はぁ・・・風邪ひきました。 随分前から咳だけ出てて。 ここ最近、のどの痛みだけで終わる・・・とか多かったので、今回も吹き飛ばそう・・・と思っていたんですが。 咳とのどの痛みに移行した後、少し鼻水も出てきて・・・。 結局発熱まで行きました。
発熱まで行く前日に眠れなかったのも大きかったんだろうな~。 睡眠中は体が回復する時間ですからね~。 朝にある程度熱が下がるけど、夕方にまた発熱・・・というサイクルです。 インフルエンザじゃなさそうだな。 どちらにせよ、病院に行けませんけどね。 授乳中だし。 夕方から熱があがる病気、何かありましたよね。 それじゃないかしら。
ともかく、この発熱じゃ何もできない・・・が、しなきゃいけない。 ムスメは私を発見すると、母に抱かれていても怒りだす様になってるし。 授乳と昼寝はさせなきゃけいないし。 買い物にも行かなきゃいけない。 幸い、昨日はおっさんが会社を早退して帰って来られたので、ご飯は作ってもらえたんですが・・・。
私が病気だから帰ってきたんだよね??? なんで私がう○ちのついたおむつ洗ってんだろう??? なんで私がお米といでるんだろう???? うつしといたアニメ見ながら酒飲んでる場合じゃありませんよね????
その後はご飯作ってお風呂に入れて・・・と奮闘してくれたのでいいんですが・・・。 しかし、おっさんだったら多分全く動けず、風呂も入れるも着替えさせるのも全部私がやるんだろうな~と思っちゃいました。 具合悪くなると、男の人の方が弱いですよね。 私のがうつっていないことを祈るばかりです。
幸いだったのは、ある本を参考にねんねトレーニング中のムスメを抱っこして寝なくて済んでること・・・。 昨日は一回泣くだけで済んだので助かりました。 成果あがってるのかな~。 また報告いたします。
気になった工務店のお家を見に行きました。 本当に普通に建ててるところ。 和風が得意なところ。 今まで、特に意識したわけではないけど、特殊な工法のところを二つ見てきました。 先々週いなかったので、再訪。 土日はいるってチラシにも書いてあるけど、一応メールをしておいて。
家族経営な工務店でした。 人がいるのかなぁ~と思いましたが、それなりにいらっしゃる様子。 それでも、年間の着工数は15に限定しているとか。 今すぐにって言われても対応できない感じです。 まあ、こちらも今すぐに・・・ではないので。
評判がいいのか、訪問営業もしないし(いや、人数少なくてできない?)そんな営業状態にも関わらず今もたくさん建設中っぽい。 最初は「ほんとにこの人営業?」ってくらいしゃべらない人で・・・沈黙がつらかったんですが。 何となくしゃべる様になったら、話がどんどん弾みました。 割と色々ぶっちゃけてくれるんで。
床材はここのが一番いいですね~。 無垢材はやっぱりお手入れが大変だし、母屋みたいな床も嫌だし。 そして何より安い。 特にシステムキッチンとかお風呂がめちゃくちゃ安い。 ほかのお宅の見積もりを見せてもらいましたが(いいのか?)安い。 いや、某有名ハウスメーカーのレベルではありませんけどね? 今まで見てきた和風住宅作るところとしては、破格のお値段ってことです。 材料をけちってる・・・というわけでもなさげ。 「釘とか安い時に大量発注してここにどーんとおいてるんです」って言ってたけど、それだけでこの安さは無理だろう・・・?
まあ、これから今まで見たところの完成見学会やら色々行ってみて、対応やら何やら勉強しつつゆっくり決めます。 あ、こちらの工務店にはムスコと同い年の男の子がいました。 ムスコよりも1ヶ月遅いのに、ムスコよりもでっかかった。 二人でモデルハウスを縦横無尽にかけまわり、奥さまに相手しもらってかくれんぼしてました。 いやー、楽しそうでした。 「またね~」って言って別れましたが、なんだか印象が良かったです。
新しい戦隊ものが始まりましたね。 今までのヒーローではないので、拒否するかな~と思ったんですが、すんなり見ました。 で、聞いてみました。 前のと新しいのどっちが好き? 普通、しばらく前のじゃないですか? 「今の」 切り替え早い・・・子供は切り替えが早すぎるよ・・・。
カラオケの無料券が二月末なので、また同じルートで義実家に行くことにしました。 まずはカラオケ~。 が。 のどが微妙に痛いです。 咳は出ていたんですけどね・・・治りかけかと思ったら、鼻水とのどに以降しました。 久しぶりに本格的な風邪です。
しかし、無料券の期日は迫っている。 仕方がない。 行くしかない。
負担のかからない歌ばかり歌いました。 戦隊ヒーローの歌は大部分をおっさんに歌ってもらいました。 最後だけストレス発散して終了。
で、大型商業施設に行きました。 ムスコが、自分のお金でホワイトデーのお返しを買ってくれるって言うので♪ なんか、義理用にものすごく安いのがあるかと思ったんですが、ないもんですね。 ようやく210円を発見しました。 財布に1000円以上はあるので、余裕で買ってもらいました♪
で、この後は家を見に行きました。 工務店としては、三つか四つにしぼりたい。 大分県の木を使いたいので、それ関連の工務店。 なんか・・・話しやすかった。 この詳細は明日にでも~。
バタバタした1日。 義実家ではてんぷらでした。 大好きなんですが・・・体調が悪かったのでもたれまして・・・。 体調最悪になりました。 帰宅してもなかなか寝付けず。 ようやく眠れたのは3時半とか。 それも、1時間おきに起きるという眠りの浅さ。 眠い・・・眠いよう~・・・。
母と一緒に完成見学会なるものに行ってみました。 お友達が「こういう工務店があるよ~」って教えてくれまして。 色々調べてみて、いまいちよく分からない工法。 不思議な工法は使わずに、普通の家を建てようと思っていた矢先だったので、あまり心には引っかかりませんでした。 そしたら、たまたま情報誌にその工務店の完成見学会の情報が。 しかも、うちの近く。 ・・・これは運命???
