急に気温が上がって、工場内は27度ぐらいになっている・・・。
ドアを開けてみるけれど、排熱が悪いなあ・・・。蒸してるし仕事が捗らない。
明日も仕事だな・・・。
まあ、仕事があるだけ有り難いのだが・・・。
そろそろ、サーバーの機種選定もしなければならないし、
懸案事項も、正念場だ・・・。
気持ちを律して、頑張らないと・・・。
お? 日記カウンタが、20000を越えている・・・。
2003年04月18日(金) |
絶対、買わないぞ・・・(^^;) |

これですが・・・(^^;) → Zロードスター
最近、有り難い事に宅急便送りが多くて、クルマで納品することが減っている。
有っても数百キロレベルで、1トン車は必要ない。
今乗っている、キャラバンバンが、あと1年あまりでリースアップする。
別に乗ってるエルグランドもこのクルマも、かなり大きいので、
狭い地元では難儀している。まして、ドライバーはσ(^^;だけなのだ・・・。
1台に統合するか、ステーションワゴンにするか、今から、相談を始めている。
タイミングによっては、早期に入れ替えがあるかもしれない。
なにやら、エルグランド乗り換え10万円クーポンとか持ってきたけれど、
新型は嫌いなので要らない。
ディーラーの営業が、夏に『Zロードスター』が出るのでそれにしたらという(^^;)
オイオイ・・・。絶対買わないぞ(笑)
エンジン、今のエルグランドと同じだし、σ(^^;が運転したら、何処へ飛んでいくかわからないと思うのだが・・・。
行き着く先は、免停講習の様な気がする・・・(自爆)
ちなみに、亡父は、これに乗っていた・・・。2台乗っている。→
親子2代で乗るのも、粋かもしれないが・・・(笑)
うーん。気の迷いで買った、ボンダイiMac
全然、起動することが無くなってしまった。Windowsが、占める所有パソコン
の中でも浮きまくっている・・・。
もともと、先代のLC630も、買った理由が理由なだけに、あまり使わなかったが、
こちらは、某所に嫁に行った(^^;)
どうも、興味が有って買う割に、Macのインターフェイスと、σ(^^;は親和性に欠けるのだ。
とか何とかいいながら、ibookが欲しかったりする・・・。
なんか、相性が悪いんだよなぁ・・・。
2003年04月16日(水) |
だめだ・・・。この銀行・・・。 |
4/12の日記に書いた、某み●ほ銀行の口座振り替えのトラブルだが、新たに問題が発覚。
動力電源の省エネ設備をリースしているのだが、口座振替が解約されているので、
引き落としができないという。身に覚えのないことなので、再度、先方に問い合わせてもらうと・・・。
なんと、名前が似ていたため、引き落としを解約してしまってあるという・・・。
通帳を記帳してみると・・・
JCアイディク
JCアフラック
確かに似ているが、金額も違うじゃないか・・・。JCっていうのは、
収納会社がジャックスだから・・・。
書類も書いたのに、捺印してるのにこの体たらく・・・。
照合してないのか・・・。元銀行員の母もあきれていた・・・。
おまけに、今回は、こちらに何の連絡もなし・・・(^^メ)
こっちは、普通預金とはいえ、法人口座だ・・・。
当座預金だったら、残高不足で、倒産してるぞ・・・。
金額にも拠るけれど・・・。真剣さが無いぞ・・・。
お金は生き物だ・・・。その内に、手痛いしっぺ返しを喰うぞ・・・。
たぶん、信用金庫だったら、すぐ詫びにきたはず・・・。
都銀さまとしては、町工場は、お客じゃないのね・・・(--)
良く「一千万以下の客は、客と思うな」とは言うらしいが・・・。
2003年04月15日(火) |
予想はしていたが・・・。 |
仕事が間に合わない・・・。
何故、こうも安定しないのか・・・。3月は割と仕事が薄かったのだが、
今月は、重なってしまっている。材料もまだ未入荷の物もある。
また、休みやらないとダメかも・・・。
よその会社は開店休業の処も有るわけだから、贅沢は言っていられないのだが・・・。
注文自体は嬉しいのだが、身体がついていかない(^^;)
腰が治りきっていないせいか、右足の踵の外が妙に痛い・・・。
無理がかかっているんだろうなぁ・・・。満身創痍だね・・・。
寒い雨のせいか・・・。腰も調子が悪いなぁ・・・。
