なんとなく続いている日記

誰かに読ませるつもりで書くものではないが
誰かに読まれた時のことも考えて書くもの。
それが日記。

では、Web日記とは一体・・・

2018年10月30日(火) 韓国と断交する時が来た!

韓国の元徴用工の異常な判決は、完全に日本に喧嘩を売っていると判断して良いと思う。

喧嘩?
いや、戦争ですね。
宣戦布告でしょ。
日本企業や経済が人質にとられたわけですから。


もうね、「遺憾の意」とかやめましょうよ。
意味がない。

あちらさんは法律やルールより、感情論を優先させる馬鹿で愚かな国なんです。そんな国と付き合ってて、日本になんの得があるのでしょうか?


断交したらいいと思います。


断交になって困るのはどちらなのか
はっきりとわからせてやれば良いのです。


売られた喧嘩は買って下さい。

買うべきでしょ。

これに対して何も出来なかったら安倍は終わりな。

当然です。
国を守れない首相なんてクビでしょ。

というか・・・
政治家もだらしないけれど、こんな状況下でも韓国旅行に行っちゃう馬鹿な日本人が何十万人とかいるんだよねぇ・・・

信じられません。

渡航禁止とかにすべきだと思うけど、それが出来ないなら、韓国旅行にはとんでもない率の課税をしてやればいいんですよ。

渡韓税200%とか。

これなら、10万円で行けてた旅行が30万円になる。
そのうち20万円が税金ね。

家族四人で行くなら120万円
納税額80万円です!

それでも行きたい!という奴だけ行かせてやればいい。


ま、どうせまた弱腰対応するんでしょ。
だから舐められるんですよ。

政治家どもにはまったく期待が出来ないので
まず、みんなが出来ることから始めましょう!


韓国旅行は絶対に行かない!

韓国製品は買わない!!

韓国ドラマはチャンネルすら合わせない!!!


俺はもう、あの民族になめられるのは御免です。

日本をなめんな!!!



2018年10月29日(月) 市民マラソンの結果

運動音痴の奥さんと、甘えん坊の次女ぴかりん(←ここではこう呼ぶことにしました)が組んで市民マラソンの園児の部(親子で1kmを走る)に参加しました。

1ヶ月くらい前からですが、何度か練習もしました。
子供のための練習であり、奥さんのための練習でもあり。
少しでも上位を!ということで。

さて、結果はというと・・・

参加したのは全172組。
奥さんぴかりん組はというと・・・


な、な、なんと! 23位でした!!!


写真を撮ろうと思ってゴール手前で待ってたのですが、あまりにも上位で帰ってきたので本当にびっくりしました。


全体で23位。
女児だけでみたらなんと6位!

そして・・・母&娘ペアとしては、驚きの2位です!!


いやぁ・・・
本当に頑張ったわ。
すごい!
えらい!

奥さんも鼻の穴広げてすげー顔で走ってたし
ぴかりんも、最後は半分泣きながら走ってましたから。


でもね、思った・・・

1位になった親子は独走だったんだけど、お父さんが常に5mくらい前を走ってて、「腕を振れ!」「足を上げろ!!」「もっとスピード上げて!!!」と、スタートからゴールまで怒鳴りっぱなしで。

俺の周りの人もみんな引いてたよ・・・


「怒られるから走る」で良いのでしょうか?

なんて言いつつ・・・
実は、うちもお父さんよりお母さんのほうが怖いから(笑)
ぴかりんが半泣きでも頑張れたのは、お母さんが怖いからでしょう(笑)

園児の親子マラソンなんて、結局親が怖いかどうかなのかも。


それと、やっぱり下の子は強い。
ぴかりんも相当苦しかったはずだけど、半ベソではあったけど、泣きはしなかったし。

強いよ。

長女だったら絶対泣いてたし、歩いてたと思う。

下のほうが根性があるわ。
上は駄目。

上である俺自身が根性なしだからわかります・・・
大汗


ちなみに・・・
俺も長女と組んで出たのですが・・・

まあ、しぃちゃんは駄目ね。
スタートして100メートルくらいから苦しいとか言い出して
つらい!苦しい!もう駄目かも・・・

うるせー!!!

