ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2010年07月31日(土) ファミリーコンサート観劇~後編~


ウキウキしながらコンサート開始を待っていたら、キャラクターの歌声が聞こえて、ワクワク。
色めきだつ声は全部ママたちのもの★
子供たちの声よりはママたちの『キャー!!』が大きかった気がします。
オープニングの自由さからか、お兄さんもお姉さんも手を振ったら応えてくれます!
目があいます!
何せ二列目!!
中央の歌のお姉さんお兄さんは無理でも、端っこに来る体操のお兄さんお姉さんがこちらに手を振ってくれるー!!
チビ!!手ぇ振っとけ!!!
と、振り返ると・・・。

ぽかーんと口をあけてぼけーっと見てるチビがいました。

お・・・おい!!
お前こんな貴重なことないんだぞ!?
ちゃんと手を振って笑顔作れー!!

しかし、やっぱりぼけーっと見てるチビ。
私が笑顔でした。
体操のお兄さんの足が意外と細くて・・・体操のお兄さん好きな私にはツボポイントでした。
最近飽きてきてたのに火がつきました。
楽しかったー。

その後もぼけーっと見てるので、膝の上に乗せて『こうしてああして』って誘ってみます。
そしたら少し楽しそうに踊ったりします。
でもしばらくするとまたぽかーん。
ぐぅ・・・。

心配していたカメラですが、恐らく前日あたりに収録は終わっておりまして、一台もありませんでした。
しかしよかった・・・。
こんなアホ面撮られたらたまりません。
お名前言う子がとてもはっきり言えたんですけどねー。
残念ですねー。
若干気になる名前でした・・・気になる方はメールくださいまし。

チビよりも私が楽しんだコンサートだったかも知れない・・・。
でも後で聞くと『たのしかったねぇ』とのことなので、一応楽しかったんでしょう。
あれだけ会ったW氏に最後は会えませんでしたが、楽しかったかなぁ~?
そういえば、潜水艦がぶつかるシーンで後方から子供たちの悲痛な泣き声が響き渡ってましたが、大丈夫だったかなぁ?
子供番組だし、楽しんでもらう為のコンサートで泣き声が響き渡ったのは失敗なのか狙いなのか・・・。
ちょっと気になりました。

おっさんは『もう一度行きたい』とか言ってました。
一回行ければいいかな~と思ってましたが、一回いくと楽しいですね~♪
チビの興味が続いていたら考えようと思います♪



2010年07月30日(金) ファミリーコンサート観劇~前編~


おかあさといっしょファミリーコンサートいってきましたー♪
ちょっと早めに出て、博多ラーメンでも食べたい・・・ということに。
途中でチビが『う○ち』とか言い出して大変でしたが、無事にPAでことなきを得ました。

駐車場が怖かったんですが、陰な上、40分100円というベストな駐車場があいていてラッキー♪
そこからベイサイドプレイスとやらまで歩いていたら、『おーい!おーい!』との声。
ふと見ると、今回ご一緒したW氏が車からめっちゃ手を振ってました。
こんなとこで会うとは!いや、会場は一緒なんで、会って当然なんですけど・・・。

今回、友人が確保してくれたチケットが回ってきたので、いつも水中花がお世話になっているし・・・とお声かけをさせていただきまして。
合計で8400円だよって言ったはずなのに、一枚8400円と勘違い。
それでも『記念に・・!』と清水の舞台から飛び降りる思いで『購入します!』と言ってくれたんですよね。
いやーリッチな方で本当によかった♪
普通拒否ですよ★

そんなW氏が駐車場に入るのを見届けて、私らはラーメンな店へ。
オイスターソースが入ってたらどこかをめぐらなきゃいけない・・・と思ってたら入ってなくて一安心♪
ひっさしぶりにラーメン食べたー!超嬉しい!!

土産を物色した後外に出たら、またW氏と遭遇!!
この遭遇率は一体・・・。
いや、そりゃ同じところにいたんだから当然かもだが・・・。
行く時間も一緒で(早めに出たはずなのに)外に出たときのタイミングも一緒って結構すごいですよ?
家族とはぐれたら携帯で連絡しないと会えないのに・・・探す間もなく『あ』みたいな。

そのW氏とまた別れ、車に荷物を置いて会場へ。
お子様の友達にお土産を購入して~あの空気にやられてたくさん買った気がする・・・。
恐るべしコンサート・・・いや、私の頭が単純なのか・・・。
その場で決めたわけではなく、以前から数人にはコンサート会場でグッズを購入しようと思っていたし、実際そんなに高いものではないんですが・・・。
なんだかふと我に返ると何やってんだ感が・・・。
不思議だ。

そんで席に到着して『今なら大丈夫なのかしら?』と記念撮影してたら、数分後に係りの人が『今の時点で写真撮影禁止です』って言っててビックリした。
すいませんすいません・・・今なら誰もいないからいいのかと思いまして・・・。
ちょっとパニックだったので、お手洗いへ。
カメラがいたら大変ですからね。
ばっさばさですからね。
なんせ前から二列目ですからね・・・。

長蛇の列をかいくぐって化粧直して外に出ると、またもW氏。
いや、同じ会場にいるから当たり前なのかも知れないが・・・いや当たり前じゃないぞ?
そろそろこの遭遇率は当たり前じゃない!!
結構稀だ!!
いいけど。
コストコという、W氏のブログで一度出たことのある場所への同行を誘われたんですが、ついて行く自信が全くなかったのでお断りしました。
楽しそうな場所だったんですけどね・・・。

さて、今からコンサートです♪



2010年07月29日(木) ハンター空


蘭にも、チビにもしいたげられている空。
抜け毛がすごいので、私からもちょくちょくブラッシングを受ける空。
ストレスがたまりまくってるのか、うまくいかないのか、ちっこまで外にぶちまけるときがある空。
う○ちにいたってはもうトイレでするのが珍しいほどに。
きぃ!!ってなる空なんですが、最近はとても役に立つ。
それは・・・。

ゴッキーが出たときのハンター。
ろくすっぽ外に出ず。
出たって陰でぐったり寝ていたり。
俊敏な動きを見せるのは、えさをもらうときばかり。
そんな空ですが、ゴッキーへのハント意欲は半端ない。

私が寝ている時に、俊敏な動きを始めたら、それはハンターになった証。
私はゴッキーが大嫌いなので、そうなった後はトイレに行きたくなっても我慢して寝るくらいですが・・・。
そんな日の朝は、おっさんが毎回『今日も狩りしてたよ』と報告してくれます。
やっぱりあれはハントだったか・・・と思うわけです。

最近は、おっさんがゴッキーを見つけると、寝ている空を起こし、そこまで連れて行く。
すると、一気に目が覚め、ハントを開始。
数分で優雅に戻ってまいります。
おっさんが確認すると、そこには無残なゴッキーの姿があるそうな。
すごいなぁ。

さて、ここで問題。
そうなってくると、狩りで大切な爪が処理できない。
あまり放置していると、先端まで血管が伸びるらしいんですよね。
そうすると、爪を切ったときに血まで出たりしてかなりスプラッタに・・・。
でも、毎日の様に狩りをしている空の大事な武器だし・・・。

そうこうしていたら、爪の一部が脱皮状態で転がってました・・・。
これ・・・大丈夫なのかな・・・。
怖くて確認できない・・・。
今の所狩りはできているのでよしとするか・・・。
しかし、今までこんなに狩りしてなかったのになぁ。
今年は大発生でもしてるのか、今まで気づかなかっただけか、最近外に出る時間は増えてるから俊敏になったのか・・・。
分かりませんが、とても役立ってます。
トイレは粗相が多くて困りますが、ハンターとしては優秀で、怒るに怒れません。



2010年07月28日(水) ぐったり


最近またうっぷんがたまってきてます。
あれ?つい先日打ち上げがあった気がするのに!!
昼間にイライラしたので、こりゃーおっさんが帰ってきたらチビを丸投げしようと思っていた矢先。
『体調悪いからご飯少なくていい』
・・・何だってーーーー!?
お前まで具合が悪いとな!!
実は私らの風邪が母にもうつっておりまして、夕飯は私が担当だったんですよね。
自分が先にひいたので、なんだか自分のせいだと思ってしまっていてちょっと責任感じているのです。
それも鬱憤の一つかも。

むぅ・・・外に出ようかなぁ・・・。
チビ連れて温泉にでも行こうかなあ・・・。
ちょっと遠いか・・・。
じゃあチビ連れて合同公演の稽古でも見に行こうかなぁ・・・。
『顔見知り』程度にはなってる気がするしぃ。
今日は行きやすい稽古場だしい。
いやいや、そんな理由でチビを連れて行って稽古を引っ掻き回していいわけがない。
ちょっとしたスタッフで動くから、少しは稽古を見に行きたいんですけどね~。
チビは邪魔だよなぁ・・・。
あ、何よりも今日は見たいテレビがある(こら)