2003年04月14日(月) |
サーバーがおかしい・・・。 |
さすがに、自作で作ったサーバーだから、3年近く、24時間連続運用すると、
たぶん、トランジスタや、コンデンサの劣化だろうが、不安定。
ソフトの起動が異様に遅くなる時がある。
なんか、キケンな香りがする・・・(^^;)
右から2番目。机下の横型のケースのサーバー。
これがダウンすると、メールから掲示板巡回まで、ファイル共有してるので
全く使えなくなる。FAX受信も出来なくなる。
納品書も、請求書も切れなくなる。
会社機能の停止に陥る(^^;) 急いで、何とかしないとね・・・。
初代のサーバーからで、3台目だが、ここへ来て、セキュリティと安全性を
更に上げるため、メーカーものをリースすることに・・・。
ただいま、物色中。
最低スペック
---------------------------------------------------------------------
Pentium® 4 プロセッサ 2.4GHz
ServerWorks GC-SL チップセット
メモリ DDR2100 512MB
RAIDコントローラ ATA 100 IDE RAID コントローラ
80GB、(7,200回転) EIDE ハードディスクドライブ ×2台
夏場のクーラーなしの状態を乗り切るために、排熱の良いケース
さて、良いのが見つかるか・・・。
今日、午後2時から、こんなドキュメンタリーフジテレビでやっていた。
「短い命を刻む少女 ~アシュリーの生き方~」
『カナダに住む11歳の少女アシュリーちゃんは、普通の10倍のスピードで
老化する病・プロジェリアに冒されている。
肉体年齢はすでに100歳に近い。患者の平均寿命は13歳。治療法はまだ見つかっていない。
現在、プロジェリアの患者は世界にわずか30人。幼いながらも自分の運命を受け入れ
強く生きようとするアシュリーちゃんと、
『自分より早く死ぬ娘と一緒にいるのが恐かった・・・』という母・ロリーさんの姿を通して、
一つの命の愛しさ、そして気高さを描く。』
と、番組説明に有った。フジテレビは、リンクを個別ページに許可していないので、
張りませんが、公式サイトは有ります。
自分も、大病して、拾った命・・・。生死の境目を彷徨った命。
生まれて最初の記憶が、2歳10ヶ月の再入院の病室の映像だからね・・・。
とても、当人の苦しみや、辛さはわかって、あげられないけれど
命のありがたみは、強く理解しているつもり。
見ていてよくわかる・・・。まして、長く生きられない・・・。
死ぬのがわかっているのに、強く生きている・・・。
大人になれない、遺伝子も残せない、恋も出来ない、遊ぶことも出来ない・・・。
でも、それを乗り越えていて、凄いなと思った・・・。11歳・・・。まだ、子供なのに・・・。
五体満足な自分が、がんばれないはず無い・・・。そう思う・・・。
一方で・・・。
---------------------------------------------------------------------
4月13日 13:17
『車内に遺書3通=ネットで知り合った可能性濃厚に-千葉(時事通信社)
千葉県市原市大久保の山道に止めてあった乗用車内で男女3人の遺体が
見つかった事件で、車内に3人それぞれの遺書が残されていたことが12日、
市原署の調べで分かった。3人の住所が離れていることや、家族が
「(互いに)面識はなかったようだ」と話していることなどから、
同署は3人がインターネットの掲示板を通じて知り合い一緒に自殺した
可能性が高いとみて、調べている』
---------------------------------------------------------------------
こういう、バカ者もいる・・・。悩んでいて・・・。なんて、同情する向きもあるが、
僕は、否定的で、ただの情けない人間にしか見えない。
最近、妙に多いと思う・・。別に、悩んで死ぬのは勝手だが・・・。
他にも、子供を産んですぐ、殺してしまう母親。
パチンコ三昧で、子供を『殺す』母親←過失致死なんかじゃない。
立派な殺人だ。どうすることも出来ないんだもの。子供には。
世の中、不公平だよね・・・。死ぬ奴らは勝手だが、交換できるものなら、
