本屋に出かけよう!と思ってから早3日が経ちました。っていうか雪降り過ぎじゃ~っ!!!毎日、毎日こんなに降っちゃうと憂鬱になってしまいます。では読書でも・・・と思うのですが、なかなか積み上がっている雑誌や本に手が出ません。編み物でもと思ってもイマイチやる気にならずでのびきった生活をする今日この頃のタマコでございます。あ~年賀状も書かなきゃねぇ・・・。(遠い目)話は変わりますが「北の国から」つい見ちゃってます。ちなみに正吉が好きです。「ホーム・スイーツ・クチュリエ」 日本ヴォーグ社これはイロイロな手作り作家さんが集まって作られたソーイングの本です。私はハンドメイドの品物を扱っている雑貨屋さんで購入しました。最近はこのような創作意欲を沸かせてくれる素敵な本が多くてとてもうれしいな~。
また一つ年を取ったタマコです。お誕生日ディナーは「焼肉」でした。あまり色気はございません。しかも、外は一面雪景色・・・。ホワイトバースデーといえばとてもロマンチックに聞こえますが実際は「は~雪はねめんどくさ~。」なんて心の中では思っています。さてさて、クリスマスも近い今日この頃皆さんはクリスマスツリー飾りましたか?ウチはツリーが無いので代わりにモビールを飾りました。デンマーク・モビールの物で緑と赤のクリスマスカラーがなかなか良い感じです。ちなみに「森の妖精」というチャーミング!?でおもしろいネーミングが名付けられています。ゆらゆら揺れているのをボーッと眺めていると意外におもしろいです。初モビールだったのですがモビールの魅力にちょっと惹かれてしまったようで早くも新しいモビール買おうかな~なんて今から考えています。↑コメントが変わるエンピツ投票ボタンです。また読んであげてもいいよ!と言ってくれる方は押してくださいませ。
1勝3敗・・・。この戦績は何を表しているのかと言いますと最近、私がものすっご~く気に入っているパンの購入戦績であります。はっきり言って惨敗です。最初にこのパンを買ったのはたまたま最後の1個だったのを何気に購入したことから始まります。家に帰ってきていそいそとお茶を入れて食べてみると、なんとまぁお・い・し・い!!パンでした。ちなみにソフトメープルという名前だったと思います。それからせっせとパン屋さんに通っておりますが、その後一度も購入できたことがありません・・・。ムキーッ!!「くりくり」 糖衣社今回ご紹介の本はSORTIEの姉妹本です。colobockleさんの表紙が目を惹きます。素敵なアイディア満載の手作り、料理などなど盛りだくさんな話題の冊子です。きっと見かけたら手に取ってしまうくらいの可愛さではないでしょうか?↑コメントが変わるエンピツ投票ボタンです。また読んであげてもいいよ!と言ってくれる方は押してくださいませ。
この間、大根を頂いたのでおでんを作ってみました。意外においしくってやるじゃん自分!と思いました。そういえば・・・雑貨通信も気が付けば1周年!いつもマイペース更新ですがこれからも細々とやっていけたらと思っております。いつのまにかカウンタも10000超えていてビックリです。さてさて、このトナカイ?のバターナイフ。前にスウェーデンから取り寄せた品物です。私は密かにバターナイフ好きなんですが、木製のバターナイフは実際に使用することはあまりありません。(いつも陶器製かステンレス製)でも何気に買ってしまうことが多く気が付けば、けっこうたくさん持っていたみたいです。他にいいな~と思っている木製のバターナイフもあるのでいつか手に入れようと企んでいるところです。にひひぜんぜん話は変わりますが・・・マリンフランセーズのショルダーバッグ欲しいな~。でも縁がないみたいです・・・。↑コメントが変わるエンピツ投票ボタンです。また読んであげてもいいよ!と言ってくれる方は押してくださいませ。
気が付けばすでに11月・・・。更新しなさすぎですね。(まったく自分でも呆れてしまうほど)遊びに出かけていたりもしていたのですが、一番の原因は憎いアイツ・・・。お正月にも私を苦しめた「歯痛」(涙)も~ホント辛かった。そして歯医者通いを強いられている今日この頃です。この際なので腹をくくって悪いところを全部、治療してもらおうと思います。それにしても今の歯医者さんって説明も丁寧だし先生も優しいのね。痛みがひいた瞬間思わず先生に惚れてしまいそうになりました。うっとり・・・。 プチヴェールの植木鉢です。 丸と角があります。色も白とベージュの 2種類になります。ちょっと小さめ なのであまり増えるハーブだとちょっと 育てるのは大変かも・・・。 でもカワイイから許すよ。 今月号のSPOONはロシア特集で思わず買ってしまった。(前号のスウェーデン特集も買っちゃったけど・・・。)あと主婦と生活社から出ている「おしゃれ時間。」これも買ってみました。これからゴロゴロしながら読もうかな~と考え中です。↑コメントが変わるエンピツ投票ボタンです。また読んであげてもいいよ!と言ってくれる方は押してくださいませ。
来月は車検だし冬用の車のタイヤも買っちゃったし出費が多いわ~。これから寒くなるのと比例してタマコん家の財布も寒くなるという・・・。き~っ!!心まで寒くなっていく今日この頃。すっかり家に張り付き読書をしている日が多いタマコです。さてさて、大橋歩さんが企画、編集、そして写真取材までこなしているというこの冊子はアルネといいます。写真がいい味を出していてとても気に入っています。1号の特集、柳宗理さんをの記事を見てミルクパンを購入してしまいった私です。5号では堀井和子さんの特集でパンの作り方が取り上げられていました。これからも楽しみな本の一つです。「Arne アルネ」はぁ~旅行に行きたい~っ。京都がいいなぁ。でもミシンと掃除機も欲しい・・・。せつないわぁ!?↑コメントが変わるエンピツ投票ボタンです。また読んであげてもいいよ!と言ってくれる方は押してくださいませ。
やっぱり買ってしまいました・・・。キャトルセゾンのほうきとダストパン。今回はお店に直接行かずに電話で注文、お願いをしまして送って頂きました。なので実物が見れないのでちょっとドキドキしてましたが、実際に見るとものすっごぉーーーくっカワイイッ!!本当はほうきだけ欲しかったのですが電話でお願いするときに「ネトワイエシリーズをキャトルセゾンさんのHPで見たのですがそちらのお店ではお取り扱いしておりますか?」と聞いたところ「少々お待ちください・・・(しばし保留)・・・もしもし?ほうきもダストパンも両方ともございますよ!」と明るく爽やかに言われ思わず「あ、じゃあ両方とも欲しいです。」と本当はほうきだけ欲しかったのですが勢いで思わず言ってしまいました。「まぁ、いいか・・・。」と次の日に現金書留で代金と送料をキャトルさんに送って後は届くのを待つのみ。そして次の次の日に(早いっ!)届きました。早速、しっかりとした梱包を解き中を確認すると・・・もう、うっとり(笑)特に勢いでオーダーしてしまったダストパンが想像以上にかわいくってうれしかった~。ほうきにもダストパンにもさりげなくキャトルのロゴが入っているのもかわいい。これからお掃除が楽しくなりそうなアイテムを手に入れ今日もタマコは部屋の掃除に励むのでありました・・・。↑コメントが変わるエンピツ投票ボタンです。また読んであげてもいいよ!と言ってくれる方は押してくださいませ。