<水曜日> ・午前5時、起床。 薬を飲んでから8時間、痛みはほとんどなし。
もう完治したのかも?!
・午前8時、痛み再発。 チッ でも、薬を飲んでから10時間も空けられたし だいぶ治りかけてる気がする。
これが最後の1錠になるかも?! なんてことを思いながらボルタレンを1錠飲む。
・午前11時、痛み再発。 え?! 早くない??? まだ3時間ですけど!!! 飲み過ぎで薬が効かなくなったのだろうか・・・
ネットでボルタレンのことを調べたら 副作用が結構怖い薬らしいとのこと。
すぐに飲みたかったのだが、怖くなったので我慢我慢・・・
・午後3時、痛み続く。 薬を飲まなくても案外我慢出来るじゃん! という程度の痛みではあるのだが・・・ でもやっぱり痛い・・・ 痛いよ・・・ 仕事に集中出来ないしー! 薬を飲みた~い(涙
じゃあ、飲めよ。
なんてことを思いつつ、効力の持続時間や晩御飯の時間、就寝時間等を考えて夕方5時まで我慢することに。
・午後5時、痛み続く。 結構痛い・・・ 本当に痛い・・・ 早く飲みたい!! けど、我慢我慢・・・5時まで我慢だ!!
なんで?
という感じで、とにかく頑張った。 意味も意義もわからないけれど。 良く我慢した! えらい、俺。
5時の時報と同時に半笑いでボルタレンを1錠飲む。
<木曜日> ・午前1時、痛み再発。 痛みで目を覚ます。 朝までぐっすり眠りたかったのに。
10時間はいけると思ってた。 3時まで寝られれば、勢いであと2時間も行けるでしょ! と、わけのわからない計算をしてたのだが・・・
前回薬を飲んでから8時間で再発。
思い通りにならないや。 このままでは眠れないし、仕方あるまい・・・
ボルタレンを1錠飲む。
残り4錠で痛みは治まるのか・・・
・午前11時、痛み再発。 案外もう飲まなくても大丈夫かも?! と思ってただけにこの再発にはがっかりしました。 はぁ・・・ まだ駄目か・・・
10時間が限界のようです。 悲しいね。
残り3錠ということは・・・ タイムリミットは30時間・・・
次の予約の月曜日まで全然もたないじゃん!! まだ木曜だし。
明日にでも一度、歯医者に行かないと駄目かも・・・
・午後7時、痛み再発。 駄目だ・・・ 8時間しか持たないし、薬もなくなるし・・・ よし、今から行こう!
急遽歯医者へ。
月曜日の予約まで、全然待てませんでした・・・
この痛みはいつ取れんねん!!!
上の親知らずを抜いたのは15年くらい前だったかな・・・ 忘れた。 それほど昔。
今回は右下。
下の親知らずは骨とくっ付いているので、上より大変と聞く。 どうか無事に終わりますように・・・
<月曜日> ・午前10時、抜歯。 思ったほど時間は掛からなかった。
でも、結局力任せなのね。 痛みより怖さがあった。
まあでも、無事に終わってホっとした。
あとは痛みと腫れがどうだろう・・・
以前のときと違うのは、年齢。 もう若さはまるでないから。 苦笑
・午後12時、痛みが出る。 麻酔が切れたのか・・・ 痛みが出たのでボルタレンを1錠飲む。 出血あり。 腫れは無し。
軽いズキズキと鈍痛。
・午後7時、痛み再発。 激しい痛みというわけではないのだが、鈍痛が我慢が出来なくなってボルタレンを1錠飲む。 出血はまだあり。 ズキズキはほぼ消える。
順調かも。
<火曜日> ・午前2時、痛み再発。 鈍痛で目が覚めた。 寝ていられないよ・・・無理!