と、行ってみることにしました。 ・・・でっかい!! 三世帯同居の家らしいですが、南がこんだけ広くてだだっ広い家が作れたらいいよねぇ。 そんな家。 間取りの参考には一切なりません。 まあ、今回は工法の理解が目的なので。
・・・なんかいいな。 空気を循環するための配管が家の中にどーんと存在感を醸し出すのは気になりましたが。 これは慣れる。 多分気にならなくなる。 ここにお便りとかぺたぺた貼ってしまえばよい(よくない)
光熱費はあまりかからない家になりそうだ。 完成したお宅もやわらかい温かさでとても気持ちが良かった。 が、初期のコストは割高だ。 ここを計算してよければ導入を検討したい。
問題は。 この工法を大分県で実施しているのがこの工務店だけってこと。 つまり、ここがダメになった時に、このシステムをメンテナンスしてくれるところがいなくなる。 更に、このシステムが百年以上もつシステムなのか。 いや、修理だの買い換えだのになった時、部品が、本体がちゃんとあるのか。 屋根の下に機械を置くスペースが必要な以上、建坪も上がるよなぁとか。
まだ分からないところが多々あるので、ゆっくり考えようと思います。 ちまちまとこれらの疑問をぶつけていって。 最終的に折り合うなら、こんな素敵な家はない・・・ってくらい理想的なので。 とりあえず、冬の暖かさはある程度見たので、真夏に体験ルームにでも行って来ようかな。
朗読練習の日~。 ですが、話したいことがたくさんあったので、とりあえず先に読んでゆっくりお茶にしよう!って提案していたんですが。 見事に全部話し倒して終わってしまいました・・・。 反省。 まあね。 本格始動は四月から・・・とお互い言っているので、今は助走期間ではあるんですけどね。 わざわざ我が家に来ていただいた上にそれって・・・。 しかし、話は盛り上がりました。
ムスコが幼稚園で色々歌ったり踊ったりしているせいか、今ムスメ用に見せている教育テレビにあわせて歌ったりしちゃいます。 今までそんなことがあまりなかったので、ちょっと楽しいです。 よく分からないと小声になったりして。 ムスメも教育テレビ好きで、一緒に見ております。 テレビが悪いって言うけど・・・見せずにいることはできないなあ。
ムスメ、微妙に動いております。 前進よりは回転が得意です。 座った状態から、おしりを浮かせてちまちま進みます。 本当にちまちま。 動いた?って感じなんですが、場所はしっかり移動しています。 「おいで~」って言うと、必死で私の手をつかもうとします。
しかし、たまに首ががくんがくんなります。 ちょっとびっくりです。 勢いが良すぎるんです。 でも、機嫌が悪いわけではないし、てんかん発作ともまた違うので様子見。 こういう時に限って、小児科に行く機会ないんですよね~。 首をこんなに勢いよく振ったら、首が悪くなりそう・・・。
幼稚園に、算数教室のお誘いがあって、積み木で遊びながらってことだったのでちょっと興味があったんです。 三歳児は時間がいまいちだったのですが、四歳児になったら時間的にちょうどいい♪ と思って、おっさんに話したら乗り気だったので、公開授業とやらに参加希望出したんですが・・・。 時間が変更になって、これまたいまいちな時間に・・・。 むう・・・これじゃあまりやらせたくないじゃんねぇ・・・。 目下悩み中であります。
行ってきました、劇団水中花の稽古見学。 遠出する暇もなかったので、近場の酒まんじゅうが差し入れ。 おいしいんですわ~ここの酒まんじゅう~。 回転焼きのおいしいところもあるんですが、当たり外れがあるので(出来立てと随分時間がたったやつでは雲泥の差)こっちにしました。
さて、ちょっとドキドキしながらムスメと稽古場に入ってみました。 稽古が始まってすでに一時間たってます。 19時からの稽古なんですね。 これが、私が参加できそうにない最大の理由。 ・・・だと思っていたんですが・・・。 稽古が始まったら、私の入れない理由第一位に急浮上した現実が・・・。 それは・・・。
若いっ!!!!
年齢が若いのは聞いていたんですよ。 でも、それでも大学生の客演君たちと仲良くなれたり、中学生の従姉妹とお話できたりしますし(レベルが低い)大丈夫かな~と思っていたんですが。 ノリがね、違うの。 今回、本当に見学に徹したので、ムスメと輪の外で見ていたんですが、輪の中にいたらノリについていけたのかって言ったら、それも違う。 なんかね、違うんですよ。 老いを感じました。 ものすごく強く・・・。
今回、子供向けのお芝居でございます。 ムスコと一緒に見に行けるので楽しみにしております。 このせいもあるのかしらね。 うん、そういうことにしておこうかしらね。 歌があるし、分かりやすい様な役設定だったりしますからね。 とりあえず、この時点で私はここに混ざれません。 歌とかダンスなんて苦手もいいところです★
劇団に入る選択肢の道がものすごくけわしくなった気分がした見学でした。 若いってすばらしい。 酒まんじゅうを差し入れにさし出す時なんて、本当におばあちゃんになった気分でしたよ・・・。 「これお食べ~」って気分でしたよ。 おいしかった様なので何よりですけど。 ばあちゃんはしばらく外で様子を見ることにしますよ。
お湯がものすごく出にくくなりました。 すんごい寒波が来た日、お湯が出なかったんですよ。 凍ったんでしょうね。 まあいいか・・・と思って放置していたんですが、夜になってもちょろちょろしか出ず。 次の日になってもちょろちょろ・・・。 お風呂のお湯が全くたまらない。 なんで? 時間もたってるし、もう凍ってないでしょ? 原因不明なので、ボイラーを色々いじろうとしてみるも、さっぱり分からなかったので来てもらうことに。
朗読の練習していたら、突然来ました。 人が死んでるところ読んでたので、聞かれていたらかなりまずかったかと。 でね。調べてもらったんですけどね。 うん、多分もとに戻ってる・・・。 なんででしょうね? 不思議・・・。 でも、多分・・・なぜなら私普段お湯をあまり使わないので・・・。 マックスどれだけ出るか体感で分からないんですよ。
まあ、これだけ出てれば大丈夫だろうってことで。 なんかさー、持家ってこういう時はきついですよね~。 賃貸なら不動産会社に連絡すれば色々手筈整えてくれるけど~。 ま、この家が私の持家ってわけではないので、どこに連絡したらいいか分からないってだけですが。 自分らで建てれば、どこがどの業者ってきっと・・・分かる・・・よね???
結局、凍った時にはサビが出るだの何だの言われましたが、業者さんの中で納得していて、私的にはちんぷんかんぷん。 なんで今戻ったの・・・? ま、いっか。
そして、保険屋さんが来ました。 母が乳がんをしたこともあるので、私は遺伝的になりやすいはず。 というわけで、がん特約。 がんのみに特化したやつ。 先進医療の特約があるやつ。 月々大した負担じゃないので、加入しとくことにしました。 なんだかいちいち面倒でした。 途中で沈黙になると、色々お話してくれるんですけどね。 「私の娘もあなたと同じ名前なんですよ~」って言われた場合って、どう対処すればいいんですかね???
午前中だけで、ちょっと疲れた一日でした。 人見知り改善されたらいいのになー。
久しぶりにお友達に会いました~。 劇団水中花代表の方と★ ユニ長・・・ではなくなっちゃったので、何て言えばいいんでしょうね。
今の劇団の状況とか。 参加できそうなのかどうなのかとか(いや、子育て落ち着いてからですけどね) 今後の予定とか。 色々とお話しましたが・・・。 衝撃の事実もあったりして。 うーん、なんかもったいないな~。 ほんと、そんな一言で尽きるお話聞いちゃいました。 おせっかい焼きたくなるけど、やめとこう。うん。 そういうことして失敗した事例はたくさんあるもの。 一応人生で学んでるんです。
大きなケーキを持ってきてくれました。 も・・・申しわけない!! 食べきれそうにないくらいもらっちゃったな~。 ムスコにも解禁してあげよう~。
そのムスコ。 会いたい会いたいって言ってました。 覚えてんの?と思ったんですが。 某アイドルを指さして、大興奮で「Nちゃん!Nちゃん!!」と言っていたので、覚えている様です。 ただ、毎回会っても、恥ずかしがってちっともコミュニケーション取らないんですよ。 まあしかし、幼稚園に行く様になって、そういう引っ込み思案なところもちょっと改善されつつあると思うし。 これだけ会いたがってるんだから!
と、寝ているムスメと彼女を残してお迎えに行きました。 その間にムスメは起きてましたが・・・。 抱っこされてましたが・・・すみません・・・。
さて、Nちゃんだ! どうだ!!