難病の子供に、分け与えてあげたいね・・・。
今、痛切に思う・・・。
2003年04月12日(土) |
どうするんでしょうね・・・。○ずほ銀行さん。 |
3月に生命保険の組み替えをしたのだが、保険会社を変えた都合上、旧保険会社の
口座振替を止めて置いて、新しいのを引き落とすように、手続きをした。
4/1・・・。保険会社から、初回の引き落としが出来ないとの報が入る・・・。
初回なので非常に不味いのだそうだ・・・。あくまで契約だし、保険の履行問題にも関わるらしい。
どうやら、みず○銀行が、新旧両方止めちゃったらしい。(^^;)
保険会社には、連絡が入ったが、こちらには事後報告。
単なる事務手続きのミスとの一点張り。
なんか、去年も、もめたよねぇ・・・。ここ(^^;)
小さいことだと思って、うやむやにして終わらせようとしてるのがバレバレ(笑)
おまけに、保険会社が、事の顛末を、報告書の形で欲しいというと、
そういう書類は書いたことがないのでと渋る。(これは、書面で残したくないためだろう)
嘘つき(^^;) 事の顛末を書けば良いだけでしょう?
僕ら、町工場には、「経営計画改善書」等、提出しろというのにねぇ・・・。
おまけに、再引き落としが出来ない上に、新年度の保険料金でしか引き落としが出来ないと言う。
更に、来月からで、6月に4月分を落とすという、事務手続きのまずさ。
まあ、ここまでは良くあることかも知れない。
問題は・・・。銀行から歩いて10分なのに、詫びも、説明も無かったことだ・・・。
僕は、どーでもいい(^^;)が、保険会社がこれについて怒り出してしまった。
今もめている・・・。σ(^^;は知らないよ~。
そりゃ、顧客第一だものねぇ・・・。保険会社。当たり前のことだね。
銀行がね・・・。大手にいい顔して、下々には、舌出してるのが、よくわかるね・・・。
10年先、み○ほ銀行は、有りますか? (笑)
信頼は1日にして成らず、1日にして壊れるのだ・・・。
☆ 字が大きいので、等幅フォント指定した。う~ん?
この日記を書き始めて、1年になる。明日から2年目。
実際には2001.11.17から、前の日記を書き始めているから、1年半近い。
いつの間にか日課になってしまったが、未だに何を書いているのか・・・。
手書きの日記だったら、こんなには続かなかっただろう・・・。
遅れても1日まで遅れないで、これだけの期間続いたのは、不思議だ・・・。
妙にテキストを打つのだけは、上手になった。
読み返すと感情のブレ、苛立ち、体調の変動がわかるね・・・。
ストレスの吐き出し場所だったが、今では、いろいろ考えを書く場にもなっている。
さて・・・。いつまで続くのだろうか・・・。この日記と葛藤は・・・。
2003年04月10日(木) |
差し替えたんだけどね。日記。 |
まあ、歌詞を書いた日記はいけないですね(笑)
確信犯ではないですが、差し替えました
読んじゃった方は・・・。(^^;) 仕方ないね。
別に、指摘されて差し替えた訳じゃない。
サザンの『TSUNAMI』が今の自分の心情とかぶるって、書いてあったんだけどね。
でも、こう思っています。↓
個人利用に過度の制限をしているJASRACは、いかがなものかと思う。
著作権の大切さは、わかってるつもり。
でも、金が取りたいようにしか感じない、やり方にも問題があると思う。
ニフティとかで公開されていたMIDIデータしかり、さだまさしさんのサイトでの
全歌詞集を巡るトラブルを見てもしかり。歌手本人のサイトでもダメとは、
どういうことなのだろうか。JASRACに金が入らないから? そうだろうね。
最近のニュースで、JASRACが内外の数百万の音楽データの使用権利をYahooに
許可したとの記事があったが、金払いのいいところには大盤振る舞いのようだね・・・(^^メ)
音楽の健全な育成とはほど遠い・・・。
JASRACのQ&Aを見ると、日記で引用されるのとか、ゲリラ的なのは仕方ないとか、
歌詞集とかも、おもしろくないけど、許可はくれてやるみたいな書き方。
本当に規制したければ、テレビでもラジオでも、一瞬でも聞こえれば、全部
裁判に持ち込めばいい。そうでないと、公平に欠ける。
歌詞を見て、CDを買う人もいるはずだし、音楽は誰のもの?