ボルタレンを1錠飲む。 出血はまだあり。
・午前9時、痛み再発。 痛みで仕事に差支えが出たのでボルタレンを1錠飲む。 これで4錠目。 処方された最後の1錠だった。
出血は止まる。
・午後4時、痛み再発。 ロキソニンを1錠飲む。 念のために家から持ってきたやつだ。 持ってきて良かった・・・
午後7時からの検診まで我慢出来ず。
・午後7時、歯医者へ。 翌日検診&消毒。 痛みを訴え、ボルタレンを追加で処方してもらう。 8錠入っていた。
8錠で足りるのだろうか・・・ 心配。
担当医曰く、腫れもないし、患部も順調に回復してるとのこと。
一安心・・・
・午後10時、痛み再発。 痛みは前より軽くなったような気もするが、念のためボルタレンを1錠飲んでから就寝。
おかげで、朝まですやすや・・・
これで終わればいいな・・・
最後に虫歯治療をしたのは25年ほど前か・・・ 遠い昔だなぁ・・・ 覚えてない。
3年前の歯科検診でも虫歯は無かった。 しかし・・・
今年受けた歯科検診で虫歯が見つかってしまった。
しかも3本も!!!
急に?! なんで???
この3年の間に一体何があったんだ・・・俺。
はい、理由は明白です。
タバコを吸わなくなって、甘いものがとても好きになってしまったんですねぇ・・・
タバコを吸ってる頃は甘いものなんてそんなには好きじゃなかったのに、タバコを吸わなくなったのは7年前だけど、それ以来年々甘いものが好きになってるからねぇ・・・
虫歯になった原因はハッキリと認識してまーす。
まだ極小さな虫歯だったけど、その1本が親知らずだったので抜くことにしました。
<続く>
長女(7)が三日間学校を休んだ。
その間に授業でやったプリント類が多数机の中に入れられていて、それを持って帰ってきた。
それ、宿題なの? 先生にやって来いって言われたの?
「ううん・・・なにもいわれてない・・・」
じゃあ、別にやらなくても良いんじゃない? もちろん、やったほうが良いとは思うけどさ。
長女は悩んだ挙句、すべてのプリントをやり遂げた。 そして、翌日に学校に持って行って提出した。 結果・・・
先生は驚き、そして、クラス全員の前で誉めてくれたそうです。 見習って下さい!みたいな感じで。
娘はただただ恥ずかしかったらしいのですが・・・
まあ、先生は誉めるわな。 クラスの手本のような子だとか、褒めちぎるわけだ。
先生好みの生徒だよね・・・(汗
うちの奥さんに言われた。
「ねえねえ、宿題でもないのに机に入ってたプリントをやって行く?わたしは絶対にやって行かなかったけど!」
いや、俺もそういうタイプの子じゃなかった・・・
長女は誰に似たんだろう?(汗
でも俺は知ってる。 奥さんもわかってる。
長女が真面目なのは間違いないが、プリントをやって行ったのは真面目だからではなく、まして、勉強が好きだからでもない。
理由は・・・
『小心者だから』なのです。(汗
宿題かどうかわからない 先生に確認して来なかった 宿題だったらどうしよう? やって行かなくて怒られたらどうしよう・・・
それだけは絶対に嫌! 怖い!!
という理由でやって行ったのです・・・
親としてはうむむむむ・・・ なんだけど・・・
まあ、よしとしますかっ。
汗
海老蔵は嫌いだ。 俺も結構なアンチなので、嫌いな気持ちはわかる。
けど・・・
今はいいじゃない。 今くらいは黙ってようよ。
1年もすりゃー叩く材料はわんさか出て来るって。
34歳で二人の幼い子を残して旅立つのは辛かっただろうね。 本人はもちろんのこと、周りもね・・・
麻央さん、本当にお疲れ様でした・・・
うちの奥様も癌をやったから・・・ 身につまされるというか・・・
残された子供たちのことを想うと涙腺がヤバイっす。 我が家と重ねて考えてしまうので・・・
エビゾーのことは嫌いだけど さすがに今日は彼のことをどうこう書く気にはなれないわ。
心からご冥福をお祈りします。
子供たち、がんばれ!!!