同じく、恥ずかしがってほとんど触れ合いませんでした。 全く・・・結局そんな感じなのかよ。 あんなにいつもうるさいのに、借りてきた猫のよう・・・はこういうことを言うんだ・・・ってくらい大人しい。 質問されても、うつむいたままぼそぼそと。 そんなんじゃダメなんだぞ!!
久しぶりで楽しかったでございます。 あれだけしょっちゅう会っていたのに、久しぶりになっちゃうんだよな~。 不思議だな~。
2012年02月21日(火) |
七ヶ月健診~ムスメ~ |
七ヶ月健診行ってきました。 7ヶ月と二日。
体重:7330g 身長:64cm 胸囲:41.5cm 頭囲:42cm
「小さいね~」 ええ!?こんなにむっちりしているのに!? 「体重が一回り、身長がふたまわり小さいよ」 あ・・・だからか。 身長の割には体重がでかいのか。 しかし、3ヶ月前に比べて1.5キロしか増えてないんですよ。 母乳が少ないわけではない・・・だって飲まないし。 寝る前に少し多めにあげたいんですが、後半飲んでないしね。 つーか、体重よりも身長が伸びないんだし。
まあ、特に気にしていないんですが。 だって曲線は描いているので。 ちょっと小さめの子ってことよね? でも、バランスが悪いので体重分くらいの身長が欲しいところです。 そのくせお座りはしっかりできてたりすんだよなぁ。 反射がまだ出ないくせに~。
しかし、おむつカバーは80cmサイズでもうパンパン。 服も70cmサイズだと、抱っこしている時にボタンがぶちん!と取れてしまうほど。 それなのに、お前64cmしかないんですか? ・・・測られる時に泣いてたからな。 そうだということにしておくか。 そろそろ服は80cmにしようと思っていたんだもんな。 手は短いけど、足部分が足りなくなってきてんですよね。 ほんとバランス悪い子です。
そのほかは特に問題なし。 寝がえりはしないけど、無理やりさせればできるし。 しないだけですね~って。 する機会ないしね。 置くと泣くし。 安定して座っているから大丈夫だってー。
で、最後に注射しておしまい。 予防接種ラッシュもこれでひと段落。 次は四月のポリオ。 ポリオかぁ・・・不活化が気になってるんですよねぇ。 どうすっかな~。
ムスコが大好きな戦隊ヒーロー。 シリーズが最終回。 今、録画したものを初めて見ながら更新中なんですけどね。 おいおい、セキュリティ甘すぎだろ!と大突っ込みであります。
実は、ムスコは最終回を見たくない・・・とごねました。 最後だというのが分かっている様で、これを見たらもうこのヒーローたちとは会えない。 さよならするのが嫌だと言うんですね。 ビデオにこれだけとっておいて・・・。 いつでも会えるがな。 つーか、いつ消せるんだろう・・・。 我が家のハードディスク内には、途中からにもかかわらず、戦隊ヒーローで目いっぱいであります・・・。 ちょっと多すぎだよ・・・。
しかし、たまに「これが見たい」と昔のものも引っ張り出されるので油断なりません。 DVDに落とすほどじゃないしなぁ。 つか、めんどくさいし。 でも、しばらくしたらそれを考えなきゃならんのでしょうね。
さて、「やられる・・・」と怖がっているムスコですが・・・。 あり得ないほど簡単にボスがやられた・・・と思ったら生きてた。 そりゃそうか。 しかし、ラスボスが最後の一回で葬られるって・・・それって今までの敵と変わらない・・・いや、二回またぎでようやく倒せたやつもいるので・・・それ以下か。
と、突っ込みまくりながら見てますわ~。 ムスコも真剣に見ています。 それにしても今日は寒い・・・。 寒波は昨日まで・・・と思っていただけに、寒さがこたえます。 早くあたたかくならないかなぁ~。
あ、仕事が終わりましたー♪♪ この一ヶ月きつかったー。 視力が落ちたままなので、ちょっとケアを頑張ります。 今日はムスメの乳児健診♪ どのくらい大きくなってるか楽しみです。
2012年02月19日(日) |
四歳八カ月徒然~ムスコ~ |
最近、洗濯物をたたんでもらっています。 幼稚園で少しやるのか、何も教えずともできる様になりました。 で、それを一回したらお小遣い10円・・・ってシステムが根付いてしまいました。 何でこんなことになったのか・・・。
義母様宅でお金をもらってきたのが原因ですよね。 それを奪い取り、お手伝い一回するごとに渡していたんですよ。 そしたら、そのお金がなくなってもそれが継続になっちゃったという・・・。 洗濯物をたたんで一回10円って相場的に高いのか安いのかよく分からないんですが・・・。 まあ、毎日やっても1ヶ月300円・・・なら・・・まあいいか・・・と思ってます。
そのついでに、お金について教えております。 1円が10枚で10円だとか。 足し算風味なことはまだまだできませんが・・・。 しかし、価値のないコインまで数えようとするので、まだまだです。
発表会を経験したからか、ダンスや歌が好きになっている様です。 ムスメ用に見せている教育テレビを見つつ、一緒に歌ったり踊ったりしています。 ムスコはずーっと教育テレビと一緒に何かをする・・・ということがなかったので、ちょっと新鮮。 幼稚園ってすごいなぁ。
そんなわけで、踊りやらをムスメをあやす様にも使っているムスコ。 幼稚園で習ってきたであろうお遊戯なんだろうけど・・・。 なんでいつも最後が「ばあー!!」という変顔で終わるのか? 不思議に思って聞いてみたら「だってこれだとムスメが笑うもん」とのこと。 え?ムスメ用にアレンジしたの? 本当は、最後に「おいしいな」とか言ったりする様なんですが、全部が「ばあー」であり、ムスメも確かによく笑います。 ムスコが変な踊りを始めた時点で笑います。 ムスコ、すげえなあ。
鬼が来るよ!は定番の脅し文句でありますが・・・。 最近、これ以上にきく脅し文句があります。 それは。 「母ちゃんか父ちゃんが鬼に食べられる」 自分が食べられるよりも、どちらかがいなくなるということに恐怖を覚えている模様。 うん、これいつまで効くのかな~・・・(遠い目)
100まで自力で数えられる様になりました。 お風呂で何度も言っていた様です。 たまに抜ける数字もありますが、どうにかこうにか。
だいぶ色んなことを一人でできる様になっていますが、一人で寝るっていうのはまだ全然無理そう。 だって、今まで戦隊ヒーローになりきっていたのに、「一人で寝れない子はヒーローじゃないな~」と挑発すると。 「もう俺ヒーローにならん」と言います。 ご飯なんかは「これ早く食べられないならヒーローじゃない」って言うと頑張って食べるのになあ。
寝ているムスメが起きかけたら、いい強さでトントンしてくれる様になりました。 これは寝付いてくれるのでいいんですが。 離乳食をあげようともしてくれます。 これは、いまいちうまくあげられずにぼろぼろこぼすので、まだしなくていいんだけど・・・。 どうもあげたい様です。 餌付け?
2012年02月18日(土) |
七ヶ月徒然~ムスメ~ |
早いもので七ヶ月。 来週には七ヶ月健診が控えております。 予防接種も大半を終了。 ようやく・・・という感じ。 ですが、子育てはひと段落全くしませんね。 夜寝ないし。 いつになったらゆっくり寝られるのかしら。
お座りはほぼ完ぺきになりました。 ただ、自分から動く・・・という動作に発展しません。 つかまり立ちをしようとする気配もないし(まだ早いけれど)はいはいをする気配もない。 寝がえりの気配も相変わらずありません。 仰向けに寝かせれば、足を床に打ちつけて猛抗議。 うつぶせに寝かせれば、背中からぐいーっと持ち上げて猛抗議。 お前・・・動く気ある?