結局、おっさんを二階に追いやることにしました。
帰宅直後に二階に追いやり、ご飯を食べようと思ったら『少しよくなった』とおっさんが降りてきて、ご飯を食べてシャワーを浴びたらまたぐったり。
炎天下の中草刈をしてきたらしいんですよね。
暑さに弱いおっさんなので、こうなることは半分予想してたんですけどね。
しかし、おっさんがそこにいると、チビはおっさんの具合がどうあれ飛び込んでいく。
そしておっさんが不満顔。
いやいやそこにいるのが悪いんだって。

というわけで、早々に就寝していただきました。
邪魔だったんだもん。
チビが空気読んでくれればいいんだけど、読まないからね。
結局、一日中チビを見る・・・しかもおっさんの方に行かない様にチビを制御してただけで疲れました。
私も風邪が完治しているわけじゃないので、すっきりしないしなぁ。

そんな中、明日はファミリーコンサートです♪
渋滞やら駐車場やら色々と気になりますが、楽しんでこようと思います♪



2010年07月27日(火)


土用の丑の日当日。
義父母宅にお邪魔しました。
毎週月曜日なので、当日が土用の丑の日に当たりました。
そしたらば義母様が『鰻用意しとくから!』
え?義母様鰻嫌いじゃなかったっけ?
『蛇みたいで嫌』だって聞いたことが・・・。

行ってみると、デパートで買った高そうなうな重が待ってました。
ほぉ~・・・すげえ~・・・でも義母様の分はやっぱりない。
だったら鰻じゃなくてもよかったのに・・・。
実はうちの実家でも頼んでいるので、今日も鰻予定★
おいしいですからいいんですけどね。
高いものを『いらない』とは言いませんけどね。
ラッキーですけどね★

昼に頼んで夕方に取りに行ったら長蛇の列だったそうで。
土用の丑の日すごいですな。
こんなきっかけでもないと鰻は高くて食べないからですよね~。
そんなおいしい鰻を腹いっぱい食べて満足したところに、うちから送ったお歳暮のメロンが登場。
いつも果物シリーズで、今回はメロンにしてみましたが、ご相伴にあずかれるとは♪
おいしかったです♪
高いだけあるわー。

そこに義父様が帰宅。
デパートの鰻を、そこらへんにあるチェーン展開の弁当屋の鰻と比べようとする。
そりゃあんたいくらなんでも倍くらい値段が違うものを比べるなんて・・・。

『これならチェーン弁当屋の方がよっぽどいいぞ』

・・・・そんなばかな・・・。
ためしに買う気もしないんですが、そこはその・・・無理して義母様も買ってきたんだから・・・察してやってくださいよ・・・。
いやいや、値段の割りに・・・でしょ?
『倍うまい』を想像してたんだよね?
うん、そういうことにしておこうよ!!

チェーン展開な弁当屋の方ができたてを食べてるからだということにします。
デパートで買ったのは、義父様が食べる頃には冷えてたしね。
うん、きっとそう!!
そうじゃなきゃ切ない!!



2010年07月26日(月) 疲れたーーー!!!


二次会終わって帰宅して、なんだか数時間眠れなくて寝たのが朝方。
三時間くらいうとうとした感じの頭で一時間運転。
帰宅してネットしてご飯食べて、リーディング稽古。

風邪はだいぶ治っていたんですが、飲み会も二次会もタクシーも冷房がききすぎた。
ぶり返し・・・というか、咳に移行。
こうなると一ヶ月近く咳が続くことに・・・。
あ~リーディングやばいなぁ・・・。
とか思いつつ、咳をしながらリーディング。
そんな日に限って歌・・・。

どうせ音痴だし声出ないし・・・と適当にやるつもりが、釣られない様にする為に自分の声に頼らなきゃいけなくて必死。
あ~のどきつくなった・・・。
って時なのに、代役を頼まれる。
あ~怒鳴ったらさらにきつい。
そして自分の所。
一回目はどうにか声を保ったものの、二回目はかすれてました。
うーむ・・・咳止めももう効かないんだよな・・ここまでくると・・・。
ウイルスを持ってる咳ではなく炎症が残ったが故の咳だと思うんだが・・・。

へろへろで帰宅したら、ご飯の量が足りなくなっててイライラ。
くっそう・・・夜用に残ると思ってたら途中で食べたなんて・・・。
勘違いだとはいえ・・・中途半端に残ってるから新しく炊くのも面倒だし・・・イライラ。

小雨が降ったので、ゴミ当番がやらなきゃいけない、地区の花の水遣りをやらなくていいかと思いきや、本当に小雨程度しか降らなかったのでやる羽目に。
ちょっとくらくらしながら無事に水をやり終え、次の人にバトンタッチ。
ご飯食べてぼーっとして・・・疲れたなぁ~・・・としみじみ思いながら風呂に入りました。

次の飲み会は泊まりでやりたい。
飲み放題つきパックとかで。
別府温泉で手ごろなところでもいいし。
どうせ二次会までいったらその値段になるし。
カラオケじゃなくてもいいし(これは私だけか?)
そして次の日に何もない方がいい・・・年を重ねるごとにこういう行事が少なくなってるからなんだろうけど、疲労感が半端なかった。
風邪ひいてたのもあるけど。

因みにチビはあっさり元気でした。
もう鼻水も出てやしねえ。
恐るべし、子供の回復力!!



2010年07月25日(日) 打ち上げ~


一ヶ月前の公演の打ち上げでした。
ちょっと趣向を変えて、いつもと違う場所で。
いつもの場所は繁華街なんですが、皆様遠い。
ちょっと店の数とか少ないけど、皆様が近い所にしてみてはどうか?
毎度帰れなくなる人がいるんですが、今回皆で割り勘でタクシーにしたらそうでもないんじゃないか?
という試み。

打ち上げ前に、公演DVD鑑賞会をしました。
いやー面白かった。特典映像が!!
公演内容よりもそっちを見たくて集まった様なもんでした。
一般的にも面白いと思います~千円で販売中です♪

その後打ち上げ会場に徒歩で向かいました。
しょっぱなから、幹事が金額が合わない!と騒ぎ出す。
たった9人のお金がどうしたら合わないのか!!
色んな可能性を考慮して一番あやしい結論に達しましたが、あってたのかなぁ~。

なんだか、珍しく恋愛論議だった気がします。
客演ちゃんがいたからかな~。
だれそれのプロポーズの話とか。
だれそれのストライクゾーンな話とか。
一通り皆しゃべったんじゃないかしら★
珍しく暴露大会でしたね~。

そして、1人は次の日仕事で帰りましたが、残りは皆二次会へ。
二次会会場までは1.8キロ。
さてどうする?タクシー呼ぶ?
皆で割ったら数百円でしょ?という気分だったのに、誰かが歩き始める。
私は徒歩で全然いいんですが(ケチ)最終的に疲れて、カラオケどころじゃなかった気がします★
それでも楽しかったからいいんですが。

結果、健康的な打ち上げとなりました。
摂ったカロリーを消費しつつ過ごしました。
帰りのタクシーもそんなに大金にならずに済んだし。
メンバーの1人がうちに泊まっていきました。
彼女の家までは遠かったので。
そんで先ほどチビとドライブがてらお送りして、あまり行かないパン屋さんまで足を伸ばしてパン買って帰宅しました。

今からリーディング稽古もありますが、眠い~。
なかなか寝付けなかった~。
多分泊まった子も寝付けてなかった~ごめんね~。



2010年07月24日(土) 発熱・・・!!


