいました。ちっこいやつだけどー。でも軽いしいいかなっと。もっと大きくなるのも安くであったんだけど、それだとちょっと持ち運びには不便そうだったので・・・。そない本格的なのもいらんしねぇ。 そういえばその上新でですね、ゲーム売り場もあるのですが、このコーナーの外に試遊台ってんですか?何台かテレビ置いてあって新作ゲームが試せるようになってるんですよ。んで、そこでウルトラマンのバトルのPS2ソフト(検索をしてみたところ「ウルトラマン Fighting Evolution 2」というソフトらしい)がありましてですね、おこちゃまもいなかったのでおいっこに見せるために妹とやりだしたんですよ。 ええ、もちろん途中から自分たちの方が一生懸命でした。 てかすごいのよぅ、PS2だからリアルだし、3分たったらピコピコタイマー鳴り出すし(笑)ダダとかバルタン星人とバトルのみならず、ウルトラマン同士のバトルという仮面ライダーみたいなこともできるし(笑)。 でもおいっこはよくわからなかったのか、反応がイマイチでしたが・・・必死の妹の顔と画面を見比べておりました。 ... | |
| ||
![]() |