デイズ
DiaryINDEXpastwillaboutbook



2004年03月31日(水) レスなあたまで

業界の流れから考えるとかなり遅いのですが、明日からうちの病院も晴れてキャップレス。
ナースキャップがなくなります。

毎日洗う白衣に比べて1ヶ月(同期には2ヶ月以上という強者もいる)も同じものをかぶっているという不潔さ。
カーテンや患者さまにぶつかってしまうという危険性。
これを考えるとね…。

肩につく髪はひとつに結んで丸めるってことなので、髪が長いスタッフはキャップの中に入れられなくなり、めんどくさって言ってます。
私も肩につくくらいですけど、どうがんばってもひとつに結べないんですよね。
なので、切った方が…って言われそう。

天邪鬼な私は、切りたくないのでどかんと伸ばそうかと思ってます。
んふふ。

次に病棟に行くのは週明け、その頃には今日までの私じゃないおだんごヘアになっていることでしょう。
さて、そんなうしうし気分で深夜に行って来ます。

2004年03月29日(月) 坊ちゃんとアキバさん

日勤の後、医局の歓送迎会がありました。

ドクタがひとりいなくなって、ふたり来ます。
いなくなるドクタはそうとう、スタッフに反感を買っていた方なので、ほんとにせいせい。
来るドクタは坊ちゃんっぽい研修医2年目と、アキバ系疑いの女医さん。

この坊ちゃん、毒にも薬にもならないドクタかと思ったのですが、とんでもない毒。
酒癖悪いし、女癖も悪い。
酔ってる先輩に「お茶飲んでください」と言いつつウーロンハイを渡したり、頭とか肩とか撫でたり、私やEが家が近いので一緒に帰るって言ってるのに「僕が部屋まで送ります」なんて言うしっ。
最低最悪、害悪極まりないヤツでした。

反対に、アキバ系疑いの女医さんはいい人。
男性社会でたくましく生きているってかんじの方です。

4月からの病棟がどうなることやら。

2004年03月28日(日) いたずらされちゃった

昨日、こんなメールが来てました。
おおっ、これが噂の…とは思いましたが、それ以上の驚きやびびりはなく、興味本位で書かれている住所が本当に実在するのかを確かめました。
その結果、この住所は実在しませんでした。
やっぱり…

ってか、この「らぶげっちゅ」っていうサイト名はどうなの。
さらに言わせてもらうなら、五菱ってどんなんよ。

以下、送られてきたメール。


-不良債権回収業務-
五菱総業

債権管理番号:11765
送信先:XXXXXX@XXX.so-net.ne.jp
送信者:claim@goryou.com
送信日:平成16年3月27日

当方は-不良債権回収業務-「五菱総業」と申します。
あなたが支払いを延滞している下記サイト運営会社より、あなたの氏名調査・所在調査及び不良債権回収業務の依頼がありました。

依頼会社
有限会社 九鬼

所在地
〒160-0023 東京都新宿区西新宿5-11-23-2203

サイト名
らぶげっちゅ

依頼日時
平成16年3月22日(月)13:12

依頼理由
自動延長システムによる利用料金の滞納


誠意ある回答を頂けない場合には、
回収専門員が、貴殿宅・勤務先等への訪問並びに回収を行わせて頂く事。あなたの対応如何により必要とあらば、ご家族の個人情報調査を行い 、ご家族・ご親戚等の方々から回収を行わせて頂く事。 本件をサイト運営会社並びに顧問弁護士と協議の上、場合によりましては、告訴手続きに踏み切らせて頂く事。

を全てあなたにご了解戴いたものとします。

請求書
平成16年3月27日
XXXXXX@XXX.so-net.ne.jp様
-不良債権回収業務-五菱総業
下記の通り御請求申上げます。

らぶげっちゅ 滞納料金
48,250円

らぶげっちゅ 遅延利息
2,735円

五菱総業 回収代行手数料
3,150円

請求総額
54,135円

先日、このXXXXXX@XXX.so-net.ne.jpの電子メールアドレスから調査を行った所、IPアドレスを割り出す事に成功しました。このまま入金確認が取れない場合、引き続きIPアドレスから所在調査を行い、