私でなく・・・チビが・・・。
私のがうつったのか・・・私発熱なんて症状なかったけど・・・。
ちびっこはとりあえず発熱してウイルスを撃退しようとしてんのか・・・。
鼻水出してたから嫌な予感はしてたんだよね~。
看病始めて最初によぎったこと。
『飲み会行けるかな・・・』
で、この時は『まあ行けるだろうな』でした。

とりあえず、手と足はまだ冷たかったので、そこまでの発熱ではないだろ~と思いつつ、いつもの発熱処置して就寝。
私も最後の薬飲んだばっかりなのにチビが寝返りうつだけで起きる。
母親センサー発動・・・眠たい・・・。

途中、チビが起きて何か言ってる。何?
『ちっこ』
・・・いやいやいつも言わないくせにどうしたんだよ君・・・オムツですれば?今こんなしんどいときに動かなくても・・・。
『トイレでちっこよ?ね?』
諭されました。
仕方がないので連れて行ってみる。

そしたらトイレで目がらんらんとしてきたチビ。
『あそぼっか!』
は?いやいや遊ばねえよ?
『こっちにおいで』
と、おもちゃ箱の方へ向かう。
いやいや遊びませんから・・・寝ろ!!
この時点で結構熱あったと思います。
なのに遊ぼうとする。
この躁状態・・・大丈夫なのか・・・脳症とか・・・。

とりあえず寝かしつけるも、一度目がらんらんとしたので、私の顔に指を持っていってけたけた笑っておられる。
怖い怖い。

更にその数時間後、ぶるぶる震えてらっしゃる。
寒いの?『うん』
タオルケットぐるぐる巻きにして対応。
超あっつい!!
この暑い中で熱いチビを抱っこして寝るなんて苦行ですよね・・・。
でも私がそんなに暑さに弱くないので大丈夫でありました。
この時点で『飲み会無理かも・・・会費だけ払いに行くかな~』と考えました。

そして朝。
ピークは脱出。
微熱はあるけど・・・これで無理してまた夜に発熱パターンが一回あったので油断できない・・・できないっつってんのに・・・。
元気なチビ・・・。
さて、夜発熱したら行けないんですが、どうなることやら~。
まあ~私がうつしたものなので仕方がないですね~。
諦め感もかなりあるんですが、なるべく動かさない様にしようと思います。
しかし・・・眠たい・・・。



2010年07月23日(金) とにかく寝る


風邪を引いて病院に行って薬をもらいました。
私、抗生剤とかってとにかく眠たくなるんですよね。
昼に飲めって指示だったので、初日はおとなしく指示に従いました。
そしたらもー眠い眠い。
チビの昼寝なんて待ってらんない。

『母ちゃん先に寝るから・・・ご飯食べてちっこに行って寝てね・・・』
と告げてダウン。
いやまあ、意識は残ってるんですが。
食べずに遊んでると、寝たはずの母から叱られるので、チビはビックリしながら食べてました。

で、チビが起きてもまだ眠い。
おやつの準備をしてまたうとうと。
するとチビが『寝ないでよ!』と怒ります。
仕方ないじゃん・・・眠いんだもん・・・。

こりゃいかん!と思って、二日目の抗生剤を迷ったんですよ。
夜にしてそのまま寝てしまうか・・・と。
しかしまだ風邪症状ははっきりあったし、またウイルスが増殖してもなぁ~と思ってまた昼に飲む。
そして同じことの繰り返し。

しかし、そのおかげで今朝はだいぶ復調!
明日は水中花の飲み会だし。
車だそうかと思っていたので、飲まないなら少々体調不良でもいっか~と思ってたら幹事様の『全員飲むんだ!交通費は多少負担してでも全員飲むんだ!』という熱い意気込みを受けて飲むことにしましたしね。
しっかり治さなきゃなりません。

今結構辛いのが、この暑さの中クーラーの部屋に行きづらいこと・・・。
喉と鼻がやられているので、冷気の中にいるときつんいです。
そのせいか、料理中にぐらぐらしてきましてね。
熱中症一歩手前!?という貧血みたいな状態に陥りました。
本当に突然暑くなったのに、何風邪なんて引いてるんでしょうね。
意味が分かりません。
だいぶ無理して動き回ったことは自覚しておりますが。

皆様も十分お気をつけくださいませね~。



2010年07月22日(木) 父母の会


いつも五月にやる父母の会。
今回はようやく実現。
いやーなんだかんだで・・・。
入院があったり、父の出張があったり、私が本番だったり。
いつも義姉がチビにプレゼントとかくれるのに、お返しできないので義姉も一緒に♪

バイキングにしました。
なんだか色々と食べられないものがあるみたいなので、じゃあ選べる様にしたらいいんじゃない?と。
バイキングはすごく久しぶり。
しかし値段が安いので、プチプレゼントを購入。
ハンカチと靴下にしました。
実用性を重視。

到着してバイキング開始~。
食べては取りに行く・・・という感じ。
席の広さもあって、なかなか一番端の席の義母とコミュニケーションがとれませんでしたが・・・。
父母同士がコミュニケーションとれればいいので。
まあいいか。

まあまあ満足していただけた様でよかったです。
こうやってバイキング巡りにするのも面白いなぁ♪
苦手なものとか食べられないものが関係ないから~。

そうこうしてバタバタしていたら風邪っぴきです。
初日は喉が焼けるほど痛かった・・・。
さっさと病院に行って薬をもらいましたが、その薬が眠くて眠くて・・・。
飲んだ後にろくすっぽ動けないんだよな~。
これ書いてる今も睡魔が・・・。

風邪の辛さよりも薬の辛さがしんどい~。
昼にはこれまたすごい睡魔を催す抗生物質飲まなきゃいけないし~。
とりあえず早く治さないと・・・今週末の打ち上げに行けなくなる!!
頑張って早く治します。



2010年07月21日(水) 悩める幼稚園~見学~


幼稚園に見学と説明を聞きに行ってきました。
田舎だし、すんごい狭いところにあるので迷いまくりましたが、何とか到着。
もう少し目だってくれ・・・。

説明を聞き始めるも、チビはもちろん暇。
『一緒に遊ぶ~?』と誘ってくれましたが、一人では行きたくない。
というわけで、おっさんが一緒に遊んで私が説明を聞くことに。
人見知りなのに・・・。

話が飛ぶ園長の話を咀嚼しながら理解しようとしましたが・・・。
もう一度くらい説明がほしいかも~。
しかし、この幼稚園いいかも~。

来年からの新設園は、裏に森があって、そこで泥んこになるまで遊んだりするらしい。
勉強よりも、ゆるやかに遊んでほしいらしい。
母体が保育園なので、そちらの考え方みたいです。
いいんじゃない?
今しか遊べないし~森で遊ぶなんて滅多にないので、遊んどけ。

来年度からうちに近くなるのもありますが、近くなるとやっぱり保育料はあがる。
しかし、今年中に入園しておけば、この保育料のままいくそうな。
送迎バスも安いし。
給食になるらしいし。
実質かかる料金はたくさんあるけど・・・いいんじゃない?

そんな感じで、ほぼ決定。
問題はいつ入園するか。
新しい園の保育料が出たら計算して得な方を選ぼう。

しかし、そこの園はとてもフリーで(新しくなったらそうもいかないかもですが)なんだかんだで17時くらいまで帰ってこないみたい。
いやー、来年度からだと思ってたのがもう少し早くなるかも知れないし。
14時くらいまでと思ってたのが17時まで帰ってこないかも知れない。
ちょっと寂しいなぁ~と思いつつ、まあ楽だと思える部分もあるし。
少しずつ私もチビも慣れていかなきゃね~。
いつ入ることになるのかな~。
楽しく遊べるといいね♪



2010年07月20日(火) 三歳一ヶ月徒然


三歳一ヶ月でした。
サーカス書いてすぐに気づきましたが、アップした後だったのでまあいいか・・・と。
三歳一ヶ月・・・。
いつまで記録していこうかなぁ~。
まあ、成長記録を母子手帳には全くつけてないので・・・ここで確認できるのはいいかなぁ。
ある意味自分用です。

とにかくマネするし、自分でアレンジします。
『○○やけど~まあいいわ』とか。
『はやくいけ!』とか。
『もぉ~ほんとにもぉ!』とか。
お前が言われてることばっかりなのに・・・それをこっちに変換してきます。
知恵・・・ついてんな・・・。

バランス感覚がよくなってるのか、私の足のすねに乗って立ってバランスをとる・・・というとんでもない遊びがブームです。
いつか怪我すると思う。

簡単なパズルならできる様になりました。
四角なパーツばっかりですが・・・。
もう少し複雑なものにチャレンジさせたい。

最近、色々なものを一列に配置するのがブームです。
バスとか車を一列に並べます。
それをこっそり奪ったりすると『だめ!もぉー!!』と怒ります。

ブロックで形を作るのがまだ全然できません。
これも一列につなげますが、S太が箱を作ってるのを見て箱を作りたい様子。
しかしできないので私にやらせようとします。
一緒に・・・とか自分で・・・って言っても癇癪起こして私にさせようとします。
うーむ・・・大丈夫なのか・・・。

ボール投げるのが得意みたいです。
蘭用の小さなボールなら、的確にこちらに結構鋭いボールを投げてきます。
油断しているとおでこにヒットします。
しかし、キャッチはものすごく苦手。
頭に当たってから手が動くくらい苦手。

