kasisの日記
これまで|きのう|あした
ぼけぼけ〜っと朝寝を楽しもうと思ったら、ラジオ体操の音楽でたたき起こされました。 向かいの学校の運動会。時間的に見て、リハーサル用らしい。
うーん、いまどきの学校でもラジオ体操は使うのか。 学校が学校だから(国際校)、単なるマイクテスト用かも。
本番が始まりました。 …やっぱラジオ体操あるんだね。第二を選択してるのが渋すぎですが。
国体も始まりました。 徒歩圏内も会場にあたってるので、両親は行く気満々です。 私は行きませんよ?だって仕事があるもーーん。
さて、昨夜10時過ぎに夕食を取ったのが祟ったか、真夜中とっても堪えました…。夜半に飯は喰うべきじゃないなあ。
2回連続、美容院でラス客です(笑
もう我慢できーーーーん!ってんで、仕事帰りに美容院へ。 入店したのは6時半。予約も済んでます。 今日はパーマの予定なのです。
…終わったら9時40分過ぎでしたよ(>_<)
前回よりお客さんが多いんで安心してました。 スタッフさんたちに、「ラス客になっちゃうかなあ」「大丈夫ですよ」 それが「ぎりぎり…?」「うーん、微妙?」 そして「やっぱラスでしたねえ」。
1液で通常の3倍の時間がかかった上、ヘッドスパ(それもサービスチケットを使った!)までやりやがった憎い客が今日のわたくしです。 でも私も、途中で「おなかすいた」と連呼したくらいの空腹を感じたのですからおあいこ(どこがだ)というもの。家に帰り着いた10時ごろにはすっかり空腹感はなりを潜めておりましたけど。
お見送りは15人(笑)。 早く終わったからヘルプに、と他店のスタッフもいたからです…。 住宅街の中で、ずらりとスタッフが並んだ中を帰ってゆくのは…ちょっとね!暗いけどね。
髪型はちょっと前髪が変わりました。でもすぐ戻ると思います〜 なにより、たっぷりパーマ液の世話になったおかげで、また髪が退色してますよ。
毎日毎日、バスで通過するたびに疑問に思います。
…ウチの近所、いつから横文字名称に…?
もうじき国体が開かれるのですが、今回の開催はうちの県です。 地元も2つの競技の受け持ちで、そのうちの1つは徒歩10分以内の距離。 だもんで、「のじぎく国体 ○○競技は□□で」というハバタン(マスコット)付の看板がたっているのですが、その□□。 横文字なんですよ! いくら外国のひとがコンビニでラーメンにお湯を注ぎ、それを喰いながら歩いていようが。 ステテコにシャツでママチャリに乗っていようが。 うちは日本です。漢字名称です。
思わず、「宛名にアレを書いても、ちゃんと配達してくれるだろうか」とやってみたい衝動に駆られる毎日。 …郵便番号さえちゃんと書いてれば問題ないのか!ちぇ。
さて。 東京行きで発生した筋肉痛。治まるのに1週間かかりました。 治ったとたん、また遊びたいモードです。 買い物したいよ〜COACHの下見にも行かなくちゃ(だって安く買えるって…!)! 京都にも行きたいなあ。紅葉狩りじゃなく喰い倒れで(間違ってます)。 あ、花鳥園はいつ行くんだろう。山崎ウィスキー工場は? …そんな、感じです。
巷で「出たよ!」と叫ばれている京極堂シリーズの新刊を本屋で…確認してきました(笑 いや、買うよ? だけど、今すぐ読めないし。 …もしかすると古本屋で発掘できる可能性も。 (買う人がたくさんいれば、確率高いし) しかし相変わらず厚いですね。ほぼ900ページですか。弁当箱は弁当箱でも、お重のような気がしますよ。
さて、仕事ででかでかコピーが必要になり、教えられた店(職場近辺)に行ってきました。なんか、キン○ーズのぷち版っぽかったですが、出来上がりを待つ間に、店に貼られたポスターに目が。
『同人誌コピー本をおつくりになる方は…』
えええ、つくりに来るんだ! 大阪のイベントに遠方からいらっしゃる方の多くが利用する駅の近くに、その店はあるのですが、そのせいか…?
ポスターの横ではおじいさんがお経をコピーしていました。 煩悩と解脱。 うん、収支はあっているな!