そして、そのくせに後追いは始まってます。 私がちょっと台所に行くだけで泣く。 こんな女が近くにいたって仕方がないでしょーよ。 いつもにこやかな母親ならともかくさー。
離乳食はスムーズスタート。 最近はおかゆのほかに野菜を一品出す様に心がけております。 ムスコの時は作り置きして冷凍していたんですが・・・その余裕がない。 作り置きする時間がないんです。 なので、毎日どうせ葉物が高くて根菜ばっかりなので、一つゆでるだけにしてつぶしてます。 おいしくなさそうなホウレンソウをつぶしたやつをおいしそうに食べてる姿にびっくり。
「はい、どーぞ」という声には反応する様になりました。 教育テレビにも反応する様になりました。 ムスコが読む絵本は相変わらず食いつきがいいです。 頭は相変わらずかゆがりますが、体の湿疹は少なくなってきました。 おむつ替えの時に、たまに下半身だけをくねくねさせるダンスを披露します。 おむつが替えづらいんですが、ちょっと面白いダンスです。
こんな感じかなー。 あ、左目が二重になることが増えてきました。 両目とも常時二重になってくんないかな~。 少しだけ女子に見える様になった・・・はず。
ムスコと一緒にドラゴンボールを見ていました。 私はいつもパソコンしながら何となくしか見ていないんですが、昨日はたまたま普通に見てました。 そしたら展開って気になるじゃないですか。 ちょっと真剣に見ていたら、チャイムが鳴る。 何?荷物が届く日じゃないはずだし・・・としぶしぶ玄関へ。
勧誘でした。 英語の子供教室。 英語に興味がないわけじゃないけど、今のところ必要性は感じない。 というのも、先日の飲み会で子供の頃そういうのをやっていた友人がいるんですが「今はさっぱり話せません★」ってことだったので。 確かに、日本語もおぼつかない頃から英語ってのを沁み渡らせるのもアリなんですが、結局すべては本人のやる気次第。 英語を覚えたいと思ったらいつからでも頑張るでしょ。 その時は経済的にも応援・・・できる様に頑張るし。
というスタンスなので基本的にお断りします。 アニメも気になるし、結構です~とお帰りいただこうとしているのに・・・。 「五分だけなので玄関に入って説明していいですか?」 嫌ですってば。 あ、ほらムスメも泣いたし。 「五分だけなので、ムスメさんも抱っこして聞いてください」 いやだから嫌だって。 つーか、このやり取りだけで五分経過しとるし。 アニメが見られん! つーか、アニメ中でよかった! ムスコを巻き込まれたら玄関に入れざるを得なくなる。
結局「忙しい」で断ったので今日来るかも・・・。 ネットで検索すると。 「自宅での体験レッスンを無理やり申し込まれた」 ああ!そういえばこんなの来たことあるな! 近所迷惑なくらい騒いで、一時間どころか二時間居座って勧誘するってやつだ。 家の中にあがってるから、なかなか断れないらしい。 毎月の月謝は八千円近く、更に教材が幼稚園の一年の料金と同じくらいかかって、五年ローンとかいう話。
あー無理無理。 そう思っていたら更に体験談が出てきて、 「こんないい教室に通わせないなんてお子さんがかわいそう!」だの 「私の力が足りなくて教室に通わせてあげることができそうにない」って子供に向けて言うだの・・・。 とにかく「うるせえ」って言いたくなる体験談連発。 教室に通ってらっしゃる方は、子供も楽しそうという感じではあるので、教室自体はいいのかも知れませんが、勧誘がいけすかない。
さーて、今日来たらどう断ろうかしらー。 嫌味言われるのも嫌だけど、何かしら言って屁理屈で返されるのも面倒だわー。 アニメは気になっていたところが終わってました。 畜生、邪魔すんな。
連日急ぎの仕事に追われているこの一カ月。 そんな中で寝かせてくれないムスメ。 母親特有のアドレナリン?でなんとか持ってはいるものの、仕事には若干の支障が。 ・・・なんで私も仕事しているのに私ばっかり途中で起こされなきゃいけないんだーーー! 妊娠してから8時間ぶっ通しで寝たことなんて一度もない。 今まで、おっさんの仕事に支障が出ると思って善意でムスメやムスコと寝ていたのに。 私が仕事の時には善意が発動されないなんて納得いかない! なんでいつも善意は当たり前に消化されてしまうのか!!
と、昨日激怒しときました。 昨日は本当に寝てくれない日でね~。 夜は我慢できずにこっくりこっくりしていたんですよ。 その時に一回だけ「変わろうか?」って言ってはくれたんですよ。 それを「言ったじゃん」って得意げで言うんですけどね。 違うっつーの!
この1ヶ月間、どんな風に仕事してきたか見ているはずなんですよ。 バタバタ頑張ってるのを見ているはずなんですよ。 そんな中で「仕事がある日はムスメ見る日を増やそうか?」って言ってくれてもいいはずなんですよ! 限界の時だけ、しかも一回しか声かけてくれないなんて、私がムスメと寝るのが当たり前だと思っている証拠なんですよ。
まあね、ぐちぐち言いましたが、おっさんがムスメを見てくれる時は、なるべく長くムスメが寝る様に、途中で起きても寝かしつけられる時は寝かしつけてくれてます。 それには感謝しております。 しかしそれでも、最長6時間。 おっさんは次の日仕事でも、8時間ぶっ通しで寝ることはできてるわけで。 なんで私ばっかりーー!!ってなっちゃうんですよ。
はー、早くゆっくり寝てくれないかな~。 赤ちゃんが絶対寝るっていう本を図書館で予約するほどに眠い。
こんな話ばっかりじゃ何なので、昨日のテレビの話でも。 男女の話をやっていて、「男性はもてたいなら子猫の画像を待ちうけにすべし」って言ってたんですけどね。 うん、それ、少しでも好意を持ってる相手なら猫だろうが子供だろうがキュンと来るかも知れないが、気持ち悪いと思っている相手ならば、子猫が待ち受け画面なんて多分、気持ち悪さに拍車がかかるだけかと★ あれ?結局やさぐれた話になっちゃったよ?
