![]() |
![]() |
![]() |
思 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
yocchan |
風邪はいまだ治らず
昨日、一昨日とガラにもなく恋愛話をしてしまったので 少し気分が下がり気味(激謎) 今日、材料加工の時間に あまりにも暇だったので(黒板の字が小さくて見えないので) 後輩さんにメールを送りつけた(死) (ちなみに、あまりにも見えないので、生徒の中にはデジカメを持ってきてるやつがいるくらい(爆)) 「( ̄_ ̄)σ⌒・←アレ」というメール(激謎) そう、勘のいい方ならわかると思うんだけど アレを飛ばしてるのよね(激謎) (ちなみに、一般的には↑の顔文字の前に〝( ̄σ・ ̄)ホジホジ〟ってのがある(死)) 後輩さんはわからなかったようで、そういう主旨の内容のメールを返してきてくれた んー、説明するのもなんだかなぁ(爆) わかってちょーだい(ぇ こういうネタだったのよ(死) 本当は明日ぐらいから京都に紅葉を見に行く予定だったんだけど 一緒に行ってくれる予定だった人がキャンセルしたのと 俺の風邪がいっこうに改善されないので 結局行かないことにした まぁ、予定らしい予定はない連休になってしまったんだけど 一応連休ってこともあり、レポートがたんまり しかも前回提出したレポートが間違ってたらしくて 全部やり直し。。。(涙) とりあえず、1週間以上かかってやったレポートを 昨日と今日の2日間で終わらせたんだけど(爆) いやー、しかしレポートがあと6つかぁ・・・ せっかくピストン描き終えたのに(激謎) 減るどころか、増えてるがな・・・(涙) あ、そうそう 昨日の夜に保険屋さんが来て 1年分の任意保険の代金を一気に支払った 支払額は78700円(涙) 毎月払っていくバージョンだと、少し値段があがるので いつも一括で払う しかし、バイトしてない人間にこの値段は痛い・・・ しかも、明日は秘密のブツを購入するし(激謎) 来月は車検やし・・・ 〝金は天下のまわりもの〟 いつ俺のもとにまわってくるんだ・・・?(涙) 2002年10月31日(木)
|
昨日の続き
夜になって、昨日の日記に書いた友人が電話してきた 泣いていた いっつも偉そうに言って いっつも笑ってばかりの友人が泣いているところを はじめて見た 見た、というよりも、聞いた、という方が正確かな 1時間ほど、彼の話に付き合ったんだけど なんていうか、俺の方がどんどん凹んでいった 彼の想いは凄くて 一生懸命で 必死に振り向かそうとして でも、ダメだった 今日、彼は最後の写真を燃やそうとして 俺に付き添っていてほしいと言い 昼休みに連れ出された でも、結局彼は燃やせなかった それがあると、彼は思い出し、辛いという でも、燃やせないという そして、自分を責める なんか、見ていてこちらが辛くなる 写真を燃やすことは簡単かもしれないけれど 燃やしたからといって、記憶から消えるわけではない どうかしてあげたいけれど こればっかしはどうしようもなくって この場を離れたいという気持ちもあるけれど でも、それもできなくって なんだろう うまく言えないけれど、凹む うまく言えない歯痒さと、彼のことを自分に重ね合わせてしまうことで 苛立ちと悲しみ それがやってくる あの人は元気だろうか? 遠い記憶の片隅に、いつまでも残りつづける人 忘れられない、色んな人の中に 色んな想い出があって 久しぶりに、会ってみたいと思った 2002年10月30日(水)
|
ちと恋愛話を少々
昼間、友人から相談を受けた よりにもよって、恋愛相談 なんで俺に相談するんだか・・・ たしかにうちの学科は付き合ったことないやつ多そうやけど・・・(苦笑) 彼の話を聞いていて、色々思った 俺からのアドバイスは、ごくありふれたものだったけれど 自分がアドバイスできるような人間ではないと思った こういう話をしていると、いつも思い出す一言 〝貴方は本気で人を好きになったことがあるの?〟 自信を持って、「はい」と言えない自分が情けない 〝好き〟という感情がいまいち理解できていないだけなのかもしれない 俺の友人は、はっきり言った 「その人の事が好きだ」と 昔の日々を思い出した 色んな人のことを思い出した いつも最後は〝これでいい〟と思ったようにしてきた でも、後悔の残る人もいた 〝あの時、ああしていれば・・・〟 恋愛に後悔はつきもの そうかもしれない でも、後悔はしたくない 相手を選ぶ前に、自分を見つめること そして決断すること 仮にたった一度しか会えなかったとしても きっと、そうさせた人も、自分も そう決断したことは きっと間違ってはいないから きっと正しい そう信じたい 本当はそんなことを望んでなかったとしても それが選んだ道なら その道を進むしか、ないのかもしれない 仮にそれが、後悔する道であったとしても・・・ 友人に言った最後の一言 〝今、自分が満足いくようにしなされ〟 俺が彼に言えた、アドバイスにならないアドバイス 彼はきっと、自分の信じた道を まっすぐに行くだろう 彼はそういう人間 幸運を祈っています うちの大学には、生協宛てに〝ひとこえカード〟なるものがあるんだけど それっていうのは、要望書みたいなもんなのよね 「○○っていう商品をいれてほしい」 みたいな感じに使うんだけれども 今日はおもしろいモノを発見 〝しんがない(シャーペンの)〟 ・・・・・・・・・ じゃあ書くなよ!!!(爆笑) しかも、かすれた字で・・・(笑) ほんまに切羽詰ってる感じがなんともいい感じ(激謎) 他にも色々あって 〝ビックリ○ンチョコは置いてあるのに、遊○王カードは何故置いてないんですか?〟 あんた何歳・・・ あと、嘘かホントかわからないけど 某学部の自称一年生は 〝二人で住む物件を案内してくれませんか?〟 誰と住むのよ・・・ 最近の子は活発ねぇ(激謎) ちゅーか、殆どの人がすごい汚い字・・・ なんだかねぇ・・・ えー、今年の風邪は長引きます あったかくして、よく寝ましょう 風邪ひいちゃった人 お大事に 風邪ひきそうな人 気をつけましょう(笑) 2002年10月29日(火)
|
風の強い日(+統一補選について一言)
なーんていう、物語が昔、国語の教科書にあったっけ(激謎) あ、〝風が強い日〟やっけ? なんにしろ、くじらが空を飛ぶやつね(めっちゃええかげん) くじらが空を飛べそうなくらい、今日は風が強かった そして俺の風邪も相変わらず 朝、1コマ目から授業だったが風邪のため、行く気をなくす そして、友人に代返依頼 「あ、悪いけど、今日代返しといてくれへん?」 「今起きた・・・」 と、授業が始まっている時間帯でのメールのやり取り 仕方ないので、出席だけ取りに行く(死) で、2コマ目が休講だったので、家に戻り 風邪薬を服用してから昼からの実験へ 今日は実験っちゅーか、講義みたいなもんで助かった 単に話を聞いて、座標点を指定して(激謎) それで終了した レポートは小論文を書いてくればOKらしい こりゃ楽だ なんせ俺は他称〝レポートの鬼〟(激謎) レポートだけはやたら早くて、すさまじい出来(激謎) 時々暴走してるんだけど(ぇ で、図書館にてピストンの設計 途中、某友人から「わんえいてぃ(俺の愛車)の足を見せてほしい」というメールがきたので 家に戻り、ジャッキアップしてホイールはずす 風邪ひいてんのに、何やってるんだか・・・(苦笑) 終わった後、図書館に戻り、ピストンを仕上げる とりあえず完成(っつーか、これ以上やりたくない(死)) ちゅーか、友人が設計担当のM助教授のとこに質問に行ったんやけど 「知らんかったやろ?」