なお吉っつあんのありがた〜い御言葉
なお吉



 はぁはぁ。。。

さすがに一気は疲れてきたぜ。(2/14記)

きのう?昨日か?

えっとなぁ。

あ!新年会ツーレポ完成したんすよ!

いっっっっえぇぇぇぇい!

どうどう?ね-ね-?ど−なのさ?

感想だよ感想。

満足か?不満か?

いいんか?ど−なんさ?

さぁさぁ。。。。言ってみー。


2003年02月13日(木)



 これもね。

2月14日に書いております(爆

必至に日付けを追い上げております。

えーっとね、この日はね。

そだそだ、なかむら〜が会社早退。

あいつ絶対ウィルス君よ。

「せんぱ〜い、今日さ〜関節と喉痛くて、んで背中にさむけとかするんだけど、どーしたらいいっすかね?」

「・・・。医者に聞け。」


そうだよな、俺設計士だぜ。んな事相談されてもさー。
まさか

「あー扉はポリボードとゴールドでシャキッ!って感じ」

とか

「そこね、うわっぴかっ!って感じでいこーよ」

とかなら言えるけどさー。

ま、病院行ったわちゃんと。

彼、インフルB型君でしたー。

ぷぷ。

2003年02月12日(水)



 この日はね

ちゃんと覚えてるぞ!(現在2/14)

うんとね、朝起きて祝日だって事忘れて

出勤〜♪←マジっす。。。

いやー、ミンナ今日おっせーなーとか思ってたんよ!

んで、カレンダー見て初めて気が付いた。

ホント自分の事ながらさぁ思ったね。

人生無駄に過ごしてんなぁ〜って。

それから折角なんで取敢えず洗濯した。

かーっ、所帯染みてんねー俺。

他にする事あっだろって!

だってよー最近洗濯サボってたんだよね。

そしたらさー新年会帰ってきて部屋入ったのよ。

山。

洗濯物の山。久しぶりに見たから尚更強調されて。。

もう山は結構。

んで、今日洗濯したんだよ。

いやー気持ち良かったワー。

じゃねん♪

2003年02月11日(火)



 ほんとはさ・・・

今日2月14日(爆

そーなんすよ。

新年会のつーれぽ日記に書いてたから

それ書き終えるまで、

次の日かけねーじゃん。

てことで今(2/14)に書いてるんだけどさ。

忘れちゃったよ。月曜の事なんか。。。

うーん。。。

うぐぐぐぐ。。。



建国記念の前日だ!

めでてぇ!






こんなんで勘弁してください。。。

2003年02月10日(月)



 続。新年会。

新年会二日目。いよいよあの頂に挑戦する。


10時
廻りのざわめくフインキで目が覚める。
今までの健康ランドからは考えられない位熟睡できた。
ここの健康ランドはベット感覚の休憩エリアがあり、
しかも簡単な仕切りがあるので隣の人も気にならない。
寝転んでしまえば全く視野には入らない高さ。
ここなら健康ランドが苦手ななお吉でもOKだ。

ぼけーっとしたまま、うえちゃんは朝風呂浴びに向かう。
なお吉といっさんはポカリ飲みながらその辺探索。
うえちゃん朝風呂完了。
peachさんに連絡。
マウンテン挑戦の揺ぎ無い意思を確認する。

返事はYES。これで後戻りは出来ない。

再びpeach家に集合。
外のガレージでは旦那さんが愛車ルノーの整備中。
「おはようございます」
旦那さんとしばらく話し込んでから家の中へ。
コーヒー飲んで登頂へのイメトレを繰り返す。
腹は括った。そして減った。今なら行ける。
出発。
うえちゃん号とpeachルノーのランデブー。
黄色のルノーを後ろから見ていたがめちゃ可愛いのだ。
そしてナンバーは○○○。
ふっ、妬けるぜ!!

