経る時・・・
もくじ|かこ|みらい
日が経ちました。「経る時・・・。」を書き始めて
日目です。
2004年11月28日(日) |
宝くじを買いに銀座へ。 |
体はガタガタなのだが、日曜出勤。あまり捗らず。
帯状疱疹は、幸いにも、軽度ですんだようだ。 とは言っても、痛みはしばらく残るらしい。
夕方、おくさまと、イトーヨーカドーへ。リニューアルしたので とても混んでいる。
そのまま、銀座へ。宝くじを買って、夕食。 いつもの「不二家」へ。ポイントがたまると、いろいろ交換できるので、 結婚前から通っている。
おくさまが狙っているのは、ペアのどんぶりセット。今は約半分くらいか?
「ガルリカフェ」で、お茶を飲もうと思ったのだが、モンブランを買って帰ることにする。 昨夜もモンブランを食べたような記憶が・・・(^^;;;
ガルリで、ケーキの梱包を待っていたら、お冷やまで出していただいた。 帰ってみると、ちゃんと保冷剤とか、お手ふきまで入っている。 丁寧だねぇ・・・。
やはり食べてみて、格が違うというか、美味しさが違う。
お茶はおくさまの実家の近くの「マインド」で買った、 マロンフレーバーの紅茶。
マロン尽くし(^^;
医者に行くなど、何年ぶりだろう? いつの間にか、保険証がカードになっていたり。
帯状疱疹とやらになってしまった。
皇太子妃の雅子さまが、罹ったりして、有名になったやつだね。
なんだか、罹ると、かなり痛いらしい(^^;
というのは、それほど痛くないというか、まあ、 多少痛い程度だからだ。
最初は筋肉痛か、胃痛と思ったが、体表で、発疹になったので、 医者に行った。この季節は多いらしい。
先週から、脇腹が痛かったのは、こいつのせいか・・・。
子供の頃に罹患した、水疱瘡のウイルスが、 ずっと残っていて、体が疲れたり、抵抗力が弱ったり、 ストレスや老化(^^;;で、表に出てくるそうだ。
そのときに、ウイルスが、神経の通っているところを 出てくるので、痛いらしい。
ちゃんと治さないと、神経痛として残るらしいので、 怖いのだそうな・・・。まあ、きちんと治しましょう。 だぶん、ストレスとか、そういうもの由来だろうし。
本当は、安静にするのが一番だそうだが、これから、10日 位は、とても忙しく、残業続きだ。まあ、当人は、至って、 元気というか、痛み以外は、ぴんぴんしているのだが・・・。
しかし、薬とかで1万近くかかった・・・。 痛み止めとか、凄い量だなぁ・・・。
おくさまと、義母と、教会へ。
いつも最後に、東京から、さかい御夫妻が来ていますと紹介されるので気恥ずかしい(^^;
教会にクルマを置いて、買い物に出かける。 化粧品とか、生活雑貨とか、お米とか(^^;;; まるで買い出しのようだ。
そして化粧品を買うおくさまにつっこみを入れたり。 化粧品って、高いんだなぁ・・・。びっくり。
そして、喫茶店にて、マロンタルト(^^;;;
その帰る道すがら、7月にトラブルになった、おくさまのパオの整備ディーラーに。
どのみち、うやむやというか、ろくな対応は期待していないので、ここで終わりにしましょうと告げる。
まあ、パオは、東京で僕が面倒を見たほうが、ディーラーに任せるより、安心かつ、パオに とっては、幸せだろう(苦笑)
まあ、呆れるのを通り越したトラブルだったなぁ・・・。
夜、お鍋を囲んだ後、午後8時に東京に向けて出発。 次に行くのは、お正月になるね・・・。
約2時間半で、到着。くたびれた〜(^^;
少しは、息抜きになったかなぁ・・・。おくさまは・・・。 たまに帰って、リフレッシュできると良いんだけれど・・・。
そもそも、嫁いできて、環境が激変しているからね。 疲れも相当のものだろうし・・・。
朝早く、東名高速へ。