と、自慢気な顔して答える助教授はどうなんでしょう・・・ 知らんから質問しに行ってるのに・・・ うーむ、なんだかなぁ・・・ ってことで、閉館時間になったので、図書館を出て帰宅 今に至る 風邪は改善の兆しすら見えない 友人によると、今年の風邪は長いらしい 紅葉見にいけるかな・・・(涙) まぁ、統一補選があったのは、ニュースでよく聞くことかと思うんだけれども これについて一言(笑) 党の偉いさんが必ず言うこと 「我が党は圧勝(もしくは惨敗)しましたが・・・(以下略)」 そして、昨日(日付的には今日だったかな?)某党の偉いさんが言った言葉 「議員制民主主義にのっとって・・・(以下略)」 これって、どっちもおかしくねぇ? まず一つ目に対して 党が圧勝っていう考え方自体がおかしいと思うんよね 確かに、政策を行う上で多数決で優位にたつと楽かもしれない でも、それができることが〝圧勝〟と表現するのはおかしいと思う もし、〝勝つ〟という言葉が適切なのであれば 所詮政治なんて、一部の有力者の独裁政治になるよね(なってるんだけど(笑)) 自分と方向性が一緒だから、その政党を選んだっていう議員は 単なる〝有力者の駒〟として扱われ 民意を反映することなく、政治は行われる 何が〝勝つ〟なんだかねぇ・・・ クソ政治家が何ぬかしてんねん(暴言) 国民のためを思ってるなら、そんなセリフは出てくるはずがない そういう政治家に限って、「国民はどうのこうの・・・」とか言うもんだから いいように利用されてる国民は悲しいネ で、〝議員制民主主義〟について 上記のような〝仮面をかぶった独裁者〟がいるのにも関わらず 民主主義を語るなんて、片腹痛いネ まぁ、国会議員も国民っちゅーことを考えれば ある意味〝民主主義〟なのかもしれないけど(笑) すくねー国民だなぁ(苦笑) ま、とりあえず与党だの野党だの 政党にこだわっているうちは、いい政治はやってこないのかねぇ? 造反したとか言われて、なかなか党とは違った意見も出しにくいやろうし・・・ やだねぇ・・・(しみじみ) えー、公務員が5時終わりっつーのは、上層部だけですよ(激謎) 少なくとも、役場(中途半端な大きさの街)だと 確実に死にます(激謎) うちのアニキなんかいい例よねぇ・・・ 残業しなきゃ、仕事は終わらないし 残業手当つけようと思ったら、〝税金の無駄遣い〟とか言われて残業手当もらえないし・・・ 国会議員に高い給料やるよりも、地方自治体のこういうとこに金まわせばいいのになぁ(爆) うちのアニキの手取りが20万を越えるのは、いつの日になることやら・・・(遠い目) 2002年10月28日(月)
|
引き続き風邪
何もする気が起きない でも、やらんと留年 なんか、変なもんに駆り立てられて 無理やりするのは好きじゃないんだけど とりあえず、咳き込みながら図書館へ とりあえず、4時半(閉館時間)までやって そのあとキャッチボール 俺の経験上 風邪をひくと、スポーツをして汗をかくと大抵治る まさに根っからのスポーツ人間(?) ってことで、キャッチボール すぐに息が切れて、咳き込む こうなったら、何しにきてるのかわからない でも、とりあえず、5時過ぎまでやる 家に帰ってきても、何もする気が起きない でも、とりあえず飯を食わんと治らんのはわかってるので それらしい食物を探す ちょっと雑炊発見 幸い、賞味期限は切れてない よって決定 前からそうなんだけど ちょっと雑炊ってのは、そのままじゃ食えない どーも俺に合わん ちゅーことで、強引に調味料をぶちこむ そうするとやっと食える感じ とりあえず、これを晩飯にしよう あとはもう少しピストン描いて寝るかな(激謎) 明日からまた授業だよ・・・ 嫌やなぁ・・・ 2002年10月27日(日)
|
風邪
一向に治る気配がない 昨日よりも酷くなった感じ あまりにしんどいので、今日は図書館も早めに切り上げて帰ってきた 丁度友人も来てなかったことやし (とか言いつつ、一人図書館で会ったんだけど) 風邪 思い出すのは昔の事ばかり 大学生活が辛くなったのは 昔、風邪をひいた時からだっけ そんなことばかりを思い出し 一人で真っ暗な部屋の中で凹む 人様の日記を見て、ますます凹む 当たり前の幸せ? 何を以って当たり前なんだ? 多分、その人はここを見ていないだろうけど 当たり前って思っている〝当たり前〟ってのを知りたい そして、言いたい 〝それは決して当たり前ではない〟ということを 自分だけが不幸であると思いすぎているような気がしてならない あんなに心配してくれる人がいて ついていきたいと思わせてくれる人がいて まだ上を望むのか?と思わずにはいられない 〝親がいなかった〟 そう書いていた 俺の親は共働きで、殆ど家にいなかった 遊んでもらった記憶などない 休日に生活をともにする時は、農作業を手伝う時だけだった 平日は、勿論二人とも家にいない 夜も会わないし、会話もない 朝、出かけていく姿だけを遠目に見る毎日だった 授業参観なんて、来なくて当然だし、教えもしなかった でも、それでいいと思っていた 〝いる〟と〝いない〟では、根本的に違うのかもしれないけど 実生活においては、いないも同然だった でも、別にいてほしいとも思わなかった 〝いてくれる〟ことに幸せを望んだことなどなかった それが〝当たり前〟だと思っていたし 別に他人と比較して〝他人の当たり前〟を望むこともなかった あの人はどこまで望むのだろう? いつ、そのことに気付くのだろう? 多分、気付くことはないんだろうね 〝当たり前〟を求めることは、簡単であるが、難しくもある でも、〝当たり前〟を求める意義がわからない 〝当たり前〟を求めて、実現してどうするよ? 他人と比較ばかりしていたら、今の自分を見失う 今の幸せを捨ててまで、他人の〝当たり前〟を望むのか? そんなに〝当たり前〟っていいモンなのだろうか? 俺の考え方があまいのか あの人の考え方があまいのか ま、別にどっちでもいいんだけど 俺は〝俺〟として 生きていくだけ さ、明日も図書館 やらんと留年しちまうからねぇ 風邪が少しでもおさまっていますように 2002年10月26日(土)
|
風邪ひいた
咳が止まらん 鼻水も止まらん 授業中に、持っていってたティッシュがなくなったので トイレットペーパーをぱくってきて使用 机の周りが紙(ティッシュ、トイレットペーパー)まみれになった 明日は土曜日 でも、課題をしに大学 誰かが看病しに来てくれるのを祈りつつ 今日は適当に寝ます 明日、少しでもマシになっていますように 2002年10月25日(金)
|
人から言われること(口が悪いです。ごめんなさい)
基本的に俺は素直じゃないってことを 知ってる人は多いと思うんだけども 先日、ちょっと腹が立つ事を言われた まぁ、それくらいで腹が立つ俺も大概なんだけどね(苦笑) 「なんでそんな言い方すんの?」 と、話し相手は怒った 話の流れは以下の通り 色々話しているうちに、好きな女性のタイプをきかれた 「そんなものはない」 そう答えて、一言付け加えた 「そんなんを自分に話してどうすんの?」 あれこれと自分のことを話すのは好きではない ましてや、自分の趣味趣向等について、そういうのは少し話すのにも抵抗がある どうせ大抵反論くらうし(激謎) で、話は戻って、その会話の続き 色々あって、俺はこういうことを言った 「仮に俺が死んだって、貴方は気付かない 貴方は悲しみもしないし、生活が何か変わるわけでもないでしょう?」 その一言に相手は怒った 「私、そういうの好きじゃない」 「その考え方、やめてよ」 そう言われた 〝好きじゃない〟 それは貴方の勝手 別に俺がどうこう言うもんでもない 〝その考え方、やめてよ〟 別に俺が言ったことは、間違ってはいない 毎日顔をあわせるいるわけじゃない 俺一人いなくったって、別にどうこうなるわけじゃない というか、俺の考えを否定するのは勝手だが 俺の事を何も知らない貴方に何がわかるっていうんだ? 20年ちょい、生きてきた中で培われてきた 〝俺〟というモノ 人様に簡単に理解されるような、単純明快な人生は送ってない まるで全てを理解しているんじゃなくって 自分の価値観のみで判断され、そしてそのように言われている気がして かなり腹が立った 一緒にするんじゃねぇよ てめぇは何様だってんだ? てめぇに何がわかるってんだ? 知らねーくせに、偉そうに言ってんじゃねーよ いつからだろう 頭ごなしに否定されるのが、怖くなった 何か言おうとしても、仮に言い切ったとしても 全てを否定され、認められることがなかった 去年付き合ってた人にも 否定されたっけなぁ(苦笑) あーあ、疲れた。。。 気分はまたもや下降気味。。 2002年10月24日(木)