2017年06月21日(水) |
NMB須藤凜々花の問題 |
まず、私はAKB系(?)についてまったく知識はありません。 興味もありません。 メンバーの娘の名前なんて、ほとんど知りません。 NMBなんて存在すら知りませんでした。
もちろん、今回の選挙(結果)にも興味はありませんでした・・・ が!
突然に結婚発表をした娘がいるというニュースを目にしたので記事を読みました。 ふむふむ・・・
感想。
プロ意識に欠ける人は好きじゃないな・・・ 周囲に迷惑を掛ける人は嫌いだな・・・ ファンに無駄なお金を使わせて酷いな・・・
とか、まあそれなりに色々思ったわけですが。 そんな中、一番大きな問題だと思ったのは
この娘、「一票の重さ」というものを全くわかっていないだろ?!
ということでした。
二十歳だってさ。 選挙権もあるのにねぇ・・・
もしAKBの選挙と国政選挙や地方選挙と同列に考えてしまい、今回のことで投票すること自体を馬鹿馬鹿しいと思ってしまった人がいたとしたら・・・
「こんなことが事前にわかっていたら他の人に入れたのに・・・」 「俺の一票が無駄になった!」 「もう投票なんて二度と行かねー!!」 「選挙なんてくだらねー!!!」
そんな風に思ってしまった人がいたとしたら、これ、結構大きな問題・損失・不利益だと思うんですよね。
もちろん、ほとんどの人はAKBの選挙と本当の選挙が違うことはわかっているでしょうが。
でもこの娘、3万票以上集めたんでしょ?! その中で何人の男子が大きな落胆をしたことか・・・ 選挙なんて!と思ってしまったことか・・・ 投票で無力感を味わったことが本当の選挙に影響を与えてしまう可能性はゼロではないでしょう。
CDを複数枚買って複数票投票する人もいるのでしょうが 普通は一人1票でしょ?!
みんな、その1票を誰に入れようかなぁ・・・ と悩んだりして決めるわけでしょ?!
そういう想いを全て裏切った、台無しにした罪は結構重いと思うけどなぁ・・・
まあ、政治家だって「あんなのに投票しなきゃ良かった!」という奴らばかりだけどね。 そういう意味じゃ、大人の世界の無力感を先に体験させた・・・ という意味・意義はあったのかもしれないけどさ(苦笑)
だけどやっぱり、夢を売るプロのすることじゃねーよな。
恋愛したかったらアイドルになんてなるな!
金儲けしたかったら政治家になんてなるな!
私はそう思います。
一票は大事よ。 入れたい人がいなくても、「入れたくない人以外に入れる」というだけでも意味があります。
皆さん、選挙は行きましょうね!