と思ったもんなー(苦笑)

あと、俺のことが怖くないし。
俺も甘いし。

うるせー!!!と思っても怒るわけじゃないから。
すぐに呆れて諦めちゃうし。
苦笑


そんなですから、結果、120組中78位でしたわ。

練習したんだから真ん中より上には行きたかったのに!



ちなみにⅡ・・・

大人の部(6km)で俺は、470人中206位でした。

真ん中より上に行けて満足です。


根性無しなんで(笑)


来年もみんなで出まーす!



2018年10月27日(土) 元恋人に会うってこと

先日のミニ同窓会には、20年ぶりに再会した元カップルがいた。

本当にざっくり話すと、当時男のほう(以後J)は結婚まで考えてて、でも女性のほうはまだ若いし、やりたいことがある!と言って突然北海道の学校に入ることを決めちゃって。結局方向性の違いってことで女性のほうが男を振った。

それから三年後、突然彼女のほうからやり直したいと連絡してきて、でもJは彼女のことを吹っ切るがために(?)次の人も見つけてて、もう結婚も決まってて・・・

それ以来の再会。


こっちまで緊張したわっ。


Jとはもちろんのこと、俺は彼女のほうとも仲が良かっただけに、このカップルが別れるって聞いた時には寂しかったんだよね・・・

俺は今回またマコちゃんに会えて嬉しかったよ!
単純に。
純粋に。

飲み会中は大人の対応をしてたけど、二人にはそれぞれいろんな想いがあったみたい。

そりゃそうだ。

ただ、飲み会後に二人に個人的にこっそりと感想を聞いたら、二人とも揃って「会って良かった」と言ってくれたんでね・・・いい飲み会だったということなんでしょう。


そんな様子を見てた、今回の飲み会の幹事Mは「あの二人を見てたら、俺もモトカノに会ってみたくなった!」と言ってました。

そうなんだ。
俺はどうだろう・・・

・・・微妙・・・

まあ、少なくとも、当時は憎み恨んだ札幌のモトカノともし会ったとしても、今の俺なら大人の対応が出来るだろうな・・・とは思いました。その場は楽しく話せるだろうなって。

モトカノさんたちだけじゃなくて、昔良く遊んでた女友達や、ちょっと好意を寄せてた女の子とかに会いたいと思ったこともあるけど、今は「会いたい」というより「話してみたい」って感じかな。

近況を知りたいです。

幸せになってて欲しいしね・・・


今回、20年ぶりに再会した女友達と会ってみてわかったこと。


昔仲の良かった人との再会は嬉しい!
そして、楽しい!!

だけど、もう昔とは違うんだな・・・
同じように戻れるわけではないんだな・・・
ということもわかりました。


今を生きよう。

今を頑張ろう!


本当に、そう思います・・・(しみじみ)



2018年10月22日(月) 我が家にwiiが来る話

男の子ってゲーム大好きだよね。
ゲームばっかりやってるイメージ。

うちの娘二人はそれなりに好きだけど、でも長くはやらないね。
1時間もすれば自分でやめちゃって、絵を書いたりお人形さん遊びをやったりしてますね。ゲームより他の遊びのほうが好きみたい。

そんなうちの娘に与えてるゲームはというと・・・

初期のDSです。
20年以上前のもの。

オークションで1000円とかで売ってるから(笑)

でもさすがに壊れてきちゃって、さてどうしよう?と思ってるとことに、妹がwiiをくれるという話が来た。


え!
wiiなんて新しいゲーム機がもういらないの?!