とにかく、アクロバティックなことが好きなチビです。
かと思ったら、室内遊びでは何かを一列に真剣に並べたり、黙々。
どういう子なのかしら。



2010年07月19日(月) サーカスー


以前、無理やり並んで買ったチケットをひっさげてサーカスに行ってきました。
父が行かないと言うので、母方の祖母連れで。
指定席なのでのんびり行きましたが、車が少ない。
会場に入ってビックリ。ほとんど埋まってない!!
こんなんで経営大丈夫なのか・・・と心配してしまうほどに。

ぼけーっと開演を待ってると、突然お姉さんが光る剣をチビに渡してくれる。
ぎゃ・・・いくらするんだ・・・と思ってたら、おっさんが『ありがとうって言いな』とか言ってる。
バカバカ!売り物に決まってんじゃん!と思いつつも、剣とか好きだろうし、喜ぶかなぁ~でもあれで攻撃されたら痛いしなぁ~と思いつつ値段を聞くと・・・。

剣:二千円也

買うか!!値段設定がばか高すぎるだろ!大分県民誰も買わないぞ!!
千円のおもちゃもあって、女の子の方がこういうのは強いので断れなかったんでしょう、一家族は買ってましたが、他に買ってるのあまり見ませんでした。
中国系だからかなぁ~二千円ならはした金だと思ってるのかしら・・・。
そんなの観光のときくらいだよ~(観光でも頑として千円も出さなかった私ですが)

チビがおとなしく返してくれて助かりました・・・。
最初に子供に握らせるなんて・・・あくどいわぁ。
国境を感じました。

サーカスは、面白かったですよ。
でも去年の方はやっぱり世界三大サーカスなんて言われてるだけあるな~という感じでした。
こっちを先に見て去年の見たらビックリしたかな~。
スケールが違うんですね。動物の種類とかあっちの方がすごかったし。
でも、こっちもエンターテイメント性を工夫していて面白かったです。
でもどちらにも共通するのが・・・マイクパフォーマンスが悪くて解説がちっとも聞こえない・・・。
人の名前も技の名前もさっぱりー。
マイクで何か言ってるくらいにしか聞こえなかったー。

今回は目の前で見たというのもあってか、面白かった。
観客少なかったけど・・・その少ない観客と場所を共有している感じでした。
チビも楽しそうでしたよ。
特にバイクと車のアクションに興奮してました。
『くるまがぐるぐるーってなったなあ』って話してました。

しかしタイミングが悪いですよね。
去年サーカス来たのが10年ぶりですよ。
そんで今年もあったら『また?もういいか』ってなりますよね。
もうしばらく後の方がよかった気がします。
二ヶ月公演なので、頑張ってください。



2010年07月18日(日) 惨事


プールに行った日の夕方。
ご飯を作る為に色々と下ごしらえ。
あれしてこれして~。
あ、レンジで蒸したじゃがいもができた~。
いそいそと取り出すと・・・絶叫!!!
私から出た声です。
ビックリ。
ビックりするとあんな声出るんだ~と妙に客観的。
でもそうも言っていられません。

じゃがいもから出た熱々の水分が入った器を落としてしまい、足に直撃。
薄手のスカートをはいていたため、そのまま皮膚に密着。
保温効果ばつぐんで足にへばりつく!!
パニックになりながら布を足からひっぺがし、風呂場に直行。
水をぶっかけます。
冷静になったら、もう一箇所痛いことも発見。
ここに今まで冷水があたってなかった・・・。

冷やしてないとひりひりする状態になりました。
痛い痛い。
保冷剤を引っ張り出し、着物を着るときに使う紐で縛ってみる。
あ~こりゃ役に立つわ~。
チビがいたずらして台所に放置してあったやつなんですが(何度片付けても持ってくる)咄嗟に目に入った~。
いたずらだけど・・・ありがとうチビ~。

小さな火傷が4箇所できました。
そのうち二つが水ぶくれ。
まあ・・・軽く済んだ方かな・・・。
疲れてたのかしら~。
今までこんなぼーっとすることなかったのになぁ~。

寝る時はひえぴたで冷やしましたが、痛さで何回か起きたり。
火傷って軽くても痛いししんどいよね~。
今戦争ものリーディングの台本読んでるけどさ~こんなもんじゃなかったんだよね~(当たり前)
笑われそうな軽さなのに、痛い痛いって大騒ぎだよ~。

枯らしたアロエが恋しい一日でした。
気をつけまーす。



2010年07月17日(土) 今年初プール


宣言通りにプールに行ってきました♪
まだ無料の市営プールはあいてないので、近くの有料プール。
そこまでしてプールに・・・行きたいんです!主に私が♪

夏休みに入ると小学生でごった返すので、その前に少しゆっくり入りたかった。
いそいそと準備をし、いざ出発!!
・・・あれぇ・・・?人影がない・・・。
えー?10日からあいてるはずよねーここー・・・もしかして閉まってるー?
プールに行く気満々のチビをどう説得すれば・・・?

あいてました。
駐車場係りのお兄ちゃんたちに聞きました。
係りの人、三人いました。
いらないだろ・・・。ここってどこが運営してるんだ・・・?

中に入ってもがら~んとしてます。
プールには数人がいるのかしら?と思って着替えてプールに行ったんですが・・・。
無人!!
いるのはスタッフの方々だけ。
すげえ・・・貸切・・・!!
ここのレジャープール貸切ってないですよ?
友達誘えばよかった・・・。
でも携帯持ってなかった・・・。
プールなんかに貴重品を持っていけない人です。

泣き叫ぶチビを無理やり説得しながら、車型の浮き輪で流れるプールを周遊。
大きいのは嫌だというので、小プールに移動。
そこでなぜか浮き輪にまたがり、車の運転を披露するチビ。
足がつくから楽しいらしい。
しかし、小さなすべり台は絶対にすべらないと言う。
少しくらいチャレンジさせたかったのに、誰もいないから勇気も出ないらしく、最後まですべり台をさせられず。
私もウォータースライダーいけないし、金払った意味がない。

まーでも、途中から大きなプールでの周遊を許してくれて、私も久しぶりに泳げました。
チビの浮き輪を動かしながらだから、あまり激しくは泳いでませんが。
でも疲れた。
久しぶりだし疲れた。
楽しかった!!
もう少し人がいれば・・・!!!

滅多にできない経験でした。
でも、監視員さんに申し訳なかったです。
危ない場面もなかったし・・・。
でも人がいるから監視しなきゃいけないし・・・みたいな。
まあ、今日からの予行練習だと思ってください・・・。
小学生が昼から増えるのかなぁ~。

とりあえず、楽しかった様なので、今度は市営プールに行きたいと思います。
あまり混んでると面倒ですが、まあなんとかなるだろう。
プールの更衣室が苦手なんですよねえ。
あれどうにかなんないですかねぇ。



2010年07月16日(金) すっきり!


反省会でした。
ウキウキとレアチーズケーキを作り始める私。
だってーこれっていつも少しでいいのに、作るとなるとたくさんできるんだもん。
皆が食べてくれるならその時に作った方がいいんだよね~。
思ったより人数が少なかったので余ったけど・・・。
誰かに持って帰ってもらえばよかったのに、すっかり忘れてた。
途中で蚊に刺されて忘れた。

久しぶりに稽古場に到着すると、メンバーの1人が、戦争物リーディングの練習してました。
うんうん、漢字難しいよねえ。
感情込めるの家で練習できないしねぇ。
私も台本持ってくればよかったー!