2006年09月26日(火) |
疲れているということに |
しておいていただきましょう。
電車の中の吊り広告に目がゆきました。
『働け!関西人』
と、書いてありました。 なによ、関西の失業率を知らんな?と、罪もない広告にメンチを切り掛け、気づきました。
『働け!』ではなく、『輝け!』だと云うことに。 ぜんぜん意味が違う…(海外青年協力隊の広告でした)。 すんません、疲れてるんです。
うちに帰ったら。 親戚から野菜が送られてきていました。みょうがだのなんだの。 …私はみょうがが嫌いです。 ハハの知人から、すだちをいただいていました。 …先日、私が頂いてきたすだちが未消化なもんで、在庫が30個を超えました(笑)。 隣りのおばあちゃんが、納豆とかおだしの素とかをくれました。 そのおだしを使って、今夜は和食だったんですが…おばあちゃんの娘さん(我が家では『お隣のおねえちゃん』で通っている)が謝りにこられました。 だしの素は袋入りで、そのままの状態でなべに入れてだしをとるのです。 が、おばあちゃん。どんくさい我が家のために、「使用方法」を袋に書いてくれたのでした…ペンで(笑)。 「ごめんなさい〜怒っときましたから」 幸い、どんくさい我が家、おかしいとも思わず、「袋を開いて」使っていましたしね。 おばあちゃんもお疲れなんだよ、うん。
えーと。
昨夜、うまく立ち上がった隙をついて(笑)、ウィルスチェック、ディレクトリのお掃除等をした後、診断プログラムを走らせて見ました。 エラーが出ました。 『カスタマーセンターに電話して』。 …英語はそう語っているようです。語るなら日本語にしてほしい、とぶーたれつつ、帰社後に電話。
「あと3分ほどでおつなぎします」アナウンスを何回聞いたことか!
で、まず。 エラーで出たコードによると、『CD読み込んだまま、診断プログラムなんぞ走らすな阿呆』ということでした。 ですが云いたい。 うちのぱそっきゅがCD喰ったのは、少なくとも昨年のことだ。 ついでに診断プログラムは昨夜はじめてだ。…認識に時差があるのか。
あれやこれや、窓口のおにいちゃんとやった結果、今は動いてます。 なんか「ありえない現象」だそうです。 セーフティモードで動くので、メインは無事だとのことですが、「サブディレクトリ(だったと思う)が壊れているか、壊れかけているか」が可能性としてはあるそうで…「なんか異常性のあるプログラムをいれたか」。〜あれですか、例の同人ゲームのDLがやっぱ原因でしょうか。さっくり削除はしてるんですが。
一応、今の状態で様子を見、また現象が出てきたら相談になります。最悪、再インストールが必要らしい。 バックアップ取っとかなきゃ!って。 インターネットとかメール(アウトルック)の接続のエクスポートってどうやるの…(滝汗)。
昨夜、チャットの途中でぶっつりと落ちました。 寝落ちじゃないです。パソのせいです。 かちかちとキーボードを叩いてたら、小指が下のほうのキーに引っかかりました。途端、ぷちっと電源が。
それから何度起動しても、デル表示→XP表示から先に進みません。 画面が真っ暗になるの。 そう、東京行きの前になったあの事象です。
諦めて寝て、今朝もう一度チャレンジ。 あ、大丈夫。ほっ。
昼過ぎ。 だめです。 何回目かで立ち上がったんですが…立ち上がった途端に、「スタンバイします」表示。なにそれ。私が見てる間に、光陰矢の如しって感じで時間が流れたの…? ですが、スタンバイモード解除ならず。
つまり。 起動するや否やスタンバイに入る、とそんな感じ。 ただし、解除不可(笑
一昨日にはちゃんとウィルスチェックをしています。 PCのデータのお掃除も欠かしてません。 なのに、なぜ。
…不具合用のカスタマーセンターに電話してみました。 兄ちゃんは「対応できません」と云いました。 「じゃあどうしたらいいんですか」「総合のカスタマーセンターに電話してください」「番号は」「知りません」
調べました。
「明日お問い合わせください」でした。 夜のカスタマーセンターは、それはそれはつながりにくいのです。 …頑張ります。
とりあえず、今は立ち上がってます。
もしかしたら、削除した同人ゲームのせいではなく、買い換えたアダプタのせいではないかと勘繰り中(たぶん、違うだろうけどね)。 そうだとしたら、購入の際に「機種が違いますが使えます」と云いきったカスタマーセンターのせいだし?