と思ったら、wii-Uもあるし、Nintendo Switch もあるからwiiはいらないんだって。


俺の中ではまだ wii が最新ゲーム機だったわ・・・(汗


ということで、早速オークションやメルカリでコントローラーやゲームソフトを買い集めた。そして、まだ本体が来てないのに、本体以外の全ての付属品がそろった。

その中に、「太鼓の達人」というゲームの付属品があった。
太鼓とバチね。

子供たちはたまーにイオンとかのゲームコーナーやらせてあげる太鼓の達人がとても好きだ。

なので、その太鼓の達人が家で出来るようになることをものすごく楽しみにしている。


次女(6)がバチを持ち、太鼓を適当に叩き始めた。
それを見ていた長女(8)がこう言った。

「じゃあ、しーちゃんが指示をだしてあげる!」
そう言うと

「あか!あか!あお!! あか!あお!あお!!」
と指示を出し始めた。

それにあわせて太鼓の面を叩いたり淵を叩いたりする妹・・・

超楽しそう。


「じゃあ次はしーちゃんが叩くから、指示を出して!」

今度は妹が「あか!あか!あお!!」

楽しそうに叩くお姉ちゃん・・・


最初はそんな姿を見て「可愛い!」と思ったけど
だんだん切なくなってきちゃって・・・

想像して下さい。
音楽も何もなく、姉妹で太鼓を叩いてるんですよ!
その太鼓だって、別に音が出るわけでもないし!

むなしい打撃音と二人の笑顔がなんか切ない・・・

お姉ちゃんが幼稚園児の頃、紙に3DSを書いて想像でやってたときくらい切ない・・・


早く本体よ来てくれぇぇぇ!


取りに行って来るかな(汗



2018年10月20日(土) 頭の良過ぎる人たち

15日の日記の続きです。
20年ぶりに再会したお友達のお話。

まあ俺は、本当に自分より頭のいい人が好きなんだなぁ・・・
そんなことを思った飲み会でした。

俺以外の4人は、地元の学区でもっとも優秀な進学校の高校出身の方々で。20年ぶりに再会した女性の一人は最終学歴が東大大学院卒・・・

引くわ(笑)


東大卒で、今は国立大学で教授兼研究者。
医学関係らしい。

聞いてもよくわからん(汗

先日ノーベル賞を取った教授のこともよくご存知で。
10年以上前から知ってるみたいだし。
いろいろと裏話(?)を聞かせてくれました。

おかげさまで急にノーベル賞が身近なものに感じたよ。
神の領域の話だと思ってたのに・・・

ま、雲の上の存在ではありますけどね。
決して手は届かない・・・みたいな(苦笑)

いやはや・・・おもしろかったです。


その彼女は「浮世の世界で生きてるから、全然世間知らずなのよね~!」なんて言ってたけれど、どんな話題でも俺より知識がありました(汗)

やはり頭のいい人たちの話はおもしろいです。
(難しい話は除く)

頭のいい人同士の会話を聞いてるだけで楽しいものです。
(難しい話は除く)

楽しいけど・・・
それもおもしろかったんだけど・・・

実はその中に、1組元カップルがいたんだわ。

20年ぶりの再会。


結局、一番おもしろかったのはこっちの話なんですけど(笑)


ま、その俗な話はまたいずれ・・・



2018年10月18日(木) 最高級ケーキ

昨日のひ●りんの誕生日ケーキは
(本人の希望もあって)サーティーワンのアイスケーキにした。


4200円だってさ!!


ケーキにそんな値段を出したのは初めてだわ。
人生最高級ケーキ。

でも、めっちゃ美味かったわ・・・

俺も奥さんもひ●りんもバクバク食べてしまいました。

が・・・
しかし・・・

長女(8)は甘いものがそんなに好きではなくて
特にチョコレートが苦手で。
(子供の頃の俺とまったく同じ)

アイスケーキは3種類のアイスクリームで作られていたんだけど、そのうち2種にチョコチップが入ってまして、長女にとってはあまりおいしくないアイスだそうで。

「スーパーカップ(約100円)のほうがいい!」

そう言って残してました。

お金の掛からない、親孝行の娘です・・・


さて、今日も家に帰ったら残ったアイスケーキを頂こうかな~♪なんて思ってたりするんだけど、奥さんと次女で完食してそう・・・

チッ


俺の誕生日はローソンのシュークリームでいいです。

あれこそ、俺の中でコスパ最強です!!



2018年10月17日(水) 娘ちゃんの誕生日だー!

