きまぐれ日誌

もくじ


2003年12月30日(火) ついに

明日、年越しですよっ。
事故なく、無事に会場入りできますように!

今日はお久しぶりに従兄の子のあーちゃん(7ヶ月)を見ました。
まだ人見知りしてなかったので良かったけど、
ヤツはかなりの犬嫌いだった…

もう、リュウが動くのを見るたびに大泣き。
あれじゃ、うちの家はちょっとキツイっすね~。

それで、リュウくんがオロオロして
椅子の上に固まっていたのも面白かったです(笑)
折角、友好的に挨拶に行ってたのにね。

多分、明日はバタバタして日誌の更新もないかと思いますが、
また元旦には戻って参ります。

こんなおバカサイトに遊びに来てくださっている方々。
今年もお世話になりまして、どうもありがとうございました。
また、来年ものんびりマイペースにやって行きたいと思います。
良いお年をお迎え下さい。


2003年12月29日(月) 今日で

仕事納め。じゅんこお疲れ様っ!(自分で言ってどうする)
予想通り、お子ちゃまの数は少なかったので、
のんびりまったり過ごしてました。

合同で保育していた1歳児の先生と
「来年の私の抱負は“愛の狩人”“腹八分目”
 どっちがいいと思いますか!?」
みたいなアホな話題で盛り上がれるぐらいには…

いつもは暇人なこの私も、この年末に限っては
なかなか忙しい事になりそうです。

まず、明日は従兄の引越しがあって、そこんちの赤ちゃんの子守。
そして明後日はついにゆずの年越しライブですよ~。
っていうか、もう明後日なんか~い!!
(微妙にテンパり気味)

年越しライブは急遽参戦が決まったもので、
それまでは普通に家にいる予定だったんですよ。

それで母に
「2日に親戚が来るから年末にスペアリブ炊いといてくれへん?」
と頼まれてて「いいよ~」と答えたのが運のつき。

「ゴメン、やっぱり年越し行くからっ」と言ったら
「ちょっと。予約した肉はどうすんのよっ!」と母ちゃん大抗議。

…結局、午前中に料理してから出発する事で話がつきました;

それから、もう1つ重要な問題が。
それは、じゅんこさんの財政事情。

なるべく安く遠征したい。
でも、当日の午後から出発って事で夜行バスは使えない。
(それに腰にも優しくない…)

色々悩んだあげく、お馴染み(?)の
“ぷらっとこだまプラン”で落ち着きました(笑)
えぇ、京都駅から3時間半ほどかけて新横浜まで参ります。
ライブは10時半からなので、別にそれでいいんです!

そして当日のお宿。
横浜はどこも一杯だったので川崎のビジネスホテルを予約しました。
こんな日だったら電車も終夜運転してるだろうし、きっと大丈夫だろう。
(…と勝手に思って調べもしてない辺りが私の性格を反映している)

更に部屋がなかったのと私の財布の中身を相談した結果、
ツインではなくダブルになりました。

という訳でちはこちゃんと1つのお布団で眠らせて頂きます!(笑)

あ、御安心ください。
私、いたいけな中学生を襲ったりはしませんよっ!

いやいや、どんな旅になるのか楽しみです(笑)


2003年12月28日(日) 明日で

仕事納めです。

…なんで先週で終わりじゃないんですか、うちの職場?(泪)

それでも、きっとお子ちゃまの人数は少ないと思われるので
大掃除ばっかりやってそう。
そんなんだったら休みたいよ~!

体調の方はお腹が収まってきたら俄然、元気になってきました。
やはり私は食ってナンボのようです。

そういや、昨日は友達と大阪に行って食べ放題だったのに(またかい)
いつもの半分ぐらいしか食べられなくて残念でした…

一昨日は既に子どもの人数が減ってきていたので、
休憩室にバカほど給食の残り物がありました。

主任に「ちょっと大御所!ちゃんと食べてるかっ!?」と聞かれたので
「なんか調子悪くて、あんまり食べられないんですよね~」と答えたら、
「えぇーっ!Nさんの食欲減退!?アンタだけが頼りなのにっ」
とか言われました。

ペーペーのアルバイトのくせに休憩室の大御所ってなんでですか!?
(そりゃ、いつも大きな顔して食べまくっているからであろう…)


P.S. やっと冬至の日の日誌を書けました。
   約1週間前の事で大分記憶も薄れ気味だったけど;
   それでもレポより先に日誌を書いちゃう辺り、
   やっぱりここは日記サイトだった…


2003年12月26日(金) サンタがうちにやって来た

本来なら、これは昨日のうちに書いてるハズの日誌なんですが
昨日は風邪のせいで軽く死にかけてたのでオヤスミしてました;

どの辺りが死にかけてたのかというと…

この私の食欲が減退していた!

とは言え、しっかり人並みには食べてますけど(笑)
食べようと思ったら入らない事はないんだけど、さほど空腹感はなく
「よっしゃ~!食べんで~vvv」
という、いつものあの幸福感もない(笑)

その前にずっとお腹を下していたこともあって、
久々に体重が45キロをきった…!

ビバ!病気ダイエット!!
…ちょっと嬉しいけど、あまりめでたくはない。

大体、こういう痩せ方の場合、回復したらあっと言う間にリバウンドです。

で、なんか話が逸れてますけど(いつもの事か)
私の所に20年ぶりぐらいにサンタさんがいらっしゃったんですよ!!

そう、私のサンタは約20年前のクリスマスに
「犬飼うてあげる代わりにこれで10年分やしな」と言ったまま
10年経っても2度と現れなかったんですけど…

今回のサンタはメールと共にやってきました。
その正体は ♪恋人がサンタクロ~ス
とかそういう訳では全然ないんですけど(笑)
時々、掲示板に書き込みしてくださるRYUさんが

年越しのチケットが2枚余ったから
譲ってくださるって言ってくれはったんですよ~!
(大興奮)

チ、チケットが余るって一体どういう事なんですかっ!?
と思って聞いてみたら、ファンクラブ先行で1枚と
保険で申し込んでいたプロモーター枠が2枚、
Wで当選していたって仰るんですよ~!!

