index  

万歳!





 今夜の福岡ドーム7回表前の風景


 勝ちました!優勝しましたね!!

 にわか野球ファンのわたくしですが
 今日、ロッテに勝てて、王監督の喜びの顔を見れて嬉しかったです^^
 同じ優勝っていっても
 勝って優勝するのと負けての優勝とじゃ気分が違うもんね。
 良かったです♪

 今夜は家で野球中継を見ていたんだけれど
 3-0でダイエーがリードしているのを見て
 やっぱりドームで応援しよう!ってことになって
 だんな様とけいちゃんと3人で応援に行きました。
 (応援に行ったって言うより
  お祭り騒ぎに行ったって方が当たっているかも)
 3回表が終わる頃家を出て
 4回表にドームに着くと、なぜか逆転されてる!!

 4万8千人収容の福岡ドームの客席の3/5ほどは
 応援の人で埋め尽くされて
 球場の大画面に試合の様子が映されます。
 一球打つ度、投げる度に、すごい歓声!!
 その後試合の流れがダイエーに変わってからは
 ウェーブの連続で、応援にも熱が入ってます。
 1点入る度に「万歳」の声
 最後の9回裏、ロッテの反撃に合って
 最後のフライを柴原(たぶん)がキャッチした瞬間
 風船と紙テープが宙を舞い、紙吹雪が撒かれて
 ドームの中は割れんばかりの歓声。
 福岡の人のこういうノリって大好き!

 その後の胴上げの場面では
 胴上げに合わせて、みんなで万歳!

 隣接している、シーホークホテルを抜けて帰ると
 ショッピングモールのいくつかのお店で
 早くも福袋が売り出されていました。
 (早速一個買っちゃいました)

 ホテルの中と帰り道の途中にあるローソンの前では
 『鷹正宗』のふるまい酒もありました。
 ドーム周辺では、川に飛び込む人はいなかったな。
 (警備員さんがたくさん待機していたよ)

 福岡は明日から、優勝セール本番です♪
 王監督ありがとう~~^^




 福岡ドーム名物、ドームの中の打ち上げ花火
 天井がすっごく高いんだよ




 こんなにたくさんの人が集まっていました




2003年09月30日(火)
 


**blog桜色の日々** **my登録** .
 

捨てる神あれば拾う神あり


 小学校のバザーのお手伝いでした。
 先週の中学校と二週続けてのお手伝い。
 
 小学校のは規模が大きいの。
 学年ごとに
 子どものためのコーナー(主にゲーム)
 手作りお菓子や食べ物のコーナー
 バザーコーナーがあって
 毎年、在校生や先生方はもちろん
 卒業生、地域内外の方々で大盛況なの。

 私は、先週に引き続きバザーコーナーのお手伝い
 レジ担当でした。

 誰かのお家でいらないものでも
 誰かのお家には要るもので
 物置の奥に眠ったまま
 もしかして、ゴミ捨て場行きだったかもしれないものが
 どこかのお家のお役に立つっていいことです^^

 バザーの運営は、クラスから選ばれた委員さんが中心だけれど
 たくさんの人の協力がなければ、こういうことってできません。
 私はここ何年かバザーに限らず、学級のことなども
 できるだけお手伝いさせて頂いているんだけれど
 それは何故かっていうと
 けいちゃんがまだ小さかった頃に
 先輩のお母様方に

 「小さい子がいて大変だから、いいのよ。
  できるようになった時にしてくれればいいの」

 そう言って頂いたことが何度もあったからなの。
 
 私は、親元を離れて子育てしてたから
 周囲の親切な気持ちがとっても嬉しかったです。

 「いつも、ごめんなさい。ありがとう」
 
 って言うと

 「いいのよ。この分はいつかまた
  誰か小さな子どもを抱えて
  困ってる人がいたら返してあげてね」

 そう言ってくれてた先輩お母さん。

 そんな人たちと一緒だったから
 とても、幸せな気持ちで子どもに接することができました。

 してもらって嬉しかったことを
 また他の誰かにしてあげる。

 そんな暖かい心もリサイクルです。

2003年09月27日(土)
 


**blog桜色の日々** **my登録** .
 

緊急事態発生


 朝 9時過ぎ

 せっせとトイレ掃除をしていると

 突然鳴り出した火災報知器の音

 かなり近い


   どこ?



   |||||| ̄□ ̄)!



  ウチやんーーー!!




 手にはめていた使い捨てのゴム手袋を慌ててはずして

 (一瞬

  「この手袋、つけたばかりだったのに・・・トイレ掃除まだ終わってないのに」

  って、もったいないのが頭をかすめたけれど

  もったいなくなくなるまでトイレ掃除を続ける訳にはいきません。

  だって、ご近所中に聞こえるほど

  けたたましく鳴ってる火災報知器はウチの台所のなんだもん~~)


 落ち着いて。落ち着いて。

 別に火を使っていたわけじゃない。

 ガス臭くもない。(しいていえばアルコール臭いけど)

 ああ、でもこの火災報知器を止めなきゃ~~~

 どうしたらいいの?


 インターフォンの警報機を押しました。


 と同時に、管理棟からcall


 「火災報知器が作動したみたいですけれど、どうされましたか?」
      (なんだ分かってるやん~:さくら心の声)
  

 「火事じゃないのにイキナリ鳴り出したんです~~」


 「殺虫剤のようなものを、お部屋で大量に使用されませんでしたか?」

 
 「いえ、殺虫剤じゃないんですけれど・・・



  アルコールを・・・














  台所中撒いていました~~」



  まさか、私が浴びるほど飲んだとは思わないよね?