次女のひ●りんはとーっても美人です。
(今更隠す意味があるかどうかわからんけど・・・(汗))

家では陽気です。
いつもふざけてます。

ふざけてないと死んじゃうの?!というくらいふざけてます(汗

ものすごく変な奴です。(大汗


一歩外に出るとおとなしくなります。
超内弁慶です。

それは長女もですが(苦笑)


でも、幼稚園ではそこそこ人気者のようで・・・
いろんな子から手紙をもらって来ます。

だいすき!と書いてある手紙です。


「これ、誰にもらったの?」
「わかんない」

「え?!わかんない子から手紙をもらったの?」
「なまえはしらないの!」

人の名前をまったく覚えようとしません・・・

相手はだいすきと手紙を書いてくるほど遊んでるのに・・・


そんなひ●りんも今日で6歳です。

おめでとー!!!


これからも健康に、明るく成長してね!


俺の宝物です。



2018年10月15日(月) 20年ぶりの再会

先週末、超ミニ同窓会に行ってきた。

同窓会とは言わないのかな。
遠い昔、よく遊んでた女友達2人との再会の飲み会。

20年も会ってなかった人と会ってゆっくり話すなんて
人生初の経験で。

えっと・・・
ここでは正直な感想を・・・

女性二人をまず見て思ったことは

「結構なおばちゃんが来たなぁ・・・」でした。

ま、そりゃそうだ(笑)

かわいいおばちゃんになってました。


向こうも俺らを見て、年取ったなぁ・・・と思ったんだろうね。
思わないわけがない(笑)

でも、みんな大人なんで「変わらないねー!」なんて言いあったけど。

そんなわけないし(笑)


あ・・・
でも・・・
話してみて思った。

中身というか、根本の性格は全然変わってないね。
昔のまんまね。

そこは本音で「変わってないね~」でした。

三つ子の魂百まで、とはよく言ったもんだ。


それにしても本当に頭のいい人たちの集まりでして・・・

<続く>



2018年10月13日(土) 20年ぶり

今夜、小規模な同窓会があります。
そこに来る女性陣と会うのはなんと、20年ぶりです。

すっかりおばちゃんになってるでしょうけど
「変わらないね~!」とか言っちゃうのでしょうか?

そんなわけないのに(笑)


本当に楽しみ。


ちなみに、その集まりに一組「元カップル」がおります。

そういう二人ってどんな気持ちで会うのでしょうか?
再会して、どんな感情が湧くのでしょうか?

まったく想像が出来ません。


今宵新宿です。


新宿で飲むのなんて、これまた10年ぶりくらいだわ。

いまだ高層ビル群に圧倒されちゃうんだよねぇ・・・(苦笑)


よ!田舎者!!


とりあえず行って来ま~す。



2018年10月10日(水) メルカリとヤフオク

とあるものが欲しくて初めてメルカリを使った。
と同時に、数年ぶりにヤフオクも使った。

両方使ってみての感想・・・

ヤフオクは久々だったとはいえ、過去に使ってたこともあったので、いろいろと便利機能は増えてたけれど、とっつきやすかったです。

あと、取引がすごくシンプルで楽になってました。

まあ、変わってしまっててわかりづらかった部分もありましたけど、全体的にはやっぱり良く出来たシステムだな・・・という感想です。


一方、初めて使ったメルカリは・・・

やっぱり初めてということもあるし、ヤフオク慣れしてしまってることもあって、とても使いづらかったです。

ウォッチリストはどこにあるの?
アラートは設定出来るの?出来るならどこ?!
検索で SOLD OUT のものが出て来るんじゃねーよ!とか・・・
うむむむ・・・

まだ発展途上なんでしょうか?
知らんけど。

ヤフオクのほうがいろいろと使いやすかったです。

便利です。
検索性もいいし。


あと、メルカリは価格交渉が嫌いです。

安くして!値切って!って言いにくいです。
関西人のかたは気にならないでしょうが(失敬)

嫌いなら交渉しなきゃいいだろ!というご意見もありましょうが、プロフィール欄に「値下げ交渉もOKです!」とか書いてあったら、わざわざ高く買うことはないよな・・・と思ってしまうでしょ。

少しでも安く買いたいからヤフオクとかメルカリとか使ってるんだし。

それと、プロフィールを読んで、「即購入はやめて下さい」「購入する前にコメントを入れてください」とか、これも面倒なシステムですね。まあ、設定が(コンセプトが?)フリーマーケットだから仕方ないのかもしれませんが。

それと、たぶん価格交渉ありき(前提)なんでしょうね。
最初から端数がついた値段になってて、で、交渉があったらそこを切るとか。切るための端数設定。

ああ、なにかと面倒くさい!!!