ネットでのMXとかの、データ交換は肯定はしないけれど、コストの高くて、
レベルの低い作品をプロテクト付きで発売するほうが、罪悪だと思う。
日本の音楽は、衰退じゃなくて、壊滅してるのだ・・・。
自分で自分の首を絞めているのに気がつかない。
国政と一緒で、ユーザー側の声など、聞こえないのだろう・・・。
2003年04月09日(水) |
それは、信用というもの。 |
同業の親戚が2軒とも暇なようだ・・・。
仕事を回してやりたいが、機械サイズが違うのと、やはり年下の者からは
もらいずらいだろう・・・。
両方の社長とも、うちが最盛期に社内にいた人たち。
今は独立して、近所で仕事していたり、従姉妹と結婚したりしている。
69歳と57歳だから、20~30歳年上だ・・・。
「何故、正道は(σ(^_^;)、営業もしないのに、注文が取れるのか?」と、言われた。
確かに、営業活動はゼロ(^^;) 納品も宅急便と集荷が主で、最近はクルマにすら乗らない。
接待もしない、酒も飲まない、ゴルフもしない、マージャンもしない(^^;)
多分、理由は、こんなことだと思う。
一つは、約束した仕事は必ず間に合わせること。(遅れる時は早めに相談)
もう一つは、製品に対して、図面にない気遣い(仕上がりや、精度・包装)
当たり前のことだが、できてない会社が多い。客先から納期の問い合わせが
あると言うことは、その更に先のユーザーが、待っているということだ。
約束に何度も遅れれば、もう、そこには頼もうとしないだろう。
以前、外注していた仕事が、納期当日にできていないので、徹夜したり、
今だと、日曜出勤したりで、何とかしている。まぁ、休みに出ないことに越したことはないが・・・。
製品品位も、図面にない、仕上げ時の設定や、安定性などそういうところを
買われているのだろ思う。たいしたことじゃないけど、大事なこと。
だから、お客から「足立光機に任せておけば、安心・間違いがない」と可愛がられているのだ思う。
ただ、それだけなのだろう・・・。
2003年04月08日(火) |
IP電話なんて・・・。 |
いらない。ビジネスホンの機器変更しなきゃなら無いので、リース代が上がる。
リース中途なので、いくら、電話代が安くなっても、それでは意味がない。
現行でリースしているほかの機器との抱き合わせでも良いと言い出すので帰れと言う。
かなり強引なやり方だ。そこまでしなければ売れないのかも知れないが、顧客の都合も考えず、
ごり押しするのは如何なものか? 怒鳴り出さないうちに帰れと言った。
全く、σ(^^;が歳を取ったのか、最近の営業が、頭が悪いのか?