  台所の壁や小物を掃除するのに
  アルコールで拭くと油汚れなんかも落ちるし消毒になるので、
  週に1回は霧吹きタイプのアルコールを使って掃除するの。
  最後に、水道と浄水器の水栓、シンクのゴミ受けに
  これでもかって言うぐらい吹き付けて
  台所のお掃除完了~♪のハズだったのに
  


 「とりあえず、換気扇を強にしてお部屋の窓を全部開けて下さい。

     (そうそう、換気扇まわすの忘れてた:さくら心のつぶやき)
  
  係のものが点検に、すぐにそちらに参ります」


 「はい~お願いします~~」


  
  言われた通り、換気扇を強に入れて、部屋の窓も全部開けました。


  警報機は依然として、鳴り続けているけれど

  
  すぐに係の人が来て止めてくれるだろうし、これで一安心。


  ほっ♪




   (・・。)…ん?


   係のものがスグに参ります?!?!



  大変やん~~~!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3


  どおしよぉ~




 確かに台所の掃除は終わってた。

 徹底お掃除の日だったので、いつもよりむしろピカピカだった。

 だけど私、

 子どもを送り出して、スグに掃除始めたのよ~~

 台所はきれいでも、リビングはメチャメチャ!!

 ついでに、私の格好ったら

 化粧をしてないだけならまだマシ( -з)=3フッ

 格好が・・・パジャマじゃないんだけれど

 夜寝る時は、何かあってもスグに逃げられるように

 ワンピースタイプのを着てるんだけど

 なにしろ、寝る時は楽な方がいいのよ~~

 つまり・・・ノー○○ だったわけ。(><)

 どぉしよぉ~~管理棟からウチまでは1分もかからない~

 リビングを片付けるか、着替えるか。

 よし、着替えよう!!と思ったその時


  ぴんぽ~~ん

 
 管理棟の人来ちゃったよ。。。


 どうか、Nさん(女性の方)でありますよーに!!


 そこらヘンにあったTシャツを上から被るように来て

 おそるおそる玄関のドアを開けました。


 立っていたのはNさんじゃなくって

 他の男性の方でした (;¬_¬)はぅ~

 
 ええい!もうこうなったら仕方ない。

 こんな時間だもん。

 こんな格好で出て来る奥さんは私だけじゃないハズ!

 完全に開き直り

 「おはようございます。朝から申し訳ありません」

 って挨拶しました。(さりげなくドアに隠れながら)

 すると、係の方は

 「メーターボックスを拝見しますね」


 
 良かったです~~。メーターボックスは玄関の外にあります~~。


 これで生き恥をさらさずにすみました♪


 しばらくすると点検も終わり

 火災報知器も鳴り止んで

 再び我が家に平和な時間が戻りました\(^o^)/


 今日の日を教訓に

 これからは、朝アルコールをふるときは

 しっかり換気扇を回して窓も開けようと思います~♪


 (ん?教訓のポイントがズレてる??)


[追記]

 北海道では大きな地震があったようで
 想像するだけでも、どんなに恐ろしかったかと思います。
 大好きな叔母は札幌にいるので、ひと安心でした。
 (怖いぐらい揺れたそうですが被害はなかったので良かったです)
 北の地方では、もう寒さを感じる季節でしょうか?
 震源に近いところに住んでいる方々の生活が
 一日も早く落ち着いて安全なものになりますように。


 



 

 
2003年09月26日(金)
 


**blog桜色の日々** **my登録** .
 

大宰府は今日も美味しかった♪

 (とってもダラダラ書いた私的な日記なので退屈かも) 

 お休みの日の朝8時
 お義母さんからの電話で飛び起きた私とだんな様。
 7時にセットしていた目覚ましを
 どうやら消していた模様(爆)

 昨夜も麻子の帰りが12時近くて(夜中だよぉ~)
 お風呂に入って寝たのは1時過ぎだったのよ。
 
 裕子はもうとっくに起きて部活へ行ってました。
 (この日はちょっと遠くの場所で講習会があるため
  博多駅に7時半集合だったらしい)

 麻子も8時過ぎには、レッスンに行くので
 起きて一人でトーストをかじってました。

 最近はいつもこう。お休みの日も、子どもたちは
 朝から晩(麻子は真夜中)まで相変わらず元気です(><)

 さて、電話で飛び起きただんなちゃん、
 けいちゃんを起こして、そのまま二人でホテルに直行。
 朝食はホテルで食べることになっていたの。

 私は、麻子を送り出してコーヒー飲んで、顔洗って化粧して
 その辺をさっと片付けて、洗濯が終わった頃に
 朝食が終わっただんな様から電話。

 しかし、なんだね、寝起きの悪さにかけては天下一品の私でも
 お義母さんの電話では飛び起きることができます。
 毎日起こしてもらおうかな~~
 
 それからみんなで
 まだ大宰府に行ったことがないお義父さんを案内するために
 太宰府天満宮まで行きました。
 暑すぎずとってもいいお天気!
 
 参道の人通りもまだ少なめで、気持ち良く歩けました。
 
 参道入ってすぐのお煎餅屋さんで
 串にさした濡れおかき2本と焼きたてのお煎餅を
 だんな様が買ってくれて、1本は私の朝御飯って^^
 濡れおかきって、お餅とおかきの中間ぐらい
 しっとり、モチモチしてて焼きたてで美味しいの。

 お参りして、それからまた参道を歩いて
 この間見つけた
 庭園の美しいお茶屋さんで
 アツアツの梅が枝餅と甘酒のセットを食べました♪

 最後にもう一回お煎餅屋さんに寄って
 お土産に持って帰って頂く分を買いました。
 (モチロン自分の分も買いました)

 そして、その後、お決まりのトリアス久山コストコツアーへ。

 この間一緒に行って以来、お義母さんはコストコが大好きなの。
 今日も宅急便で送るからって
 ネッスルのレモンティー(水で溶かすやつ)の
 バケツみたいに大きな容器入りと
 南アフリカ産のマンゴーミックスジュース1リットル×8個パック
 ベトナムの平たいビーフンなどなどを買っていました。