|
ぐひゃひゃひゃ
あんた、運送屋? うん、そうや(死) 今日のテンションはこんなんです こんばんは 昨日、友人の課題を手伝っているうちに どうやら目覚めてしまったようです キテマス かなりキテルようです 今日も図書館でレポートやってた よく考えたらM教授には試験に落とされまくってる 15戦くらいやって1勝しかしてない(死) ということで、何故か今頃になって 悔しさが湧いてきた 昔から微妙なことに対しては負けず嫌い 俺の中で〝当たり前〟なことに対しては 絶対負けたくない ちゅーことで、課題やってます 激しくやってます(激謎) もうM教授には絶対負けない そんなことを思いつつも また負けるんかな・・・ あきらかなエコヒイキがあるように思えて仕方がないが そのエコヒイキを越えるくらい、完璧な答案を仕上げればいいだけ そう思った まとまりのない日記 所詮、俺の日記なんてそんなもん とりあえず、むかついてます でも、昨日よりは、ずっとマシになってると思ってます きっといつか、報われる日が来ると信じて 精一杯今を生きる だから 精一杯努力する 仮にそれが報われなくても 努力した自分にご褒美が出せるくらいに 2002年10月23日(水)
|
だめだ
一歩悪い方向に進みだすと どうも止まらない ついてないことが連発 もうやる気も起こらない だめだ 何をやっても 認められないし 成功しない 限界 疲れた 2002年10月22日(火)
|
失敗(そして自己嫌悪)
今日は実験の日 簡単な旋盤作業 別になんてこたない はずだった・・・ ミスった 完璧に俺のミスだった そして実験は最初からやり直し 一緒の班だった友人からは責められた 悔しかった だけど こんな簡単なことすら、ちゃんとできない自分が とっても情けなく、腹立たしかった レポートをやるにしても すぐに問題のやり方を忘れてたり 解けなかったりする なんていう頭の悪さ ますます凹んだ というか 無性に腹が立った なんで? なんでこんなこともできんの? 難しいことができなくても 〝難しいから〟というのを言い訳にして 自分に妥協することはできる でも とっても簡単だと思われることができないと とても腹が立つ 自分の力がないように思えて (実際ないのかもしれないが) それがまた、苛立ちを誘う むかつく なんてしょぼいんだ、俺は 2002年10月21日(月)
|
買い物に行くと・・・(&日記に関してのお願い)
今日は久しぶりにマック○バリューまで食料品を買出しに これで今月は耐え切れるかな・・・(激謎) ちなみに、今月の朝晩の食費は大体4000円くらいちっく あと昼飯代がどれほど節約できてるかやな・・・(激謎) 買い物が終わってから外に出ようとすると どこかで見たことある車が一台 車高ペタペタのフルエアロのシビック 見覚えのあるチームのステッカーに ホイールはTE37 これは某先輩のマシンではないか・・・ サークルに行かんようになって結構日がたったけど まさかこんなところで見かけるなんて・・・ なんでこんなとこに・・・ もっと北の住人のはず・・・(激謎) 駐車場から出る時に先輩が先に出ていったので 慌てて追いかけることに(何故 しかし、脇道に入られてしまい追撃不可能に(激謎) ・・・・・・・・・ わかる人しかわからん日記やな・・・(激謎) まぁ、そんな日もあるさ♪←言い訳 てことで、明日からまた授業。。。 かなーり憂鬱やわ。。。 ガックリちょーん(涙) 先日、お気に入り登録を見たら増えていた こんなつまらない文章を気に入ってくれた方がいらっしゃったのね(苦笑) それはそれで嬉しいこと そして、えんぴつ日記には〝投票〟というものがあるんだけど 何も言わず投票してくださってる方へ どうもありがとう 他の方のえんぴつ日記を見ると 投票ボタンっつーのにも色々工夫がしてあるけれど 俺はあえてそうしたくなかったので、そのまま放置 えんぴつ日記をよく知らない方は、投票ボタン自体わからないかもしれないけど(笑) こんなこと書いちゃうと、多くの人を敵にまわすかもしれないけども 正直、投票ボタンを押すことで続きが見れる、というシステムは好きではない それは共感を得てないのにも関わらず 投票される、ということになってしまうから まぁ、投票数が増えるってことが嬉しいんだろうけど (いや、俺も嬉しいんやけど(爆)) 俺の場合、共感を得てもらえないなら、投票はしてもらわなくて結構 共感できなくて、文句があるなら、BBSやメールという手段で 何か一言を貰いたい 本当に共感できた時だけ、投票ボタンを押してもらいたい その数を見て、俺は一人で納得する 投票数が多ければ、〝みんな、同じなんだ〟という気持ち 投票数が少なければ、〝あ、みんな、こうじゃないんだ〟という気持ち いつも日記を見ていただいてる方々へ 俺からの〝ちょっとした〟わがまま きいてやってください 2002年10月20日(日)
|
能率(脳率?)
昨日からテンション下がりまくりのよっちゃんです こんばんは 昨日の帰り、友人と話していたこと 「なんでこんな課題ばっかりやってるんやろう?」 今、うちらはそれなりに忙しい たまっている課題は現在5つ 毎日こつこつやって それでやっと終わるくらいの量 真面目にやってると、バイトなんかする時間もない でも、実際バイトしている友人もいる 大抵は成績は微妙なのだが バイトしてても、成績のいいやつはいる 「なんでバイトできるんかなぁ?」 そう話していた バイトしているやつの多くは 課題とかは人に見せてもらい、時には金を払ったり、飯をおごったりして 人にやってもらうこともある でも、そんなことをしてないやつもいる 彼らはどうやって課題を終わらせているのか? そういうことを話していた うちらは試行錯誤を繰り返して課題を終わらせる 自分でもわかっていることだけど ひらめきも少なければ、応用もききにくい 失敗して、はじめて間違いについて考え、それについて方法を考える 成績のいいやつは、そこらへんの時間が違うんだろうか? ひらめきとか、簡略化とか、そういった点で こんなにも差がつくんだろうか? 〝だとしたら、僕らは能率悪すぎるよね〟 そう友人は言った よく人は言う 〝できないのなら、その分、努力しろ〟 と そのことについては、できるようになるかもしれないが そのことについて努力した〝時間〟は取り戻せない こうやって、自分の時間をなくしていくのだろうか? 〝できない人間〟は〝できる人間〟よりも 後悔ばかりが残っていくのだろうか? 今日も大学 明日も大学 自分の時間を削って、課題をしに行く 〝できない〟から、時間がかかる もっと、楽しみたい 今を 先日の更新に引き続き 今日はコンテンツのとこをいじってみた 100番をゲットの賞品としてご希望の〝お題つき掲示板〟を新設 皆様のご利用をお待ちしております(笑) そのうちリンク部屋作らな・・・(涙) てか、コンテンツ大幅削減して、これで大丈夫なのか!?(爆) とりあえず、一つ考えていることがあるんやけど これは当分先になるかな・・・(涙) 2002年10月19日(土)