昨日はバレンタインでしたね~。 ケーキにしてもらおうと思っていた私のお返しですが、おっさんが別のところで生チョコ買ってきてくれました。 頭がケーキになっていたのでちょっと残念でしたが、生チョコはおいしいです♪ おっさんにはビール。 ちょっと予算よりも高くなりましたわ。 ホワイトデーのお返しは三倍返しだっていうのに、私の方が高くなるとは・・・。
ムスコですが・・・。 幼稚園のおやつは普通のおやつだったそうです★ 前日はチョコ関係だったみたいなんですけどね。 せっかくバレンタインなのに、紙でできたチョコしか持って帰りませんでした。 「これ、チョコ!」と差し出されたのは牛乳パックをテープではりつけたもの。 ・・・なんかむなしい・・・。 ごっこ遊びの一環なのか・・・。 しかも、自分で作ったっぽいし。 これすらももらったわけじゃないっぽいし。
そんなかわいそうなムスコには、私からと、私の朗読相棒からいただいたものをプレゼント。 大喜びでした。 お返ししなきゃいけないんだよ?という問いに「うん!」と上機嫌で答えておりました。 「戦隊ヒーローのチョコ買ってあげる」 うん、それはいらない。
最近、お手伝いをして報酬を得ているムスコ。 もう少し頑張って、チロルチョコではなものをプレゼントしてください。 お金の価値をこの一カ月で教えなければ・・・。 どのお金で何が買えるのか。 どのお金が何個集まったらどのお金になるのか。 目下訓練中です。
カラオケに行った後、大型商業施設にバレンタインのプレゼントを買われに行きました。 買われに。 うん、私が。 ホワイトデーのお菓子ってあんま好きじゃないんだよね~。 チョコの方が数倍好き。 なので、いつもバレンタインにお互いあげることに。 しかし。 何この多さ。 売り切れ商品続出。 それでも選ぼうと商品を物色している最中、ふとレジを見ると・・・。 いっぱーーーい!! 長蛇の列に断念しました。 うむ、私はケーキにでもしてもらおうかしら。
その後、義父母宅の近くにある工務店のモデルハウスに行くが・・・。 誰もいなかったー・・・。 土日はフェアもやってるって・・・ホームページに書いていたのにぃ。 カラオケ以外は空振りな一日。
義父母宅にちょっと早く着きました。 義母様と色々とお話している最中、「もう義姉ちゃんも大台だけど・・・結婚しそうにないなぁ」とかいう話を突然される。 そんな答えにくい話題出されても・・・と思っていたら「このまま一人だったら迷惑かけると思うけどよろしくね」って言われました。 誰かーーーー!!! 私と親戚になってくれる人はいませんかーーーー!!! 奥手なだけだと思うんですが・・・見合いも合コンも苦手だとか。 どうやって出会うんだよぅ・・・。
義母から「風邪ひかない様にね~」って送りだされた次の日。 ムスメ発熱★★★ 機嫌がいいから突発かな~と思ったんですが、鼻水が出てらっしゃる。 初めての風邪? インフル!? さっぱり分かりませんが、母乳飲めてる間は放っておく所存です。 だって病院行くだけしんどいし、薬出されても飲ませるの大変だし。 母乳が飲めてる間はこいつの自己治癒力にお任せします★
ムスコと一緒にカラオケに行ってみよう~。 歌える歌も少し増えてきたし。 幼稚園でも色々歌ってるし。 この前の発表会での歌もよく歌えてるし。 戦隊ヒーローな歌も歌えてるし。 ちょっと面白いだろう!
と、キッズルームなるものを予約して行ってみました。 まあ・・・低いソファーに玩具が三つくらいある程度でしたけど。 まあいいか。 そのうちのひとつはムスメが気に入っていたし。
さっそく・・・戦隊ヒーローの歌を入れてみる。 が。 サビはしっかり歌えるのですが、そのほかが歌えない。 サビも、メロディだけだと分からない。 私が一緒に歌うしかない。
そんなわけで、歌う。 毎朝見ているので、ばっちり覚えている・・・。 こんな自分が悲しい・・・。 ヤケになって歌いまくる。
ほかにも色々入れてみたが、結局「何度も戦隊ヒーローの主題歌がいい」と言うことで、ムスコの番は全部戦隊ヒーロー主題歌。 当然一緒に歌うのは私。 のどが疲れました。 芝居もしていないので、最近一番のどを使った日になりました。 は~疲れた。 でも、ムスメも音楽が鳴っているから楽しいのか、ご機嫌でしたし。 ムスコも楽しそうでしたし。 私も久しぶりに大声で歌えてすっきり。 たまにはこんなのもいいかもな~♪
と、思ってお会計したら、意外と高くてびっくり★ うん、しばらくはいっか・・・と思っていたら。 「くじを一回どうぞ」と言うのでやってみると・・・。
三千円券が当たりました。 しかもそれが「二月末までなんですよ~」ですって★★★ この金券でほぼ無料。 ・・・二月末にもう一度行くか・・・。
三週間に一度の漢方小児科。 その後は100円寿司に行く予定でしたが、ムスコに先に言うとうるっさいので、黙ってました。 これが功を奏すことになろうとは・・・。
到着し、看護師さんに問診を受けるムスコ。 ムスコのマスクに興味津津な看護師さん。 いや、どこにでも売ってるし・・・高いけど・・・見たことあるでしょ? 「ない」とのこと。 それは顔がアンパンでできてるアニメの子供用マスク。 高いだけあって、子供の顔にフィットするし、のばしてしまいがちな紐もしっかりしている。 マスクの意味をなさなくなるマスクよりは経済的・・・かなぁ・・・疑問。 ま、これで文句言わずにマスクしてくれますんでね~。
点滴中の保育士さんも巻き込んで「見たことない!」トークを展開。 そんなに普及してないもんか。 高いもんな。 保育士さんも小児科の看護師さんも見たことないってかなりレアだな。
そんなトークしていたら、今回はあまり待ち時間なく診察に呼ばれました。 実は、ムスメを母に預けっぱなし。 なんだか機嫌がよかったのと、「インフルがムスメにうつるかもしれない」という恐怖から、寿司終了まで預かってくれたんですよ。 雪が降るんじゃないか(降りませんでした) 寿司まで入れると時間があまりないので、早めに呼ばれたのはありがたい。 と、診察していると・・・。
「貧血気味ですね」 そうなんですか? 「赤血球が小さいなぁ」 そのデータ、入院前のやつ? 「今日採血してもいいですか?」 え・・・私はいいけど・・・ムスコは嫌に決まってる。 時間がないので、結果は後日ということになり、採血に~。 ぎゃぁ・・・どう説得すれば・・・!!
注射が嫌で泣き叫ぶムスコ。 お菓子でもおもちゃでも釣られない。 はっ!!そうだ!!! 「お寿司食べに行くよ!!」 ぴたりと止まるムスコ。 「寿司?」 うん、だから注射頑張ろう!