 私は、マウナロアのマカデミアナッツ
 (マウイオニオン&ガーリック味だよ)14oz(約400グラム)
 それから、クリスマス柄の紙バッグの23枚セット(全部柄違い大きさ違い)
 けいちゃんは、大好物の韓国のりをしっかりカゴの中に入れて。

 もう歩けないって思うぐらい、歩き回りました。
 お義父さんと私は、もうバテバテで
 だんな様も「大丈夫だよ」って言いながらも
 グッタリ疲れた顔
 お義母さん一人が最後まで元気でした~~
 元気には体力よりも気合が必要なんだなって
 感じた一日。

 みなさん おつかれさま♪
2003年09月23日(火)
 


**blog桜色の日々** **my登録** .
 

秋です。食欲です~シアワセ♪


 月曜火曜、一泊二日でお義父さんとお義母さんが遊びに来ました。
 今回は、だんな様がちょいと奮発して
 二人のために(私のためか?)近くのホテルをとってくれて
 夕食も、天神のお気に入りの日本料理店を予約してくれたので
 楽させてもらいました♪

 今回とったホテルは、ハイアット・レジデンシャル・スイート
 中央にあるプールがステキな福岡ドームの近くにある
 コンドミニアム型のホテルです。(でも一泊からOKです)
 1ベッドルームにリビングが別にあって78㎡。
 二人で泊まるには、ちょっと広すぎたかも。

 夕食は、天神西通りの「ささら」でとっても美味しかったです~
 上品でとっても軽くてまろやかなお味の会席。
 このお店は私が福岡で一番好きなお店なの。

 オードブルの、海老と里芋の揚げ煮風には
 黄金色の南瓜のソースがかかって
 黄色い栗とまだ黄緑色の銀杏が季節を引き立てています。

 佐賀牛のステーキは、柔らかくて口の中でとろけそうな程。
 鯛のお吸い物もお刺身も煮物も
 一口食べる度にシアワセ~~
 デザートの夕張メロンと巨砲まで
 料理長さんがこだわりを持って選んでいるとだけあって
 溶けそうなぐらい美味しいの。

 最後のご飯は、私は雑炊・だんな様とお義母さんは一口寿司
 お義父さんは白いご飯を頼みました。
 
 白いご飯は、一人分ずつ土鍋で炊いて出てくるの。
 ホカホカでフカフカでツヤツヤでふっくらと
 見るからに美味しそう~~
 お店の方が間違えて二人分入ってきたので
 みんなで美味しいねって言いながら頂きました。
 (そして、とっても美味しいご飯だったので
  余った分をおにぎりにして頂いて持ち帰りました♪)

 普段、お酒など飲むことのない私ですが
 ついついお酒もいけてしまって
 お義母さんと二人で四合も頂いちゃった!
 (注:外でこんなに飲むのは初めてです)
 
 けいちゃんのためにはお子様ランチ風会席膳を
 準備して下さいました。贅沢すぎ!

 あ、食べることになると、つい力が入ってしまう。

 お義父さんは、とっても小食な方なので
 途中でお腹いっぱいになった様子。
 
 両親をホテルに送り届けた帰り
 部活とバレエが遅くまであるので一緒に行けなかった
 裕子と麻子のお土産に
 紅茶の専門店レピシエ・ヴァン・テアンのケーキを買いました。
 
 地下駐車場を歩きながら
 
 「お義父さん、あんなにちょっとしか食べないで
  夜中にお腹空かないかなぁ。おにぎり置いてくれば良かった」

 ってだんな様に言ったら

 「お腹空かないから、あの体型なんだよ。(とっても痩せてるの)
  キミの口から、一度でいいから
  『オードブルでお腹いっぱい』って
  聞いてみたいもんだ」

 だってーーー!!

 できることなら、私もそう言ってみたいわよ。
 ええ、私は、けいちゃんが残したお野菜も全部食べたわよ。
 ケーキだって、お土産のほかに自分の分も買ったわよ。
 コース食べても『別腹』だから、いつまでたってもこの体型!!
 ふんっ!!

 ああ、でもでも
 食べたばかりだけれど、また行きたいーーー!!
 『ささら』 次はふるさんが遊びに来た時にって♪

2003年09月22日(月)
 


**blog桜色の日々** **my登録** .
 

バザーでした


 金曜日と土曜日は、中学のバザーのお手伝いでした。
 
 金曜日、福岡の気温は29度。
 まぁまぁ涼しいなって思いながら
 会場になる体育館に行くと、蒸し暑い~~
 ただでさえ、風通しの悪い体育館
 荷物を運んで並べて整理して
 もぉ汗ダラダラのサウナ状態

 夕方のニュースによると
 福岡地方のこの日の湿度は
 なんと85パーセントだったんですって!!
 湿度のない地方に行きたいよぉ。
 でも、ちょっと絞れて痩せたかも♪

 土曜日、バザーの当日は
 台風の影響が心配されていたけれど
 晴れていいお天気♪

 アッと言う間ではないけれど
 ほぼ完売に近い状態で良かったです~~
 (だって最後は何個買っても10円状態だったから)

 5人用のコーヒーメーカー150円
 タッパーウエアのバーミックス定価30000円が2000円
 ウエッジウッドのジャスーパーウエアの
 モチーフのペンダントが1000円
 (お買い上げ時はもちょっと安くなったかも)
 香蘭社(数ある有田焼きの中でも由緒ある窯元)の食器も
 1000円をきって
 どうです?!この価格!この安さ^^もちろん全部新品ですよ~~