…なんて強運の持ち主なんだ。ありえねぇ。

それで、RYUさんが前回のツアーまで一緒に行っていたお友達が
年越しは彼女と一緒に過ごすから…と振ってくださったお陰で
チケットが2枚、こちらに舞い込んできた訳です。

RYUさん、本当に本当にありがとうございます♪
そして、振ってくださったそのお友達!(おい)

…四つ葉のタクシーを見たその霊験はあらたかだった!!(えぇー)

こうなったら、体調がイマイチとか言ってる場合じゃな~い!
たとえ死にかけてても横浜行きまっす!!
ピチピチの中学生、ちはこちゃんと共にゆずっこ姉妹を気取ります。
(それは無理)


2003年12月24日(水) 年賀状

できました~!
…保育所から出すクラスのお子ちゃまの分だけ。

何故か私がお子ちゃまの写真入り年賀状を作る事になったんですけど
つい先日、初めてプリンターを接続したような
未だにパソコン初心者のじゅんこさん。
えぇ、とっても苦労しました…
何とか任務を果たせて良かった。

でも、私の個人的な年賀状は全然やってないよ~;
朝からお腹下してるよ~;
(冬至の日からずっと調子悪い)

という訳でライブレポは気長に待ってくださいね、てへっ♪
(笑って誤魔化してみたけど気持ち悪いだけだった)

ごく簡単な(アホっぽい)感想文とセットリストは“ゆず記”の方に載せています。

日誌の方もボチボチと、いきなり過去の分が増えてたりするかもしれませぬ(笑)

そういや、クリスマスに放映されるって言ってた、
ゆずも出演している小田和正さんのライブ、
関西じゃ見られないんですってね(泪)

地上波だからいけると思ってたのに~!
これだから地方は悲しひ…


P.S. 久しぶりにオフ会掲示板の方に書き込みしましたー;
   あっちもこっちも放置しすぎ…


2003年12月22日(月) 神戸 冬至の日ライブの日のじゅんこレポ

冬至の日ライブ当日。
…日頃の行いがよろしくなかったのか、
朝からお腹を下してトイレに駆け込みまくる(泪)

前日は(アレでも)そんな言うほど飲み食いしてないぞー。
これはきっと保育所で大流行中の下痢風邪に違いない…

御近所ゆずっこ“ふみママさん”とは
9時に樟○駅で待ち合わせでしたが10分程早く着いたので
駅でもまたまたトイレに走りました。

まぁ、それでどうにかおさまってですね。
その後1日、何とか小康状態を保っていたので良かったです。
これでライブ中にトイレに走らなアカンかったら
ホントにシャレになりませんでしたっ;

今回は京都の3ママ(ふみママさん・さよさん・みーさん)
と御一緒する事になっていて、
さよさん、みーさんとは大阪駅で落ち合う約束をしてたんですが、
大阪へ向かう途中でひろさん、ハルカさんから
「会場はポートアイランドらしいよ」との情報を頂きまして、
集合場所を急遽、三ノ宮に変更。

なんだかバタバタしてしまって申し訳なかったけど
無事にお会いすることができて良かったですv
(携帯片手に「えっと、あのー、今券売機の前で手ぇ振ってます!」
 とか言いながら何故か足まで振り回して踊ってしまいました…)

そして、初対面のさよさん、みーさんは若々しくて
キレイなママさん達でした。
そうだよなー、最近の母ちゃん達ってキレイな人が多いんだよ…
私が1番、やる気なさげな格好だったよ;;
ちなみに黒いコートの下に赤星パーカー
(阪神ファン以外にはよくわからない代物)
更にその下には密やかにゆずT(オレンジ)という出で立ちでした(笑)

10時半ぐらいには会場に着いてたんですが、開演は3時から。
…待ち時間長っ!

この日はたまたま、そんなに寒くなかったから良かったけど
これが土曜日並みの寒さだったら絶対ヤバかったよ、リスさん!(笑)

これで1人参加だったら、ものっすごい孤独だったかもしれませんが
今回はお連れさんもいてくれたし
会場で色々な方達にお会いできたのも嬉しかったです。

初対面だったkikoさんは噂どおりちっさかったけど(笑)
「あ、うちの姉ちゃんと一緒ぐらいやん」と思ったです。
(誰もうちの姉なんて知らない)
大丈夫!それでも、池○めだかよりは大きい(この比較対象はどうなの?)
見るからに仁ちゃんっこでサスガやな~と思いました(笑)
福岡でお会いしそこねていたemiさんにも会えて良かった~v
小枝さんにも、ちょっとだけだったけど会えて嬉しかったよ♪
また今度、ゆっくりお話したいです。

他にもいっぱい色んな方がいらっしゃって、
そんなにお話とかはできなかったけど、
ゆずを通して知り合ったゆかいな(?)仲間達と
こうしてゆずのライブ会場で交流が持てるのって
素敵な事やな~と思いました。

ママさん達の会話に人生勉強しつつ(笑)
待機場所の広場でシートを広げて
一緒に駅弁を食べたのも良い思い出になりましたv

トイレ行列ではゆずゴロちゃんと何度も遭遇したりして(笑)

そういや、待機中の広場で並んでる時、
めっちゃ頭のでっかい男の人を見かけたんですよ。
パ○イヤ鈴木の頭を更に爆発させたみたいな…

「あの人が前にいたら絶対見えないっすよね~」
とか喋ってたんですけど、
会場の席を確保した時、丁度、私達の前って座布団で席だけ確保してあって
どんな人が来るのかわからなくて。

「どうする?あの人が来やはったら!」とひとしきり騒いでみたものの
普通のお姉ちゃん達だったのでホッとしました(笑)

でも、ちょっと前に空気を入れて膨らますビニール座布団の人たちもいて
「あれはちょっとズルッこだよなー」なんて思ったり。

私は丁度、人の頭の間からバッチリゆずさん達が拝める
ナイスロケーションだったけど、
アレのせいで見えにくかった人だっていたかもしれないもんね…

冬至の日ライブは本当にすごく楽しくて感動しました。
夕焼けがとてもキレイで、その中で歌うゆずの2人もすごくカッコ良かったり
上空を鳶が悠々と飛んでいたりするのも開放的でいい雰囲気だったなぁ。

詳しくはまたライブレポにて語ります…
(っていつ書くつもりなんですか?)