それでも嫌がったムスコですが、戦隊ヒーローのシールを後で採血部分に貼ってもらえるというのと、寿司とデザートでごまかせました。 点滴よりも痛くなかった様で、刺す前に盛大に騒ぎ、刺してからは静かになりました。 「あれ?こんなもん?」と思った様です。 次回からは泣かずにできるそうです。 そんな気持ちが冷めた頃にしか採血の機会はない・・・はずですけどね。 はー、寿司のおかげで少し助かった。 おっさんが印刷してきた無料ソフトクリーム券で、デザートも与えることができ、スタンプカードが集まったのでおもちゃももらって帰りました。 「採血したら寿司とデザートとおもちゃ」と思ってそうで嫌です。
先日の発表会でビデオを撮りました。 サト様がデジカメで撮っていたんですが、途中から弟君がぐずりだして二階席に移動。 あそこからじゃ撮れないだろう・・・と、S太も撮ってみました。 案の定「撮れてたら見せて~」とうことだったので、確認してみると・・・。 ま~手ぶれの多いこと多いこと。 ホームビデオだから仕方がないというレベルを超えてます。 だって、ムスコを撮影しながらS太を探して、そっちに移動して・・・ってしてましたからね。 S太を探す時に手を固定していたつもりが、やっぱり天井撮ってたり。
そんなわけで編集が必要な状態。 編集面倒なんだよね~・・・。 ぶつくさ文句を言いながら、削って行きます。 分割しては削除、分割しては削除・・・していて気がついた。 先日の発表会、私はS太と波長があわず、カメラを向けるとS太が遊んでいたりしてたんだった・・・。 これは・・・見せたらS太怒られないかしら。 今なら観覧に来られなかったパパや祖父母の目に入らぬまま葬ることができる・・・! サト様に聞いてみると「それも思いでだから♪」という温かいお言葉。 うん、私だったら怒りそうだな。
誤解を生むので言いますが、本当に波長があわなかったというか・・・最初に一応ムスコを撮るんですよね。 その時はS太も真面目にしているんです。 で、ムスコがそろそろ飽き始める頃にS太に目を向けてしまうんですよね。 なので、その頃にはS太も飽きているわけです。 ムスコが真面目にやってたんじゃなくて、S太がふざけていたんじゃなくて、私が悪い。 S太も撮るつもりならちゃんと平等にしなきゃいけなかったんです。 反省。
反省しつつ自己嫌悪しつつ、編集終わり。 さて、これをDVDに移動だ。 DVDに移動するのは、両親のカナダ旅行以来。 説明書見ながらやってみるものの、まーうまくいかない。 それも、ちゃんと見てなかったのが原因だったんですが・・・。 説明書と同じ画面にならない。 ひとつ山を乗り越えたら、また詰まる。 結局一時間半以上かかって、ようやく完成!! ・・・ひどい出来だ。
うちのビデオは水中花でもお世話になったWさんに頼むんだ!! 絶対頼むんだ!! でも、私がぶつぶつと切りまくったおかげで、まだ30分くらいしかない!! まだ頼めない!! 1時間くらいになる日はいつ来るんだろう!? もっと積極的に・・・ムスメ撮らなきゃなぁ・・・。
予防接種の日。 いつものことながら予防接種ですよ。 あと二回・・・あと二回で・・・毎週地獄からは解放される・・・!! 小児科に到着すると、感染症の隔離部屋に人がいっぱい(外から見えます) ・・・インフルがはやっていることを実感。 幼稚園でも感染者が増大しているらしいし。 今ムスコに休まれたら困るけど、インフル予防接種をしない選択をしたのは私なので、仕事を前倒しして休める体制を作っております。
さて、ムスメはどうやら先生の顔を認識したのか・・・。 先生の顔を見ると凍りつく様になりました。 今までにっこにっこしてたのにねぇ。 先生大好きだったのにねぇ。 毎回痛いことばっかりするからね~。 しかも毎週だもんね~。 「覚えられちゃったかな~」と、しょんぼりされました。 これからしばらくは先生の顔見て泣く時期が続くんでしょう。
さて、どうせ戻っても仕事にならない(母がいない)日だったので、ちょっくら買い物へ。 近場ですけどね。 と、運転していたら・・・前日発売のCDがあることに気がついた。 前日はフリータイムだったから、ついでに買うつもりだったのに。 すっかり忘れていました。 というわけで、CD購入も追加。
CD購入はムスメを車に置き去り★ ちょこっとの時間は仕方ないんですよ。 あの事件も誘拐じゃなかったし。 気が緩んでます★ もちろん鍵はかけて・・・ね。
素早くCDを手にして車に戻り、次の目的地。 小さく京都展をやってまして。 八橋が食べたくなったんです。 あんこが入ってないやつ。 基本的に生地が好きなタイプです。
そこでほかの買い物もする予定でしたが、一瞬でベビーカートを嫌がり泣いた物体がいるので、断念。 その後産院へ。 最後のマッサージをした時に無駄におむつカバーを借りたんですよ。 本当は鞄の中にあったのに、助産師さんが見つけてくれずに(鞄の中が汚いからだ)借りて行ったカバー。 その後結局ずーーっとマッサージに行く機会がなく・・・。 返しに行くだけってのも面倒で・・・。 四ヶ月ほど借りっぱなし★★★ 平謝りして返してきました。 ようやくすつきりした・・・。 ずっと気になってたんですよねぇ。 あ~よかった。
ひっっっさしぶりに岩盤浴です~♪ 妊娠してから行ってないからな~。 随分前だったもんな~。 カードが使えたことにびっくり。
今回は授乳間隔の三時間フリータイム。 実はムスコにバレンタイン用のチョコも調達したい。 大型商業施設くらいになら行けるかな・・・。 ちょっと多めにあげて出発。
あ~・・・久しぶりの岩盤浴・・・癒される~・・・。 いつもは20分くらいが限界だったんですが、昨日は寒かったこともあり、40分近くぼーっとしてました。 一度も休憩入れず・・・。 汗ぐっしょりになって気持ちよかったです♪♪ 結局休憩は一度しただけ。 途中で1度トイレに行っただけ。 浴室を出たのは2回だけ・・・。 冷えてるな~と実感しました。
何も考えずにぼけーっとしていられる時間を久しぶりに味わいました。 幸せ~。 ま、何も考えないわけにはいかないですけどね。 仕事やら何やら・・・考えることは山ほどありますからね・・・。
芯までぽっかぽかになった後、大急ぎで大型商業施設へ。 写真の現像をして、おやつ食べて、現像の仕上がり時間になったので取りに行くと、なんだか切れてる写真ばっかりだったので、調整して印刷し直してくれてました。 ごめんなさい。 どうにか頼む時に調整できたりすんのかしら? 時間がないから聞けなかったけど。
チョコレートを探しに行きましたが、やっぱりいいのがなく。 戦隊ヒーローのバレンタイン用ってないんですね。 まあもうすぐ終わるからかな。 終わるからか、おもちゃ売り場も仮面ライダーが占拠してました。 ここで大幅に時間ロス。
その後買い物をしてもう一度写真を受け取りに行って帰宅しました。 はぁ、疲れた~。 でもすっきりしました♪♪ あわただしいけど、このフリータイム・・・貴重~。
整体3回目してきました。 はあ・・・お財布が・・・。 覚悟していても痛いもんです。
なかなか軽口が多い先生です。 「ムスメの太ももが太いのは母ちゃんに似た」とか。 認めるけど、そのメタボ腹に言われたくない! 「ばあちゃんが子守ずっとすればいいわ」とか。 母が不機嫌になるのでやめていただきたい。
ええ、ずっと母連れで行ってます。 だって何だか・・・一人で行くのはちょっと・・・。 狭い1ルーム・・・気持ち悪いんだもの・・・。 私が車で往復している分の時間もムスメをずっと見させると母の機嫌が悪くなりますしね。 だからと言ってムスメ連れて一人で行ったら整体なんぞできませんし。