…うっわ何それ。
というバトンがミクシの方から廻ってきました(笑 (スズさん、受け取ってますよう!) いろんなバトンがくるくるしてるのは知ってるけど、こういったものもあるんですね。
では。 『ジャン・ハボックで』とのことですので、行ってみたいと思います。
1.電車待ちの列にハボックを発見!どうしますか?
通勤途上なら本日の業務内容を確認し、イケそうなら即!欠勤連絡をいれてから心おきなく観察し、尾行体制に入る(後顧は絶たなくっちゃね)。 休日なら、友人たちに「へへへへへへーん」と自慢メールを送り倒しながら、やっぱり尾行体制に入る(笑)。
2.ハボックが隣の席に!どうしますか?
…でかいやつは立ってろ、と思うかもしれない。 いや、かなりの確率でそう思うはず。 あ!やっぱタバコくさそうなので、「ひとに染み付いたニコチンによる間接喫煙について」考えているかもしれない。
3.ハボックが眠ってしまいました。どうしますか?
向かいに席をうつり、自然な感じで寝顔を観察してみる。 …だって隣の席に座ってるひとの顔なんて、さりげなくは見られないでしょう?
4.爆睡中のハボック。突然あなたに寄り掛かってきました!どうしますか? 重いぞこらぁ!…と、本気で思うと思う。←愛は無いのか。 肩をぴくぴく揺らし、迷惑アピール(主に周囲にむけて)をする。 肩を揺らすと、寄りかかってきた相手は一瞬、体勢を立て直し再び…のエンドレスになりそうなので、肩を揺らす角度や強さを変化させて、ハボックの対応を観察する。
5.もうすぐあなたの降りる駅。まだハボックは眠っています。どうしますか?
通勤途上なら社に、休日なら友人に連絡済なので何も心配いりません。 やつが降りる駅が、わたしの降りる駅さ!
6.終着駅に到着しても起きないハボック。どうしますか?
わたしの日常使用路線編。 終着駅到着の後、反対側の扉がひらき、また乗客が乗り込んできます。電車がそのまま、また来た路線を戻るためです。 つれと間違えられないよう、斜め前の席に何気なく移り、「起きるか起きないか」じっくり待ってみます。ちゃんと友人達にも実況中継しますとも。 電車が動き出した後に目覚めたハボックの行動が見たいのです!
7.やっとお目覚めのハボック。ちょっと寝ぼけている様子。どうしますか?
ひとこと。 「電車、戻ってますよ」 …正気に返ったときのやつの反応が(笑)。
8.平謝りハボック。お詫びになんでもしてくれるって!どうしますか? 今までのわたしの行動から、お詫びを受けるいわれはないと思われます! どうしてもというのなら、お詫びを受け取ってやらんでもないかもしれない!…とりあえず、お茶でも。 そっとトイレに立つふりで、ハボ好きの友人に連絡。 偶然を装った彼女らも乱入させてみよう。そのときのやつの反応が(笑)。
もしくは、彼が寄りかかってきたせいで、こりまくった身体をほぐすべく、マッサージをしてもらうのはどうだろう。
9.もうすぐハボックとお別れです。最後にハボックに一言。
「にいちゃん、疲れてんな!」 とオオサカンらしく、べしばしハボックの背中を(肩までは届きそうにない)叩くでしょう。なに、やつの身体はごつい筋肉で覆われてます。こんなたおやか(え)な女性のちからなど、へでもないはずよね。 つか、励ますふりでやつの筋肉の手触りを確かめるのもいいかもしれない。…それならお詫びの印に「さわらせて?」でもいいのかもしれない…(よくありませんよ)。
10.次にバトンを回す5人 えーと、ハボックのままで甲田さんへ! ハボックを銀さんにしてBOKUSHIさんへ! ハボックをロペにして(んな無茶な…)みねさんへ! …試験が終わってから、これを読んでいらしたら。 ハボックを不二に変更してしまかげさんへ! (なんか、これがいちばんリアルそうだ)
5人いない? 名前が挙がってなくても、「お?」とお思いになられた貴方が栄光の5人目ということで!