ライブ後にも会場のあちこちで色々な逢瀬がありました。
ちーこさんにはゆず写真入りの名刺を頂いて
「うひゃ~!気合入りまくりっ」とこれまた感心。
うっちーや母さんとも、チラリとだけお会いできました。

ふみママさんの娘あかねちゃんと彼女が師匠と慕うkikoさん
(ちっさい子の同盟があるらしい…)との撮影会もあったりしてw

さてさて、その後はハルカさん達と時間があったらルミナリエ行こ~♪
と約束してたんですが「今、どこにいるの?」と電話してみた所
ホテルでトイレを借りてたらしい(笑)

という訳で集合場所はポ○トアイランドホテルのロビー。
さよさん&みーさんと共に参りました。
私もちゃっかりホテルのトイレをお借りしましたが
やはり会場の仮設トイレとは比べ物にならない快適さでした(当たり前)

ハルカさんとはライブの興奮冷めやらぬまま
「カッコ良かったねぇ~v」「ラブかったねぇ~vv(?)」を連発(笑)

こちらには、土曜日もお世話になったぐれさんの他に
またまた初対面のころさんもいらっしゃいました。
そんなにお話はできなかったけど、私と同じ49年会、同じ8月生まれ
という事で勝手に親近感を抱いてました(笑)
彼女のお宝切抜きの数々は素晴らしかった…!
また、いつか拝ませてくださいっvv

とりあえず三ノ宮まで戻って
「お腹すいたー。南京町行ってなんか食べよ~」
と元町の方に向かって歩いていったんですが、
そこで恐ろしいほどのルミナリエ待ち行列を見ました。

うーん、あれは新幹線の時間を考えるとどう考えても無理っぽい…
本当はハルカさん&ころさんの切り抜きカラーコピー大会もしたかったけど
そんな時間もないぐらいでした。
客でもないのにホテルでまったりし過ぎたか…(笑)

お腹の調子悪い…と言いつつも、南京町ではしっかり中華を食べ
自分は飲み物を買ってないくせに、みーさん達にくっついて
コーヒーショップに入り込み、またまたまったり。

「ハルカさんたち、そろそろ新幹線の時間ヤバイんと違う?」
と慌てて店を出たのが既に8時15分ぐらいで新幹線の時間は8時50分。

方向が違うころさんとは元町の駅でお別れ。
こうやって、1人1人減っていくのって何だか寂しいねぇ…
と話しつつも、どんどん時間は過ぎていって三ノ宮に着いたのは8時30分。

しかし、ここから20分で新大阪に帰るのはどう考えても無理!
「新神戸なら何とかなるんちゃう?ここから地下鉄で一駅やって!」
と実に慌しく、きちんと御挨拶もできないままハルカさん&ぐれさんとお別れ。
ハルカさん、例のキャスター付きのカバンを引いて疾走されてました(笑)

それで、電車に乗ってから
「もう、そろそろ落ち着いた頃かな~。
 言ってはった新幹線は無理でも最終には間に合ったんかな~…」
とメールを打ってみたところ、しばらくして返信が返ってきました。

「というか東京行きの新幹線自体がそれが最終でした(笑)
 てなわけで夜行で帰ります~(笑)」


やっぱり無理だったか~!
夜行って…
吉祥寺組、最後までカッコ良すぎ~!!(爆)

悪いけど、メール見ながら笑ってしまいました。どうもスミマセン;
元はといえば、ついつい店で長居し過ぎたのが良くなかったんですけど(汗)

実に濃い3日間でしたが、本当にめちゃめちゃ楽しかったです♪
これだけ長ったらしく書いてても、まだまだ書ききれてないエピソードが一杯。
それは私の心の宝箱(笑)にひっそりしまっておくことにします。
お付き合いくださった方達、どうもありがとうございましたっ!

実際に会ってみて、やっぱりアホだった…
と思われてそうな気もしないでもないですが、
これに懲りずにまた遊んでやってくださいませ。
よろしくお願いしますv


2003年12月21日(日) 大阪お食事会(?)

今日はゆず年越しライブチケットの一般発売!
という訳で休みの日には珍しく9時には起床のじゅんこさん。

メモと携帯電話を片手に、時間が狂わない事で有名な電波時計の秒針を睨みつつ、
やる気満々でチャレンジしたものの、やはり無理なものは無理でした;

25分ぐらいで繋がったものの「予定枚数は終了しました」
のお姉さんの声が虚しく響く…
いやね、わかってたさ。
わかってたけど、やっぱり悔しいよ~!
昨日、四葉のタクシー見たのになぁ(笑)

後日、1時間経っても繋がらなかったって言ってた方の話も聞いたし、
そういう意味ではサッサと諦めが付いて良かったのかもしれないけど。

でも、25分でも1時間でも取れなかったら一緒です(泪)

そんな傷心の私の元にタイミング良く届いたのが、2004年ゆずの卓カレ。
前日、ぐれさんに見せて頂いた時点で、
「うっひゃー!何これっ!?2月の岩沢君細っ!!マジック??」
とか言って大騒ぎしましたが、改めて癒されました(笑)

そして今日は、またまた関東からの遠征組チドリさん&諒さん
プラス関西ゆずっこ(&酒飲み)仲間ひろさんとのお食事会。

関東組とは6時からの約束でしたが、ひろさんとは3時に約束して
お先にちょこっと傾向と対策を練る事にしました(何の?)