解約手数料

事務手数料

各種調査費用

を訪問回収業務の際に必ずお支払い頂きます。

支払いはこちら
「五菱総業」支払い窓口


異常。いえいえ以上。
みなさまもお気をつけ下さい。

2004年03月27日(土) 晴天の日にお部屋で

久しぶりのいいお天気でした。

以前にも書いた寮の桜、一気に五分咲きくらいになりました。
ベランダからの視界がピンクになるまで、あとちょっと。
そう、私の部屋は5階なので、ちょうど桜の樹のてっぺんがベランダの足元の高さなのです。
古くて汚い寮ですが、この桜並木を見下ろすベランダはけっこうすき。

晴天に気を良くした私は、10時までに洗濯機を3回(普段着・下着、シーツ・タオル類、ジーンズ)回して、さらに布団とかけ布団を干して大満足。
お天気に感謝。

さらに張り切って杏仁豆腐つくり。
おいしくできたので、やわらかいぷるぷるのうちにいただきました。

そんなご機嫌な私の両隣が、今日、そろってお引越しして来ました。
私、実家が離れているので、いつも引越しはひとり作業なのですが、お隣さんたちは、ご家族総出といった感じ。
にぎやかでした。

2004年03月22日(月) 明けでランチとショッピング

明けでMちゃんとS嬢とランチしてきました。
Mちゃんはお引越しして4月から別の病院でお仕事。
なので、プチプチ送別会なのです。

お気に入りのお店で買ったキャップをかぶって、色違いのキャップはMちゃんへのプレゼント。
小雨を気にせず現れたMちゃんは、1年以上ぶりとは思えないほど、記憶のまま。
相変わらずほっぺつるつる、髪もつるつる。
トークも相変わらずの爆裂節。
ちょっと気圧されてしまう感じも懐かしい。
ぜんぜん心配はしてませんけど、K市に行ってもお元気で。
きっと、ここよりはMちゃん的に暮らしよいはず。

これから残りわずかのお仕事をしにご出勤のMちゃんを見送って、S嬢とウィンドウ・ショッピング。
予想以上に似合っているゴスロリなS嬢の隣を歩くのは、うきうきです。
そんなS嬢が「Yが好きそう」と連れて行ってくれた某ショップ。
脳と心臓にずきゅんどきゅん。直球ストレート。ものすごく私の好み。
見るだけのつもりが、めーーーーったに着ないワンピを買ってしまいました。
おそらく今後、このブランドにはまるでしょう。
家に帰って、30分くらい眺めてにまにましてました。

2004年03月19日(金) 待機中

最近、暖かくなってきたと思っていたら、急に寒くなってきましたね。

花冷え。
桜の蕾も開かず待機のようです。

去年の3月末頃、この寮に私が引っ越してきた日は桜が満開でした。
もうすぐ、今年も桜が満開の頃にフレッシュたちが入寮してくるはず。

私の部屋の両隣は空き部屋で、思う存分ゆったり過ごしていたのですが、この春から両隣が埋まります。
ので、もうちょっと静かに生活していきたい所存。

2004年03月16日(火) ありがとうさようなら

長野から帰ってきて、その足で病棟の送別会に行って来ました。

3月退職者3人と、2月移動者1人。

退職者のひとりは、私のプリセプタをしていただいた方。
結婚して引っ越すそうです。
この方には、見守られている安心感:見張られている緊張感(拘束感)=3:7、を感じていました。
なので、同期SがMさん(この方はSのプリセプタ)に感じているような、寂しさとか感謝とか、そういう感情はほぼなし。
ありがと、あっちでもがんばって。それくらい。

この方から教えてもらったことで、私に残ってるのって何だろ?
でも、ま、社会の厳しさと鬱陶しさを教えてくれた人ではあるかな。

私も、実はMさんともう病棟で会えなくなることの方が寂しいのです。
Mさん、美人だし、さらっと毒舌言うし、笑顔かわいいし、仕事できるし、お産上手だし、病棟の中では一番すてきな方でした。
Mさんが独立して助産院を始めたら、ぜひ見学にいかせてもらう約束をしました。

2004年03月12日(金) 3泊

これから深夜です。
明日明けたら、そのまま3泊旅行へ。

今回は長野に帰ってきます。
松本→長野→長野で、懐かしい人たちと会ってきます。

実は、おかあさんと一緒の公開録画も観覧して来ます。
体操のおにいさん待っててね。

2004年03月10日(水) 知らないの?