その後メンバー続々と到着。
色んな構想が出ました。
主におふざけな・・・。
しかしおふざけが評判よかったんだよね・・・。
あんなに『ダメ出しなんてないっ』って言われて盛り上がるだけ盛り上がった作品が評判よかったからね・・・。
それってまだまだってことなんだけどね・・・。
きちんとした作品で評価されないとさ。

まあしかし、ゆるいイベントで楽しんでもらえるものになるらしいことは判明。
というわけで、そんなものを含めた感謝デーをやりたいねーとか。
本公演をいつにするかとか。
裏方の仕事で出た不具合を今後気をつけるリストに加えたり。
ちゃんと反省しましたよ?
目の前にお菓子が並んでいましたが。
それほど皆手をつけてませんでしたし?
主に色んなアイデアに笑って過ごしました。

あーすっきりしたーーー!!
こういう時間はやっぱり必要です。
水中花の活動は合同公演が終わるまで休止ですが・・・。
笑ったり体動かしたりすると気持ちが軽くなりますね。
気持ちよく・・・このまま雨が降らなかったらチビと二人で有料プールに行ってみます♪
そこでストレスためない様にしよっと・・・。



2010年07月15日(木) 朗読したりイライラしたり


二ヶ月ぶりの朗読です。
相方さんが骨折したので、先月はお休みしたんですよ~。
1人でやるのはチビがいて無理ですしね~。

で、久しぶりになった朗読ですが、とても不思議な方が多かった。
本来こういう場所なはずなので全然問題ないんですが、いつもと違った~。
早く帰りたがる方がいたり。
チビが半そでだったんですが『寒いやろ~何か着せてあげよ』としつこく言ってくる方がいたり。
寒くないですよ・・・。
暑いくらいですよ・・・。
汗びっしょりですよ・・・。

その中で、チビを制御しながら朗読。
相方さんが久しぶりで張り切ったのか、長いのを三つもやったので、ちょっと飽きた感じもありました。
その為、なんだか空気がピリピリ。
最後にだじゃれな絵本を読んで少しなごみましたが・・・。
やっぱり長いものは最後まで聞くのしんどいですよね。
私もしんどいし(あれ?)
いや、チビが途中で邪魔するからストーリーに入れないんですよね。
一旦何かでさえぎられると、話についていけません。

なんだかぐったりな朗読でした。
来年から幼稚園に入れて、チビから解放されて読みたい・・・。
何を持って行っても、事前にお約束しても無駄だからなぁ。

帰宅してもぐったりだったんですが、することもたくさんありまして。
イライラピークな中、チビがスープの中に何か入れたり、危ないからダメって言ってるのに案の定怪我してイライラしたり。
はぁ・・・リラックスしたいなぁ~。
稽古がなくなると、チビといる時間も長くなるので、リフレッシュがしにくいです。
日曜の昼にリーディング稽古が入りましたが、人見知りで緊張しまくってますしね。
今日の夜は反省会なので、少しリフレッシュできるかな~。
互いの為によくない。
思い切り泳ぎに行きたい!!!



2010年07月14日(水) 連日雨


今年の梅雨は、扱いやすかったんですよね。
二日くらい雨かと思ったら、二日くらい晴れで。
洗濯物があまりたまらなかった。
チビのものとそうでないものを分けて洗ってるので、今年の梅雨は面倒だと思っていたんですが、何とか乗りきりってました。
が、ここにきて大雨。
『明日曇り予報だー!』と喜んだのもつかの間、朝起きた瞬間から雨の音がする。
そして予報を見ると、その時間が普通に曇りになってる。
いや・・・雨降ってるし・・・。
そんな感じ。

今週はずーっと雨らしい。
というわけで、とうとう乾燥機登場です。
全部を乾燥機には任せないんですが、一時間~一時間半くらいかける予定。
そして室内干し。
ただでさえ湿気があるのに・・・。

まあね、そんなことは文明の利器もあるし、『電気代の関係で使いたくなかった』だけなのでいいんですよ。
室内に干してても乾くんですからね。
問題は・・・。
ゴミ当番・・・。

来週回ってきます。
来週は晴れなんですよ。
ゴミ当番なんて、雨が降ってるときは面倒ですよね。
傘さしてゴミ箱開けて。
夕方も傘さして点検に行かなきゃいけません。
でも・・・私にとっては雨の方がよかった・・・!

花の水遣りがーーーーっ!!!
来週は見事に晴れ予報ばっかり!!
絶対気温もうなぎのぼり!!
今週の雨が終わったら確実に梅雨明け!!
梅雨があけると雨は当分降らない!!!

雨だったら水遣りしなくてよかったのに・・・。
またペットボトル何個も持ってうろうろする日々が始まります。
たかが一週間・・・されど一週間・・・。
本当に私は植物を育てるのに向いてないと思います。
ちっとも楽しくないんだもの!!



2010年07月13日(火) 衝撃


戦争のお話なリーディングにて色んな人の意見を聞いていた時のこと。
『自分の妹終戦記念日知らなかったんですよー』
マジでーーーーー!?
そんなに風化?それはいかんだろーーーー!!
先生たちも平和授業はしているけど、去年も話したのに『初めて聞きました!』とかあるんだってー。
心に残るのは体験者のお話なんだろうけど、高齢の為そんな機会も数少なくなってるとかー。
いやー・・・自分の子供には語っていきたいなー。
全く知らないとか衝撃ー。

父が富山に出張なんですが、一日でそこまで車でたどりついたらしい。
恐るべし!!
しかも出たのは14時くらい。
15時近くに愛媛に着いて・・・それから一日で富山ですよ?
すごすぎる。
どんだけ車がすきなんだか・・・。
衝撃。

チビがピーマン食った!!
日に日に食べられないものがなくなるチビですが・・。
ゴーヤは細かく切り刻んで食べさせて食ってるんですが・・・。
それだけでもビックリだったのに・・・。
じゃことピーマン(結構な厚切り)を醤油とごま油で炒めただけというなんともシンプルなもの。
苦味は確かにあまりなかったんですが、それでもこんなにピーマンピーマンしているものを食うとは思わないじゃないですか。
その日の夕飯は十分野菜があったので、ピーマン切り刻むのも面倒で大人用に出してたんですよね。
むしろそっちを食ってメインをなかなか食べなかったという・・・。
いやー・・・楽だけど衝撃。

昨日義父母宅に行ってお風呂に入ってました。
お風呂から出たら、おっさんが義父にマッサージを受けている。
ちょくちょく見る光景です。
私はマッサージとかしてやらんからね~。
だってめんどくさい(おい)
昔から義父にやってもらっててそれが気持ちいいらしいので、力のない私が出る幕でもないしね。
いつも色んなマッサージの機械を見るんですが・・・今回また違うの見た!!
しかも初めて見たのに、なんだか旧式チックな機械だ!!
スイッチが旧式なんですよ!(調べたら、トグルスイッチとかいうらしい)
すごく重そうだし・・・。
きっとまた不思議なところで買ったんだろうな~。
いつまでもこういう機械や健康と名のつくものに弱く、どんなに周りが『騙された』と思ってても『あの買い物は失敗だった』というだけの義父に衝撃。



2010年07月12日(月) 家族サービスとリーディング


午前中に佐伯まで足を伸ばしました。
千円で海鮮乗せ放題の勝手丼が食べられるんですってー♪
ちょっと道間違えたけど無事到着~♪

うん・・・リピートはしないな・・・。
なんというか、回転が速いからいいんですが、魚に氷とかしてないので生ぬるい。
ちょうど減ってきてるときに行ったからか、新鮮味が微妙にない。
いや、さばきたてなんですけどね~。
なんだか・・・普通に海鮮丼食べた方がおいしい気がする~。
好みですけど。
その日によって魚も違うので、違う日に行ったらまた違うのかも~。

無料化した高速を使いましたが、昼過ぎには佐伯に向かう車線が渋滞してました。
高速道路は遅くとも60キロで走れました。
無料ならば仕方がない。
今回、ETCつけてない車も無料になったので、そちらが多かったです。
高速が無料化することで、あちこちに行く様になるから経済効果は高いんでしょうね~。
ただ、飽きられたら今までと一緒ですけどね~。

帰宅してすぐにリーディング稽古に向かいました。
今回、おおいた演劇の会が主催で『蝉なきやまず』というお話をします。
戦争ものです。
以前からリーディングには興味がありましたし、小学生の頃に戦争ものの演劇をやったことがあるので、こういうことしてるからには戦争のお話を伝えていくってことには携わりたいと思ってました。
広島や長崎、大分であればむっちゃんがスポットを浴びますが、大分での空襲も凄惨なものだったんだなぁと改めて実感。
戦争時代は日本全国どこでも凄惨な光景が繰り広げられていて、死が隣にあって。

郷土の人たちが、そして自分が住んでいるこの地が受けた痛みを少しでも伝えられたらいいなと思います。
最初はうちのユニ長の勘違いで稽古場所を間違えたりしましたが、無事に稽古が少しできました。
色んな人の話を聞いたり、皆で読むことで、また少し何かに触れた気がします。
本番は8月21日(土)18時~。
ガレリア竹町の船のところで屋外でやります。
お時間ある方、お子様に何か聞かせたい方、大分の空襲がどうだったのか全く知らない方。
どうぞ足をお運びください。
くしくも私の誕生日前日★
プレゼント代わりに♪



2010年07月11日(日) 悩める幼稚園


今月中には方針を固めないといけない幼稚園。
来年4月入園だっつーのに早すぎだろう。
こいつが4月にどうなってるかもわかんないっつーの。
しかし、おっさんも母も幼稚園推進派。
でも今まで何も金がかからなかったのに、一気に三万もかかる様になるんですよ?
そりゃひるむっつーの。

しかし、うちの町は田舎なので、選択肢がすごく少ない。
そんな中、先日海を見に行ったら、幼稚園児が遊んでいた。
なかなか楽しそうだし、ぴしっと整列もできている。
チビもあの中に入れたらあんなことできる様になるんだろうか・・・。
1人だけいつまでも遊んでいて先生二人に強制的に連れ戻されてる奴がいましたが・・・。
こっちかな・・・。

とぼんやり考えていた時、あれ?隣町は?と浮かんだのです。
隣町とはいえ・・・ちょっと遠いんですよね。
うちに近い所にないのは確認済み。
町の中心部にあるんですが、隣町なのに30分近くかかるんですよね。
でも送迎バスがあれば・・・。
むしろ30分乗るなんてチビにとっては嬉しいんじゃ?