 お昼の休憩時に食べた手作りのカレーも
 ベテランのお母様が作っただけあってniceなお味でした♪
 ホットドッグも美味しそうだったし
 肉まんもあんまんも美味しそうだったのに
 食べられなくって残念~~
 
 アイスクリームが最後まで残って
 無料配布されたので、しっかりちゃっかり頂いちゃいました。
 お腹いっぱいで、最後に出されたお弁当(ご褒美)は
 食べられませんでした~~

 来週は小学校のバザーのお手伝いです(><)

 
2003年09月20日(土)
 


**blog桜色の日々** **my登録** .
 

秋の街



 今週に入って、あんなに暑かった日々が嘘のように
 朝晩が涼しくしのぎやすくなってきました。

 いつもより少しばかり遅いけれど
 もう2週間もしたら、街中すっかり秋めいていることでしょうね^^

 秋は一年中で一番好きな季節

 中でも、晩秋が好き。

 透き通った太陽の光を浴びて
 黄金色に輝く銀杏の木

 夏の間の緑がすっかり色づいて
 冬に真っ白い実をつけるのを
 まだかなって出番を待っているナンキンハゼの街路樹

 どこかで焚き木が燃えるみたいな懐かしい香り

 そして

 ほわぁっと燈る家の灯りは、とても暖かく感じて

 夕暮れ時に街を行く人たちが
 冷たい風の吹く路を急ぎ足で
 それぞれの家を目指して帰る 
 そういう風景も好き。

 家のドアを開けた時の、お母さんの
 『おかえり』って言う暖かい声と
 台所でカタカタと湯気を立てているお鍋たち。

 そんな秋が近づくと

 とっても人恋しくなります。


 
2003年09月18日(木)
 


**blog桜色の日々** **my登録** .
 

祝・優勝


 遅くなりましたが、阪神ファンの皆様

 優勝おめでとうございまーーーーす☆☆

 野球音痴の私ですので、詳しいことは分かりませんが
 なんか、みんなが喜んでると、めでたいかなーーーって\(^o^)/
 んで、みんなのお祭り騒ぎにつられて
 訳も分からず喜んでる私は『おめでたい』かも?!

 道頓堀川に5000人飛び込んだってスゴイね。
 あの橋から、みんな順番に飛び込んだんだろうか?
 あ、、、あの川に飛び込むなんて、、すごい勇気だよね。
 
 阪神百貨店の優勝セール
 やっぱり、主婦の楽しみはこっちですよね。
 大阪の人がやることだもん
 びっくりするほど安いんだろうなぁ~
 行ってみたいけれど
 大阪のオバサマ方を押しのけて
 目的の物を手にするなんて
 できない気がします。。。
 大阪人のパワーにはかなわない気がする。
 ふるさんも、そのうちあんなふうになるんだろうか?


 『大阪・阪神百貨店 優勝記念セール へ行こう!』
 
 って、ツアーを見つけました。
 
 玉島車庫 6:45―倉敷営業所 7:15発 
 阪神百貨店で11時から夕方4時まで買い物して帰るらしいです。
 大人も子どもも3900円だって!!
 きっと帰りのバスの中は
 戦利品の見せ合いっことかで盛り上がって楽しいんだろうな。
 みんな元気だ~
 
 阪神優勝の陰にはドラマもあったんですね。
 密かに愛読している大阪在住の大学院生『鉄ちゃん』の日記を読んで
 ちょっとウルっとしてしまいました。

 とにかく優勝おめでとう!

 お次は日本シリーズですね。

 ダイエーvs阪神 だよねーーー♪

 やっぱり、ダイエーに頑張って欲しいです。

 (だって、ほら、セールがね^^)

 
 
2003年09月17日(水)
 


**blog桜色の日々** **my登録** .
 

戦利品


 連休の中、一日は
 だんな様の前の職場の倉庫の片づけに行きました。
 
 新しい仕事場に必要なものを運んだ跡
 業者の方に頼んで、処分してもらうので
 いるものがあったら、その前に取り出しておいてねってことで。

 麻子と裕子が使ったバレエの衣裳が3ケース12着ぐらいあったかな。
 「使わないから捨てたら?」って、だんな様に言われたけれど
 私もそのつもりだったけれど、いざとなったら捨てきれない・・・
 結局持って帰りましたが、これ、どうしよう?

 倉庫の中を仕分けしてたら
 出てくる出てくる
 忘れられたCDとか
 (尾崎豊やプリプリ、門松敏生とか、懐かしいよぉ~)
 座布団とか(なぜ?)
 二度と使わないだろうスキー靴とか
 あんなものやこんなもの(謎)
 
 忘れ去られていた中にこんなのも(カワイイ)

  

 土台が天然石のペーパーウエイトミッキーマウス

 裏にシリアルナンバー入り(お宝になんないかなぁ:爆)

  

 オンワードのバーゲンの時に買ったらしい(爆)
 23区のこんなバッグ

  


 まだ使える~~^^(って使うために買ったんだろうが)

 たまには倉庫の整理もいいものです♪(だけどもうごめんですっ!)