|
進路相談
中学や高校であるであろう 進路相談を、大学という場でやってきた カリキュラム再編成に伴う 消滅する授業について 研究室について そしてその後の進路について カリキュラム編成 俺の次の学年から、基礎科目充実という名目のもと 大幅な授業の入れ替えが行われた 何度かこの日記に書いたことがあるんだけど それに伴い、消滅する授業というのも もちろん存在する 例えば、今期の授業で言うと 半分以上が消滅する 落としたら、再履修もできないし 興味あるからといって、かぶってる時間帯にある科目を 来年とることもできない 選択科目という名のものでも 実質選択の余地など存在しない 今日、そのことについて尋ねた 担当の先生は一言 〝諦めなさい〟 そう言った そして 〝君たちは本当についてないね〟 結局、大学というところは、なんの自由もない 好きな事を勉強する場だといいつつも 興味ない授業を必修にされ 興味ある授業を取ることができない これが現実 なんのための大学かわからない 結局高校と同じで、義務教育の延長上でしかない 研究室については 色々と解説してもらった これが今日、一番長く話したことかもしれない そして、その後の進路 担当の先生に、この大学にはやりたいことがないと伝えた そして、できれば他の大学に行きたいと言った 先生は反対しなかった でも、俺のやりたいことは、違う学科になってしまう そのことについて、先生は言った 〝違う畑(分野)を受けても、多分受からんやろうね〟 そして 〝たとえ希望の会社に入ったからといって、希望する仕事ができるわけじゃない 希望の大学院に行ったからといって、好きな研究ができるわけじゃない 希望の研究室に入れたからといって、やりたいことが学べるわけじゃない〟 そう言われた 現実は厳しい それはわかっている 就職後、希望の職種に就けなくてもいい 就ける人が、ほんの一部だってことも知っている だから だから学生のうちは、自分の興味あることをやりたい 〝余計なとこで時間使ってたら 就職できる範囲は、一気に狭くなるよ〟 そう言われたけれど、それもわかっている 興味ある事を、一生の仕事にできなくてもいい だけど もう少し もう少しでいいから 学びたい事を学ばせてほしい 〝とりあえず進級しなさい〟 先生が最後に言ったその一言は あまりに現実味がありすぎて なんか嫌だった なんか結局就職するために大学行ってるようで ちっともおもしろくない 所詮大学なんてそんなもんなのかな? 金を払ってまで行くのがばからしくなってきた 明日、高校の友人が遊びに行かないか?と誘いをくれたけど やりたくもない課題をやりに大学に行くので 断わることにした 一体なんのために大学に行ってるんだろう・・・ 2002年10月18日(金)
|
電話にて
ちょいと車の部品を買う計画があったので メーカーに問い合わせの電話をすることになった 量販店とかでは、ちょいとわからないことだったので 直接製造しているメーカーに電話 そこでのやりとり 俺:「えーと、○○についてなんですけど、少し教えていただけませんか?」 メーカー:「はい、なんでしょう?」 俺:「○○はどれくらいなんでしょう?」←マニアックな質問なので(笑) メーカー:「把握してません」 俺:「え・・・?」 メーカー:「わかりませんので」 俺:「そ、そうですか・・・」 ガチャン・・・ツーツーツー・・・ あ、あのー・・・ まだ聞きたいことあったんですけど・・・ ちゅーかさ モノを作ってるメーカーが品物について、把握してないってどういうことよ? 別に隠すほどのもんでもないし・・・ しかも一方的に話を終わらされた・・・ 一応、日本を代表するメーカーやのに 電話対応はそんなにそっけないのね・・・ ここの商品はやめるか・・・(爆) ちなみに、別の店にも同じような品物に対して質問の電話したのね んで、ちゃんと教えてもらったんだけど そこで俺がお礼を言おうとすると・・・ 俺:「あ、どうもあり・・・」 ガチャン・・・ツーツーツー・・・ 礼には及びませんぜ、ってことなのかな・・・?(違) なんつーか、客商売してるはずの会社の対応が悪いと どーにもこーにも腹がたつよね(爆) ってことで、本日もご立腹でした(死) 日本人の常識をクイズにする番組を見たんだけど あれもなんとも言えないよね・・・(苦笑) まぁ、一方的にどれくらいの人が知ってるっていうのを決めるわけじゃないから 多少はいいと思うけどさ。。。 それどうなん?って思う問題がちょくちょく出る 例えば・・・ 「五角形の内角の和は?」という質問に対して ちゃんと答えられた人は全体の29% それってどうなん・・・?(笑) まぁ、答えられん人が多いからそういう結果が出てるんやけど・・・ 週休二日制とか、教科書内容削減とか それ以前の問題のような気がする・・・(苦笑) ちなみにボクの常識度は1000万人目前後くらいです(激謎) これっていいほうなのかな・・・? サーバーダウンしすぎ・・・(激謎) たのんまっせ・・・(涙) 2002年10月17日(木)
|
おもちゃ
生産システム工学という授業があるんだけど 前回(先々週かな?)に引き続き 一風変わった授業をやった 20人ずつくらいの班に分かれて そこでさらに3つに分かれる 1つは商品開発チーム もう1つは生産設計チーム 最後は製品試作チーム この3つに分かれて、製品企画から販売までを学ぶ そういう一風変わった授業だった ちなみに商品開発チームっていうのは 主な目的は〝ターゲットとする顧客のイメージ、月間販売数の目標、他社との早退評価を行う〟のが目標 要は、誰が買ってくれて、どれくらい売れて、うちの品物は他社よりもこういうとこでいいでっせー、ってことを考える んで、生産設計チームっつーのは 〝商品開発チームがたてた目標数に対して、おおよその品物を作る時間を想定して、ライン数等を決める〟というもの 要は工場内でどういう感じで生産するかっつーのを考える で、製品試作チーム 〝品物を作るにあたって、問題点等を考え、所要時間を調べる〟というもの で、俺は製品試作チームになったんだけど これがまたすごい(笑) 具体的に何をするかっていうと 今回、教室でやれる範囲ってことで、生産するものは〝おもちゃ〟 プラモデルみたいなものである で、うちらはそれを作る(爆) 普通に組み立てるだけ(死) で、時間を計って、ここは組み立てにくいなー、なんてことを言う ただそれだけ(爆) うちらは生産設計チームよりも大分早く終わったので 俺と友人Sはプラモを改造しにかかる(死) 機械工学科をなめちゃいけませんぜ?←誰に言うてるんじゃ(笑) とりあえず、部品を前後逆につけてみたり 簡単なとこから始める そして、徐々にエスカレートしていくうちら・・・ 詳しくは知らないんだけど そのおもちゃっていうのは、TVでやってるものらしくて ボクシングで言うところの〝リング上〟で、ぶつけ合って遊ぶ はじき出されたりしたら負けというもの で、うちらの作ったやつが弱いねん・・・(苦笑) なので、はじき出されないように、改造(激謎) 先生にも呆れられつつも、さらに改造(死) 部品がないから、手元にあるものだけで作るんやけど どうも納得できない・・・(爆) まぁ、最初に比べたら、すごい状態になってたんやけど(激謎) こういう授業ばっかりやったら楽しいのになぁ・・・(ぉぃ 某歌の辞典を見てたら 昔ランクインしてた曲の中に 徳永英明が・・・ きゃ~~~ o(^^o) (o^^o) (o^^)o キャアキャア♪(違) 何気に好きなんですよ(爆) なんていうか、あの透明感のある声 う~ん、しびれるぅ~~(壊) とか言いつつ、CD一枚も持ってないのでした(死) あぁ・・・CDほっすぃ~~・・・ 2002年10月16日(水)
|
ちょっとだけ更新?