…つまり、私もひろさんもかなりの小心者なので
初対面の方とお話するのは、ちょっと緊張しちゃうな~という事で
先に遊んでテンションを上げておこうという作戦です(笑)

ひろさんは前に1回、諒さんに会った事があるって言ってたけど
私はお2人とも初対面だよ~(ドキドキ)

大阪駅で待ち合わせして、まずは駅構内のオシャレなカフェにてお茶。
(ひろさんはオシャレなお店をよく御存知です)

「あと2時間以上あるよなー。どうする~?」
「映画まで見る余裕はないし、行けるとしたら
 ウインドウショッピングかカラオケぐらいかな~」

相談した結果、カラオケついでに軽~く麦芽でもひっかけて(おい)
気分を盛り上げておこうという事になりました(笑)

カラオケボックスを探すのに手間取って
(2人とも方向音痴な上に大阪には不案内だった…)
結局1時間半ぐらいしか歌えなかったけど、公約どおり生中を飲み
ゆずのPVに悶え、トイレも3回行きました。
(麦芽を飲むと更に頻尿になります)

そしてチドリさん&諒さんと御対面~!
2人とも見かけは若くて可愛らしく、中身は落ち着いた雰囲気のお嬢さんでした。
っていうか、酒の力を借りてご陽気になった私達が落ち着きなさ過ぎ(笑)

関西弁丸出しで2人揃ってペラペラ喋りまくっていたら
お2人の視線は明らかに引いていた…!

嗚呼、すみません、すみません;
きっと自分ひとりだったら借りてきた猫になっていたかと思いますが、
相方がいたもんで、ついつい普段の調子でかましてしまいましたっ!

お食事会は、ひろさんが連れてってくれた“とりひめ”っていう
これまたオシャレ系な鶏専門の居酒屋さんでしたが、
ここでも、またまた2人してアルコール摂取に励んでしまいました。

私は丁度、使者もいらっしゃってたし、明日の冬至ライブに備えて
多少はセーブしてたけど、ひろりんは日本酒に焼酎まで手を出してたよー(笑)
私もちょこっとだけ飲ませてもらったけどさ。

チドリさんが何度かトイレに行かれていたのを見て
「あっ、ホンマに頻尿仲間や!」とちょっと嬉しかったです(笑)
そういや、彼女は私と身長、体重がほとんど変わらない筈なんですが
何だか自分よりも小さく見えました。
なんでだろう?病んでたから??(そういう問題ではない)
っていうか、かなり具合が悪そうにしておられたのに
うるさく騒いで申し訳なかったです。ごめんねっ;

諒さんはお話されてる様子を見て、すごく精神的にオトナな感じがしたです。
サイトのレポとか読んでもそう思ってたんだけどね。
私の方が姉さんのはずなのに全然子どもっぽいよ…
(年齢の問題ではない)

ま、お2人ともアレが本性だとは思いませんが(笑)
相当、猫を被ってらっしゃるニオイがプンプン!
訳のわからぬ私達の勢いに押されてたってのもあるでしょうし…(汗)

関西組2人で飲み食いしまくってても仕方がないので“とりひめ”を後にして
向かった先は、再びカラオケ(笑)

本当はさっき行った所まで行ければ良かったんだけど
同じ道を辿れる自信がなかったもので近場で済ませたら、
ものっすごく古典的なジョイサウンドしか入ってなかった!
うーん、今時、逆に珍しいような(笑)

私が歌える数少ないゆず曲もあんまり入ってないよー。
せっかく、貴重なゆずっこちゃんとのカラオケなのにっ。
(前日も行ってたけど・笑)

ここでは諒さん&チドリさんのハモリを聴けて、めっちゃ幸せでした~v
いやー、ホントに2人の声の相性がいいんですよね。
息もピッタリで聴いててすごく気持ちいい♪

ひろさんと2人して
「すごいね~!」「うまいね~!」「カッコいいね~!」の連発でした。

かくいう私は、またしてもバカでかい声をはり上げて歌っていたら
「わー、路上の人みたい」とか言われました(笑)
こ、これって誉め言葉なんですかっ?

自分的には“中島みゆき”で声がひっくりかえらなかったので満足です。
(ゆずちゃうんかい)

前日、うっかり終バスに乗りそこねて
地元駅でタクシー待ちする破目になっちゃったので
途中で抜けさせてもらう事にしたんですが、
慌しくロクに御挨拶もできなかったのが心残りです。

っていうかですね…
私、よく考えたらチドリさんとも諒さんともあんまりお話してない;

要するに、お酒を飲んで確かにテンションは上がってたけど、
結局、人見知りは治ってなかったっていう事ですよ…!

私のバカ~!!(泪)

という訳でいつかまたリベンジさせて下さいっ。
今度はもっとちゃんとお話したいです、はい。
カラオケもハモってください(おい)

でも、今回お逢いできてすごく嬉しかったですよv
どうもありがとうございましたー♪


2003年12月20日(土) 京都甘いものツアー(タイトルに偽り有り)

先月もいらっしゃったマイハニー・ハルカさんと初めましてのぐれさんが
冬至の日ライブでこちらに来られる事になり、
ついでに前に掲示板で話をしていた“甘いものツアー”を決行しようという事で
わざわざ京都まで足を運んでくださいました。
どうもありがとうございます(ぺこぺこ)

しかし、この日はものっすごく寒くて前の日の晩から雪が降ってたりして…
うちの辺りはそんなにたいした事ないけど、大丈夫か、新幹線!?
と思ったりもしましたが、何とか数分の遅れで済んだようです(ホッ)

そして約束の地、四条大橋近くの日だまりにて
(寒いので勝手に日の当たる場所に移動していた)
感激の(?)再会&御対面!

…のはずが、私、初対面のぐれさんにロクロク自己紹介もしないまま
「さ、ほな、どないしようか?」とか言って歩き出してました;
「どもー、じゅんこです」ぐらいは言ってたかと思いますが(笑)

時間があんまりなかったもんで、行動は迅速に!という訳で
サッサと京阪電車に乗って出町柳まで行き、手作りの金平糖屋さんへ。
(定番のデートコース?その1・笑)
前回、行った時に比べて商品の種類がかなり少なかったんですけど
「ゆず味」を置いていたのがちょっと嬉しかったです。
(これは前は置いてなかった)

貧乏じゅんこさんはウインドウショッピングのみ(笑)
吉祥寺組の2人がお土産ゲットした後は京都観光で銀閣寺へ。

“哲学の道”は春にしか行った事なかったけど
冬景色もなかなか風情があっていい感じでした。
雪もいい感じに散らついてました。

そして私、銀閣寺に行ったのは何気に初めてでした。
(地元民なんてそんなもんです)

雪の銀閣寺、とてもキレイでした。
何故か紅葉もとてもキレイでした(笑)

先月、嵐山と鞍馬と紅葉狩りに行って、両方ショボかったのになぁ…
特に鞍馬山なんてあんなに苦労して修行したのに(笑)

帰り道、あまりにも吹雪いてきたのでタクシーを拾って移動する事に。
タクシーの運ちゃんってフレンドリーな方が多いですけど
(ま、客商売やしね)
その運ちゃんもやっぱりニコヤカに話しかけてきたです。

「ねぇ、前のタクシー見て、何か気付かれませんか?」

ん?普通のタクシーに見えるけど、何か特別な仕掛けでも付いてるんですか!?