 ちなみにご褒美は『ガスト』のきなこアイスクリームでした♪
 美味しかった~~~(*^。^*)





2003年09月16日(火)
 


**blog桜色の日々** **my登録** .
 

彡☆クリスマスには早いけど☆彡


 トリアス久山の中にある"COSTCO(コストコ)"に行ってきました。

 "COSTCO(コストコ)"って言うのは
 ご存知の方もいらっしゃると思うけれど
 アメリカからきた会員制のスーパーマーケットみたいなもので
 日本にまだ数店舗しかないうちの記念すべき日本上陸1号店なの。

 広大な建物の中、世界のあちこちから輸入された
 信じられないようなサイズの食料品や雑貨を
 とってもお手ごろな値段で買うことができる
 お気に入りのお店なんです。
 あちらふうに呼ぶと「コスコ」って言います。通な呼び方~~

 お店の中に入ると、クリスマスツリーやオーナメント・リースなど
 早くもクリスマスグッズが山積み状態!
 キリスト生誕の陶器でできたお人形(かなり精巧なもの)とか
 スノーボールの巨大なやつとか
 私と同じ背丈ほどの、くりみ割り人形とか
 キャーキャー言わずにいられないぐらい^^

 そんな中で、私が今日買ったのは(クリックしたら写真が見れます)

 ☆リボン☆
 (オーガンジーのリボン3巻。長さはなんと一巻50ヤード=45.7メートル)

 
☆プレゼントBOX☆
 (雰囲気たっぷりのクリスマス柄の箱は
  1辺30センチ高さ20センチの外箱の中に
  入れ子式柄違いで11個の箱が入っています。
  内側まで優雅な模様が入っていて、すごく丈夫!!)

 ☆オリーブオイル3本セット☆
 (クラシカルな壜に入ったエキストラバージンオリーブオイルは
  バジル・ガーリック・ローストペッパーの三つのお味)

 ☆ボトルソープ☆
 (シンプルなボトルが気に入ったので。
  レモン・バニラ・ラベンダー三つの香り)

 他にも可愛い箱に入ったティッシュペーパーや
 バウンティの柄入りタオルペーパー
 いつも必ず買うクリームチーズシナモンロール
 さすがの私も一個食べるのは無理なぐらい大きなマフィン12個セット
 (バナナ&ナッツ・チョコチップ・ココナツ&フルーツ)
 などなど、買いました~~。

 そして、今

 「この箱に何を入れようか?」とか

 「このリボンで何を飾ろうか」とか

 考えを巡らせるの楽しい~♪


 「これからクリスマスまでのシーズンは
  週一でコストコをチェックしないと
  新しいクリスマスグッズがどんどん入るのよ」

 てのは、ご近所のSさんの言葉。

 週一は無理だけど、月2ぐらい頑張れたらいいな♪

(そうやって家の中に入りきれない荷物を増やすさくらです)


 ひかるさんとは会えなくて残念でした。
 ひかるさんもコストコ行きたいって言ってたのにね。
 今度機会があったら一緒に行こうね!


2003年09月13日(土)
 


**blog桜色の日々** **my登録** .
 

涙を我慢した数だけ人は強くなれるのかもしれない


 8月5日の日記でちょこっと紹介した

 名古屋を中心に活躍中のインディーズバンド

 Dolphin PeaceのボーカルのKIMIEさんからメールを頂きました^^

 CDで聴いた声の通り、HPやアルバムで拝見したイメージ通り

 勢いのある率直で素直な印象の方で、とっても嬉しかったです♪


 そのDolphin Peaceのアルバム『白い街』の中に

 『君がついた嘘』って言う曲があります。

   
   君の好きな物 君の口癖
   今でも覚えているよ
   君の背中越しに私はいつも
   泣きそうな顔をしてた

   君がついた嘘 君の体温
   今でも覚えているよ
   君の背中越しに私はいつも
   泣きそうな顔をしてた


 アップテンポのメロディーの中に描かれた冬の別れの風景で

 曲の中の女の子は自分でもあり

 でもその女の子を少し離れた所から見ているのもまた自分

 そんな錯覚を覚える、不思議な曲なんです。


 この曲を聴いた時に感じたのは

 今ここにいる私は、過去の私のことも全部抱えて生きてるんだなって

 そういうこと。

 ってことは、未来の私は、今の自分を抱えて生きている訳で

 その時の私は、今の私をいったいどういうふうに見ているんだろう。

 たぶん

 『いいよ。
  あなたはあの時、あなたなりにいろんなことを考えて
  一生懸命だったじゃない。』

 って、思うだろうな。自分に甘い??(笑)

 だって、今の私は、ほんの世間知らずで生意気だった

 そして、少しばかり残酷だった

 『あの頃自分で嫌悪していた私の部分』

 も受け入れることができるもの。

 私がこの曲に共感するのは

 泣きたくても我慢して涙を流さない

 そんな女の子を愛しく思うから。

 この曲を聴きながら、私はタイムスリップして

 曲の中の女の子と一緒に自分のことを

 そっと抱きしめて許すことができました。


 感じたままに散文みたいな日記になったけれど

 とってもステキな曲です。

 大人の女性の方には特にお薦めです。

 興味のある方は

 HMVタワーレコードのインディーズレーベルのコーナーに

 ありますので(発売元:Peoples' Records)探してみて下さいね。


 心配する方がいらっしゃるといけないので

 私に何かあったと言うわけじゃなくって

 今日のタイトルもまた感じたままにつけました。

 
 Dolphin Peaceのホームページは*こちら*です。

2003年09月12日(金)
 


**blog桜色の日々** **my登録** .
 

うさ耳と猫耳


 つい先週の日記に、裕子の

 「さくちゃん、セーラー服着て『いらっしゃいませ』のバイト」

 発言を書いたばかりなのに
 そのことをすっかり忘れて
 HPに自分の写ってる写真をアップしてしまうという
 暴挙に出てしまった私 ( ̄○ ̄;)アセ

 日記を読んだ上で、あの写真を見たあなた!
 