まあ、なんて愛の乏しそうな回答でしょう。 わたしなりにはあるのよ?愛。 ちなみに。 ジャン・ハボックは鋼の錬金術師のキャラですよ。
職場で潜水艦の話をしていました。 断面図やら写真やら、いろいろ広げて。
「昔はな、神戸に寄港したらこう回りに棒をたてて、(艦の)上でタバコを吸ったもんや。中は禁煙やからなあ」 「あれですね、換気とか空気の…」 「おお!よくわかっとるな」 アニメでよく云ってたもん!えっへん!! …とは云いませんでしたけど。
「そんでな、これが機関部で。そんでここが3段ベッドで、ここは兵隊の食堂、となりが士官の食堂で」 「なんで分けるんですか、狭いとこやのに!」 「うーん」 だって!潜水艦狭いんだよ?機関部の椅子なんて小さいのなんの。体格のいい人なんて、挟まったら抜けられそうにないし。 狭いスペース、無駄に使っちゃダメだと思うのです。
「そんでここが潜望鏡のあるとこやな。よう出てくるやろ」 「ああ、映画とかで『○時の方向』ってやってるとこ」 「そうそう」 「ずっと思ってたんですけど、○時の方向のゼロ時ってどっちなんですか」 「(笑)」 「そんで、大きい針と小さい針のどっちが指す方向なんですか」 「(爆笑)」 昔から不思議だったんだもん!ヤマトだのガンダムだので出てくるたびに、「だからどっち?」と思ったもんです。
なんかね。 「潜水艦の略称SS」は「SENSUIKAN」のSSだって思ってたって云った時くらい、笑われましたよ。
こんな私でも潜水艦は覚えられるでしょうか…。
原価監査の打ち合わせで、顧問だの工場のひとだのがうりょうりょ集まっていました。 で、想像通りの飲み会に突入。
仕事の話がいつの間にやら、なにげなく下ネタにスライド。 ほんま、いつのまに? 不自然なつながりを自然な流れでつないでいくあたり、とっても不思議です。 そういや、かつていっしょに働いたことのあるおじさんは、カラオケを歌い始めると、どんどん音楽から遅れてゆくのですが、なぜか最後はぴたりと合うという神業を持っていたものです。 近いのか(近くないです)。
そして帰宅後。 昨日貼った湿布がいちまい、はがし忘れてたのに気付きました…。 ごめん、湿布くさくって!
日ごろの行いがよいせいか、メンテがすんなり終わりました…。
予ちの主治医、たいてい30分くらい定刻より遅れての診療開始になるのですが、今回は5分! 採血室もまだ空いてる。ラッキー。
が、ここで落とし穴。
へ た 。
に当たりました。 頼むから刺した針をぐりぐりして血管に入れてくれるな…! スパッといけスパッと!!!
精算すませても、まだ9時半ですよ。 大阪に戻ってようやく10時過ぎ。 「11時過ぎに出社」って云ってあったので、空いた時間にファンデを買って、ちょびっとだけリフレソロジーに行って来ました。
「左足、どうしたんですか!ぱんぱんですよ」 と驚かれ。 「ここぐりぐりしてますよ!胃腸弱ってますよ」 と云われてしまいました。
明日から、原価監査の準備に入ります…面倒そうだな…。
…だと思いたい。
昨日は昼間たんまり寝て、夜も早めに休んだおかげですっきり爽やか♪
と云いたいんですが。
だるいと云っていた足腰、昨夜の寝る間際になって腰が集中的に痛くなり、とうとう湿布のお世話に。とほ。
今朝は湿布をはがして出勤。見栄っつうより(だって私服だもん)、皮膚が薄いのでかぶれるんですよね〜。
まだだるいです。 今夜も湿布のお世話になります。
昨日の疲れか、今日はほんまに眠いです。 6月の東京も、先月の伊勢も、翌日が仕事だったけれど、こんなに眠くはならなかったのに…。 今日がお休みなもんで気が緩んだのねきっと! 〜年のせいだったらどうしよう(笑)。
こそりと云えば。 ヒール(と云っても中ヒールだ)でかつかつ東京を歩き倒したせいか、腰がだるいです…。ひえええええ。
そんなこんなで来月末からまた週末、出ずっぱりです。 今日いきなり、温泉行きが決まっちゃったりしたんで。
地に足がついた人生を心の標語に、今年の残りを過ごそうなんて、云うだけはタダだよねと思ってます(笑
無事、東京から戻ってきました。 往路はともかく、復路のフライトが心配でしたが、定刻どおり飛びました。 神戸空港着陸寸前に、ちょいと揺れたくらいです。 東京でも雨は降られませんでした。 降りはしたんですが、お店に入っているときだったんで! 神戸についてからも降ってなかったし、一度も傘を開かずにすみました。