えーと、日記だけ模様替え(爆) 苦節2時間、タグも殆どわからない人間が 何度もプレビューしつつ、とりあえず更新(笑) まぁ、別に前のままでもええかなーって思ってたんやけど 1回気になりだすと、落ち着かなくなるのが俺(激謎) ってことで、とりあえず微妙に更新してみた 半ば強引に約2名つかまえて 強引に感想聞き出したりして(死) なんつーか、日記に反応してくれる方が少ないのよね・・・ 文句でもなんでもええのにさぁ・・・(いじいじ) 自分からBBSとかに書いてくれるのは1人しかおらんもんねぇ(涙) もっとなんか反応してくれんと寂しいっす(涙)←寂しがりやさん(死) ということで、今日は授業終わってから図書館へGO 教科書を買ってないことを思い出して 教科書販売に突撃 ようやく売ってた・・・ もちろん、生協はなんの謝罪もしないしね(ちょい怒) そっちのせいで、こっちは思いっきり被害を被ってるのにさぁ・・・ しかも、今日は微妙に山積み状態になってたし@買った教科書 そんなに仕入れなあかんのやったら、予め入れとけっちゅーねん!(怒) とまぁ、所詮使えない生協に腹を立てても仕方ないので 諦めて図書館に戻る 閉館時間の少し前くらいから雷が鳴り出した やべぇなぁ・・・ぼちぼち帰るか・・・ っちゅーことで、図書館を出る ・・・・・・・・・ フライドポテトくさい・・・(爆) 何、このすきっ腹に響く匂い!!(爆) むっちゃ食いたくなるやん・・・ ってことで、我慢しつつ帰宅 帰宅後すぐに雨が降り出す しかも激しいやつ(笑) いやー、帰りにコンビニ寄らんでよかった・・・ 今日の晩飯ないんだけど(死) 教科書買ったし、明日から製図するかなー(激謎) 2002年10月15日(火)
|
体罰
先日、生徒に刃物を向けて脅したりして 問題になった先生がいた 最近体罰なんていうものが問題視されているけど 俺は体罰をなくすこと自体に対しては 反対です だからって、すぐに手を出すような先生はあかんと思うけど(笑) 〝最終兵器〟としての体罰は許されてもいいと思う 俺の母校は体罰アリの学校だったんだけど 別にそれを嫌とは思わなかった 悪いことしたから、殴られる そういう正当な理由があったからだ 最近は〝学校の管理が行き届いていない〟とか言って 学校側の責任を追及することが多い 大抵の学校はそれなりに謝罪するんだけど そういう問題じゃないと思うんだよね 家族の責任も多いと思う 一方的に学校を責めるんじゃなくって 自分のやってきたこと、自分の子供がやってることを考え直す必要があると思います っと、話がそれてきたけど 俺が体罰を許可(全面的にじゃないけど)する理由として 体罰は教師の〝武器〟だと思うのよね 授業中、一人の生徒が騒いだとする 先生はそれを注意する 生徒はそれを聞き入れない さて、あなたはどうしますか? 俺なら体罰を行うでしょう もちろん、何度も注意して改善されない場合だけだけど 学校は遊びじゃないのよ まわりにも生徒はいるのよね 殴ることがダメで 廊下に立たせることもダメで 説得しても聞き入れない どうやってその場をまとめるんですか? 全員が静かに聞いてくれる授業なら問題ないけど 大抵どこにも騒ぐやつってのはいるもんです(爆) うちの母校ではそういうやつを殴ってました 俺はそれを仕方ないと思って見てました だって、殴る先生が悪いんじゃなくって 殴られる原因を作ってる生徒が悪いんだもん よく〝生徒は先生を選べない〟とか言って 先生が悪いって言われるけども 先生にしてみれば 〝先生は生徒を選べない〟のですよ? 〝体罰を行う先生は悪い〟 そう言い張るなら、自分の子供が他人の子供のおかげで勉強ができない状態になった時を考えてみるといいかもね 他人の子供が授業中に騒いで、それを止めようとする先生の言葉を聞かない そして授業はいっこうに進まない それでそのまま受験というモノが来て 「学校で習ってない。教えてない先生が悪い」 そう言い張るんですか? 何が悪いかわかってないとしか思えないのですけど・・・ 本当は体罰がないのが好ましい でも、〝授業をする必要がある〟教師にとって 何も〝武器〟を持たないまま、授業をするのは 生徒を押さえつけることができなくなることがある 〝尊敬〟というモノを得ることができたならば そういう体罰に頼る必要はないだろうけども なかなか尊敬っていうものは得にくいよね (実際、俺も小学校の先生は一人も尊敬してなかったし(苦笑)) だから体罰は必要 言っても聞かないやつは、体でわからせるしかない 他に何か手段があるのでしょうか? もしあれば、教えてください 少なくとも、俺は思いつきません 2002年10月14日(月)
|
いもむし
図書館の前でコーヒー飲んでたら 足元をイモムシが歩いてた だから見てた ずっと見てた 枯れ木の枝が落ちていたけど わざわざまわりこむことなく ゆっくりと枝を乗り越えていった 目の前に小さなゴミがあっても 構わず進んでいった 驚いた なんていうか 頑張ろう、と思った そして 俺って単純だな、と思った ま、そんなこともあるさ 元気だしていこう 2002年10月13日(日)
|
人生と今の俺 ~生き急ぐ人達へ~
〝人間は死ぬために生きている〟 どっかの誰かが言った言葉 それは正しいと思った どんな人生を生きようと それが満足いくものであろうと、なかろうと 行き着く先は、必ず〝死〟という名のモノ 人間の力なんて、到底かなうはずもないモノ 先輩に言われた 〝早く大学出て、どーするの?〟 大学 高校出て、普通に大学に行くもんだと思ってた 理系なら、院まで行くのが普通だと思ってた 実際、まわりはそう考えているやつばっかりだった でも、先輩は違った 「好きやから、大学行ってるんよ? 就職しても、好きなことできんし、好きなことして楽しんだらええやん? たった一度の人生なんやし・・・」 その先輩は教育学部の人だった 大学には、8年間、いっぱいいっぱいまでいた 頭は悪いわけではないけど、でも卒業しない 〝将来好きなことができないなら、今やろう〟 そう教えてくれた 〝今しかできないなら、今やろう〟 いい大学に行ったって意味ない いい会社に入ったって意味ない まだまだ人生やり直しがきくんだから やりたいことが見つかったら それからでも遅くはないよ おもしろそうやったら、やってみ? 世の中の人から見れば 先輩はエリートとは呼ばれないのかもしれない でも、エリートと呼ばれる人よりも 人生を楽しんでいるように見える 死ぬために生きているのなら 先には〝死〟というものしか待っていないなら だったら、わがままに、貪欲に、適当に 生きていけばいいんじゃないの? 先輩と一緒にいた時期は たった一年だけだったけど でも 色んなことを言われた 厳しい人だった 楽しい人だった 凄い人だった 簡単には真似できないとわかっている でも 先輩に言われたこと 〝楽しむこと〟 そして 〝急ぎすぎないこと〟 ゆっくり生きていきたい 2002年10月12日(土)
|
一夜あけて
昨日、日記を書いたあと さらに一人からメールをいただきました そしてその後に送ってきた友人は 「藪完封!阪神最高!阪神最強!阪神万歳!来年はいけるかな・・・?」 というメール・・・ 昨日からなんでこんなこと書いてるかというと 昨日はボクの誕生日だったわけなんですよ えぇ、22歳になりました(照 そんでボクの誕生日をどれくらいの人が覚えててくれてるかなー なんて思って待ってました なんていうか、誕生日に〝おめでとう〟と言ってくれるのって 悪い言い方かもしれんけど 〝一つの指標〟になると思いません? どれだけ気にしてくれてるかなー、ってやつね もっとも、俺の誕生日を知らん場合はどうしようもないねんけど(笑) 結局、昨日一日の結果 メールくれた人5人 (高校のツレ:2人、ネットで知り合った人:2人、おかん(涙)) なんていうか嬉しかったです(素 この日記を見れるのは、ネットで知り合った人1人だけだけど でも、全員にお礼を言いたい ありがとう 12月にうちの車が車検です なので、現在車検に通すため、情報を集めてます(激謎) うちの車専門のサイトさんがあったので そこのBBSを通じて詳しい人と相談したりしてるんですが 自分の知識のなさに悲しくなるね・・・(涙) 知らないことも多いんやけど 曖昧な知識しか持ってない、っていうのが一番辛い とりあえず、今月いっぱいは情報集めて 改善しなくてはならないところは、来月改善します 車高6cmマシン、万歳!!(激謎) (タイヤによっては5cmなんだけど(死)) 2002年10月11日(金)
