スタンドから眺める木漏れ日
DiaryINDEX|past|will
今日、ドライブの途中で「いつものところ」という名前のスナックを発見しました。 そうか、よくみんなが「じゃ、いつものところで」って言ってたのはココのことだったのか(笑)。 おそらく、ココでは「いつもの客」が「いつものママ」を目当てに来て「いつものやつ」を注文するんでしょうね。 そういえば、別の場所だけど電光掲示板付きの自動販売機で 「飲み放題!1時間3000円」 っていう文字が点滅していたのにはビックリしたなぁ。 よく見たら、後方にたっていたスナックの宣伝だったけど(笑)。
今日、初めて自力でチャットに参加しました。 今まではusaの隣で野次るだけだったけど、自分でやってみたら意外と面白い! ってなわけで、誰か初心者向きの楽しいチャットルーム知りません? もしあったら御一報くださいませ。
今日は、某ドーナツ屋のキャンペーン最終日。 10点集めればグッズがもらえるカードが6点分しかないというわけで、 足りない4点を補うべくドーナツ屋に向かいました。 4人分のシェイクの他、ドーナツとゼリーまでご購入。 その結果・・・なんと8点余ってしまった!!(笑) 思いっきり店の策略にひっかかってしまって恥ずかしー。(^^;) ちなみに、今回行われたキャンペーンの収穫は、色違いの傘が2本と紺色のトートバックでした。 どこのお店かは皆さんもうおわかりですよね?
2001年06月17日(日) |
染まる髪あれば染まらない髪あり? |
久々に髪を切りました。ついでに茶髪にしてみました♪ 年齢のわりに白髪の多い私は、てっきりいっしょに染まるものだと思っておりました。
がっ!!
余計に目立つっちゅうのはどーゆーわけなんざましょ?(笑) よりによって前髪の方に混ざっているもんだから、 鏡を見るたびに気になって気になってしょーがない今日このごろでございます。
2001年06月13日(水) |
ひとまずは良い知らせ |
「イレちゃんを助けて」のHPを見たところ、何と日本側の目標額500万円を大幅に上回る募金が集まったそうです。 目標額を上回った分については、韓国で同じ病気に苦しむ子ども達のために使われるとのこと。 一人でも多くの「イレちゃん」が救われることを祈ります。 ところで、韓国の病院では現在ストが行われているという情報・・・まだまだこれからが大変そうです。 でも、イレちゃんの命の灯を消さないようにと手をさしのべる人がこんなにいるのだからきっと大丈夫! 追記:現在イレちゃんは入院中で、移植に向けての準備が着々と行われているようです。 今のところ、入院先の病院ではストによる大きな影響は出ていないそうです。 順調にいけば、7月か8月にも移植手術が行われるとのこと。 イレちゃん、あと少しだね。頑張れ!!
あるニュース番組で、キム・イレちゃんという可愛い男の子をことを知りました。 韓国で暮らす2歳の彼は、白血病という重い病と必死に闘っています。 いろいろな治療が施され、最後に残された骨髄移植では幸いにも適合者(ドナー)が現れました。 偶然にも日本人の女性だそうです。 しかし、まだ彼は移植手術を受けられないでいます。 日本円で約1000万円という莫大な手術費や治療費がかかるのです。 このままだと余命2ヶ月・・・現在、日本と韓国の両国で懸命の募金活動が行われています。 もちろん日本にも同じ病と闘う多くの人がいます。 白血病のみならず、さまざまな病と闘う人が世界中にいて、さまざまな募金活動が行われています。 その中で、私はイレちゃんと出会いました。彼にはもう時間がありません。 この2ヶ月間で目標とする金額が集まらなければ、彼は確実に「お空へ戻らなければならない」のです。 今にも消えそうな生命の灯を守ろうとさしのべられた手が間に合うよう、願ってやみません。 今回の日記を書くにあたり、私が募金活動に参加することはともかく、 このサイトを訪れてくれるみんなへの押しつけになりはしないかと正直いって迷いました。 でも、彼の可愛い笑顔を一人でも多くの人に知ってもらいたいと思い、あえて書くことにしました。 ※イレちゃんについての詳細はこちらへ→「イレちゃんを助けて」
1人の心を病んだ男は自ら死ぬことに踏み切れず、代わりに8つの幼い命が奪われた。 あまりに惨いこの不条理な出来事を伝えるニュースを見るたびに泣きそうになる。 それぞれのお子さんの名前を見ると、ご両親がいかに深い愛情と期待に満ちてつけたのかがわかる。 写真に収められた可愛い笑顔は、ご両親の思いが心に伝わっていた証だ。 この事件は、必死で心の病と闘う人々の存在をも傷つけてしまった。 精神を病んでしまった人すべてが危険人物であるようなイメージが植え付けられてしまうことが1番恐い。 ただでさえ、精神科の敷居はまだ低くなっていないというのに。 現在、少年法のときと同じように刑法の改正が叫ばれている。