外は2月上旬とは思えないほどの陽気。
その陽気の中、2台の車は確かにあの場所へと近づいていた。
外の陽気が妖気に変わっていくのをヒリヒリと感じる。
最後の曲がり角を過ぎ緩やかな下り坂。
その建物さえなければ観光気分で楽しめたはずだろう。

【マウンテン】

突如目の前に立ちはだかる妖気蔓延する館。
(来てしまった・・。)
心の中で色んな感情がショートする。
入り口では未だ不幸を知らない人々がその時が来るのを待っている。
扉が開き戦いを終えた戦士が帰っていく。
「皆一回り大きくなって出てきていないか?」
「どーして食事を終えたのにそんな苦痛な表情なんだ!」
中でなにが起こっているんだ・・・。
ついに我々の順番が回ってきた。
8人同じテーブルへ案内された。
入口付近のテーブルからさらに奥にある闘場。
薄暗くほんとにやばそーなフインキ。
期待と不安でメニューを拡げた。
いた。抹茶小倉スパ。
こいつに会うためにここまで来たと言っても過言ではない。
作戦会議の結果、
取り敢えず抹茶倉スパ一つと各自一食づつ注文する事に。

peach♪さん:焼肉ピラフ(だったかなと)
旦那さん:ほうれん草とベーコンのクリームソースパスタ
お子ちゃま:ミニハンバーグカレー
うえちゃん:スペシャルカレーピラフ
いっさん:味噌ミートなすびスパ
なお吉:インディアンスパ

各自注文を終え緊張の時間を過ごす。
何か来た!
抹茶小倉スパ。。。(いきなりかい)
緑の麺の上に生クリームの雲。
そしてど真ん中にあんこがズドン!
おまけが缶詰ミカン&チェリー。

見るからにデザートである。そー思えば食べれる。
でも、でも、、、湯気でてんぢゃん!
意を決して一口。
うーん、、、微妙。。。いや、不味い。
麺は想像以上に熱があり、
気を抜くとデザートなのに火傷する。
テーブルに蔓延する甘香。腹より胸いっぱい。。。
お次に登場はいっさんのパスタ。
それ見てみんなでおったまげ。
量が素敵過ぎる!
バイキングの大皿に並べても遜色ないくらい。
小さないっさんがも一つ小さく見える。
次々に料理が運ばれテーブルの上は地獄絵図。
喰っても喰っても無くなんない。いや、むしろ増えた。
途中でソースが薄くなり残っているのは垂れ落ちた炒め油。
なお吉あっさり敗北宣言。
いっさんも、peachさん一家も。
で、うえちゃん。バクバクいった。平らげた。
お見事!かっくいい!
ご褒美に抹茶小倉スパあげる♪

朦朧とする意識の中店内を見渡すとまだまだ強烈なものが。
・イカスミジュース
・生スイカジュース
・イチゴスパ
・ニガウリとウコンのジュース  etc

満腹感というよりに敗北感に満ちた瞬間。
これからも挑戦は続くと思った。
戦いを終え想像以上に遥かに高かった山。
ゴメンナサイ。

軽い衝撃で噴出しそうな胃を抱え、peachさん家でまったり。
再びオフレースのビデオ鑑賞で洗脳タイム♪
オフ車見たくなってpeachさんの知り合いのバイク屋さんへ。
バイク屋さんの近くはうえちゃんの母校(大学ね)
そこでしばらくバイク見てた。
peachさんの旦那さん一番楽しそうやったね。少年化してた。

そろそろ帰路につく時間。
ここ二日間お世話になりっぱなしでpeachさん一家には
大変お世話になりました。ありがとう。
うえちゃん号に乗り込む。またね〜。

うえちゃん号はいっさんを送る為名古屋駅に。
一人一人居なくなるって寂しい。
いっさん、また遊びましょう。

そこから最終目的ななちゃんと御対面。
想像よりもちっちゃかった。すんげぇミンナ嘘つきじゃん。
危うくずーっと信じているところでしたわ。あぶねー。
名神〜北陸道をのんびり走る。
二人ともお疲れで会話少なし。
敦賀ICでなお吉下車。
うえちゃん運転任せてごめんなさい。めちゃ楽チンでした(笑
なお吉帰ってから問答無用で就寝でしたとさ。

いやー楽しかったね。
あのさ、俺ふと気が付いたんだよね。
なんだかんだ言ってさ、
今までで一番参加者多かったんじゃない?
ツーリングでもこんなに集まらないのに。
んとにもぅ。。。



だから好きっすbfp。



次はみんなバイクで遊ぼうぜぃ。
春近し。バイクシーズン幕開けでございます。
最後になりましたが、今年も宜しくお願いいたします。


【新年会参加者】
なお吉、ちゃあ、いっさん、
peachさん一家、(peach♪さん、旦那さん、一姫二太郎's)
こぼさん、うえちゃん、ゆかさん
電波組:しげまるさん、tomoさん、高知のひ〜ろさん

thanks>ALL bfp members


                    bfp管理人 なお吉

2003年02月09日(日)



 祝!新年会!