 「こんちくしょー!!これじゃまるでサギじゃねぇかーー
  カネ返せ~~~」

 なんて思・・・・われなかったですよね?!
 だって、おカネ頂いてないですもん(爆)
 
 ああ、でもスッゴイ想像してたら(どんな?)
 夢を壊すようなことしてごめんなさーーーい!!
 やっぱり、謎は謎の方が楽しいよねってことで
 リンクは外させて頂きました。
 既に見てしまった"モノ"のことは忘れて
 日記を読みながら、想像を膨らませて下さいね♪
 (今更だけど:爆) 
 (それに、もう一人のさくちゃん
  私のことエレガントなイメージって言ってくれてたし:照)

 と言うわけで、わけも性懲りもなく
 「うさ耳と猫耳」について語りたいと思います。


 私の使ってるこのエンピツ日記は、無料であるにも関わらず
 My Refererっていう機能がついていて
 リンクの貼ってある場所から、今日は何人の人が来ましたよ
 っていうのを表示してくれるんです。
 
 と言っても、リンクの貼ってある場所って
 私のHPと、エンピツの中で登録してくれてる方のMy Enpitu。
 エリア別。新着ぐらいなんだけど。

 それから他の所って言えば、たま~~~に検索サイトから!
 
 検索サイトからのキーワードは、今まで
 『レシピ』『fuwafuwa』ぐらいだったのに
 ついこの間

 『クンクンしたい』

 が引っかかってました!!

 『クンクンしたい』

 検索された方は、いったい何を期待されてたんでしょう?

 私の匂い?!(爆)


 『クンクンしたい』

 これに対抗する言葉って、もうアレしかないよね。

 
 『うさ耳と猫耳』


 いや

 「なんのために対抗するの?」

 って言われたら返す言葉ないんですけど。


 強いて言えばウケ狙い?(爆)

 
 ここで終わったら、各方面から教育的指導を受けそうなので

 真面目に書きます。

 
 先週、高校時代からの友人A子ちゃんが泊まりにきたとき

 いろいろあって大層落ち込んでるふうのA子ちゃんに

 私はこう言いました。

 「まだまだこれからだわっ

  あなたって、歳よりもウンと若くて
 
  きれいな顔立ちしているしスタイルだっていいし。

  これからだって、楽しみだわよ」


 「そうかなー」

 自身を取り戻してちょっと元気になったふうのA子ちゃん。

 私、もう一押しとばかりに言いました。

 「そうそう。まだ『猫耳』だって似合うわよ♪」


   なんで・・・『猫耳』

   なぐさめの言葉が『猫耳』

   励ましながら『猫耳』


 自分で言いながら、もはや意味不明なんだけど

 A子ちゃん、この言葉で爆笑。かなり元気に笑ってくれました。

 そこで

 お返しをしなきゃと思った(かどうかは分からない)A子ちゃん

 「さくらだって、まだまだだよ。

  アナタは『うさ耳』似合いそうだもんね。

  でも、『うさぎのシッポ』の方が似合うかも・・・」


 「をいをい、語尾が濁ってるよ。(さくら心の中の声)」

 
 えっと、長くなったので、そろそろまとめに行きたいと思うんだけれど

 今日の日記、どうまとめたらいいの?!

 それじゃあ

 おやすみ☆彡☆彡☆彡



2003年09月11日(木)
 


**blog桜色の日々** **my登録** .
 

身に覚えのない傷



 朝起きたら

 右足の関節の内側あたりに

 大きなひっかき傷ができてたの。

 起きたとたんにズキズキしてるのに気付いて

 見ると、3センチほどの長さで表皮を完全に剥いじゃってるの。

 夕方になったら、傷の周りが赤く腫れて

 ズキズキズキズキしてるの。

 眠る前にはなかった傷(だと思う)


 ベッドの中で、いったいどんな寝方してたんだ??わたし?!


 ちゅうか、最近こういうことが多いです。

 身に覚えのない傷とか打ち身とかね。

 それだけバタバタしてるってことかなぁ。

 今度から、どこかにぶつけたら

 ちゃんと覚えとくようにしよう。


 誰?『瞬間健忘症』なんて笑うのは?

 どーせ私は親友の名字を忘れた女ですよーー!!だ(爆)

 あ、、やっぱりこれって、なかなかアブナイよねぇ??

 (注:このお話の詳細はふるさんの9月4日の日記にあります。)


2003年09月10日(水)
 


**blog桜色の日々** **my登録** .
 

焼きスパゲッティ(爆)


 
  友人Aちゃんが

  茹でたスパゲティと混ぜるだけで『たらこスパ』ができる

  『たらこスパ』の素をくれたので

  お昼に食べてみようとスパゲティを茹で始めたの。

  一人だし、ちょっとズボラして小さめのお鍋で茹でて

  茹で時間12分って書いてあったから

  その間に洗濯物を少し片付けようと思い

  乾いた分を片付け始めました。

  しばらく片付けていると 台所から

  パチパチパチ って音が聞こえる。

   「ああーーー!!」

  急いで台所に行くと

  お鍋の中には、お湯が蒸発して、少~し焦げた

  焼きスパゲッティができていました。

  でも、考えようによってはお湯をきる手間が省けて

  良かったかもしれません♪・・・

  な訳ないよなぁー。


  ◇さくらお薦め ふつーのたらこスパの作り方(一人分)◇

  1.柔らかくしたマーガリン(小匙1強ぐらい)と
    辛子明太子(一腹ぐらい)を混ぜてペースト状にする。
    レモンがあったら、絞り汁を少し入れると尚よろしい。

  2.たっぷりのお湯でスパゲティ80グラムを茹でる

  3.茹で上がったらお湯をきって、1と混ぜる。

  4.お好みで、イカや甘エビのお刺身を混ぜると美味

  5.器に盛り付けて、きざみのりをふる

   (注:あくまでも目分量なので、お味は自分で加減してね)

 
2003年09月09日(火)
 


**blog桜色の日々** **my登録** .
 

幸せの選択


 高校時代からの友人のA子ちゃんがお泊りに来た。

 お盆に娘さんと遊びに来たばかりだったけど
 ついでがあったから(?!)遊びに来たの。

 A子ちゃんは、22才の時に結婚した。
 結婚してすぐにKちゃんっていう可愛い女の子が生まれたけれど
 色々事情があって、Kちゃんがまだ3つぐらいの時に離婚。
 その後、何度か恋愛をして
 Kちゃんが小学低学年のときに
 今のだんな様と再婚した。