ちょっと調べてみました。
らば!!
保育料が他のところより断然安い!!
見間違い?ってくらい安い。
最終的に五千円は安いんじゃないかなー。
条件は何も変わりません。
時間も給食の日数も。
しんどいときは給食注文可だし。

しかし送迎バスがな~。
遠いからいくらかかるんだろう?
つーかうちまで送迎できるのかなぁ?

と、おっさんに聞いてもらった。
送迎可。
その上、なんとうちの近くに移転予定らしい!
神様の思し召し?!
というわけで、今度説明聞きにいくことにしました。
でも、こっちに移転してきたら保育料あがるのかなあ・・・とか母に言ってたら『差額出しちゃん!』
・・・どんだけチビを幼稚園にやりたいのか・・・。
『このマイペースさが気になる!社会性を身につけなきゃ!』
私よりも周りが張り切っていてどん引きです。



2010年07月10日(土) うーみー


暇だ・・・でも晴れてる・・・そうだ、海を見に行こう。
ついでにソフトクリームを食べよう!
と、チビと出かけました。
車で10分で道の駅です。
営業してないけど。
さら地になってるけど。
でも小さなたこ焼きとソフトクリーム屋はやってるんです♪

ソフトクリームを購入し、チビと二人で食べる。
どうせチビは海が嫌いなので・・・と、上から海を見ると、幼稚園児が楽しそうに遊んでいる。
保育園が嫌いなくせに、そこには飛び込みたいチビ。
『行く~』
え・・・っいやいや・・・水着持って来てないからさ・・・。
という言い訳が通用するはずもなくしきりに『行く』を連呼。
少しでも水につければ、多分嫌がるんですが、そこまで行ったら、整列している幼稚園児の輪に突っ込みそう。
タオルももってきてないし。

なのでずーっと説得。
最終的には『じゃあ明日また来よう!』と約束。
それでも納得してなかったんですが、とりあえず引きずって行く。
帰り道に公園に寄ったりしてご機嫌とり。
その後、何度も『あした海いこうな』って言われてたので、準備をした。
次の日も晴れ予報だったし。
友達も誘おうかなぁ・・・いやいや多分きついだろう・・・。
炎天下になること間違いないし。
プールになら誘えるかな~。
今度誘ってみよう。

ビニールシートにタオルに、シャワーがないのでペットボトルに水を入れてシャワー代わり。
準備万端!
面倒見るのは私1人だからちょっと不安だけど・・・ヘタレ一匹ならなんとかなる!(沖には絶対出ないという確信)

はい、大雨。
な・・・なんで・・・?
晴れ予報はいずこに・・・?
『うみは?』というチビに、雨だからと言っても納得してくれず・・・。
なだめるのが大変でした。
結局一時間絵本を読み倒すことで納得。
かなり疲れる一日になりました。
海に行った方が気持ちよく疲れたはずだったのに・・・天気予報のバカ!

今日も晴れ予報だったのに、微妙な曇り具合です。



2010年07月09日(金) 探検


先日行ったお友達の家の帰り道。
最近完成した道を発見。
どうやら突き進めば隣の市に行くらしい。
途中でわが町付近に出ないかな~。
よし、行ってみるか~♪と、探検開始♪

知らない道を開拓するの好きです。
トンネルを抜けた先はものすごくきれいな道。
でも誰も通らない・・・。
その上『この先幅減少』って書いてある・・・。
まあ少々減少しても大丈夫でしょう!と突き進むと、本当に車一台分に減少。
右に行ったら戻る、左に行ったら隣の市・・という看板。
とりあえず隣の市方面へ。

しかしまだ夕方なのに、木が生い茂っていてくらいし狭いし・・・。
若干涙が出そうな寂しさでした。
それでもその細い道の途中で4台くらいの車とすれ違いました。
あれだけ時間かけてきれいなトンネル作って4台というのは問題ですけど。

しかしその後標識がない!
ちょっと広い道だってのに標識がない!
あてずっぽうでずっと左に行ってみる。
方向感覚は既にないけど、なんとなく左な気分。

結局、隣の市まで行きました。
疲れた・・・。
ものすごい疲労度です。
だって本当に細いんだもん!
つーか、この道必要!?
あのキレイな道必要なの!?
網羅したわけではないので、この道ができることによって便利なる人もいるんでしょうが・・・。
ものすごく謎。
この道通るくらいならあの道通るっていう代替の道もあるんですよね。
さして変わらないどころか、あの道までの細さと暗さを考えたらあまりスピードも出せないので、遠回りになっても時間は別の道の方が早そう。

すごく無駄な気分でした。
ばかばかしい~。
トンネルの先に民家が広がってたっけ~?
なんで作ったんだろ~。
最初が走りやすかっただけに残念。
この先工事する気もなさそうだし。
無駄なお金使わないでいただきたいわ~。



2010年07月08日(木) 人見知り女の子♪


女の子に会いに行こう第二段!
というわけではありませんが、GW中に第二子を生んだ後引越し・・・というハードスケジュールをこなした友人のお家が落ち着いたらしいので、お邪魔しました♪
場所が不安でしたが、事前の下調べと、彼女の的確なナビで無事に到着。

が、長女のMちゃん人見知り!
チビと三ヶ月差なんですが、早生まれの為一学年上。
幼稚園の相談をしたところ、彼女はまだ入らないそうな。
うーむ・・・それならとりあえず今回はいいかなぁ~。
とりあえず近場の幼稚園の説明だけでも聞きにいくかなぁ~。
その子に聞いた話と金額がだいぶ違う・・・あまりにも知識がないので、知識を入れなきゃかな~。
こういうのってどこに聞きに行けばいいのー?

しかしMちゃんがものすごい赤ちゃん返り。
ママにべったり。
その反面、第二子の弟君がものすごく静か!
ベビーベッドに寝かされていても文句言わないし、私に抱っこされてても文句言わない。
起きたら乳!という感じでもなく、私の腕の中ですやすや眠る。
が、騒いだら起きるため、夜は長時間寝ているそうな。
なんとうらやましい!

その代わりMちゃんがすごいんですが・・・。
弟君よりもMちゃんを抱っこしている時間の方が長いそうです。
重いのに。
チビとも前は遊んでくれてたのに、なかなか心を開かず、チビが寄っただけで嫌がる。
チビもなんとか振り向いてほしくて、色々してみる。

鬼の真似をしてみる→号泣。しかし、反応してくれたのが嬉しかったのか、勘違いで何度も繰り返す。
それは嫌がられてるんだよ・・・。
体操のお兄さんの様にアクロバティックな動きをしてみる→少し笑ってくれた!
得意になって何度も繰り返す。
どうぞをしてみる→ここでようやくコミュニケーションが取れる。

まあ、ここまで行くのに一時間半かかったわけですが。
残り30分で少しだけ遊んでました。
覚えてる間にリベンジしたいところだ。



2010年07月07日(水) ヘタレ


昨日、ショッピングセンターに行ったんですよ。
チビの下着とかがいつの間にか小さくて、自分で脱ぎ着できないし~食い込んでて苦しそうだし。
あと、もうすぐプール開きなので♪
今年はプールに行くんだ~♪
夏休み前の午前中なら少ないかな♪
水着を入手しなきゃねー。

色々買い込んで、母の買い物に付き合おうと向かった途中に、ふわふわというでっかい遊具があります。
空気で膨らんだでっかい遊具で、中に入ってぼよんぼよんするアレ。
今までは三歳じゃなかったので遠慮していたんですが、もう三歳。
チビも『あれで遊ぶ!』とうるさいので、母は買い物に行ってもらってチビをそこで遊ばせることに。
買い物場所てぎゃーぎゃー騒がれるよりはマシです。