|
今日という日
まぁ、深くは語りませんが(激謎)←いきなりかよ(笑) ちゃんとわかってくれてる人がいたんや そう思いました メールくれたのは 合計3人かな(現在21:00前) (日記に書いてくれてる人もいたけど) うち2人は高校の時のツレ いつまでも覚えてくれてるなんて 嬉しかった もう高校を卒業して結構たつけど 意味不明なメールを送ってきたりするけど でも やっぱり、いつまでも友達でいたいと思うから だから そういうのは嬉しかったり こういうのは大事にしたいと思う 中高一貫だから もう2人とは10年くらいか 長い付き合いだ(苦笑) さ、今日からまたスタート 気合いを入れて 第一歩を ゆっくりと 自分の信じる方向へ 今日はありがとう>W、H、Yたん(笑) 2002年10月10日(木)
|
生協って、ホントに使えない・・・(怒)
今日は朝から授業だったんだけど 3,4コマが休講だったため、教科書を買いに行くことに 先週、教科書を買いに行ったんやけど 製図の教科書がなかったため、今日、もう一度行くことに (今日、教科書が入ったという話を聞いたため) つーか、必修の教科書が人数分(ちなみにうちの学科は約100人なんだけど)ない段階でおかしいと思うんやけどね・・・ (しかも3、40冊くらいしか入荷してないんじゃないのかな?) んで、とりあえず、1時過ぎに教室を出て 教科書販売を行っているところへ移動 で、教科書を買おうとすると・・・ 「あ、すいません!順番がありますので、今お渡しすることができません・・・また後日来ていただけますか?」 と言われた・・・ ・・・・・・・・・ はぁ!? なんの順番やねん!(怒) 予約の順番やったら、俺も先週から予約したやないか! つーか、予約してんのに買えんって、どーゆーことよ? しかもさー、その教科書使ってやる課題っつーのが もうすでに2つ出てるんよ・・・ すぐに閉める分際で、今度来ていただけますか?ってどういうこっちゃい!!!(激怒) お前が持ってこいや!!! こっちはお前らみたいに暇してへんのじゃ!!! 今度行く時なんて、早くて来週の火曜やし・・・ 来週の火曜行けんかったら、再来週の火曜やし・・・(爆) 俺らはいつまで先生に怒られなあかんのよ・・・(涙) つーか、課題出せんかったら、最悪で、即留年なんですけど・・・ 責任とってくれんのかぁ!?>生協 そもそも、先日のとある授業で 「最初の講義から資料を使うので、ちゃんと購入してくるように」 との掲示があったんやけど 生協に行ったら、1冊もおいてない・・・ しかも授業日当日に・・・ で、怒った先生が授業そっちのけで生協に文句を言うと ダンボールに入れて資料を持ってくる あるんなら、なんで売らんのよ!!(怒) みんな授業の直前に、昼飯が食えん危険をおかしてまで買いに行ったのに・・・←なんじゃそら しかも授業中に売ってるし・・・ 授業の妨げになりまくりやっちゅーねん・・・ (まぁ、資料ないと授業が進まんかったからやねんけど) しかもこの資料、他の学科でも使うらしくて そのまま他の学科の方へ運んでいく生協の人の姿・・・ 大学の行事とかもそうやねんけど なんでうちらがそんなに時間があるって思ってるの? 授業がある時に説明会入れたりとか(もちろん休講になんかならない) 授業がある時に健康診断入れたりとか(もう2年連続行ってない) 授業が終わる前に教科書販売終了。。。 朝なんかに買いに行ったら、遅刻しそうになるし・・・ 自分らに都合のいいようにやりすぎやねん!!(怒) 「授業取りすぎやからちゃうん?」って言われるかもしれへんけど 1回落としたら、結構な数の授業がなくなるうちらにとって 選択科目っていうても、事実上必修なわけよ・・・(涙) (カリキュラム再編期なのです・・・) ちゅーことで、大学、生協、なんとか改善してください でないと、何も出来なくなります・・・(涙) あーもー・・・ 早く課題やらなあかんのにどうしよう・・・ みんな、自分の課題やってるから、教科書なんて貸してくれんし・・・ (人によって値が違ってたりする) イライラ充填中(激謎) 2002年10月09日(水)
|
人間観察
人間観察っちゅーのは 俺の趣味の一つでもあります←ある意味最悪 今日も図書館でもそもそしつつ まわりの人々をこそこそと観察 やっぱりどこにも面白い人っているもんだ 特に図書館は普通の人とそうでない人がはっきりとわかれる(笑) 怪しい人はとことん怪しい(爆)←失礼 独り言を連発しながらレポートやってる人 独り言を連発しながら書籍を探している人 独り言を連発しながら窓の外を見ている人 ・・・・・・ 独り言ばっかりやがな!!(爆) なんつーか、独り言を言いながらやってる人って はたから見たら怖いよね? いや、覚えるなら、声に出すってことも大事なんやろうけど・・・ 今日、もそもそしてた机の後ろで 2時間ぐらい書籍を探しつづけていた人がいたのね その人は微妙にダッシュしたり、独り言を言ったり 悲しそうなため息をついたり(笑) なんつーか、気になって集中できん!!(爆) 一体何を探してたのか・・・ 結局、閉館時間の少し前に帰られたようやけど・・・ ううむ・・・ その人が探していた本 俺も探したくなってきた(爆) ま、そんなこんなで人間観察はやめられまへん 微妙な人がいる限り、俺の人間観察は続くのです(激謎) 明日はどこでやろうかなー?( ̄ー ̄) 帰宅後、何を思ったかオムレツを作ってみた とりあえず、卵割って・・・ えいっ えいっ えいっ ・・・・・・・・・ 店で出したら20円くらいやな・・・(死) 2002年10月08日(火)
|
洗濯物
おいらは一人暮らしなもんで 当然炊事洗濯もやるわけで 今日は天気が悪いと聞いていた が、朝起きたら意外とそうでもなくって んなもんやから、たまっていた洗濯物をやっちゃうことに 先日、某炭酸飲料をコンビニで買って 家に帰ってきてから飲もうと思ったら おもっくそ噴出してきて座椅子がべちゃべちゃ(涙) ってことで、そいつの洗濯もせにゃならんので とりあえず朝から洗濯機をゴワンゴワンと(激謎) で、昼休みに帰ってきて洗濯物を干して 昼から実験 実験終了後、図書館に移動したものの やる気が出ないので場所移動(激謎) んで、今(22:00前)に帰宅 13時間か・・・(激謎) 洗濯物も湿ってるっちゅーねん!!(涙) しかし・・・ なんつーか 夜は寒いですね(ぇ Tシャツ一枚では厳しくなってまいりました 紅葉も一気に進むかと思いマス(話の方向が変わってきたな・・・) ってことで、うちの学祭の間は京都にでも行こうかと(またかい) あくまで、レポートとかが少なかったら、の話ですが(涙) (レポートがないことは、まずありえないので(涙)) はっきり言って、三重よりも京都の方が詳しいかも(ぉぃ 三重ってねぇ・・・ 微妙なんよねぇ・・・(何が) ってことで、明日も朝から授業なので今日はこのへんで(逃 ・・・・・・ つまらん日記じゃのう・・・(爆) 追記 高速度工具鋼にやられた(激謎) いや、実習中になんちゃらバイトっていう切削用の工具に触れただけなんやけど(笑) あれって、ちょっと触っただけでも痛いねぇ(ぇ そら金属も削れるっちゅー話やわ(笑) みなさんもよく切れる刃物には中止しましょう(激謎) 2002年10月07日(月)
|
お疲れモード