東京では、なぜか見知らぬおばさまと…。 駅でホームから改札に上がるエレベーター内、ボタンがよく判らないおばさまをフォローしたら、結局ホテルまで案内してしまいましたが。 同じホテルだったんですけどね。なんかいろいろ喋ってた…。
ほかには池袋に行ったり銀座に行ったり、 「何年ぶり?」なくらいにあう友人とべらべら喋りたおしてました。あと、買い物したりね。 彼女は場合によっては、相方の転勤に付き合って、来春シカゴに行くかもしれないんですが…シカゴのおうちが広いらしいよ!ゲストルーム(バストイレとミニキッチン付)が余ってるそうなんで、「いつでも好きに使っていい」とお許しがでました。 …まあ出てもね(笑)。アウトレットも結構あるし、コーチもブルックスブラザースもかなりお安いらしいんで、「普通のショッピング」に行くのもよし!
とりあえず。
貯金しないと。←当然 (だって香港にも行きたいし、マレーシアも約束してるし、シカゴも…)
某潜水艦の予備品の仕事で一日ばたついておりました。 …早く帰りたかったのに…!
明日から東京に行ってきます。 1便の飛行機だもんで、6時前の電車に乗らねばなりません。タクシーを呼ぼうとしたら、「営業は6時からです」とばっさり切り捨てられました。 バスの始発はまだなんで、泣きながら20分歩くことにします(笑
東京で、友達と会います。 銀座でお茶の予定。待ち合わせはベたに和光前です。どこにあるか知りませんが。迷子にならずに和光に着けますように!
問題は。 あさっての帰りです。 20時過ぎの飛行機を取っているのですが…とぶでしょうか。 たたた、台風が…! (飛行機が飛ばなかったら、友人宅に転がり込めばいいか←了承済み)
社用で法務局に行ってきました。
池田の出張所まで!
地図をプリントアウトして、ぼへーっと出たところは…間違いでした。 広い道があるし、地図も広い道沿いにあるみたいに書いてあるしなあ、と思ったのに。 地球の磁力に呼ばれたような気がしましたが…気がしただけでした。
駅の反対っかわに出て、広い道を探しますがありません。 地図の駅の絵から道路の線が延びてるのと、同じだろうと思う道を辿りました。途中で目印の建物をチェックすれば、と思ったのです。 細い道だったんで、ちょいと不安が走ります。
あれ?
これはもしかして、地図にある店…? くどいようですが、地図上の道路は広いんです。
裏口かもしれない。 ならば、位置的にはそんなにずれていないから、次の角で軌道修正すればいいや。
次の角で、正しいであろう道の方を見たら。 地図上で、1本となりの道にある銀行が目に付きました。
あれ? この道正しかったの?細いけど。
いちおう、そのまま進んでみました。 住宅街を走る道です。広いわけないです。
ありましたよ! 地図だともんのすごい広い道っぽく書いてあったけど!ええええ。
裏は、ラーメン記念館だそうです。 インスタントラーメンのあれ。 確か某SさまとかHさまと、「いってみたい」のひとつに挙げていたところです。
大丈夫!ちゃんと記念館に行く道を覚えたから(プラス思考)。
イモウトが、通販のカタログを持ってきて、云いました。
「これ買いやで」
トラの、敷物でした…。
「リアルなトラって書いてあるし(笑)、部屋にどう?」
ええ、書いてあるんですが、どう見ても「ぬいぐるみ」にしか見えません。 「見開いた目がホンモノそっくり、だって」 みひらいてるの『み』は『身』じゃないのか。 このつくりで、どうして「リアル」といえるのか。すごいです。 そしてそれを信じて、「じゃウチのリビングに♪」なんて発注するひとがいるのでしょうか。…いるかもしれない…。
そういえば。
以前、別のカタログで親子のトラがありました。 「リアルなつくりで、防犯にも最適」 …どう見てもぬいぐるみにしか見えなかったことがあります…。 それも可愛い系のぬいぐるみね。 ちなみに敷物のほうですが、9000円弱でした。
午前中の早い時間に、仕事で自A隊の某所に電話をしました。 暫くコール音がしたあと。 「はい!○○(所属)、△△(氏名)××(階級)です!」と若く元気な声で応対され…と云いたいところですが。 なんか眠いのを一生懸命にこらえて、無理やりに元気な声を出しているよ?な雰囲気がひしひしと伝わってきました。 にいちゃん、昨日呑みすぎたんかい?と突っ込みたい衝動にかられましたよ。
…すだち。 職場に一箱(ちいさいけど)届いたそれを山分け。 なんか「もらいもん」が板についてきたような気がする!