 だけど

 色々あって、上手くいかなくって
 来年Kちゃんが大学に進学したら
 今のだんな様とも離婚しようと思ってる。

 そして、って言うか、だから、言うか
 彼女の心は、今、少し不安定である。

 今回も明け方近くまで色んな話をした。

 彼女曰く

 「私は普通の男性は嫌なの。
  真面目で面白みのない人より
  ちょっとクセのある人が好き」

 なのだそうだ。

 そして、彼女はいつもそういうクセのある人を好きになって

 「どうして、私って、こうなのかな」

 って言う。

 彼女の抱える問題は簡単そうで、難しい。

 おだやかに暮らしたければ、おだやかな男性と一緒にいればいいと思う。

 クセのある男性と一緒にいると、確かにドキドキできるかもしれないけれど

 心を休めたければ、真面目で思いやりにあふれる

 真摯な男性に恋したらいいと思う。

  真面目=面白みがない 

 そういう彼女の考えを直さなきゃいけない

 真面目で穏やかな楽しい男性は世の中にたくさんいるのに・・・

 そう彼女に言ってみるけれど

 彼女は『クセのある男性』が好きなのだから仕方ない。

 『好み』は理屈や頭で理解しても、変えられない。


 高校時代の、彼女の笑顔を覚えているだけに

 今の彼女を見ると、とっても複雑。

 10年後か20年後

 高校の頃みたいに、また

 心から笑って話せるときが来ればいいと思います。


 そういう私ですが

 『好み』はやっぱり変えられない。

 メガネ&サラサラヘアー&指のきれいな男性&見た目クール

 は、今でも不滅です~~~

 ちゅうか、、、、

 すっごく分かりやすい&そこら辺を歩いてるかも<私の理想(笑)

2003年09月07日(日)
 


**blog桜色の日々** **my登録** .
 

徒然日記


 ◆今日の幸せなお昼のメニュー◆

   食前酒(梅酒)

   セロリとレタス・かいわれ・きゅうり・トマトのサラダ
            胡椒風味自家製ドレッシング味

   きのこのコンソメスープしそ風味

   すずきとキノコのホイル焼き
 
   ハンバーグのオムレツ添え with デミグラスソース

   ポテトのグラタン

   フランスパン

   デザート(バニラアイスとキャラメルチップ入りケーキ)

   アイスレモンティー

  
 夏休みが終わって、今日は久しぶりのフラワーアレンジレッスンの日
 帰りに、お友だちと浄水通りのお洒落なレストランでランチしました。
 とってもおいしくて、雰囲気よくて、楽しくてシアワセ♪
 ぜ~~んぶ残さず食べちゃった!!


 ◆母からの宅急便◆

 箱いっぱいの果物とお菓子が届きました。

 「さくちゃんの分もあるよ」

 と箱を開けた裕子が言うので

 どういう意味かなって思ったら

 チョコボールやラムネ菓子、ハイチュウみたいな

 子どもの喜ぶ駄菓子がどれも4個ずつ入ってました。

 家には子どもは3人なので、1個は私の分?

 いくつになっても子ども扱い(爆)


 ◆けいちゃん塾に行く◆

 小学生のうちは塾にいかなくていいから

 お稽古事や遊びを思いっきりしなさいって

 ポリシーをもって上の二人を育てた私ですが

 お友だちに誘われてけいちゃんが受けた夏期講習の

 まとめテストの結果に ( ̄○ ̄;)

 今思えば、お姉ちゃんたちは自分で勉強できる子だったのね。

 前述のポリシー撤回!!

 けいちゃんは今月から個人指導の塾に通うことになりました。

 がんばれーー!けいちゃん♪

 
2003年09月05日(金)
 


**blog桜色の日々** **my登録** .
 

私に合いそうなバイト?!


 ここ連日の暑さのせいか

 今日は朝から、すっとぼけたメールをして

 しっかりふるさんの日記のネタになってしまいました~

 もっとさくらを知りたい方は(知りたい??:爆)

 上に(↑)リンク貼ってます。


 今朝、子どもたちを送り出した後(ナゼか裕子はいたんですが)

 めずらしく(ホントにめずらしくだってば!)

 テレビをつけていたら、ワイドショーで




  極妻 特集をやっていました。


  これ


  ごくづま じゃありません



  きょくづま


 つまり


  極端な行動に走る妻 の略なんだそうです。

 
 その中にセーラー服を着てる奥さんを発見


 
 なんでも、だんな様がリストラされたかなんかで

 生活費を稼ぐために、そういう格好をして

 ネットで配信してるとかナントカ・・・

 顔は見えないけれど

 肌の感じから20後半~30代前半っていったところでしょうか。

 
 「うわぁ・・・大人になってセーラー服にルーズソックスはちょっとツライよね」


 とわたし


 すると、レポートを書きながら横目でチラチラとテレビを見てた裕子


 「あっ!でもこれ、いいんじゃない??

  もちょっと体重落としたら

  さくちゃん、ピッタリじゃない?

  さくちゃんってさ、なんかそういうカッコして

   『いらっしゃいませ~~♪』

  ってバイト似合いそうだよね」





   オオーw(*゚o゚*)w



  そういう手があったか・・・(ナンの手だ?!)


  そーいえば得意かも・・・コスプレ(爆)



  ところでどなたか


  私のセーラー服姿を・・・・


  ああっ、また、ふるちゃん、ぶたないでーーー!!