さて、そんな整体ですが。 痛み緩和。 いやー・・・信じてなかったんですけど・・・痛みは引いておりますわ・・・。 不思議だ。 何がどうなったらこんなことになるのやら。 実感としてそこまで気にしてなかったんですが、昨日はちょっと衝撃が。
直前にある姿勢をするとちょっと腰が張って痛くてそれ以上いかなかったんですよね。 そして、首を施術して同じ体勢をとると・・・あら不思議、痛くない! ・・・このおじさん気持ち悪いけど、高いけど、腕はあるんだろうか?(まだ疑問)
ま、とりあえず痛くなくなってきたので、素直に言われた通りの回数通ってみましょうかね。 と思っていたら「来られるなら、今後も月に一度見た方がいいんだけどね。子育てしているとどうしてもゆがむから」 ですって★ 無理に決まってんだろ! 私のお小遣いの半分が消えるわ!! しかし。 「今度芝居するのはいつ?色んな人連れて見に行くからぜひ教えてね」 だって。
うーむ、今後どう芝居するか分からないけど、これは貴重な言葉だ・・・。 ひと月ではなくてもふた月に一度とか? いやでも・・・ばかばかしいよな・・・チケット代の方がトータル絶対安いもんな。 きっぱり通わなくなる予定だったのになぁ。 あ、知り合い(紹介してくれた人)にお知らせ頼めばいいのか!! 通わないのに来るわけねえよなぁ。 悩みどころです(悩むなよ)
せっかくなので、私の雛人形も久しぶりに出してみよう! ということになり、出してみました。 途中、愚弟の五月人形・・・というか、兜が出てきました。 かっこいい・・・。 写真撮り忘れましたが、かぶれます。 かなりお高かっただろうな~。 剣と弓矢もついてました。 弓矢は弦の部分の糸が切れてましたけど★
そして奥底から出てきた私のお雛様。 あら、綺麗じゃない。 カビだらけを覚悟していたんですが、意外と綺麗でした。 そして、楽でした。

あっという間に終わりました。 お雛様とお内裏様しかないですからね。 なぜかお内裏様のお道具が一部なくなってへんてこになってましたが。
ぼんぼりも飾らなかったし、ほかに飾るものがない。 必要なものは屏風と座布団的なやつと人形だけ。 簡単すぎる。 え?こんなに簡単なのに出し渋ってたの? 今回のムスメに買ったものは、小さいうえに人形は全部で10体。 そりゃ時間かかるわ。 小物持たせるだけで一苦労ですよ。 小さいから。
私の雛人形、玄関に飾ってみましたが、でかくて存在感抜群。 こんなにでかかったのか~。 これを飾ってる間、一生懸命絵を描いていたのを思い出します。 座布団的なやつの模様を必死で描いてました。 そこ、そこまで頑張る必要がある?ってところに力を入れてました。 懐かしいです。
私の雛人形は次はいつお目見えするか分かりませんが・・・。 今まで綺麗だったんだから、これからも綺麗なままいてくれるはず★ しかし、雛人形ってどうすることもできないですよね~。 自分でもらってるものの・・・捨てるのは無理だし。 でも出さないし。 対処に困る一品です。 愚弟の兜も同様。 これ、引っ越すときとかどうすればいいんだろう?
2012年02月06日(月) |
仕事デーのはずが・・・ |
昨日はおっさん休み。 私は仕事をして(納期が二月末のアホみたいな量)おっさんがムスメとムスコを見る日です。 前日に「公園に行く」と約束していたムスコ。 起きるのが遅かったんですが、そんなことはお構いなしに行きたいらしい。
で、母屋で仕事をしていたら突然こちらに来るおっさん。 何事かと思ったら「ムスコと公園に行くからムスメよろしく」 ・・・は? いやいや待て待て・・・。 それじゃいつもと変わらない!! いつもムスメが不機嫌になり過ぎたら(それまでは母)私が面倒見ながら膨大な仕事をやっつけてるのに。 日曜だけはそれがないから、滞っていた枚数こなしたいのに!!
有無を言わさず出かけて行ってしまいました。 畜生・・・。 結局機嫌の悪くなったムスメを寝かしつけたりして、大幅ロス。
そして一時間足らずで帰宅し、結局公園には時間がないから出かけなかったとのこと。 代わりに海を見に行ったとのことで・・・じゃあムスメも連れて行けたじゃん・・・。 そして午後に公園に行こうとするムスコを、雨が降りそうなのでゲームで釣ってなしに。 よし、これでずっと仕事ができる!
と思っていたのに。 「買い物行ってくる。ムスコ連れて」 いや、だからムスメはーーー!!! またもやムスメを置いて行かれ、仕事ができない状況に。 午前中もやられて、また・・・! しかも今回はおっさんが出かけて五分で機嫌が悪くなったし・・・。 おっさんにとっては短い30分でも、私にとっては1枚できる貴重な30分。 そりゃ休みにムスコとムスメをずっと見るのはしんどいかも知れないが・・・。 私は基本2月は休みなしで仕事しながらムスメといるわけで・・・。 私だって仕事なのに夜2時間おきで起こされるムスメと寝てるわけで・・・。 できなかった分は夜にまでやってるわけで・・・。 「協力する」って言った以上頑張ってくれよーーー!!!
不満大爆発。 思った様に進めなかった~。 2月末まで頑張ります・・・。
飾りましたよ・・・。 疲れました。 本当は私の分も飾ろうと思っていたんですが、できませんでした。 気力が・・・。
そんなお雛様。


顔がかわいくて選びましたが、三人官女の服がかわいい。 選ぶ時はお雛様しか見てなかったので、嬉しい発見でした。 しかし・・・。 めんどくさいですね。
人形それぞれにビニールと汚れ防止の紙が巻いてあり、それを取って・・・片付ける時はこれをそのまま巻いて・・・ってしなきゃならないんですよ。 お道具も一個一個、どの子がどれを持つのか説明を見ながら持たせて。 お花とか菱餅とかも、どれに乗せて、どこに飾るのかを必死で見て・・・。 あ~疲れた。 ケース飾りにしとけばよかった。 毎年出せるんだろうか。 いや、出すけど。
2月4日に出すものなんだそうです。 この日付が決まっているってのが、私的には大事。 これが決まってないと「あ~出さなきゃな~・・・めんどくさいな~」とずるずる出さなくて結局2週間しか飾らない・・とかあり得ますからね。 片付けるのも「早く片付けないと嫁に行きそびれる」という迷信があるので、すぐに片付け予定。 あ、でも10代で結婚されても困るから1週間くらい置くべきか?(違う)
ムスコはケース飾りなので出せばいいだけなのに・・・。 ムスメの雛人形にここまで手をかけることになるとは・・・。 なかなか大変でございます。
幼稚園の発表会です。 運動会は行き損ねたので、今回が初めてのムスコの幼稚園での活動っぷりを垣間見る時になります。 大きなホールでありました。 近場で大人数収容できる場所が取れなかったそうで。 平日開催だし、都合つけづらかった人も多いんじゃないでしょーか。
さて、ムスコは家でも発表の歌を歌いながら振付を確認しておりました。 きっと楽しめるはず。 家ではちゃんとしてくれないけど、舞台ではするはず。 だって私のムスコだもの! 私も身内だけに見せるのは嫌だけど、舞台でなら目いっぱい動けるもの!!
そんなムスコ。 うん、舞台度胸すごかったです。 あんまりいい方向ではないけどね。 子供たちは皆マイクに興味津津。 ムスコも例外ではなく、マイクに近付き、歌ったり台詞めいたものをしゃべったりしてました。 まあ・・・「あ~」とかじゃなかったから許すか(ダメです) いや、最初は「あ~」だったな・・・そしてほかの子もそれをきっかけに「あ~」って言いだしたな・・・。 一番悪いのムスコじゃん!!