さて。 今年か来年か忘れましたが(笑)、社にとある方が転職してきます。 配属は工場なんで、そんなに接触はないと思う。思うんだけど、その方。
以前の職場の取引先のひとっぽい。 私のことは多分、知らないだろうけどさ。 私は知ってるんだよね(笑)!問い合わせの回答のメールを(代理で)うったことあるしね。 多分、最初はしばらく、こっちに顔を出されるハズなので、何気に確かめてみようと思ってます。…間違いないとしたら、世間って狭いよね。まじで。
通勤時、前を歩くお嬢さんに目がとまりました。
黒のスーツ。 スカートは膝丈。 ごく普通です。 ええ、別にどうってことありません。 職場へと一心不乱に足を運ぶひとの群れに、通常ならば規定どおりに納まるもんです。
問題は彼女の靴でした。 パンプス。 問題はないように思えます。 スーツにパンプス。王道です。
ただ、そのパンプスが、蛍光黄緑+ラメ入りでさえなければ!
彼女はきっと何か主張したいことがあるのでしょう。 ですが私に主張されたのは、「朝から目がイタい」。 ただそれだけです(笑
職場に週に何回か、相談役が出社してこられます。おじいちゃんです。 今日、「お先に失礼します」と帰ろうとしたら、 「Kさんに今日、なんも云われてへん…」 と相談役がしょぼりと。
わたしが無視をしたとかじゃないのです。 どうも私、相談役に無意識に何発かかましているらしく、いつしか相談役は出社のたびにそれを待つようになったらしいのです。 『衝撃!禁断のえすえむな関係!オフィスでは今!!』 …な話ではありません…。 (考えてみたら相談役にぶいぶいかましてる((らしい))私は、入社3ヶ月)。
昼寝をしました。 蒸し暑いので、「寝てる間だけ」とクーラーを入れました。 寝ている間に雨が降ったらしく、起きたら気温がさがって涼しかったです…クーラーをいれた室内よりも!
さらに。 昼寝で見た夢は「眠くて眠くてたまらんのに、寝ちゃいけなくて必死で目をあけている」というものでした。
なんか、理不尽な気がします…。
あ。 毎週土曜の夜は足裏デトックス!と先週から始め、昨日がいわゆる第二回。 …さっくり忘れてました。 (なんで休みの日にするかと云うと、はがした後のべたつきを落とす時間が平日にはないからです)
ちょいと今日は用足しに神戸へ。 来週世話になる友人への土産を買おうと!以前、目をつけてたのがあったので、それを。
途中、ランチをする店を探して徘徊中に発見。
某インド料理レストラン。
震災前は某生命保険ビルの地下で営業をしてました。 確か同名のインド料理レストランが、インドやロンドンなどいろんなとこで展開しています。 昔は、ナンを焼くインド人のコックさんが、ガラス越しに見えたものさ。 が、ビルが倒壊し、その店は神戸空港のある埋立地の某地点で営業することになったのでした。 移転後、1回くらいは行ったと思うのですが、乗換がめんどくさいんで足が遠のき、そして。
あんた、いつ戻ってきたの(最近っぽい)。 レジのとこに、あいかわらず氷砂糖置いてるね。
内装はなんかこざっぱりしちゃって物足りないです。 ガラスの向うのコックさんも見えません。 昔はここにしかなかった魚のカレーがまだあるか、確認もできてません。 1000円のランチを選びました。内容は、スープ、メイン(チキンor野菜ということでチキンを選択)、カレー(ビーフor野菜で、野菜を選択し)にナン。スープはもうちょっと濃厚な方がいいかなあ。チキンは旨かった。野菜カレーは豆カレー。いろんな豆がごろごろ。 ナン1枚を食べやすいように3等分してあったのには驚いた(笑)。 だって昔は、わらじのようにでかいナンをでででん!と置かれたもんだよ。 「こちら、サービスです」って、チャイを出してくれたのは嬉しかったです。チャイ、大好き。 今度は魚カレーがあるかどうか、確認に来なくっちゃ。 問題は、場所がわかっているかどうかだが。 LL○EANより東なのは確実…だと思う。
あ。 足をおくとブルブル震えてマッサージしてくれるクッションを発見。 欲しいです。だってかたちがひよこなんだもの。なんかつぶれてて哀愁があります。…買うのはいいが、荷物になるのが難点だ…。
職場に観艦式の出欠確認が来ていました。
…はじめて聞いた単語でした。 試しに叩いてみたら、ちゃんと変換されるんでやんの!