昨日、ちと人様の日記について疑問点があったので 失礼を承知で質問メールを送らせていただいたところ ご丁寧に解答があって喜んでいるよっちゃんです みなさん、こんばんは 昨日はそれ関係のネタをネットで集めていたので すっかり寝不足です おまけに、休日だというのに、平日よりも早く目がさめてしまったので なんだか今日はノリノリではありません(激謎) おかんから電話かかってくるし・・・(鬱) ちなみに、昨日届いた小包の中には 頼んでおいた米とか諸々の書類とともに なぜかキーホルダー(?)が・・・ しかも、熊さん・・・(爆) これを俺にどうして欲しいんですかねぇ?>おかん まぁ、俺の昔のキーホルダーはプリンちゃんやったけど(死) バイト先で注目の的やったからねぇ(爆) (中学生には大人気(激謎)) ま、それは人にあげてしまったので 今は去年人様からいただいたものを使ってますけど。。。 ううむ・・・ やっぱり・・・ 俺に目覚めろということなのか?(違) とまぁ、そんなことはおいといて どうやら今は、実家の方では稲刈りの真っ最中らしい もうすっかり秋ですね なんていうか、昔は今よりもしんどかったけど なんやかんや言うて、少しはマシになってきたからねぇ・・・ 昔は家族総出で稲刈りしてたけど 今は3人で稲刈りしてる(俺は実家にいないし(苦笑)) いやぁ・・・ 技術の進歩は凄いねぇ・・・(しみじみ) ・・・・・・・・・ 年寄りみたいなこと言うてるような気がしてきたな・・・(汗 とりあえず、今日も大学に行ってきたわけなんですけども 某授業でレポートを提出せなあかんわけなのですよ んで、それをやってたわけなんですが 家に帰ってきてから気付いたことが・・・ 違う範囲やっちゃったよ・・・(死) ってことで、凹みながら天才バカボン見てた←それもいかがなものと・・・ エンディングテーマ聞いててふと思ったんだけど バカボンのパパって、41歳なの!?(爆) なんかそれっぽい歌詞を聞いたんだが・・・ 誰か、詳細求む(死) あぁ・・・公開日記としては、つまらんことばっかり書いてるな・・・(爆) まぁ、たまにはそんな日もあるさ←言い訳 (毎日だなんて言わないで(爆)) 真面目なネタは労力と時間がかかるのよ・・・(激謎) 簡単な話でも、最低3時間ほど・・・(死) ってことで、次の週末くらいに書きます(ぉぃ ほんじゃ、レポートがあるのでこのへんで(逃) 2002年10月06日(日)
|
バレちった?(汗)
今日は午前中に実家から米が届くということだったので 荷物が到着してから大学に行こうと思っていた ちなみに、朝起きたのは7時過ぎ 悪夢を見て目がさめた(爆) んで、飯食ってぼーっと4時間(死) 午前中に着く、ということだったのに 12時まわってもまだ来ない 我慢して待ってたら12時20分くらいにきた うーむ・・・ 時間指定も案外使えんもんやのう・・・ おかげさまですっかり友人を待たせることに スマソ>友人H んで、もそもそやった後 車を洗うことに もちろん、友人がバイトしているガソリンスタンドで・・・( ̄ー ̄) 昔は自分で洗ってたけど、めんどいっつーのもありガソリンスタンドで洗うようになってしまった で、早速ガソリンスタンドへ とりあえずガソリン入れて・・・ 汚れが酷い部分は手洗いで そして洗車機へ・・・( ̄ー ̄) が・・・ 見つかった・・・ タダで洗車してたことを(爆) ぐはぁ・・・ とかいいつつ、金はガソリン代のみ(ぉ ま、ここらへんは色々あるので、ここには書けないが(激謎) とりあえず、ありがとう>友人M ちゅーことで、洗車完了♪ でも、明日から天気が下り坂。。。 でも、時間がないからすぐに洗えないのよね・・・ 諦めて雨に降られることに・・・(涙) ま、ええか・・・(ぉぃぉぃ) で、今、ドラえもん見てるんやけど あきらかに違和感がある・・・ ドラえもんじゃないー(涙) 何が違うって、まず家が違う(爆) こんな間取りじゃなかったよ・・・ ドアの形も違うし、のび太の部屋もちゃうし・・・ なにより、表現方法が現代ちっくになってるYO!(激謎) だめだ・・・ こんなの、ドラえもんとは認めん!!!!(爆) しかし、過去を変えようとするドラえもんとのび太 タイムパトロールに捕まるぞ・・・?(爆) ま、細かいことは、どーでもええねんけど、さ(死) ・・・・・・・・・ 何が言いたいのかわからん日記やな・・・(爆) ま、たまにはそんな日もあるさ♪←言い訳 2002年10月05日(土)
|
おもしろい授業?
今日も朝から授業だったわけなんですが 1コマ目が休講だったため、教科書を買いに ちなみに、今日は朝から晩まで授業(涙)(時間割参照) 行ったら行ったで怒り出す(ぇ なんつーかねぇ 能率悪すぎなんよ!!(笑) 3人の人がおってで 2人がレジやって、1人が教科書渡すようになってたんやけど レジって、すぐに終わるやん? 1人で教科書探したりしてたら時間かかるっつーのに 2人は手伝おうともしないのね おかげさまで、レジで金を払ってから(先払いなのでね) えらい時間待つことに・・・ はよしてくれんと、授業始まるっちゅーねん!(焦) レジよりも、教科書受け取り待ちの方が明らかに並んでるのに 一体この2人は何をしてんのよ・・・ がぁ・・・イライラするぅ(爆) ってことで、授業が始まる5分くらい前になんとか終了 わざわざ9時過ぎに起きた意味がないべ・・・ ってことで、午前中の授業を終わらせ 昼からの授業に・・・ まずエネ変2から 〝もんじゅ〟とか色々見学に行こう、ってな話になってたんやけど K教授が国の政策が悪いとか吠えまくり・・・(笑) どうやら国のエネルギー関係に関する認識レベルが低いらしい(激謎) 色々いちゃもんつけて、終了する(爆) うーむ。。。 まぁ、国は頭が悪いしねぇ・・・(爆) ってことで、次は流体システム いつぞや爆発事件があったと思うけど その教授が登場(笑) 講義内容とか色々説明してたんやけど 「どうやったら爆発しないとか、説明するつもりです」 うゎゎ・・・ 身を削ってネタを作ってたんですか・・・(違) ちなみに、そのS教授は 「あれは二度と学生にはやらせません!問題起こったら、管理者まで責任問われるから」 とか言うてたし・・・(笑) いい人っぽいねんけどねぇ・・・ 自分の研究室の自慢さえしなければ・・・(爆) いくら世界のトップクラス走ってるからってねぇ・・・(呆) ってことで、次は生体材料 この人もよく吠えるんだよね・・・(笑) 「こんな授業やりたくなかったんだけど、誰もやらないから押し付けられました」 とか普通に言うし(苦笑) 「なんだこの教科書は!!こんなん嘘ばっかりやんけ!!」 とか、いきなり怒り出すし・・・(笑) 「厚生省はアホやからねぇ・・・だからいつまでたってもいいものが認可されんのよね」 今度は国相手ですか・・・(笑) 挙句の果てに 「アメリカは何かにつけて日本をいじめるからねぇ・・・」 とか色々言うて、アメリカ批判やってみたり(笑) 他にも国が金出してくれんとか、毒吐きまくり(笑) もうなんつーか、〝止まりません、勝つまでは〟みたいな感じ(激謎) 俺としては、人の毒舌ってかなり好きなんですけど(爆) なんていうか、おもしろくない?(笑) 今度から金曜5コマは楽しくなりそうだ・・・(爆) とりあえず、後ろのやつが〝じゃがりこ〟を授業中に食ってたのには、イライラしたけど・・・ 授業中に食ったりするのって、先生に失礼とは思わんのかな? 匂いとか、ぼりぼり音をたてて食うからとか そういう次元じゃなくって、それ以前の問題やと思うんよね しかも、カンニングしまくるやつやから、むかつくねん!(爆) ええ成績を自慢しまくって、えらそうに話をする こういうやつが一番むかつくよね・・・ 実力でとってるなら、色々言われても仕方ないとは思うけど 持ち込み不可とかでも、堂々とノート持ち込んで見るくらいのやつやからねぇ・・・ そんなやつに、えらそうに言われて腹立つっちゅーねん!(怒) とまぁ、そんな感じなんよ(ぇ とりあえず、明日も大学行ってきます(涙) 明後日も大学行ってきます(涙) なんつーか、土日も大学行かんと間に合わんっつーのはどうなんよ・・・ こうまでして、やりたくない授業の課題をやらなあかんっつーのは 苦痛としか思えないよね・・・ いや、俺の頭が悪いのが悪いんやけどさ・・・ あーあ・・・ 授業始まってそっこーで、ぐったり(激謎) 2002年10月04日(金)
|
がびーん・・・
せっかく日記書いたのに パソがフリーズかましてオシャカ・・・ ぎゃふーん・・・ ってことで、最低限の日記を(涙) 今日、チャリが返ってきました 撤去ではなく、パクられた様子 T警察まで取りに行ってきました 行きは友人の車 帰りはチャリで(死) なんていうか、久しぶりに乗るチャリっていいね(激謎) ってことで、今日はこれだけ(死) 文句がある人はうちのパソに言うてや(ぉぃ ってことで、おやすみなさーい 2002年10月03日(木)