昨日今日と、腰が痛くて参った・・・。天候にも依るのかな・・・。
確かに、機械に取り付けている材料が1コ10キロ有るからな・・・。
良くなるわけないか・・・。今朝は、痛みで1時間起きに起きてしまった。眠い・・・。
2003年04月07日(月) |
断れるわけないじゃないか・・・(--) |
銀行で来て、借り入れをしている融資の貸し出し利率を上げてくれという。
借りてるんだもの断れるわけないじゃないか・・・(--)
0.5%上げてくれていうので、とんでもないと0.2%で妥協させる。
貸し出しリスクのある企業は、みんな上げて貰っているという。
えぇ。どうせリスキーな会社ですとも(^^;
まだ、貸し剥がしとか、そういう目に遭わないだけマシか・・・。
2003年04月06日(日) |
うー。腰が痛い・・・。 |
相変わらず、弟は約束の時間に家にいる人だ・・・(--)
まあ、用事も無いので青砥まで送っていく。
パソコンも欲しいらしいが、自分で動こうとしない。なんだかなぁ・・・。
床屋に行ったら、疲れているせいか寝ちゃった(^^;)
帰ってきて母の買い物につきあってお米を買ってクルマに乗せようとしたら
腰が痛い・・・。やっぱり後遺症というか、完全には治って無いみたいだ・・・(/_;)
春が来た・・・。もう、後ろはふり返れない。いや、ふり返りたくない。
自分の心に忠実になりたい。中学の卒業アルバムにも書いたことだが、
心をいつの間にか、押さえつけていたような気がする・・・。
たとえ、心が、血を流すことになっても・・・。前に進まなければ・・・。
後悔はしたくない・・・。絶対に・・・。
2003年04月05日(土) |
のんびりした一日・・・。 |
月末にかけて、仕事が混みそうなので、身体を休めておこうと、丸一日オフにする。
あぁ、本当に休んでいなかったんだなと感じた・・・。
昨年から全然休んでないんだ・・・。まともには・・・。
身体が凄い楽だ・・・。これが普通なんだろうけど・・・。
どうしても職住同所だと、休みでも仕事してしまう。
同業で、ほとんど休まないで仕事していて、兄弟共に、40代で他界して
しまった人もいるから気をつけなければ・・・。
雨も土砂降りだし、日記の掲示板を新設したりして過ごす。
でも、夕方からおなか痛い~(/_;) 冷えたのかなぁ・・・。
考えてみれば、あの人といた何ヶ月かは、休みに出かけたし、
身体も心も生き生きしていたな・・・。
1年でこんなにも変わるのか・・・。
BGM:TSUNAMI サザンオールスターズ
2003年04月04日(金) |
σ(^_^;は、人生相談所じゃないぞ~(・_・、 |
今度は、材料屋の現場が、社長の采配や、配送の段取りの悪さをこぼしている。
専務が早く社長になればいいのにと・・・。専務は現場の人だ・・・。
どうやら、社長と社長の娘というのが、かなり細かいことまで指示したがるらしい。
どんな会社でもそうだが、『船頭多くして、船、山に登る』ということだろう。
経営者はドンと構えて、大きな舵取りに徹するべきだ。
うちみたいな零細は別だが・・・(^^;;;)
あれこれ、口を出しすぎると、現場の判断に統制が取れなくなる。
現場のことは現場に任せておけばいい。社長は、はっきり言って「邪魔」なのだ。
でも、結構、何処の会社でも、同じことで悩んでいるように見えるな・・・。
それはいいとして・・・。σ(^_^;になんでこぼしに来るんだ?
このところ多いぞ?? 銀行員に、クルマの営業に、材料屋の現場に、同業者と・・・。
取引先の部長も、愚痴をσ(^^;にこぼすけど、σ(^_^;より15歳も年上だ・・・。
逆じゃないのかなぁ・・・。聞き手に回るのは、少し違和感が・・・。(^^;;;)
さかい家は、どうやら、そういう相談を受けやすい血筋らしい。
父も自分の会社が大変な時なのに、離婚の調停だの、マルサの査察が入ったけど
相談にのってくれとか、母も、やはり、離婚調停や、いろいろな相談事を持ち込まれていた。
これは、もう、『DNA』としか思えない(^^;;;) さかい家の宿命なのか・・・。
σ(^_^;も泣き言の一つも言いたいよ~(・_・、
☆なんか、注文書が、バラバラ沢山入ってきたぞ? 土日は休んでおくかな・・・。
うわ~!!材料も入ってきてた・・・。足の踏み場がない・・・。
世間は、開店休業のところもあるのに有り難いことだ・・・。