料金はいらないの?
何歳から?
そこのおっちゃんに話しかければいいの?
いや話しかけないでもいいの?
分からなかったんで、そのまま投入(こら)

先客が二人いて、どちらも男の子。
兄弟か友達か判別不能。
しかし途中で『おれY太!!』と話しかけてくる。
『三歳!』とか。
人見知りしない男の子って面白い。

しかし、そのざっくばらんさに付いていけないのがヘタレ代表チビ。
マイペースに寄っていく分にはめげないんですが、ぐいぐい来られるのは苦手。
ビクビクしっぱなしで、『かあちゃんおいで~』と私に助けを求める。
いや、そこには私は行けないんだよ・・・と何度か言うと、はだしで脱走。

元に戻そうとすると、Y太と名乗った子が『来い!おれにつかまれ!』と入口で手を差し出している。
の・・・のってやらにゃさあー!!
チビを促すも、なかなか行かない。
最終的に、ちょこっと握手してそのまま戻ってきました。
五分も遊んでいないのに、『もうかえる』とのこと。
あ~へタレ~。

結局ちっとも遊ばないままふわふわを後にしました。
お金払ってたらもったいないところだったわー。
母を捜しに行くのも面倒だったので、その辺でうろうろしましたが、母の買い物が思いのほか時間がかかったので、待ちくたびれました。
遊んでくれてればちっとも問題なかったのにぃ。



2010年07月06日(火) 初恋?


昨日まで書いていたお子守な話。
あれ、金曜に伺ったんですよね。
そして火曜の今日まで言い続けてることがあります。

『いもうとちゃん!』(名前連呼)

あまりにも連呼するので、聞いてみました。
母ちゃんといもうとちゃんどっちが好き?

『いもうとちゃん!!』

負けたーーーー!!
いや、今までも誰にでも負けてたんですけどね。
こいつは空気を読む子で、私と二人きりのときは絶対に『かあちゃん』って言ってたんですよ。
父ちゃんが帰ってきた瞬間に『とうちゃん!』になるわけですが。
そんな子が私と二人きりのときでもいもうとちゃんを選択ですよ!
初恋?初恋なの?

そして彼女が連呼していた『走らんのんじゃ~』をマネするんですよ。
それが言いたいだけだったりするのか・・・。

いやいや、そもそもよく遊んでくれたのはおねえちゃんの方ですよ!
むしろいもうとちゃんとのコミュニケーションは極端に少なかった気がしますよ!
アニメを最後まで観てたのもいもうとちゃんだし。
何かをどうぞしたときのつれなさ具合もいもうとちゃんだし。
『どっちにいるでしょう?』も、基本はおねえちゃんと遊んでたじゃん。
たまにいもうとちゃんが乱入するくらいで。

一緒に走るのも基本おねえちゃんで~いもうとちゃんは『走らんのんじゃ~』って乱入してきて、おねえちゃんに催促されて走っただけで~。

今思い出しても、特に触れ合って遊んだ気がしないのですよ。
それでも今聞いてもいもうとちゃん。
確かにいもうとちゃん可愛いよね~。
おねえちゃんも可愛いんだけど~歳が離れてるのかな~。
二歳だけだけど~。

初恋を見た気分です。
ウキウキしているので、本当に初恋でもこんな感じなのかな~。
顔がニヤニヤします。
『どうして!?母ちゃんじゃないの!?』って反応しなくてよかったです。
またいもうとちゃんに会わせてあげたい★
お子守は大変ですが、そんな気になったので、一ヶ月に一度くらいは預かってもいいな~♪
楽しみができました♪



2010年07月05日(月) お子守後編


ようやく一緒に遊んでもらえる様になったチビですが、しばらくしたらおとなしい遊びにシフト。
女の子らしいおもちゃしかないので、もてあますチビ。
しかし汗だくだな・・・ママはお風呂に入れなくていいって言ってたけどこれはあんまりだ。
と、お風呂の準備・・・あれ?お湯が出ない?
スイッチがあるのかも知れませんがどこにあるか分からなかったので、水風呂。
水遊びにシフト。

チビを先に投入。
お姉ちゃんたちが『あー男の子だー』とか言ってたのが面白かった★
保育園で既に違いに気づいてるんですねー。
1人でばしゃばしゃ遊んでるところに、お姉ちゃんたち投入。
お姉ちゃんたちが楽しそうに水をかけあって遊んでいたらチビ号泣。
ヘタレだからね、水かけられるの嫌だったのね・・・。
チビは帰宅して風呂にでも入ればいいや・・・と水風呂から救出。

そんでおっさんにバトンタッチ。
は~疲れた。
お姉ちゃんたちは手を焼かせてないのに、チビに疲れた。
つか、無造作にテーブルに物を置いてても『これはママのだから触らない』っていえる日が来るんですね。
来るんだよね?来るって言って!!

最初はどうなることかと思ったけど、無事に遊んでもらえたし楽しんだ様でよかったです。
さーて、戻って寝かしつけだー。
とか思ってたら、お姉ちゃんのおんぶや肩車に応じているユニ長。
あー・・・これ応じると・・・『あたしもー』・・・そりゃそうだよね~いもうとちゃんもなるよね~。
というわけで、いもうとちゃんをおんぶしたりおうまさんやったり。
疲れた頃に歯磨きを打診。
1人で磨いた後仕上げ磨き。

そんな中、おねえちゃんが歯磨き粉つけるの見て『あたしも!』となってるいもうとちゃん。
しかしおねえちゃん曰く『一杯出しすぎるからだめ!』とのことで渡さない。
ひと悶着あってる中おねえちゃんに『さー磨こうか~じゃあ歯磨き粉ちょうだい』と私が受け取り、いもうとちゃんへそのままパス。
出し過ぎそうになるところを『一緒に出そうか』と適量出してしまう。
なんか・・・こういう切替しっていつの間に身に着いたんだろう・・・。
この子たちが聞き分けがいいので、チビに対する切替しで十分通じるんですよ。
二人いるのに。
でも多分子供産む前まではできなかった対応だと思うと、一応私も育ってるのかな~という気に。

寝る前にも『寝ない!』と騒いでおんぶを要求されたんですが『じゃあおんぶ一回終わったら寝るよ!』と言ったら素直に応じてくれました。
そして結構すんなり寝てくれました。
ずーっと目を開けていつの間にか落ちる感じの寝方。
何言っても無駄だったので見守ってたら、まぶたが段々重くなって寝てくれました。
寝かしつけ楽だー!

その後ユニ長とお話して帰宅しました。
はー疲れたーけど楽しかったー。
今度はチビのフィールド(つまりうち)で預かりたい・・・。
多分おねえちゃんたちの方が強いから、チビのフィールドの方がちょうどいいと思う。
チビに対して気兼ねしなくていいなら、おねえちゃんたちはお利口だし。
とりあえず無事に怪我させることもなく任務を終えました。
よかったー。また遊んでもらえるといいね、チビ!



2010年07月04日(日) お子守前編


ユニ長の友人にユニ長が子守を頼まれた!
しかも夜~夜中にかけて!
『あたし子供預かったことないからゆっきーさんも来てー』
・・・え?いやいや・・・夜中は無理よ?途中で帰るよ?
幸い、21時過ぎには寝るとのことなので、じゃあそれを見守ろうかしら。
ようやく稽古が終わってゆっくりできると思っていたおっさんに言い出せないので、とりあえずチビも一緒に連れて行くことに。
そんで、21時くらいにおっさんに迎えに来てもらって、そこから子供たちを寝かしつけて帰宅しよう・・・という計画。

19時頃にお宅に到着。
四歳と五歳の女の子♪
可愛い♪
ママを見送って、子守スタート。
しかし、最初はアニメを見ていてちっとも手がかからない。
チビに手がかかる(あれ?)