親類の葬儀等で、なかなか、おくさまの実家に冬服を取りに行く暇が 無かったのだが、やっと、時間がとれて、土日で、一時帰省。
このところ雨ばかりで、週末が潰れていたせいか、道が混んでいる。
お天気はとても良く、富士山も雲一つ無い。
東京から、二人で実家に向かうのは実は初めて。 途中、海が見える、由比パーキングで、海を見る。
風が強く、おくさまが、富士山を見ているけれど、髪の毛が 凄いことになっている(^^;
おくさまの後ろ姿初公開(笑)

実家に着いて、スーパーとか、コーヒー屋に行き買い物。紅茶とか、 回転茶こしとか、マロンクリームとか、マロン風味の紅茶とか(^^;
着実に、おくさまモンブラン洗脳計画は、進行している模様。
午後からは、おくさまは、近所の美容院へ。
縮毛矯正(いわゆるストレートパーマ?)をかけるそうで、4時間くらいかかるらしい(><) でも、かけると、普段の手入れが、楽になるそうな。
さて、土日だけだけれど、ゆっくりできるかな・・・。
2004年11月10日(水) |
苛立ちはつのるばかり・・・。 |
仕事の面やら、なにやらで、イライラが募っている。 その上、朝から、先物取引の電話。
相変わらず、灯油や、ガソリン。
100万つくってくれれば、300万にするというけれど・・・。 話を聞くのも嫌で、何度となく、電話を叩き切っているのだけれど、 しつこいしつこい。
そして、ああ言えばこう言うで、なんとかして、アポを取り付けようとする。 興味が無いというと、お金に興味がない人など、居ないでしょう?とか、 屁理屈ばかり、イライラして、怒鳴りたいのを押さえていた。
結局、納期がせまっているので、あまりやりたくはないのだが、 こちらから一方的に電話を切った。
事業系の金融業者の電話とか、電話での営業が多すぎる・・・。
そして、ふと思い立ち、家計簿をつけ始める。
おくさまが、家計簿をつけて、すべて把握しているので、僕がつける意味はないのだが、 自分が、いくらお金を使っているか、何に使っているのか、知っておいても 損はないだろうし、今後、役に立つだろうから。
フリーウェアの家計簿ソフトで、お小遣い帳的に付け始めてみた。
友人のT君が、日米野球の観戦券をくれるという。 ある理由で、4席取ったのだが、都合で2席で良くなったらしい。 ありがたく頂戴することにした。
おくさまと、ふたり、それとT君とT君のお父さんとの4人。
でもS席って、ずいぶん良い席だ。何かの時にお礼をしなければ・・・。 券面上の価格は\16000もするので、自分では絶対買わないだろうな・・・。

電車でドームまで行くと。すでにT君とお父さんは来ていた。 席は通路の目の前だったので、人通りがある以外は楽だった。
いわゆるバックネット裏から、1ブース後ろ。選手の動きはよく見える。
で、試合開始。こんな近くで見るのは初めてだし、もう見ることもないだろうね。
しかし、メジャーの選手の力はすごい。逆に日本の選手はピッチャー以外は、 お遊びというか、気が抜けている感じだ。
ピッチャーなんかは、メジャーに名を売る好機会だからね。
おにぎりを食べたり、コージコーナーで買った、プチモンブランを食べたりする(^^;
8回まで見て、混むといけないので球場を後にする。 T君の車に便乗させてもらって、自宅まで送ってもらう。
T君のおかげで、とても楽しく観戦することができた。
唯一、ドームのいすは堅くて、二人ともお尻が痛かったのが参った(^^;
2004年11月06日(土) |
いつの間にか・・・。 |
結婚して、3ヶ月以上が経っている・・・。
なんだか、オフ会の延長のような・・・。気分は、全然抜けないね・・・。
なんか、気ぜわしくて、日記や、ホームページも弄る暇がない。
|