|
涼しく・・・っつーか、肌寒くなってきましたね
えー、みなさん風邪などお召しになられてないでしょうか? 朝晩は冷えますので、くれぐれもご注意を なんていうか、時事問題を扱うと 日記を見に来られる方が多いですよね(笑) いつもの4倍以上の来客(苦笑) でも、それに対するカキコは1つ・・・ メールも1通もこない・・・ なんていうか 反論とかなんでもいいから 人の意見を聞きたい時ってあるのよ!!(激謎) せめてなんか一言欲しかったなぁ・・・(涙) ま、何も言いたくないなら無理強いしませんけど(顔で笑って心で泣き中) ってことで、今日も授業 8:50から授業なのに 起きたら8:40だった(死) しかも、チャリもないのに・・・ とりあえず徒歩で大学へ 8:47についた(爆) 近いっていいですなぁ~♪ で、色々と授業を受けてですね 昼からの授業が面白かったので、ちとそれについて書こうかと 〝生産システム工学〟なんちゅー授業名なんやけども なんていうか、機械っていうモンじゃないのよね 広義での〝生産システム〟っていうのをいうてるらしくて 単に技術とかを扱うんじゃなくって 生産から流通まで、っていう感じなんよね ボク、経済学も大好きです(ぇ (いや、国文学も、法律も、教育も、人類学も、って・・・文系は大抵興味あるんですけどね(死)) なんちゅーか、〝非理系〟って感じっす(死) そら前期の単位も落としまくるっちゅーねん(言い訳) とまぁ、そんなことはおいといてですね なんつーか、非常に〝新鮮〟な授業だったわけですよ 以前、某帝國大学のお方が特別講義に来てくれはったんですけど どっちかっていうと、そういう系で(どんなだ) 経済学とかやと、ミクロとかマクロとか色々あるけれど 短い期間で言う〝経済〟っつーものは 産業界の各分野の影響が大きいと思うのね (長期に見ると、産業界も大きくしか見れない)←言いたいことわかる?(爆) んじゃ、やっぱり理系からのアプローチってのもあっていいんじゃないかと、思ったり思わなかったり(どっちやねん) 機械卒だからこそ語れる〝機械屋さんが見た経済〟みたいなね(激謎) まぁ、俺はアホなんで語れませんが(死) なんつーか、あれですよ 色んな意見がありますけども 〝物事を見るには、一方向からだけでは不十分〟 ってやつですよ(誰に言うてるんだか) まぁ、色々反論等あると思いますけど(笑) 一方向からだけ見るのもいいけれど まわりから見てみないと見えてこないモノもあると思うのね 〝一方向からだけ見たい〟というのであればご勝手に(笑) ただ、それ〝だけ〟が真実とは限らない 一歩下がってまわりを見れば もしかしたら何かあるかもしれない もしかしたらそれに気付けるかもしれない モノを見るにも 自分を見るにも 今いる場所からは 死角になっているかもしれない 自分が今、正しいと思ってやっていることは 必ずしも正しいとは限らないのですヨ? あなたの考えていることも 俺の考えていることも そして、もちろんこの日記に書いたことも 一度自分の言動等について じっくり考えてみるといいカモネ って・・・ なんか、俺、よく同じこと言うてるなぁ・・・(爆) もしかして、何回も同じことを言いたがる〝年寄り〟ってやつ?(死) あぁ・・・気ぃつけよ・・・(涙) 2002年10月02日(水)
|
動物虐待と西友(長い日記・・・)
えーと、今日のお題は〝動物虐待〟と〝西友〟(笑) えらいもんをテーマに選んだな・・・なんて思いつつも 一応この日記の説明(?)には 時事問題についても扱うー、なんてことを書いてるもんやから 喜んで書かせていただくことに(笑) ってことで、早速本題に 昨日、猫を虐待していたっていう人の初公判があって 検察側の求刑が半年だった、というのに 憤りを感じている人も多いだろう んで、どういう法律に違反してるかっていうと 〝動物愛護法違反〟 ってなモノである 要は一部のペットには適用される法律で 殺傷した場合は1年以下の懲役か100万円以下の罰金 ってなモンだったりする なんていうか、この法律って人間のエゴ丸出しだと思うのよね ペットは殺したらダメ 食用の家畜は食べるため等の理由があれば殺してもOK (勝手に他人の家畜を殺したらあかんけど(笑)) 理不尽な話 愛玩動物は食用動物よりも保護されてるんだね ちなみに俺はベジタリアンとかいうモノではない 肉食であり、草食である でも、必要以上に肉とか食べないようにしている なんていうか、必要以上に買ってきて 腐らせたりするなんて、食べ物に失礼だと思うのよね (意外と調味料とかは日が過ぎてしまうんだけど(爆)) 人間なんてたいしたことないクセに 他の生き物に迷惑をかけすぎなんだよね 余ってしまったものは捨ててしまう 自然界では必要なものを必要なだけとってきたはず 人間は贅沢になりすぎだ で、今日の日記に出てきたもう一つの言葉 なんで西友をもってきたか 西友といえば、肉の虚偽表示で金を支払った店である なんと健気な・・・(感涙) で、そこに押し寄せた多くの人達 〝金払えよ〟 その傲慢な態度には納得できない あっという間に予定していた支払額をこえてしまったのは 金に目がくらむ人間の愚かさを象徴していると思った 茶髪でピアスしていて、いかにも料理をまったくしそうにない若者がインタビューされていた 「いくら肉を買ったんですか?」 「3、4万ですね」 人を見かけで判断するのもよくないと思うけど どう見ても料理しそうにない若者が堂々とこう言ってのける 支払いを求めて来た多くは若者だったらしい 相当金に困ってるんだろうね それか、主婦よりも今の若者の方が料理をするんだね まぁ、誰が嘘をついて金を貰いに来てるかはわからないけど そこまでして金を貰おうとする人間は悲しいよね でも、その一種の金儲けにも使われている牛はもっと可愛そうだ 人間のいいように加工されて さらには金儲けの口実にまで利用されて もし、嘘をついて西友に金を貰いに行った人の中で 今回の猫の虐待について「可愛そうだ」と言った人がいるならば はっきり言って、極度の自己中としか思えない 自分のために犠牲になった もしくは、自分の利益のために牛を利用し 見せ物として殺された猫に同情するなんて 同情するモノが違うんでねぇかい? ま、そう言った人がいるかどうかはわからないけど、サ 〝いただきます〟 食事の前に言う言葉 これは、〝食べ物を食べる〟という意味ではない 食べ物の〝元になっているモノの魂〟をいただくために言う言葉 人間が何かを食べる時 動植物関係なく、何かの生命を絶って、食卓に運ぶ 人間は生きるために、他の動植物を犠牲にしている 感謝の念がなければ、言う意味などない 逆に、感謝の念があれば、言う必要もない その〝言葉〟だけを教える教育にはうんざりだ 大事なのは〝カタチ〟ではなく、そのモノの〝本質〟 〝言うだけ〟を強制するのであれば それは愚かな話である 何が大事なんかわかってないっつーことだよね 現代の人間たちにわかって欲しい言葉 〝今、当たり前のようにあることを、当たり前と思うな〟 今、生きられるということに感謝 そして 今、生かせてもらってるということに感謝 どれくらいの人がトップから入ってくれてるかわからんけど とりあえず、トップにカウンターなんぞ付けてみた まぁ、1日3つくらいまわればいい方かと(死) どーせトップから入ってくれてる人なんておらんやろうし(爆) 微妙に配置に迷ったけど とりあえず真中にドスンと(ぉぃ 気が向いたら場所を変えよう(ぇ なんでカウンター付けたのか 本当は次のコンテンツ用にレンタルBBSを探していて なんとなく付けてしまったという 無茶苦茶ええ加減な理由(爆) ま、たまにはええかなー、なんて思った今日この頃 近々コンテンツ変更予定です 3個あるBBSのうち、2つ消えます(爆) で、一つは〝お題つき掲示板〟にしようかと 他にもなんかいい考えがあれば言うてください(死) あ、それと今日の日記に対するいちゃもん、賛同等、色んな意見お待ちしてます(笑) 2002年10月01日(火)
|
≪ | ≫ | 初日 | 最新 | 目次 |
![]() |