テーブルに乗ってるものに興味津々のチビ。
そしておねえちゃんたちにも興味津々なので、それを持っては『どーぞ』をしに行く。
しかし、おねえちゃんたちは偉かった!
『これはママのでしょ!触ったらだめ!』
と怒られる。
しかし怒られ慣れてるチビ、ちっともめげずにおねえちゃんたちのところへ。
でもやっぱり振られる。
かわいそうなので『ユニ長にどうぞして!』と矛先を変える。
しばらくはユニ長で満足していたんですが、やっぱり同年代のおねえちゃんたちが気になるのでそちらへ。
でもやっぱり振られ・・・切ねえ・・・。

その後おねえちゃんたちのおもちゃを借りて遊ぼうとすれば『これはおねえちゃんの!これはいもうとの!』と取り上げられる。
切ない!!
可愛い顔してけちんぼー!!
お姉ちゃんと弟の構図を思い出しました。
お姉ちゃんってしっかりしているので、ちっともしっかりしていない弟にため息つくんですよねぇ。
分かります。私がそうだったから★
こんなダメな弟と『遊んであげて』と言われても困るんですよねぇ。
なのでそんなこと言い出せず・・・仕方がないので私が体を張って遊んだりするんですが、すぐに飽きておねえちゃんにちょっかいだして・・・切ない。

しかし、三十分後にアニメに興味がなくなったおねえちゃんの方が少しずつ遊んでくれる様に!!
扉の向こうに隠れて『どっちにいるでしょう?』と。
どっちかの扉を開けていたら『正解』で『勝ち』
勝ち負けの意味が分からんけど、とりあえず遊んでもらえてることに母感動。
めげない性格でよかった・・・。

幼稚園に早く入れた方がいい理由に、サト様が『友達関係ができあがってるところに入れるとなかなか入れない』と言ってたんですが・・・こいつ大丈夫そうです・・・。
その後はおねちゃんと二人で追いかけっこ。
その場でぐるぐる回ってるだけなのに、汗だくになってげらげら笑いながら走ってます。
そんな中にいもうとが『走らんのんじゃ~』と、こちらが聞くと『おじいちゃんか何かのモノマネ?!』と思う様なゆったりしたペースで乱入。
確かにすごい近所迷惑なのですが・・・せっかく仲良くなったのに・・・と止められなかった中にいもうとが注意してるのがおかしかった!
結局『いもうとちゃんも走って!』と言うお姉ちゃんの要望にあっさり走り始めたわけですけどね。

さ、長くなったので続きは明日で~♪



2010年07月03日(土) 子供四人と大人三人


サト様家族と小花様家族が遊びにいらっしゃいました♪
サト様は手作りパウンドケーキ、小花様は野菜をお土産に・・・。
私・・・コーヒー用意しただけ・・・。
で・・・でも一応拭き掃除までしたから許して!!
朝拭き掃除して昼にはまたべたべたでしたけどね・・・。
湿気が憎い。

なんだかにぎやかでした~。
三歳児2人、一歳一ヶ月1人、一ヶ月ちょい1人に大人三人★
ケーキおいしかったー♪
チビがモリモリと大人と一緒の量を食べました。
それでも夕飯も普通に食ってたけど。

昨日はよかったんですが、最近おやつを食べた後の食が進みません。
おやつを抜くと怒るし・・・。
困ったなぁ~。

とりあえず、チビは一歳一ヶ月のRちゃんをかわいがりたい。
でも抱っこさせてもらえない。
たまに無理に抱っこして力加減が分からずにぎゅーーーっとしてたり・・・。
すみません・・・。

アイドルがいたからか、新生児君には手を出しませんでしたね~。
かわいがりたいみたいなんだけど、愛情が過ぎるので困る。
S太もいつもと違う雰囲気に興奮し、チビと二人でおもちゃをいたるところに散乱させてました。
すごすぎる。

Rちゃんはしっかり歩ける様になっていて、うるさい兄ちゃん二人を追いかけてました。
『あたち歩けたよ!』という顔が何とも言えず可愛いです。
もう少ししたらこの中では女王様になるだろうな~。

にぎやかに過ぎていった時間でした。
楽しかったー。
今気がかりな幼稚園の話もできたし。
むぅ・・・幼稚園・・・入れるつもりなかったんだが、あまりの社会性のなさに・・・必要かも・・・とか思ってたり。
でも金額調べたら高い高い・・・無理かも・・・。
補助が出てこの金額か・・・情報がないのに、一ヶ月以内に動かなきゃいけないので焦ってます。
とりあえず説明だけ聞きにいくかな~。



2010年07月02日(金) 加入


先週からちょくちょくいらっしゃってる、グリーンコープの営業さん。
ノルマがあるんだろうな~と思いつつ、若干気になっている。
グリーンコープの店舗はちょっと遠い。
でも安心素材。
宅配ならば利用可能。

しかし、デメリット。
毎週利用しない。
毎週見知らぬ人と微妙な交流が必要。時には宅配時間とあわず、商品を代わりに受け取っておいてもらわなきゃならない。
毎週利用しなくても、カタログは毎週取りに行かなきゃいけない。
でも個配だと月に630円かかる・・・。

ふむ・・・どうすっかね・・・。
ちょっと悶々としてました。
お高いってこともあるし、本当に醤油とか~そういうのしか買わないと思うんだよな~。
『毎週利用しなくてもいいですよ~』
あ、本当に?
でもカタログ取りに毎週見知らぬ人(近所の人なのに!)とお付き合いするの苦手~。
利用しないときも取りに行かなきゃなんでしょー?
『ネットで注文するならカタログを抜くことができます』
おお。便利システム。
わざわざネット開いてまで注文するか不明ですが。

懸案事項が解消されたので、入ってみることになっちゃいました★
『いける!』と思ってたらカタログを毎週取りに行きたくないとかいう理由で断られかけたときの営業さんの顔の曇り具合が何とも言えませんでした。
その後携帯で必死で打開策を探してました。

サンプルをもう一組くれました。
ありがたや。
今度牛乳も持ってきてくれるそうな。
いたれりつくせり。

頻繁には利用しないけど、店舗も実は会員以外は買い物できないらしいので、アレルギーっ子を持つ親としては一応加入しといてもいいかな~と。
積立金が必要なのがちょっと怖いですが・・・。
退会するときに戻ってくるらしいけど、倒産したら戻ってこないよな・・・。
家計とにらめっこしつつ、ちょっと気遣ってみようかと思います。
とりあえず最初は個配で様子見。
しかし、あれだけ苦労して周っているのに収穫0の様だ。
このあたりは多そうなのになぁ。



2010年07月01日(木) 抽選結果


以前言ってました、ファミリーコンサートの抽選結果が出る日でした。
19時から確認できたんですが、どうせ混線してるだろうと思って、のんびり21時頃確認。
お風呂からあがって確認。
まあ・・・半分無理かな~と思ってたんですよね。
水中花メンバーは、本番前の忙しさで協力してもらえた数が少なかったし。
旦那の実家はプッシュ回線がうまく機能しなくてだめだったし。
なんだかんだで減ったんですよ。
親戚はしてくれたのかどうかも不明。
いつも協力してやってんのにー。

なので手元にあるのは14回線。
そして友人が10回線もかせいでくれてました。
これで当たらなかったらすごすぎです。

一回線目・・・はずれ。
まあまあ序章だからね。
二回線目・・・ヒット!!!
えええっ!?はやくね!?
ちょっと早すぎるだろ~いくらなんでもあんまりだわ~。
これ次々と当たっちゃったらどうすりゃいいの~?

はい、その後全滅でした。
残念・・・。
全滅している間、いかにすごい当選だったのかを実感しました。
10回線確保してくれてた友人も一回線ゲット♪強運!
あ、でも友人がもてあまし気味みたいなので、A席三枚でよければ譲れるかも知れません~。
友人のお友達が優先ですが♪

ありがたかったです~もうその気合が嬉しくてたまりませんでした。
私もこういうときに無心で協力できる人にならなきゃなー。
前回協力要請されたときは、まだすごさが分かってなかったんですよね・・・それでも自力で当ててましたが・・・。
全力で協力してくれて本当に嬉しかったです。ありがとうございました♪

しかし、ランダムな番号とはいえ、ランダムに誰かが番号を入れて取られてしまうかも知れない!
とか思ってしまった私は急いでローソンへ。
風呂上りの濡れた髪の毛でローソンへ。
適当な服に着替えてローソンへ。

うん、申し込んだ電話番号も必要だった。
ランダムだけじゃ無理だった。
気づけよバカ。

そして友人とメールしてる中『いい席でした?』って言われて初めて、ああ、座席決まってるんだった・・・と思い出した私。
いそいそとチケットを取り出して確認したらば・・・。
二列目でしたーーーーー!!!
こんな所で運使ってどーすんのーーー!!!
見えればいいと思ってたらすごい席でした。
端っこですけどね。
もう少し内側だったら、お兄さんたちに『好きな食べ物は?名前は?』と聞かれる位置でした・・・。
危ない危ない・・・チビそんなことできない・・・。

テレビカメラが近そうな位置です。
最近コンサートは放映してなさげなので、カメラがあるか分かりませんが。
もしあったらばっちりな位置です。
ばっちりすぎて死角かも知れませんが・・・。
目下の懸念はチビがのめりこまずに全く違うことをしださないかってことです。
せっかく皆さん協力してくれて当てたチケットなので・・・大事に見てくれ・・・。


 < 過去  INDEX  未来 >