あと、全体的にヤフオクより高いです。

俺が狙ってた商品がたまたまなのかも知れませんが・・・
今回、3種の品物を比較しながら買い物をしましたが、全部ヤフオクのほうが安かったです。メルカリにしかなかったものもあったので、それだけは仕方なくメルカリで買いましたが。


メルカリのことをずいぶん悪く書いてしまいましたが・・・

「その場で買い物が出来る」

これは大きいです。

オークションの一番の難点(俺にとってね)は、オークション終了時間を待たないと買えるかどうかわからないことです。

で、だいたいオークションの終了時間は夜遅くでしょ。
俺のような早寝生活の人にはこれが本当にしんどいです。

金さえ出せばその場で買えるメルカリは便利です。


と思ったら!!!

ヤフオクも「即決価格」が設定されてるものがありまして。
そうなるともうこれはメルカリと同じじゃねー?!
しかも検索性とかはヤフオクのほうがいいし。


ということで、俺なりの結論です。


欲しいものはメルカリ・ヤフオクの両方で探す。

もちろん安いほうがいいに決まってるけれど
もし同じくらいの値段設定であれば・・・

即決価格が設定されていればヤフオクで、されていなければメルカリで購入、という感じですかね。

休み前のときなら遅くまで起きていられるので(笑)そのときはオークションで頑張ろうかな・・・

そんな感じですね。


皆さんも上手く二つを使い分けて使ってくださいね!

って・・・
そんなのもうみんなやってるのか(汗



2018年10月08日(月) サトノダイヤモンド復活

サトノダイヤモンドが復活勝利を遂げた。

ずっと買い続けていたけれど、宝塚記念の走りを見て、もうさすがに終わったな・・・・と思って買うのをやめたとたんに勝った。


おめでとうサトノダイヤモンド。



2018年10月04日(木) 相撲に外国人はいらない!

なんでまだ白鵬は平然と相撲をとってるの?
なんで日馬富士は引退相撲なんて出来たの?

朝青龍も旭鷲山もうざい。
うるさい。


偉大な横綱・貴乃花を相撲界から追い出したのは、相撲協会とモンゴル人だと思っている。


モンゴル人って割と良いイメージだったのに・・・

このままではモンゴルのことを嫌いになってしまいそうだ。


というか・・・
相撲の成り立ちとか歴史とか意義とか考えたら
相撲に外国人はいらないでしょ。

モンゴル人はモンゴル相撲をやってりゃいいんだよ。


相撲は格闘技でもなく、スポーツでもなく、相撲は相撲。

力士はアスリートではなく、力士は力士である。

歌舞伎みたいなものだと思って良いと思う。


協会を外部の第三者に運営を任せて、外国人力士をなくせば相撲界のほとんどの不祥事は解決するんじゃない?

あと、記者クラブも解散ね。


相撲や歌舞伎のような特殊な世界があってもいいとは思うけど、税金の優遇とかはやめてくれよ。

まずそこ。


いや本当、まずはファンは相撲観戦をやめましょうよ。

観に行ってる人にも罪があると思うけどな・・・



2018年10月03日(水) 最後の運動会

今週末は次女の幼稚園の運動会だ。

長女のときから6年目・・・幼稚園の最後の運動会です。

なんだか寂しいね・・・


土曜日は、撮影を頑張ってきまーす!



そういえば、2年連続で雨で順延中なんだよね・・・

今年もあぶないみたいね(苦笑)


 < 過去  INDEX  未来 >


書きたい事を書くけれど、でも誰かに読まれて楽しんでもらえたら嬉しいのがWeb日記



投票ボタンです。ありがとうございます…(ぺこり)

ふみ [MAIL]