チャンスがあれば行ってみたいなあと思いました。
ただ。
日曜開催だそうです。 8時間も艦の上にいなくっちゃならんそうです。 聞くところによると、いちばん緊張感漂う艦に乗らなくちゃならんそうです。
行かなくていいよ…!
「近くなるとなあ、オークションで結構な値段でチケットが取引されてるんだ」 ヤフオクチェックだけで充分です…。
さて、ふらりと帰りに書店に立ち寄り、文庫本を買い込んで帰ってきました。本は一度に一冊しか読めないに! そしてサイトの掲示板、リンク外しました。
先日のこと、イモウトが帰宅するなり云いました。 「N駅でなにかあったのかなあ?」 警察がわやわやいたよ、と云っていたのですが…。
女の子がけがをして見つかった事件のためでした。
こんなに大きなニュースだとは思ってなかったんで、TVで見知った駅前が映ると不思議な気分です。 あの病院は、妹が正月明けに1週間ほど入院したとこだし。 確か、友人のおねえさんの職場でもあるはず。 イモウトなど、職場最寄り駅であるため、報道の姿を毎日見かけるそうな。
なんか、かえって現実感がありません…。
元気に回復されることを祈りつつ。
イモウトは来月海外へ。 私は来週東京へいってきます。
2006年09月06日(水) |
U便屋さんも大変だ。 |
職場への来訪者として、取引先や宅急便があげられます。 招かれざるものとして、セールス。〜保険に銀行、人材派遣に雑貨屋その他もろもろ。
今日の来訪者はU便屋さんでした。 よく利用するご近所の局員さんではありません。中央郵便局からです。 書留やゆうパックの配送でもありません。
来年の民営化の前に、金融その他でなにか貴社でお役に立てることはないかと思いご挨拶に伺いました。ついては、うちの部の責任者である○○が社長にご挨拶に伺いたいと申しておりますのでアポイントを…。
てな感じ。 社長は出張中だったんでお帰り願ったんですが、応対しながら思ったこと。
ああ、このひとが就職した時、まさかこんな営業をするとは(だってまるで銀行のセールスのよう)思いもしなかっただろうなあ。
大変です。 U便屋さんも。
だけど、他のセールスよりは応対してもらいやすいかもしれません。
とにかく、頑張れ〜
比較的手の空く時期らしく、盆明けから入れ替わり立ち代わり、工場の若い衆が研修にやってきます。 昨日から来ている若衆は21歳。ぴちぴちです。
日ごろから「○○くんはかわいくて真面目」と聞かされていたのですが…
まじ、いいお顔でした。 背も高いし。
「入社した18の頃はまるで女の子のようで」
わかります。 いやほんま整ってる。 「役者のような」という表現は嘘じゃないと思いました。 まつげが長いので、ビューラーでくるりんという野望がむくむくとわいてきます。 今はわたしの後ろに座ってます。 正面じゃないので、なかなか愛でられませんが。 ときどき振り向いて、目の保養してます。 そして帰る前にぜひ。
ビューラーさせてほしいな。 ↑セクハラですよ。
肉も進んで食べたくない方ですが(キライなわけじゃない。目の前に出されたら食べる)、魚も同じです。 キライじゃないけど、進んでは食べない。特にナマ。 出されたら食べるけど…なレベルです。
今の職場。 魚スキーです。それも刺身。 つれてってくれるのは嬉しいですが、造りが多いです。 …目眩がします…。
さて。 サイトであげてるメアドを、普段使いのメアドに転送しています。思いっきり英語のスパムばっかりです。きちんと読めば長文読解の勉強になる…とは思えませんが、さてここ数日。 おそらく同一のところから頻繁に送られてくるスパムメールの送信者名。数字とアルファベットの組み合わせ幾つかの間を=で分けてるような感じのもの。最初、ある部分が『Aー○(数字)』でした。次は『B−○(数字)』…。 数字の部分はともあれ、律儀にアルファべット順にやってきます。 2日間でZまで行きました。 もう来ないだろう、と思ったら…また『A』に戻ってます。 几帳面なのかもしれません。さて、何順するだろう。