外回りの営業しないで、これだけ注文を頂けるのだから・・・。お得意さまに恵まれてるなぁ・・・。
2003年04月03日(木) |
そんな歳なんだね・・・。 |
信用金庫の営業が、また、ひと休みに来る(^^;) いいのか?営業は・・・。
でも、大変そうだ・・・。ノルマでノイローゼになりそうだとこぼしている。
確かに聞くと、かなりというか、絶対無理。
解約は有っても新規の預金確保はないだろう・・・。
まして、あの係長では・・・。σ(^^;に会社を畳んでしまえとぬかしたバカ係長。
アレの下でやってるんじゃ大変だ・・・。内弁慶というか、下に対して強い係長。
信用金庫を辞めようかなとこぼしている・・・。24歳。決断は早いほうがいい。
自分には向いていないと、感じているらしい。(^^;) 当たってるな・・・。
まして、地元の役所にコネがあるのならばなおさら。
でも、話していて、あぁ、こんな相談というか、愚痴を聞く歳になったんだと痛感・・・。
自分では駆け出しのつもりでいるけれど、周りから見れば、株式会社の社長だ・・・。
続けるも辞めるも、自分の人生。アドバイスなど、参考程度だ・・・。
でも・・・。自分の人生を選べるだけ羨ましいよ・・・。君が・・・。
今日、4/3は、父方の祖母の命日だったな・・・。7歳だったからあまり覚えていないけど・・・。
2003年04月02日(水) |
あいたたた・・・(x_x) |
急に雨で寒いせいか、肩が凝って痛いし、1月に痛めた腰も痛いし、頭痛もする。(泣)
年寄りが神経痛とか痛いのは、こういうことか・・・。納得。季節の変わり目は
体調変動するのだな・・・。
明日の納期なのに捗らない・・・。憂鬱だ・・・。
シャープのサービスが来る・・・。6/15に入れた複合機。
http://www.sharp.co.jp/products/ar265fp/index.html#
製品性能向上のための部品交換とメンテナンスだそうだ。
まえのRICOHなんか、1回も来なかったぞ?
おまけに、良い機械ですが、××という欠点もあります。とネックとなる
トラブル情報まで教えてくれた。それに留意して使ってくださればと・・・。
普通、自社製品の良いところは言っても、欠点は顧客に言わないもの。
逆に感心してしまった。こういう企業姿勢は凄く評価できる。
本来、物作りはこういうもの。売ってしまって終わりではないのだ。
こういう、細かいサポートが、次の代替え時にも生きてくると思う・・・。
いい加減、春になるので雪の背景をはずした。そういや、今冬は雪降らなかったな・・・。
2003年04月01日(火) |
今時の若い者は・・・。 |
企業の決算はかなり悪かったようで・・・。
弊社も大幅な赤字・・・。今期こそは・・・。ってもう、半年しかないけど(^^;)
3/31まで、電話一本無く、仕事も少し手が空いてきた・・・。
他社は開店休業のところも多く、この先どうなるのかなと不安だったが・・・。
4/1 時計がAM9:00を指すと同時にFAX着信。注文書がバラバラと・・・。
・・・。決算で締めてから在庫確認して、注文してるのはいいけど・・・。
納期も材料も無いのに、どうするんだ? 納期が4/10で、材料が4/15
間に合うどころかマイナス・・・。(゚゚;)\(--;)オイオイ
全く、デスクワークの人間には、加工とか、物作りというものがわからんのかな・・・。
スイッチ押せば、出来上がるんじゃないんだ・・・。人が作るんだ・・・。
電話して説明すると、向こうは大慌て・・・。知らないよ。
在庫ゼロなんて大企業のカンバン方式を真似ているんだろうけれど、
こちらは、材料の手配、機械のやり繰り、道具の手配、それから加工だ。
注文を頂くのは有り難い。贅沢言える状況じゃない。
でも、大学出たての人間に、実務も現場もやらせないで、資材になんか配属
する会社の人事は「パー」か(・・?)
何とかお願いしますの一点張りで、埒があかないし、代案もない。
材料がなければ品物は出来ない。一度、見に来いと、電話を切る。
明日は、なんて言ってくるかな・・・。まあ、何とかしてあげるけど・・・。
こんなことを言うようになった自分は、やはり年寄りの仲間入りなのか・・・(^^;)
今時の若い者は・・・。 そう言ってみたくなる・・・。
なんか、20日過ぎから月末にかけて、仕事が爆発しそうだ・・・。
今度の土日は、休んでおくか・・・。 寝てるだけだけど・・・。(^^;)