そんなことはおかまいなしに、舞台上を縦横無尽に駆け巡るムスコ。 楽しそう。 でも・・・舞台上だというのに、突然座ったり寝転がってみたり・・・。 自由すぎるだろ。 まー、初回のお遊戯は笑わせていただきました。 オペレッタでは、ちゃんと熊の役ができてた・・・のかな? 途中からまた走り回っていたのでよく分かりませんが・・・。 歌も半分は歌ってたし。 完璧ではないけど、以前だったらちっとも皆と一緒のことをしなかったから・・・。 成長してるかな~。
一緒に観劇(?)したサト様宅のS太様は・・・。 張り切って舞台に出てきて、しばらくはムスコよりも上手に演じているものの、途中で後ろの大道具と仲良くなってみたり、壁と戦ってみたりしてました。 ある意味想像力が豊かでした。 ビデオを持って行っていたので、撮ろうかな~と思うと、何もしてなかったりするので、いまいちシャッターチャンスが難しかったです。 弟君にかかりきりだったサト様の代わりに・・・と頑張ったんですけどね~。 波長が合いませんでした。
まあ・・・発表会全体としては突っ込みどころ満載でした。 0歳児の名前をわざわざ読み上げて特徴まで聞く必要はどこにあるのか・・・とか。 コーラスサークルの方々の歌はもう少し明るい歌はないのかとか、申しわけないけど長い・・・子供が主役なのに長い・・・とか。 準備までに時間がかかるので、間でものすごく待たされて、結果押したりとか。 面白かったけど、しんどい時間も多い発表会でした。 次回はどこでやるのか、どういうスタンスでやるのか分かりませんが・・・。 もう少しスムーズだといいね~。
ムスコと二人でデートしてきました。 映画館ですよ。 デートスポットですよ。 何を見るかって? 決まってるじゃないですか!!
戦隊ものですよ・・・。
戦隊テレビを見るたびに流れる映画のCM。 見たいとアピールされ、初めて映画に行くのも面白いかも・・・と思いました。 先週は寒かったので断念したら・・・。 夕方からのがなくなっていました。 幼稚園帰りでちょうどよかったのに。 早いお迎えにして行ってみました。
おやつ変わりに・・・とポップコーンを買っていたら、知り合いが働いてました。 メニューをずっと見ていたので「お久しぶりでーす」って言われなきゃ気づきませんでした。 こんなところで!! 真面目に働いていたので、雑談もできませんでしたけど。 偉いな~。頑張って働いてくれ~。
そして劇場入り。 少ないわ~。 夕方だからかな~。 おかげさまでゆっくり見られました。 突っ込みどころ満載でしたけどね。
主人公はよくヒーローと遭遇してんな~とか。 変身シーンをじっくり見てみよう!に思わず「いや、いい」って突っ込んでみたりとか。 一人三役に対して「そんなに出てこなくても・・・」とか。
ハラハラする様なシーンもあまりなく、ムスコも楽しんでいた様でした。 笑いどころが通じない感じでしたが。 アクションシーンが多くて、私もそこそこ楽しめました。
この子たちを見始めて数ヶ月。 最初に感じたもろもろの違和感にもすっかり慣れました。 もうすぐ終わってしまうのが残念なくらい。 先日レッドがバラエティに出ていてびっくりしました。 戦隊ヒーローってその後あまりテレビに出ないイメージなんですが、それは私がドラマ見てないからですかね★ そのテレビを見たムスコは「なんでレッドなのに灰色着てるの?」って言ってました。 今後も色んなところで見られるといいね~。
整体に行くことになりました。 ムスメを産んでからというもの・・・。 左の恥骨がずっと鈍痛。 たまに右の足がかくんとなる・・・。 どちらもムスメを産む前にはなかった症状。 あまり整体って信じてはないんですが・・・。 ムスメを産んでから・・・ならば何か効果があるかと。 このままずーっとこれに悩まされるのはちょっと・・。 ムスメを産んだ直後は歩けもしなかったんですが、助産師長さんの施術でマシになったことだし。
と、勇気を出して行くかまだまだ迷っていた時。 母が勝手に仲良しさんにその話をし、予約をしてしまいました。 そのお値段を聞いてびっくり。 いやいや!そこじゃないとこがいい!! もっと安いところがいい!!! しかし、頼んでしまった手前、引くこともできず。 行ってきましたよ。
マンションの一室です。 看板もありません。 もぐり?ちょっと怖い・・・。 知り合いが常に行ってるところなら・・・と思ったけど・・・ここ大丈夫なん?
まあ、施術は普通でした。 施術した直後は痛みも引きます。 5回ほど通わなきゃならないらしいですけど。 金が飛ぶ・・・。 しばらくすると痛みは戻るんですよねぇ。 これ、何が原因なの? 先生はじん帯を気にしてましたけどね。
なんか、「東京の芸能人が月に2回施術に来る」とか 「オーラがある」とか うざいんですけど。 本当なのかよ。 看板も出てないのに、何で芸能人が来るんだよ。 東京にはいい医者いっぱいいるだろうに、なぜこんな田舎にわざわざ・・・???
疑問は尽きませんが、知り合いの手前通わないわけにもいかないので・・・。 とりあえず5回チャレンジしてみます。 これで痛みがなくなれば儲けもん・・・いや、儲けてないな・・・。 だって金がかかってるし・・・。
こういう時の田舎のつながりが苦手です★ でも整体とかいいところさっぱり分かりませんしね。 たまたま知り合いの先生がこんな感じだったと思うことに・・・しましょう。
おっさんの誕生日企画に、寿司食べ放題ランチとやらに行ってきました。 おっさんがずっと希望していたもの。 たまたまおっさんの誕生日付近に重なったってだけなんですけどね。 そういや、おっさんの誕生日はふっつーの夕飯だったので・・・。 これが重なってよかったです★
今回はちょっとうちからは遠い場所。 ネットで見る限り、お店の評判は最悪だったんですが・・・。 「店員の態度が悪い」→覚悟していけば大丈夫かな。 「待たされる」→これも覚悟して・・・あ、じゃあ本持って行こう♪ 「それでもネタは最高」→じゃあ時間と気持ちに余裕を持てば許せる。
開店前の方がいいってのと、その後に予定も入っていたので、開店10分前に到着。 すでに予約の名前が4組近く書かれている。 すげえな~。
でも、5番目なのであっさり呼ばれ、店内へ。 システムの説明を受ける。 この時点で店員さん超感じいい。 改善されたのか、いい人にあたったのか?
システムは、最初に出る味噌汁とてんぷらと茶碗蒸しを全部食べてから好きなものを注文するシステム。 どこもそうですね。 私は貝だしの可能性のある味噌汁をおっさんに。 おっさんは苦手なイクラといか黄金(いかの卵?)を私に寄越して最初のお皿全部たいらげました。
ふむ・・・。 シャリが大きくて・・・そのうえぎゅーーーっと握っている・・・体積が大きい感じ。 体積なんて言葉学生時代以来使ってないけど、意味はあってる? 酢飯も甘めに作ってあって、なるほど、ここで満腹感を感じさせる作戦だな。
ならば・・・満腹中枢が刺激される前に食ってやる!! と、まあまあ食べました。 おっさんが私よりも4貫多い程度にしか食べられなかったことにびっくり。 私は授乳効果で食欲もありますけどね。 あ、あとおっさんはお茶を飲み過ぎ。 お茶でお腹を膨らませてました。 お茶がおいしいのも、作戦のひとつか?(普通だった気もしますが、おっさん的にはものすごくおいしかったらしい)
そんなに待たなかったし、店員さんは全員感じ良かったですよ~? ネタがとびきりおいしい!というわけではなかった気もしますけど。 しかし、これならもう少し近い方の食べ放題が私は好きでした。 シャリが・・・圧迫されすぎていてねちょねちょして気持ち悪かったのが減点でした★
|