で、実際どこが違ったのかというと、乗っていたタクシーが
ヤサカタクシーっていう会社のだったんですけど、
マークが三つ葉のクローバーなんですよ。

それが、前のタクシーはマークが四葉のクローバーでした!
ヤサカのタクシーが何百台とある中で、四葉は6台しか走ってないそうです。
かなりのレアモノです。
乗車したら四つ葉マーク入りの記念品がもらえるそうですよ♪
…別にいらんけど(おい)

でも、見られただけでもかなりラッキーな感じで、
女子高生の間では「幸せになれる」とかいう噂もあるみたいです(笑)

「よっしゃー!これで明日の年越しチケット(一般発売)はもらった!」
と嬉しがる3人。
…結果を言うと3人ともハズレでしたけど(泪)

祇園まで帰ってきて、今回のメイン(?)甘いものツアーになだれ込む予定が、
暗くなる前に京都唯一のゆず名所“先斗町公園”に
行っておこうという事になりました。
(定番のデートコースその2)

多分、5時過ぎぐらいだったと思いますけど、さすが冬至2日前。
公園に着いた時にはかなり暗くなってしまっていて、
一応デジカメで記念撮影してみたものの全然写りませんでしたっ;
今度は桜の時期に、明るい時間帯に来てください(笑)
サクラサクとお揃いになれるよっv

そして、今度こそ“甘いものツアー”のはずが祇園まで戻る気力をすっかり
失ってしまった3人。

「ま、別に甘いもの食べれたらなんでもいっかー」
とシ○ックス向かい(笑)の甘味処でぜんざいを食べました。

…1週間前にメッセして行きたいお店とか色々話し合ってたのにね~(笑)

何はともあれ、甘いものを食べてあったかいお茶も飲んでほっこりモード。

それで「じゃあ、次はどうする?何か食べに行く?」
という話になったものの、結局は「ま、シ○ックスで食べたらいっかー」
という結論に達しました(笑)
(定番のデートコースその3)

ハルカさん、先月来られた時も「湯豆腐食べたい」とおっさっていたのに
今回もまたお流れです;

「また来るから大丈夫!」と男らしく(?)言ってはったけど(笑)
(ホンマに来てねっv)

そういや、今回のハルカさんはでっかいトランクみたいな旅行カバンを
持ってきておられましたが、
キャスターをゴロゴロさせながら颯爽と歩く姿は
相当カッコ良すぎでした。
ちょっとこれからパリに行ってきます♪ みたいな(笑)

ぐれさんはコートのフードを被っておられた時がめっちゃ可愛かった~v
ああいうフードを被って似合う大人は岩沢厚治ぐらいかと思ってたのに(笑)
ちなみに私がフードを被ると“もじもじくん”になります(泪)

カラオケでは噂どおりのぐれさんの絶対音感的ハモリにウットリ。
ハルカさんとお2人で歌っておられるのは本当に素敵でしたよ~v
私は余裕でハモれない同盟なので主旋律オンリーですけど
横でハモって頂けたら、すんごい気分いいんですよっ♪

もう2人揃って京都に移住して~vv(えぇ?)

カラオケの機種がダムじゃなくてジョイだったので
音はイマイチ良くなかったんですけど、PVの映像がかなり良かったんですよ~♪
入ってる曲の種類は少ないんだけど、ちゃんと最初から全部入ってるの。
ってこの書き方じゃ全然わからないと思いますが、
“からっぽ”の場合「このPVは撮影中に殉職した白鳩くんに捧げます」
みたいな(曖昧)字幕が入ってたりとか
“夏色”は悠仁の字で書いた“夏色”っていうタイトルが出たりとかv
歌詞のテロップも小さくて映像の邪魔にならないし、
これはなかなか美味しいvv


それからハルカさんが持ってきてくださったメロメログッズ
(ゆずさんの古雑誌の切り抜きなど)にモエまくりました。

あー、2人とも若い、細い、カワイイ~vv
勿論、今の2人が大好きなんだけど、昔の2人もまたいいんですよね~v
ものすごく愛おしいような(笑)

ハルカしゃん、荷物重かったのに、色々持ってきてくれてどうもありがとね♪
ぐれたんも初対面からおバカなノリの私に付き合ってくださって
どうもありがとうでした♪


楽しい時間が過ぎるのは早いもので「え、もう11時過ぎてる?」
とこの日はお開きに。
まだまだいけそうな感じやったのに(笑)

飲み放題コースだったので、私はそこそこ飲んでましたけど
食べる方はカラオケと雑誌に夢中になりすぎて
そんなに食べませんでした。
(たまにはこんな日があってもいい)
そして私はぷち音痴気味だけど、声だけはやたらとデカイので
カロリー消費量は結構高い(多分)←ジョイなので数字は出ない

家に帰って体重測定したら1キロぐらい痩せてました。
ビバ、カラオケダイエット!!
ヘル○ア飲まなくても、毎日カラオケしてたら痩せていくかもしれないよっ(笑)

P.S. ハルカさん、ぐれさん、お土産どうもありがとうございました~!
   両方とも美味しく頂いておりますv
   食べるの大好きなんです(今更言うまでもない)


2003年12月19日(金) クリスマス会

保育所のクリスマス会でブタさんになって参りました。

“3匹のこぶた”の寸劇で“ちゅうぶたちゃん”に任命されたじゅんこさん。

やるからにはやったんで~!!と妙な芸人魂(?)が燃え上がり
エンジ色のタイツに黒短パンという
当年とって2○歳とは思えないようなおバカな格好で頑張ってみたものの
(こんな感じ)↓