いよいよ開催bfp新年会。
会場は「旗籠屋」
(さかえみせと思わせつつ、実はさくらみせ)
どんな新年会だったのか。。ちょっと覗き見。



朝10:09
テーブルの上。
無造作に置いてある携帯が鳴っている。
目覚まし?
違う。いっさんからのメールだ。出発の報告だろうか?
「只今米原です。新幹線乗ろうかな。」
・・・。で、何故俺はベットの中にいる。
一瞬で戦場と化す部屋。
取り敢えず洗面所に駆け込み身支度。
それからいっさんに返信。
「緊急事態!今起きました!」
そう、緊急事態。それ意外の何者でもないこの状態。
一刻も早く出動せねば。

身支度まとめ、特急しらさぎで名古屋に向かう。
遅刻王。
電車の中で今年も王位に鎮座する自分が想像できた。
今年の目標:遅刻しない事!
あーみじめ。
窓外の景色はのんびりと流れている。

電車は名古屋に到着。ちゃあさんとは既に合流済。
後はいっさんとの合流を果たさないと。
まず当初の集合場所である、
「名駅メディアワンモニター」へと向かう。
現場についてもいっさんの姿は見当たらない。当然か。
電話はいくらかけても先程から繋がらない。
時間は俺のせいでかなりロスっている。気は焦る。
ななちゃん探す事にした。でかいのですぐに分かるはず。
てんで見つからない。
歩き回る。靴擦れしたみたいだ。かなり痛い。
ちゃあさんとどうしようか悩んでいる時、やっと電話繋がった。
tomoさんと話してたみたいだ。なげーよ。
集合場所は中央改札前。
急いで向かう。
中央改札まであと100m。
そこからでも人込みの中の彼を見極めるのは容易だった。
いっさんポーズvor2003
今年も彼はあのポーズで攻めるみたいだ。
「いっさん、お久しぶりです!」
「ははは、待ちくたびれました」
「マジでごめんなさい」
「新幹線代返せー!(笑)」
「いや、勘弁して下さい(泣)」
久しぶりの再会にしばしその場で話し込む。


三人とも歩き疲れと腹減りが最高潮。
で、目的の一つである味噌煮込みうどんを早速食しに。
掲示板にもカキコがあった【山本屋】
店の前は既に順番待ちで溢れている。
番号札をもらい、大人しく順番待ち。
現時刻は14:00。
30分後順番が回ってきた。
店の中に入ると独特の匂いが漂っている。
腹減り度頂点。
なお吉は鳥味噌煮込みうどん。
いっさんは親子味噌煮込みうどん。
ちゃあさんは味噌煮込みうどんベーシックみたいな卵入。
三人の前に土鍋が並ぶ。
蓋の脇からはぐつぐつと煮え返るうどんが見える。
蓋を開けると湯気とともに味噌の匂いが溢れる。
(あーこりゃー素敵料理だ)
本場では付いて来た蓋の中によそって食べるみたいだ。
見よう見まねで食べてみる。
麺は固めです。啜るとバシバシって頬打つ感じ。
慣れ親しんだうどんからすると半生くらいに感じる。
この濃い目の味噌にはこれくらいが丁度いいのかも。
「熱っ!美味っ!」
食べ続ける三人が発する言葉はそれだけで。


腹ごなしも終えた三人。
なお吉の靴擦れ対策の為バンソウコーを購入しに行く。
なぜか東急ハンズ。
アウトドア用品売り場でうろうろしていると
一つのバックが目に飛び込む。
なお吉が以前から欲しがっていたバック。
思わず衝動買い。
この後なお吉はバックをずっと背負っていたよね。
かなり気に入った様子で。
それからは喫茶店とホテルのロビーでのんびり。
そう、ホテルのロビーて案外盲点なんだよね。
あれって別に怒られないからミンナも利用すると良いよ。
ソファーは座り心地良いし、
トイレとかも近いし、
空調設備バッチリだし。
なにせタダ!
のんびり三人にも会場へと向かう時間が迫った。


