2009年02月20日(金) |
ぴこらのお休み三日め |
元気で遊びたがりなのですが、少しだけ熱っぽいのと気温が寒いので保育園お休み三日目です。
遊びたがりなのと、ゴマちゃんをずっと構い続けだと怒るのが困りものです
ゴマちゃんを寝かそうと添い乳(添い寝しながらおっぱいのことです)していると、 「ぴこらをぎゅっと抱っこして!」
お、お嬢さま無茶言いはる…
「じゃあママの上に乗ってていいよ」
ということになり、 横向き寝にぴこらを乗せて添い乳。 人が見たら、子供に埋もれた私は下半身しか見えまい。ふふふ…
外行けないからテレビか絵本かお絵かきかあやとりなわけですが
ぴこら「つまんなくて泣きそうになっちゃう」
泣くなよそれぐらいでっ! と思うけどマジに泣くよこの娘は。 具合悪くてネガティブに… しかし可憐で可愛いv ずっとそうだと心配ですけど、まあ具合悪い時くらいはね~
そんなわけでお嬢さまが喜びそうなDVDやおもちゃをひっかきまわしてます。 まあ、愚図るのは眠い時なのでもうすぐ寝そうです。 今、静かにテレビ見てるし…
しかしゴマちゃんが手がかからないのは助かるなあ。 さっきミルクを少し戻したのですが、考えてみれば戻したのこれが生まれて初めてですよ!
で、また飲み直して寝てる。
おとといくらいから母乳だけでやってる訳ですが… 前回の育児であまり母乳が出せず、母乳コンプレックスがある私はちょっと泣くと 「足りないのでは!?」 と、すぐ哺乳瓶を口に突っ込むのですが… たいして飲まない訳ですよ。
ゴマちゃんは結構ムチムチして見えますが実は張りぼてかもしれん…
そう案じて体重を量ってみると…
5880グラム
…えっ? 服ごとの体重とはいえ重すぎるんじゃ…
まあ…減ってないならいいか…うん…
昨日、ぴこらは耳鼻科で泣きもせず、いい子にお医者さんと看護婦さんの言うことを聞いて、耳や鼻に薬入れたり口開けたりしてました。
母親の私が「ちょっと見せてごらん」と言っても嫌がって見せてくれなかったのに!
思わず 「まっ!ぴこらいい子!ぴこら偉すぎる~っ!すごいすごい!」 と、人前で我が子絶賛 褒めようとした看護婦さんの声を打ち消す大声でした…
いいんだ… そんなに耳鼻科行かないから…(いまさら親馬鹿ぶりが恥ずかしくなってきた)
粉薬を貰ったので飲めるか心配してましたが、甘いらしく余裕でした。
そして、どうやら他の子が保育園で粉薬飲むのに憧れていたらしく、 「明日は(今日はお休み)保育園にお薬持っていって飲んでね」 と言ったら大喜びで楽しみにしてます。 へ、変な子…
多分、先生に薬飲めるのを実演して褒めてもらいたいんだな。 耳鼻科といい、ぴこらの外面の良さにはびっくりですわ。 助かるからありがたいけど(笑)
ぴこらも昨日より楽になったようでよかった
で、今日はゴマちゃんはさんで三人で昼寝~ なんかこういうのも平和な時間でいいなぁ。
私がずっとぴこらのそばにいると 「ゴマちゃんは赤ちゃんだから一番大事にしなきゃいけないんだよ」 と言ってゴマちゃんの方へ行かせようとする。
ぴこらって… ひょっとして赤ちゃん返りじゃなくて中耳炎で夜泣きしてたのかな? そういえばあの時、「頭が痛いー」とかこめかみを押さえていたような。 うーん、早く気付いてあげればよかった。
まあ、でもいい子ちゃんなぴこらは可愛いので赤ちゃん返りでなくとも可愛いがらずにはいられません。 もちろんゴマちゃんもね!
そんなわけで、ご心配をおかけしましたが、ぴこらも大丈夫そうです。
親馬鹿日記でした
※※※※※※※※※※ と思ったら
午後ゴマちゃんが泣いた時は 「ゴマちゃんはずっとほっといて!ぴこらを抱っこしてて!」
さっきの美しいセリフはなんだったんだ娘…
そう言われてもずっとほっとくわけにもいかないので、ゴマちゃんにおっぱいあげに行くと
ぴこら爆発泣き。
やはりしょせんは5歳。 良い子モードは続かないもんです
子供を代わる代わる構ってようやく一息ついたところの追記でした…
って、ゴマちゃんがまた泣き出した(^ ^;)
2009年02月17日(火) |
余裕かましていると… |
↓んな気楽な日記書いてたら、ぴこらが微熱。
「お耳が痛いーっ」と泣き出し、痛い耳は膿んだ臭いがする…
くっ、急性中耳炎か…
余裕かましたことを言うと、何か忙しくさせられてしまう。
今日はガーンとプロット進めるつもりだったのにーっ ぴこらはぐずってずっと抱いてないと泣くしー
そんなわけで耳鼻科行ってきます。
|