2017年06月20日(火) |
サイコパスだな…と思う(愚痴です) |
上司Kのことをサイコパスだな・・・と思うのは、サイコパスの特徴の一つとして「人が何をされるのが嫌か、人が何を言われると嫌な気持ちになるか、理論として知っているが感覚的にはまったくわからない」というのがある。
上司Kはまさにこれなんだな・・・
気をつけてしゃべってる時にはまだ良いのだが(それでも人並み以下よ)例えば酔っ払った時、例えば怒りで感情的になったとき、例えば・・・日常会話でも、調子に乗ってぺらぺら油断してしゃべりだした時・・・
そういうときの会話の内容のほとんどが人を不快にするものなのである。
見下して、馬鹿にして、からかって、卑下して・・・
相手が嫌がる姿を見てまた喜ぶというね。 最後に「冗談だよ!」と言えば、何を言っても良いと思ってるから。 普通の人なら絶対に触れない身体的な欠点とかも平気で突くからね。 からかうから。
そのくせ、自分のことは1ミクロンでも悪く言われるとブチ切れするんだけど。
「なんだとー!俺が○○だって言うのか!!」とか。
○○の部分は「ケチ」とか「器が小さい」とかね。 「言うことがコロコロ変わる」でも可。
もちろん、そんなことを直接的に言う人はいないんだけど、少しでもそこに繋がるようなことを言われたと思うと(異常なまでに)敏感に察知して怒るんだわ。怒鳴る。切れるのさ。
実際、器が小さくてケチで、言うことはコロコロ変わるんだけどさ。 苦笑
サイコパスって怖いよ。 彼を見てると本当にそう思います。
社会勉強になりますわ。 苦笑
ま、サイコパスの定義とか読んでると、俺も多少そっちの要素を持ってるなぁ・・・とか思ったりもしちゃうんだけど。
でも、彼にはそういう省みすら無いからね。
自分は完ぺきだから。 神だからさ。
そう言ってる。
サイコパスだよねぇ・・・(苦笑)
うちの水槽にミナミヌマエビを入れると、数日内にかなり高い確率で死んでしまう。
元々エビは繊細で弱いのらしいが・・・ それにしたって!と思う。
生存率4割。
ちなみに稚エビは即日全滅・・・ (稚メダカが食べちゃったのもあるけど)
水も比較的綺麗だと思うし、水草の農薬だってしっかり取ってる方だと思うし、餌が足りないとは到底思えないし、水温だって丁度良い感じなのにだ。
うむむむ・・・
住んでる家の空気が悪いとか?!
苦笑
本当に生き物を育てるのって難しいわ~ あらためて。
そんなこんなも含めて・・・
ビオトープ、楽しいです♪
うちの水槽に水草を入れると枯れる。
光量が少なくても大丈夫! 栄養もさほど必要なし! 水にぷかぷかと浮かばせておけば勝手に増えます! 増え過ぎて困るほどです!!
という水草を入れても枯れるのである。
光量が少な過ぎるのかな? と思って出窓に置いても枯れるし。
最近、ミジンコとかも出てきてメダカの発育状態も素晴らしいし、水の栄養分が充実してるなぁ・・・という状態になっても枯れる。
なんでだろ?
水草育成用の養液とかを投入すれば良いのかも知れないけれど、300円で買って来た安価で丈夫な水草を育てるのに千円以上のそれを買いたくないし。
まさか、メダカの稚魚の育成より水草の育成に苦戦するとはね・・・思いもよらなかったです。
そんなこんなも含めて・・・
ビオトープ、楽しいです♪
2017年06月08日(木) |
字が下手でコンプレックス |
うちの小学二年生の長女の字がすごく綺麗だと誉めた人が今までに4人いる。
俺と奥さんと義母と俺の母。
全部血縁者。 ただのひいき目。 親馬鹿。 祖母馬鹿。
だと思っていたのだが・・・
昨日、娘が学校で先生に字がとても上手だと誉められたのだそうな。 しかもクラスのみんなの前で、お手本として発表されたんだと。
照れながらも凄く喜んで報告してくれました・・・
親は本人以上に喜んでおりますが。 汗
俺は字が下手だ。 昔からのコンプレックスの一つです。 うちの母も下手だ。 字の上手い下手は遺伝という話もあるらしい・・・
ちなみに父は上手いです。 そして、妹も上手い。
遺伝か・・・
なので、娘二人が俺に似ませんように・・・とずっと願っていたので、今回のことは本当に本当に嬉しくて。
字が上手いだけで頭が良く見えるもんねぇ・・・ (それだけが理由じゃないけどね!)
ということで、娘の字はもう俺レベルです。
いや、まだかろうじて俺の方が上か・・・
俺もこの字力で小学校の低学年なら「字が上手い!」と言ってもらえるんだな・・・
俺も娘と一緒に練習しようっと。
|