スタンドから眺める木漏れ日
DiaryINDEXpastwill


2003年08月05日(火) やる気、でろ~(byちよちゃん)

甥っ子のお守りをしているうちに、今学期の試験日をすっかり忘れていた

うっかり大学生のしらたまあっきいです(^^;)。

しかも、来学期の科目登録の用紙も未だ見つからず…まずい。

何とかして早く見つけないと。


さて、過去の日記として掲載している「本日もしらたま日和」に

8月分の日記を追加いたしました。

今月は、(今のところ)物書きとしての気力が強まっているので

更新頻度も高いのでは? と自ら期待しております。

ただね、なにぶん暑いし(笑)。

あ、これから日曜日(3日)の日記を追加しなくちゃ。

これだけまとめて日記を更新するのは、夏休みの絵日記以来じゃないか?


ま、いつものようにテキトーに書いてますのでテキトーにお読みください


2003年08月04日(月) ヴァージン、いいじゃん!

そこのあなた、タイトルで過剰反応しないように(笑)。

「ヴァージンシネマ浜松」なるものに行ってきたのよ。

実は、usaと一緒に映画を見に行くのは初めて。

もちろん、ヴァージンシネマに行くのも初めてだったわけ。

この日見たのは、「茄子アンダルシアの夏」。



いやぁ、なかなかよかったですよ。

大泉(洋)さんが声を担当したという主人公のペペ、

思ったよりもしゃべってるじゃないですか。

レースそのものも、実写さながらの迫力があって

最後まで気を抜くことなく見入ってしまいました。

時間も1時間弱だし、その分料金も安いし

この夏ぜひ皆様に見ていただきたい作品でございます。


で、ヴァージンシネマそのものはどうかというと

客数も少ないということでゆったり見られてよかったです。

ただ、館内からエレベーター内にいたるまで

どこへいっても甘ったる~い香りがするの。

最初は、誰かがバッグにワッフルでも忍ばせてるんだと思ったけど、

おそらくポップコーンのにおいじゃないかなぁ?

あれがね、ずーっと鼻に残っている感じがしてダメ。

それ以外は、また行ってもいいなと思う映画館でしたね。


2003年08月02日(土) 台風去りて後

7時の新幹線に乗って帰るという姉と甥っ子を見送るため、

3時にベッドに入り、きっちり6時に目が覚めた私。

何だか、自分で自分をほめたくなった。

ところが、他の皆様は5時半起きだったとのこと(^^;)。

子供たちもずいぶんご機嫌よく起きている。

「おじいちゃん」である父も、お出かけの準備万端…

ということは、私は駅まで同行しなくていいんだ。よかったよかった。

「休みになったらまたおいで」

と、いつものように心にもない(笑)言葉を送る我が家の大人たち。

あぁ、これで「いつもの日々」に戻れるのね♪


それじゃ、大の字になって一休み…



甘い。ものすごぉく甘かったんである。

台風通過後の我が家の復旧には、ある程度の時間が必要なんである。

掃除をして、危ないからと片付けていたテーブルとゴザを出す。

子どもたちの洗濯物も急ピッチで乾かして、荷物を送らなきゃならない。

忘れ物はないか? 他に送るべきものはないか?



結局、すべて片付いたのは夕方であった。

即日復旧できただけ、まだマシ…かな?


2003年08月01日(金) ついにダウン!

もともと、冷房がたたって風邪気味の私。

昨日のドライブのときから気分がすぐれなかったんだけど

今日は朝から頭がぐーるぐるでまっすぐ歩けない。

何とか起き上がって、甥っ子と遊んでみたものの

そんな日に限って彼らの「おいた」が過ぎてついていけないのよね。

そのうちに、頭がガンガンに痛くなったので

昼前に一時撤退して横になってみた。

すると、インターホンからなにやら声が…


「お昼だから来てね~♪」


まぎれもなく4歳児の声(笑)。

とりあえず、昼食をとったが気分はすぐれぬまま。

彼らが散歩に出かけたのを見計らって、再び横になった。


夕飯どき、だるい身体もいったん起きたら後はすっきり。

食欲も通常どおりでまずは一安心。

ところが、甥っ子の方が眠くて眠くて何をやっても機嫌が悪い。

外出してきたので、疲れが出たんだね。

結局、夕飯を食べることなくバッテリーが切れたお兄ちゃん。

その分、弟くんが心配になるくらいに食べまくってました(笑)。


さあ、明日はお見送り。6時に起床できるだろうか…?


Shiratama Akkey |MAILHomePage

My追加