自らの過ちを反省し、地道に更正しようとする者が 法律を逆手にとって罪を犯す者の犠牲にならないよう、 きちんと配慮した法改正を願いたい。
思わぬところでもう1科目のレポートが完成し、ようやく地獄の日々から解放♪ と思っていたら、またもやバイトの仲間が1人減ってしまって忙しいったらありゃしないっす。 そんなことを言いつつも、お気に入りのラジオプログラムへのメールは欠かさず送っていたりする今日このごろ。 今日も仕事が始まる前にメールを送り、録音しておいた番組を聴いたら何と読まれてた!! 人生苦もありゃ楽もある、これだけで労が報われるってもんでしょ。
2001年06月06日(水) |
やればできちゃうモノなのだ |
ゆうべは何だかよく眠れなくて、とうとう徹夜してしまいました。 おかげで、あきらめかけていたレポートも無事完成したし、 寝坊したら出しそこねてしまう燃えるゴミも出すことができました。 いつもより大きくて値の張る(といっても300円くらいか?) アイスクリームを買って、頑張った自分を誉めてみました。 ほんのちょっぴり豊かな気持ちになりました。 が、もう寝ないとホントやばい!!(@ @)
2001年06月05日(火) |
いずこも同じよのぉ~ |
提出間近のレポートに手をつけてみたものの、まったく集中できないので 「お絵描きパズル」を解き始めてしまいました(汗)。 同じ放送大学生から「レポートできていたら教えて!」というメールが来たけど、 できればこっちが答えを聞きたいくらいっすよ。 誰か何とかしてくれよぉ~!!(ToT)
いやぁ、ここんとこ静岡県内はよく揺れますねぇ。 震度1ならば地震速報で初めて気がつくところですが、 3になるとさすがにオッ?!とか思っちゃいますね。 4月にも大きな地震があったんだけど、その時はたまたまトイレの中でひとりぼっち。 家族には「1番安全な場所じゃん」と言われたけど、かなり恐かった…というか、寂しかったっす(涙)。 で、私はそういう心配のない場所に別荘(ビラ)をかまえました。 リンクページで紹介している「Living Room in ぽけぽけ島」の島民として、 ネットの中でリゾート気分を満喫している今日このごろです。 ここでは、島民として登録をすると自分専用の掲示板を作ることができます。 最初のうちは誰かが訪れてくれるのを待つだけでしたが、最近では日記を書き込むようになりました。 まだ数回だけど、今のところは毎日書いているからここより更新されてます(笑) 興味を持った方は、まず島民登録をして「しらたまあっきい」のビラを探してみてくださいませ。 見事、探し当てた方には「いらっしゃ~いカード」を進呈させていただきます(笑) 追記:実はしらたま日記をこちらでも公開しようかとも考えたのですが、とりあえず一部抜粋して掲載いたしました。 決して面倒だからという理由ではありませんのであしからず。 ただ単に、思いつきで書き込んでいたものなのでこっ恥ずかしくなっただけです。(*^0^*)
2001年06月02日(土) |
馬が走ればお金が動く |
いやぁ、それにしても12万馬券だそうですよ。 真面目に働くのがバカらしくなっちゃいそうですな。 見事当てた方、おめでとうございます。 それにしても、コメントしていた騎手のY山さんが一番驚いてるってのはどーかと思うよ(笑)。 競馬の番組を見るようになって何年か経つけど、考えてみたら1度も馬券を買ったことってないなぁ。 ま、現役の大学生だから仕方ないけどさ。
2001年06月01日(金) |
ここぞというときに… <後日談> |
今食べた「たこわさびおにぎり」(Mストップで販売中)、はっきりいって具が少ないぞ!! って、今日はそーゆーことを書きたかったんじゃないんだけど。 あ、前回の日記を一部訂正します。私がDJ.HALELLUJAHさんにお会いした回数って、おそらく3回ではありません。 イベント会場まで追っかけしたことがあるので(笑)、おそらく4回くらいじゃないかな。 で、昨日の一部始終をメールで送ったところ、何と番組の冒頭で読まれてしまってビックリ!! 「サイン送ります」と言ってくださったので、近日中に届くのではないでしょうか? よおし、次は握手だ!!(笑) 追記:その後、サインは無事手元に届きました。今では、私が普段使っているノートの表紙を飾っております。
|