地下鉄さくら線(だったっけ?)で会場へ向かう。
約15分。
地下鉄を出ると外はもう暗くなっていた。
時間的にはまだ余裕ある。近くのコンビニでふらふら。
ちゃあさんの携帯がなる。peach♪さん。
店の前でpeachさんを待つ。すぐに到着。
「お久しぶりです♪」
ご主人とお子ちゃまは後で合流とのこと。
取り敢えず店の中へ。
店はレトロな造りで入り口はかなり低い。
そしてもう一つビックリ。
テーブル席に案内されたのだが、
向かい側の席には一度外に出なければ行けないのだ。
よーするに外から直接座るのだ。
これは結構予想外の展開。やってくれる。
しばらくして旦那さんとお子ちゃまも到着。
注文済ましてホイかんぱーい!
よーやく新年会の幕開けである。
peachさん一家は想像通りの元気一家だった。
旦那さんとは板内であったエンデューロレースへ応援に行った時、
一方的にゆかさんと二人で挟み込み写真を撮らせて頂いた。
後に年賀状にも採用した程のナイスショット。
だから話するのも顔を見るのも今回が初めて。
対角線上に座ってしまったためあまり話は出来なかったけど。

えんやわんややってるとこぼさん登場。
遠路遥遥埼玉からのご登場。
いや〜久しぶりっす!よー来て下さった。まま、一杯。
なお吉にとってこぼさんは特別に思い出がある人。
あの極寒ツーを共にしたのだ。
信州ツー以来の再会に話も弾む。
いい感じでほろ酔い状態。
そこにひ〜ろさんからの祝電届いた。会場どよめく。
ひ〜ろさんありがとね、まじで嬉しかったです。
かなりほろ酔い状態(爆)
ここでpeachさんの旦那さんとお子ちゃまはご帰宅とのこと。
会えてよかったです。また遊んでください。
(この時点ではこの後peach家にお世話になるとは予想してなかった)
旦那さん達と入れ変わるようにうえちゃん&ゆかさん到着。
二人とも仕事終わってから参加してくれた、嬉嬉。
二人とも相変わらず元気一杯。グッ、キャラ!
この辺りで新年会も最高潮の盛り上がり。
それを察したかtomoさんより入電。
席を携帯が飛び回る。
そしてしげまるさんからも入電。
心なしか寂しそう。
二人に意地悪気に場の楽しさを伝えてみた。
どこからともなくマウンテンの話題が。
隣のこぼさんはかなり気になっている様子。
うえちゃんは既に挑戦するき満々。
(行くのか・・・。)
恐怖と不安からなお吉の酔いが少し覚めた気がした。



時間とは楽しいときほど早く過ぎるもの。
ちゃあさんとこぼさんが明日の予定により帰路に着く時間とか。
(後で聞くとマウンテンが確定してたら帰らなかったと判明)
最後に全員で集合記念写真。
この時外は雨降り。
そーいや新年会始まる直前から降り出したような。
昼間あんだけ晴れてたのに。。。
あ、俺今とか絶好調だし。
雨男。バイク乗ってなかったから忘れていた。
残り組はうえちゃん号あいのり。
二次会会場へ向かう。
途中でpeachさんの携帯にお子ちゃまから入電。
なんだか調子が悪くなったみたい。
「なんだったらウチで二次会する?」
とpeachさん。
「まじでー!いいんすかーっ!」
と、野獣4人組。
ということでうえちゃん号はUターン。
一路peachさん宅へ。


peach家のリビングでまったり二次会始め。
OZ塾のビデオみたり、犬と遊んだり。
中でもオフ車での活動をbfpでもしよーぜ!
ってな話で盛り上がる。
今年の目標はこれで決まりかも。
ビデオで見る程にハマッテいくうえちゃん&なお吉。
時刻は1時を回っている。笑い声は限りなく溢れ。
そんな中ゆかさんが明日仕事の為ご帰宅。
確認するがここは愛知県。ゆかさんは滋賀県。
今深夜1時。明日朝仕事。
ゆかさんのパワーの源はなんでしょう?
全員からの頑張ってコールの中、
peachさん家の愛車ルノーで送迎。
この辺でなお吉達もおいとま致しましょうか。
明日の登頂確認してpeachさんとも一時お別れ。
ありがとうございました。
近くの健康ランド向けてうえちゃん号出発。
ほんと楽しいかった。。。