ズボンがずれるほどの熱演(故意ではなく偶然)だった
“おおぶたちゃん”に会場は爆笑の渦。
乳児さん達は大泣き(笑)
意外と目立ちませんでした(ちっ)

でも、うちのクラスのお子ちゃま達が
「ブタさんN先生が1番かわいかったv」
と口を揃えて言ってくれたので良かったことにします。

なんていい子達なんだっv(バカ)

それにしてもオオカミよりもおおぶたの方が怖い“3匹のこぶた”って
一体どうなんでしょう?(笑)

明日から冬至に向けて3連チャンで遊んで参ります。
明日は私の厚治ハルカさんとぐれさん(お初にお目にかかります)が
京都にいらっさるんですよ~v

…何気にハルカさんとは先月にお逢いしたばかりですけど(笑)

ノーテンキに前向きモードで遊びまくるぞー!お~!!(気合)


2003年12月18日(木)

プライベートで色々あって、ちょっとパニック状態…
パニックというか一方ではものすごく冷静な自分がいるような気もします。

私って案外、冷たい人間なのかもしれません。


掲示板のレスは明日しますね。
ロムっこでゴメンなさい;

ゆず関連の事を1つ書くなら□ーソンの先行予約は破れました!(泪)
…電話4台で頑張ったのになぁ(笑)


2003年12月16日(火) 帽子

ツバの部分にファーの付いた帽子をかぶっていたら
「まぁアンタ、エスキモーみたいな帽子かぶって!」
と母に言われた…

あのさ、今はエスキモーって差別用語みたいになってるんだよね?
確か正式にはイヌイットって言うんじゃなかったっけ?
どこかでジプシーもアカンって聞いたような気がするよ。

…ってツッこむべき所はそこでいいのか!?


2003年12月15日(月) やりたいことはいっぱい

でも、時間が全然足りない…

■やりたいこと

① 宿題
別にやりたくはないけど22日に有休を取った為、
今週中に提出しなければならない事が判明した。

② ラジオ書き起こし
珍しくFM802の予約録音に成功した(笑)
ま、別に短いコメントのみでたいした事は話してないんですけど。
(だったら書かなくてもいいのでは)

③ ちゃんこについて熱く語る
今日やっとこさ我が家にも“ゆず誌”到着。
わーい、メガネ悠仁だ~vv
岩沢君は黄昏日記のちっこい写真左側が私好みです。

④ ラクガキ
下手の横好きです。
最近、ちょっとハマってます。

⑤ 年賀状作成
とりあえず10月に買ったプリンターを接続する所から始めましょう。
(そこからかい)


2003年12月14日(日) これから

年末まで暇人じゅんこさんには珍しく予定がびっしり。
という訳で今のうちに美容院に行く事にしました。

それも途中で気が変わって「面倒くせー」とかならないように
前日から予約もしてみた(笑)

朝からいいお天気で暖かかったので
「よっしゃ!今日はダイエットも兼ねて美容院まで自転車で行く!」
と決意し前職場を辞めて以来1度も乗っていなかった
“夏色号”を車庫の奥から引っ張り出してみた所、
哀れ埃まみれの上にタイヤもペコペコであった…

そうだよなー、かれこれ8ヶ月ぐらい放りっぱなしだったもんね;
これからは、もうちょっとこまめに乗って手入れもしてあげよう…

と朝から洗車(?)に勤しむじゅんこであった。
(ちなみに自転車の名前が“夏色号”なのは
 例の夏色PVの自転車とお揃いという訳ではなく、
 坂道ばかり走らされているからである)

美容院ではカットして、割引券を持っていたので
ちょこっとだけカラーも入れてもらいました。
(ウィービングとかいうやつ)

これで(今までよりは)キレイな頭でゆずさん達に逢いに行けますv

ちなみに美容院で“飛べない鳥”がかかって、
ちょっとラッキーな気分になりましたが、丁度洗髪中だったので
シャワーの音がかなりお邪魔でした。

…ま、雨の中で佇んでるイメージってことで(えぇ?)


P.S. お久しぶりに“ゆず記”に書き込みしました(笑)
   あそこも長らく放置プレーでしたね。。。
   これからは“夏色号”と同じくもうちょっとコマメに更新(?)しよう。
   書き込みも大歓迎ですので、よろしくお願い致します。


2003年12月13日(土) メッセッセのよいよいよい

昨日は夜の9時半頃から朝の6時までメッセしてました。

…長っ!

えっと8時間半ぐらい?勤務時間より長い??
どうりで今朝(っていっても10時過ぎ)目覚めた時に肩が凝ってたはずだわ…

内容は主にゆずサミットでした(笑)
ええ、ここは本当にゆずっこサイトなのか!?
と思われるような日誌しか書いてない私でも
その気になったらナンボでもゆずについて語れるんです!
(いばるようなことではない)

たまには、ゆずについて…でも更新せなアカンなーと思いました(笑)


そして、掲示板にて情報を頂きましたが。

ゆずさん達、関西へお越しやす~!!(まだ来てない)

冬至の日ライブ、兵庫県で決定…いや内定ですってね。
これで兵庫じゃなかったらリス、袋叩きだな(笑)

私、一応、関西人ではありますが兵庫県はサッパリです。
ゆずライブの神戸公演には行ってるけど、ただそれだけで終わってます。
(南京町には行った)

あと、数年前に友達と一緒に旅行も行ったんですけど
今まで生きてきた中で一番おいしいステーキを食べたのが神戸だった!
という事が強く印象に残っています。
(それだけかよ)

神戸に限らず兵庫県に詳しい方、ぜひぜひ情報をくださいませv


2003年12月12日(金) クリパ

昨日は職場の組合のクリスマスパーティーとかいうやつに行って参りました。
別に組合員でも何でもないくせに(笑)
(2300円で食べ放題飲み放題という誘い文句に釣られた)

仕事後、大阪にお出かけという事で多少は身をやつしてみた所、
「わー、誰かと思った」
「いつもそうしてたらいいのに」など言われまくり。

別にメガネをコンタクトに変えて、スカート履いて、
ちょこっと口紅塗っただけなのになぁ(笑)
普段がよっぽど汚すぎるのね…

そういや、犬も私が休みだと勘違いして
朝の散歩、いつもと違うコースに行きかけてました。。。
(仕事の日は10分コースだけど休みの日はもうちょっと遠出します)

そんな訳ではりきって(?)乗り込んだパーティー会場ですが、
さすが2300円だけあって正直、食事はショボかった!