病棟の同期で唯一同い年のNと、先月から約束のお食事。

日勤が終ってから、ちょっと高めのイタリアンでコースをいただきました。
ちょうどいちごフェアだったので、いちごのシャンパンもいただきました。

贅沢気分で、久々にふたりだけでしゃべりました。

病棟の同期は11人と多いのですが、同い年はNだけ、あとは2コ下が4人、3コ下が5人なのです。
普段はそんなに年を意識しませんが、ときどきジェネレーション・ギャップを感じるんですよね。
先日、2コ下の子が「うる星やつら」を知らなくて愕然としました。あの「~だっちゃ」「ダーリンv」を知らないなんて寂しい…。

そんな話とぐちとで、Nと盛り上がりました。

2004年03月08日(月) 女帝の半生

京劇を観て来ました。
京劇を観るのは高校生の頃以来。
あのときは、芸術鑑賞会という名目で「西遊記」を観ました。アクションのすごさに息をのむ私の横で、多くの学生が寝ていました。高校生なんてそんなもんです。

今回は「武則天」。中国の歴史上、唯一の女帝の半生。
主演は“奇跡の歌声”“21世紀最高の女形”と呼ばれる呉汝俊(ウー・ルーチン)さん。
確かに、納得の歌声でした。
それ以上に魅せられたのが衣装。鮮やかで、ひらひらで、重ね着でとても綺麗。
呉さんが演技と衣装とメイクで、10代の少女までかわいく演じてしまうのです。照れている様子なんて、ほんとに可憐でかわいい。
眼福です。

そして、わかったこと。
京劇ってなんとなくえっちぃ。
武則天は14歳で美貌を買われて後宮に入るんですが、そんな幼い子が50代の太宗皇帝のお手つきになっちゃうわけで、しかも太宗皇帝の目を盗んで、その息子(後の高宗皇帝)と姦通してしまうです。
台詞も直接的だし。

そう言えば舞台が始まる前、TVで見かけるような政財界・芸能界の方を何人か見ました。駐車場にも黒塗りのVIPカーが何台も停まってたし。
なんで?と思っていましたが、パンフレットを見てなるほど。
日中平和友好条約締結25周年記念で制作されたものらしいです。
祝辞の面々もVIPばかり。
どおりで、チケットが高かったわけです。

2004年03月07日(日) 入隊できない

明けでした。

20時頃から早々に寝ていると、21時過ぎに弟②から電話。

私:はい、なに?(明らかに不機嫌)
②:え?何その対応は?
私:寝てた
②:早いよ!
私:疲れてるんだもん
②:じゃあ、俺と話たくないの?
私:だって寝てたもん。ってかテンション高いね。もっと静かに…
②:何それ!
私:だから静かに
②:あっそ! 
ガチャン、ツー、ツー

切れました。

いや、通話がね。弟②もキレたみたいですけど。
ま、いいやと思って寝直す私。

15分後、うとうとしかけたとき、再び弟②から電話。

私:(無言)
②:Yちゃん?
私:(無言)
②:怒ってる?ごめんね?
私:何が?
②:さっき、ごめんね
私:いいよ。怒ってないし
②:じゃ、なんでそんな声なの?
私:眠いんだってば
②:うそ!怒ってるんでしょ!
私:違うって。うるさいよ
②:なにそれ。誠意がないよ!
私:Kと話すのに誠意はいらないだろ
②:ひどい!Yちゃんは新撰組に入れないよ!
ガチャン、ツー、ツー

切れました。

いや、通話がね。弟②もキレたみたいですけど。(しつこい)
弟②は何を話したかったんでしょう。
新撰組に入れないよ!、って、え?
わけがわからないキレ方をされました。

う~ん、足して40歳以上のふたりの会話じゃないね。
でも、こんなのが私と弟②です。
弟①とはこんな会話しません。①は大人ですので。

2004年03月03日(水) よしなしごと

最近の食
ファミマのA-sian!にはまってます。
韓国、台湾、上海、タイと続く予定なんだと思いますが、近くのファミマにおいてあるこのシリーズ品はおそらく全部食べているかと。
おいしいんだもん。
続く上海、タイにも期待しています。
 
最近の好み
お能を観るようになってから、和装に惹かれます。
特に柄。お能の着物、帯、小物などの写真集まで買ってしまいました。
さらに自分の小物やインテリアまで、和好みに。
職場と家の中間にセレクトショップがあるのですが、そこが和物をおいていて、1回/週くらい通ってる。
バッグとかキャップとかビーズとか、行くと必ず何か買ってしまうので、少なからず売り上げに貢献してるかな。
このお店、店内でめだかを飼っていて、そのめだかの成長も覗いています。

ゆそか