米とともにカボチャが届いて。
今日は田舎からなすだのトマトだのゴーヤだのジャガイモだの、と山ほど野菜が送られてきました。 夜は送られてきたナスとトマトを使ったパスタでした。…ナスはよけましたよナスは(キライ)。 あまり野菜が得意でないのですが、職場では「肉を喰わなさそうに見える」と云われます。野菜ばっかり喰ってるひとに見えるそうです。
野菜よりにくがいい。 だけど。 にくもいっぱいいりません。
豆腐があればそれで! ↑でも豆乳は苦手だ。
さて、昨日会ったまだむがお土産をくれました。 ファンクラブ限定のライブで出たおつまみ。イカせんべい。 1枚を大事にラップに包んできてくれました。持ち帰り中に割っちゃったよう。

タイ料理を喰ってきました。 手配してくれたまだむのお友達が、「今は岡本の某店と此処しか行かないわ」と云い切っている店です。普段は夜のみ、土日のみ昼の営業もあるのです。予約した方がいい店らしい。
で。 鶏肉入りココナッツのスープ(甘いが、喉ごしが辛い!)と。 なんかいろいろ入ったカリカリサラダ(なんか辛いよ)と。 タイ風ソース焼きそば(辛くないが、麺より具が多い)を食べてきました。昼間なのでアルコールは入れませんでしたが…ちょっとタマリンドのジュースに心惹かれたんで、ぜひリベンジを。 (私信・フー○の向かいの路地のドンつきです^^;)
そのあと河岸を換えてお茶しつつ、「韓国に行こう」(但し数年後)の誓いをたてつつも、ショッピングから土地家屋の転売までイロイロと話してきました。 マダムのPC下見に付き合ったあと、解散。
メイトでおつかいを果たしつつ、目に付いたコミックスを買って。 お菓子を買い込んで。 書店で本を漁って。 コスメをひやかして。 マッサージでよだれをたらして寝て。 たまたま見つけた小さなガラスショップで、デザイナーさんと話をして。 ↑お手軽なものが揃ってて、なかなか楽しい。秋冬用にここでラリエットを買おうかと。小さな魚をとじこめたガラス玉(これもちいさい!)のラリエットもいいなあ。ガラス製の冷酒セット(呑めないくせに)や皿(飾りたい!)に惚れ惚れ癒されました…。
なんかスッキリしたです。 あ、マッサージ(やっぱ定期的に行くべき)の店で足裏デトックスを発見、これも買ってきました。 今はってます。 明日の私は毒素が出た後でひとあじ違う…かもしれない。
こないだの進水式の記念式もどき。 〜進水式が『完成』の意味じゃないことを初めて知りましたよ〜 そこで配られた、お船のポストカード付の入場券を見せてもらいました。
入場券のカバーイラストは、なんだかねぶたを思い出しました…
じゃなくて。 切り離し出来るポストカードの横に、主役の艦船の説明の記載がありました。 ロボットアニメの設定のように、重量だの武器だのが書かれているわけです。 武器の『○○砲』の文言を見つつ、「波動砲じゃないんですか」と喉元まで出掛かりましたよ。某ヤマトの印象は根深い。 だってロボットじゃないから、ブレスとファイヤーとかミサイルパンチは出ないんだもん。船っつったらそれしか思い出さなかったんだもん。 いつか、波動砲をつんだ艦が出来るんでしょうか…。
さて、明日はタイ料理を食べに、三宮に行ってまいります。 店の選定から予約まで、すべて友人任せです。あいかわらずひとでなし。 明日も暑くないといいなあ!
私信。 明日、おつかいの品は買えそうです。たぶん。
|