バイキング形式だったんですけど、肉が出たのは最初だけで
それが無くなったら後からもう出てこないし、
とりあえずパスタと山のようにあったポテトフライでお腹を満たしました(笑)
飲み放題だったのでビールだけは浴びるように(?)飲みまくってきましたけど。
(次の日仕事にくせに)

そして、もう1つの目的(?)“狩り”の方は
(何を狩るつもりだったんですか?)収穫なしでした。
…青年部の主催やって聞いてたけど、青年じゃない人も結構いたぞ。

それに私は小心者の人見知りなので初対面の人とはなかなかお話できないのです。
少人数なら、まだ何とかなるんですけど;

結局、ポテトフライと麦芽効果で1キロ太って帰ってきました(最悪)

ビンゴが来た時は「よっしゃ、よっしゃ~!」と思ったけど
当たった景品はミニタオルでした。
しかもトイ・ストーリーのキャラクターの付いたやつ。

…いらねぇ~!!(笑)

キャラクターものでも、まだプーさんとかスヌーピーぐらいなら使えたのになぁ…
それなら、まだ阪神タイガースTシャツの方がナンボか良かったのに。
(そういう景品もあったのです)


2003年12月10日(水) もちつきぺったんこ

今日は保育所のもちつき大会。
公約どおり頑張って食べて参りました!

基本的に嬉しがりなので、本当はつく方もちょっとはやってみたかったのです。
でも「つきたいなぁ~!ちょっとぐらいやったら大丈夫かなぁ」
と言ってみた所、周りにいた人みんなから
「何言うてんのん!辞めときっ」
と止められました…

それにしても、もちの食べすぎのせいなのか
口内炎ができてしまって非常に気持ち悪いです。
痛くはないけど変な感じ。

私の29年の人生の中で口内炎ができるだなんて
片手の指で事足りるほどの大事件だわっ。


2003年12月09日(火) すみれ

何故か咲いてました。



こんな寒い中、健気だな~と思いつつも、
もしかして季節間違えてる?おバカさん?とも思ったり(笑)
それでも、頑張れ~!という気にはなりましたよ。
(わざわざ写真まで撮ってるぐらいやし)

明日は保育所のもちつき大会です。
私、もちつき委員なので今日はもち米研いできましたっ。
(水冷たい…)

腰痛持ちなのでつく方は無理がききませんが
食べる方で頑張ってきます(えー)


2003年12月08日(月) 寒いっ!

今日はかなり寒かった~!
どちらかと言えば、今までが暖かすぎたんですね。
やっぱり冬は寒くなくちゃ冬じゃないと思いつつも
寒いのは苦手です。冬眠したい(おい)

うちの保育所の近くにデッカイ高層マンションが建ったんですけど
このせいで園庭にほとんど日が当たらなくなってしまいました。

日照権、思いっきり侵害してるで~!

これのせいで余計に寒いんですね。
ああ、日だまりが恋しいよう…

ちなみに、このマンションの最上階の部屋を倉木麻衣(の母ちゃん)が
買ったらしいという噂がまことしやかに流れております。
別にそんな興味がある訳じゃないんですけどね。
ゆずさんが買ったというなら、ちょっとは興奮したかもしれんけど(笑)

でも、ゆずもそうだけど倉木さんも街の中を普通に歩いてても
あんまり気付かれなさそう(誉め言葉)
可愛いとは思うんだけどねー。


2003年12月07日(日) またしても破れたり

結局、ウルフルズの一般は電話つながりませんでしたっ(泪)
40分経っても、まだ「大変電話が混みあっております」
って言ってましたよ。
やっぱりなかなか取れないもんなんだなぁ、チケット。

…今日で年越しの分の運は使わなかったという事にしておきます。

今日はお久しぶりに従姉の子のりょうちゃんが遊びに来ました。
私が今、保育所で担任しているのと同じ2歳児の男の子なんですけど、
とりあえず、じっとしてない。
カワイイんだけど、あれは相当、保育園の先生達を疲れさせてるぞー(笑)

庭に出たら、リュウと一緒になって父の家庭菜園を荒らしてました。
証拠写真(笑)↓



私も一緒に公園に行ったりお供させて頂きました。
周りの人から見たら、きっと年齢から言って母ちゃんだと思われてるに違いない…

お子ちゃまのお世話は大変だけど、色々面白いっすよv
言い訳聞いてるだけでも笑える(笑)

でも、明日、仕事に行くのはダルイな~とついつい思ってしまう
日曜日の午後であった…(日付変わる直前)


2003年12月06日(土) 努力せずに痩せたい

朝10時起床。
朝食を食べてから宿題を片付ける。
誕生日会で使う動物のお面を作るが、
適当に作ったらどうにも可愛くなくなってしまった…

ま、いっかー。あんまり気にせんとこ。
(これを貰う誕生児はお気の毒だ…)

しばらく作業して腰痛ぇなーとベッドに寝転がったら
そのまま再びオヤスミしてしまいました。。。(2時間)

そんなこんなで休みの日には食っちゃ寝生活のじゅんこです。
堕落しすぎです。

夕方、買い物に行ったついでに□ーソンで
「ヘルシア緑茶」というのを買ってきました。

これは今まで関東でしか売っていなかったのが
12月になって関西でも売られるようになった
「体脂肪が気になる方」用のお茶なのです。

うちの保育所で2ヶ月ぐらい前から話題になっていて、
なんと東京から取り寄せてる人までいたんですが、送料が1箱900円!
そんな高いもん飲めるか~!!と傍観者してましたが
こちらで売られてると知って、ついつい嬉しがって買ってしまいました。

350mlのペットボトルで1本180円なので、なかなかいいお値段なのに。
でも、これでV6の岡田君も痩せたっていってたもんねっ♪(ミーハー)
ちなみに味はかなり苦い…
さすがカテキンパワー(?)