 
       ボカッ(*▼▼)ノ゙☆(*△☆)イタッ

  サングラスふるちゃん↑    ↑さくら


 しかし、まったく、親子でナンて会話してるんだろう・・・ウチ(悩)

2003年09月04日(木)
 


**blog桜色の日々** **my登録** .
 

友だちを"売った"話



  ♪夏が来ぅ~~れば思い出すぅ~~~♪

 夏休みが終わって、季節も秋に移り変わろうかというときに

 こんな唄を歌って、ナンなんですが・・・

 (それにしても今日は暑かった!本当に秋が来るのかなぁ)


 それは去年の夏のことでした。

 親友のふるーるさんと、うちのだんな様と3人で

 天神の、と、あるデパートでお買い物をしていた時のこと。

 その、と、あるデパートの中の、と、あるお店のブースで

 私たちは洋服を見ていました。

 すると・・・店員さんが困ってる。

 私たちがお店に入ったときから

 上品なアメリカ人の親娘の方(英語)と店員さん(日本語)と

 やりとりしていたの。

 聞こえてくる会話を聞いていたら(以下、日本語で書きます)


 店員さん「こちらのカードですと一回払いになります」

 お客さん「どうして?私はこのカードで今までずっと買い物していたのよ」

 店員さん「一回払いなんです」

 お客さん「先月もこのデパートでこのカードを使ったし

      アメリカでも何回も使えたわ」


 そういう感じのやり取りを、10分ほどしていたの。

 どうやら、店員さんが一回払いって言ってるのに

 お客さんは

 「カードは一回しか使えない」(だから、このカードは使えない)

 って言われたって思ったらしいの。

 『一回』って部分はお互いに通じているのにね。(通じているのか?!)


 
 なんだか店員さんが、とっても気の毒でほっとけなかったので

 私

 「お手伝いしましょうか?」

 って勇気を出して声をかけたの。( ̄^ ̄)エヘン

 そしたら、店員さんが、とっても嬉しそうに縋るような眼差しで

 「英語分かるんですか?」って言いました。

 「ええ」

 と私。

 そして、私が次にとった行動は














 「この人が!!」


 

 

 隣にいたふるさんを前に押しやりました(^・^)



 思いもかけず、自分に会話をふられたふるさん。


 さすがです! wonderful!! excellent!!


 一言二言話しただけで見事にその場を収めました\(^o^)/



 その後、私たち ふるさんは、お店の人とアメリカ人のご婦人に

 いたく感謝をされたのでした。

 
 あとで、ふるさんが

 「もぉ~~~さすがさくらだなって思ったら

  いきなり私に話しをふるんだもん」

 って言ったけど

 一日一善って言葉があるし

 外資系の銀行の外国人上司の下で

 何年も働いていたあなたの方が

 ずっと上手に説明できるって思ったんだもん♪

 人助けして、夏のいい思い出になったよね(爆)

2003年09月02日(火)
 


**blog桜色の日々** **my登録** .
 

さくらの香り♪


   昨日『さくらの小部屋』コーナーに

   デコパージュ作品2点とお気に入り香水を追加しました。

   手作りは、前に手作りクッションなども載せていたことあって


   「HPを見たら、あなたって


   とっても器用そう に見えるわね」

   って、ふるーるさんに言われたことがあります(爆)

   実は、ボタンつけるのに指先を血みどろにしてしまうような女なんですが(笑)

   お気に入りの香りは、私の匂いをクンクンしたい方は・・・

   あっ!やだ!やだってばーーー!!ボカッ(*▼▼)ノ゙☆(*△☆)イタッ--!


============================================================


 9月1日の日記♪

 新しい医院が無事にオープンできました。
 
 金曜日のぞいた時には、引越しの横で、まだカンカン(工事の擬音語)していたし
 昨夜6時にのぞいた時にも、大工さんたちが最終仕上げ中だったし
 ペンキ屋さんは、シャッターを塗り塗りしていたし
 間に合うのかなって心配してたけど
 なんとか・・・クリーニングまで済んで間に合いました♪

 昨日までの様相と、うって変わって
 今日は隅々まで美しく整って、待合室はお花だらけ。きれい~~

 『ドアを開けた瞬間に、心地よい香りが広がるようにしたい!』
 
 って言う院長の美意識につきあって、いろいろアロマを選んでいます。
 
 でも、アロマって難しいの
 柑橘系なんか、万人受けすると思うんだけれど
 これは日中使ったら、お肌のしみの原因になるし
 腎臓にダメな香り、妊娠中、お年寄りに使えない香り
 禁忌事項がいろいろあるんです。

 ティートゥリーやユーカリの香りは森林ぽくって好きだけれど
 これも、敏感肌の人とかダメ
 イランイラン・・・妊娠中の方はダメ

 いろいろ調べて、ラベンダーにしました。
 (調べた結果がこれかい!なんて言わないでね♪)
 でも、医院にしみこんで、その香りになるまでは
 時間かかるだろうなぁ~
 新建材と消毒薬の匂いに勝てるのか?疑問です。

 でもね、今日、洗面所の扉を開けたとたんに
 患者さんが
 「うわぁ~いい匂いがする」
 って言ってくれました^^


 今日はこんなハプニングも

 スタッフの出入り口のドアが、大層お洒落にできあがったので
 そこを玄関と間違えた患者さんが
 裏口からいらっしゃいました。
 患者さんも驚いてらしたけれど
 私たちもびっくりしたよぉ~~

 今日は忙しかった。
 10時から6時半まで立ちっぱなし。
 診療や細々とした応対がお昼休みまでくい込んで
 休憩を30分しかとれなかった。だけどこれも嬉しい悲鳴♪

 さて、そういう訳で今夜は薔薇の香りの入浴剤にのんびり浸って
 一日の疲れを落とします。
 
 とりとめのない日記でごめんね♪

2003年09月01日(月)
 


**blog桜色の日々** **my登録** .
 

pastnext

* FuwaFuwaさくらのふわふわ日記 *