でも多分、財政的な事情から長続きはしないと思われます。
(意味ないやん)


2003年12月04日(木) 買ってしまった…

ゆずが参加しているアルバムと(何故か)ミスチルのシングル。
特にアルバムの方はお値段も張るので、
レンタルできんのかなーとか色々と考えつつも、
結局はフラフラ~ッとレジに持っていってしまったですよ…

ミスチルのシングルを買うのは、ものっすごい久しぶりですが
テレビで聴いて、ホンマええ曲やな~とこれまた衝動買い(笑)
…ま、両方ともお気に入りなのでいいんです。

今度、クリスマス会の中の保育士の劇「3びきのこぶた」で
“ちゅうぶたちゃん”の役で出演する事になりました。
オペレッタなので歌をうたいます。

♪ちからはつよいがきのよわい~
 ちゅうぶたちゃんがたてたうち
 きれいなきれいな きのおうち~

…うーん、藁のおうちの“おおぶたちゃん”よりもマシなのかなぁ。。。
(五十歩百歩)

別にこういうのに出るのが嫌いな訳ではありません。
以前、ちゃんと正職で勤めていてリーダー保育士をやってた時には
毎朝、お子ちゃま達を前に寸劇もどきのコントを繰り広げてました。
(仕切るのは苦手なくせに、こういうおバカな事をやるのは大好き)


2003年12月03日(水) 相変わらずの

腰痛っぷりですが、そのお陰で明日の勤務後の研修は
うまい具合に逃れられそうです、ラッキー♪

今日、ジャニーズファンの先生から“世界に一つだけの花”の
サビの部分の振り付けを教えてもらいました。

覚えてたら、今度カラオケに行った時にやってみよう。
(やるんかい)


P.S. えっと前になんでも掲示板で言ってたオフ会のようなものの
   専用掲示板を設置しました。
   一応、更新履歴には書いたんですけど
   普段、全然更新してないので皆さまお気づきではないらしい…
   (そらそうだ)
   もし、じゅんこと遊んだってもええで~という方は
   覗いてやってくださいまし。


2003年12月02日(火) アドバイス

朝から湿布の匂いをプンプンと振りまきながら、腰痛ベルト装着で出勤のじゅんこ。

大人は「大丈夫ー?」「あんまり無理したらアカンよ」など
色々気を使って下さるのですが(どうもありがとうございますー)
2歳児のお子ちゃまにその気遣いは無理だった…

朝イチ、いきなり背後から腰にキックを喰らう。
うぉ~!アンタ、私になんか恨みでもあるんですか~!!

「Nせんせっv」
友好的に背中に飛びついてきてくれるのは嬉しいけど、
今日はその重みが腰に響く~;

そんなこんなですが、それなりに元気です。
食欲も落ちてません(やっぱりね)

良かった事といえば、22日のお休みが確定した事でしょうか(わーいv)

夕方の保育終了後、休憩室で
「N先生。来週の木曜日やねんけど、組合のクリスマスパーティーがあるねんか。
 良かったら来ーへん?」
とお誘いを受けました。

平日やしな~、しんどいかな~と考えている私に更に一言。

2300円で食べ放題、飲み放題やで。
 N先生にピッタリの企画やと思うねん」

「参加させて頂きます!」

…やはり食べ物の誘惑には弱かった。

「あ、そうそう、役所の男子も来はるしなっ」

「わかりました!その日はコンタクト着用で!」

何故かやる気満々のじゅんこ。

「そうやで~。先生、頑張りやっ」←何を

「服もボディコンとかどうや?」←古っ

「あ、あんまり飲み食いしすぎたらアカンで。
 バレルから」←何が

「とりあえず、スカートは履いてこようや、スカート」←いつもジーパンばかり

などなど数々の助言を頂きました。

…そうか、今までコンパに行っても飲み友達止まりだったのは
本性を出しすぎてたからなのねっ。


2003年12月01日(月) 1回休み

今日、私は予定外の有休を使ってしまいました~;
というのもですね、朝はまだ良かったんです。
ちょっとダルイかな~とは思ったけど、まだ大丈夫だったのです、腰。

それが担当のKたんを「おはよ~vv」と抱っこで受け入れた時、
微妙に「…ん?」という感じがしたんですよ。

その後「な、なんだこれはっ!腰いてぇ~!!」
という事になり、それでも自分では「まだ何とかいけるやろ」と思ってたんですが、
歩き方が如何にも怪しかったらしく、
「先生、有休持ってんのやったら無理せんと早よ帰り」
と10時過ぎには早退しました…

わー、今あんまり使いたくなかったよ、有休!
これで22日遠慮せなアカンくなったら困るよ~。
明日は何としてでも頑張ろうと思います。

それにしても、なんで今頃来たんだ腰痛。
最近、調子良かったのになー;
鞍馬山が良くなかったんであろうか…
でも、あれからもう2日経ってんで~。

母「後から来るっていうのは、それだけ年とってるって事やな

…母ちゃん、ヤなこと言うなよ。
自分でも内心そう思ってんだからさ。

夕方にはお馴染みの“男○接骨院”へ。
あぁ、今、岡村にいたら正々堂々と岩沢接骨院に行けたのに!
(別にそんな診てもらいたい訳じゃないけど)

それで先生に「やっぱり2日前に歩いたんがマズかったんでしょうかねー」
と聞いたら
「その時、大丈夫だったんなら、それが直接の原因ではないと思いますけど
 疲れがたまっている時に、子どもさんを抱きあげたことで
 痛めたってうのはあるでしょうね」
と言われました。

あーあ、Kたんなんて11キロぐらいしかないのになぁ;
こんなんじゃ子ども産めねぇ~。
(その前に父親を探しましょう)

しばらく調子が良くなるまでは通った方がいいとの事でした。
ちっ、また医療費が~!

でも、冬至までには何とかしたいので真面目に通う事にします。。。


じゅんこ |HomePage

My追加