健康ランドで風呂浴びして、一同就寝。
なお吉またまたサウナでフラってたのは秘密。


一日目はこうして終了。いやはや楽しかったな。


2003年02月08日(土)



 管理人曰く。

いよいよ明日新年会。
bfpでは初めての新年会だよ。

bfpを始めた頃は、
「一緒にバイクで遊べる友達が欲しい」
くらいの気持ちだった。

最初の企画はそれまでに知り合いだった
(前身が「バイどこ」ってHP。知ってた?)
むかけん、いっさん、ちゃあ、その3人と開催した
【龍神ツー】
いきなりの遠出だったが何とか無事に旅でき
ツーリングチームとしてやって行こうと言う自信ついた。


それからしばらくして、こぼさんが入会。
なお吉として一人で会員に会ったとっても思い出深いツーリング。
【極寒ツーin箱根】
最初は不安で一杯だった。
インターネットで知り合いになった人と
二人で一緒にツーリングなんて。
楽しく出来るのだろうか・・・。
そんな気持ちが強かったのは事実。
でもその弱い気持ちは相手に会うまでだった。
いざ、こぼさんと会うと今までの不安は全て無くなった。
相手のほうはもっと緊張する(してる)だろうなーって。
ま、
このツーの時は二人過酷な条件下で連帯感生まれてたし、爆


なお吉も実際のところ人見知りはする方だと思う。
(ホントにさ)


もしbfpの管理人という立場じゃなかったら
今のような感じで話しができてたかどうか解らない。
bfpというチームに登録してくれた会員さんへの感謝の気持ち。
それをどんなカタチで現せるのか。
それはミンナが参加してくれたイベント全てに

「大成功で終わらせてやる!」

っていう強い気持ち。かな。
もしかしたら結果的にその人にとって、
イヤな思い出も出来ちゃう事や、
なお吉が気が付かないでキズつけてる事もあるかもしれない。
それはもちろんなお吉が最初から望んでいる事ではないし
ワザとやってるわけでもないんだ。。。


「インターネットを通じて出来た友達なんだ」


友達とかに自慢気言うと最初不思議な顔されることもある。
でも、bfpのHP見せてあれこれ話ししてると
大概の人が羨ましがるんだ。楽しそうな世界だねって。



それから1年の間にbfpはなお吉の予想を越える発達ぶり。
これは実質HPの更新作業をしてくれている
管理人代理のちゃあさんの力がかなり大きい。
もしかしたら一番bfpを知っているのもちゃあさんかも。
(実権もか・・爆)

昨年は四国が凄かった。
ひ〜ろさん、betanさん、tomoさん、くぅさん、
新たに色んな人と出会って色んなとこ走って、めちゃ楽しかった。
四国好き。


そして謎の素敵料理パリ丼!
このフレーズに色んな人が敦賀に乗りこんだ。
第1回:委員長、peach♪さん、tomoさん、うえちゃん。
第2回:むかけん、モッチさん、クウカイ(ゆか)さん。
おまけ:委員長、こぼさん 店休み・・・。
評価は各自で完結して下さい。クレームお断り。
まぁあんな食べもんです、遥々お疲れ様でした。謎爆。


なんか思い付いた事ダダダって書いちゃった。
だらだらと長いだけだし(ーー;)
まーた、うえちゃんは読まねーだろーな、ちっ。


新年会が開催されるまでに深まったbfp。
これからもミンナとずーっと遊んで生きたいです。


2003年02月07日(金)



 

今、なお吉が携わっている仕事。

某小学校の改修工事。

今日その小学校に事前調査行ってきた。

体育館の調査。外壁見て、屋根見て。

そうそう、今回の工事、体育館の屋根を全て取替えるという

なんともビックリな工事企画。

そんな無謀な工事は、当然経験した事無いわけで。

どーすんだろー、わっかんねーことだらけ。

今度計画図書いたら、もいっかい打合せだ。

がんばりやしょう。


あ、そんでね。
体育館の後ろに456年生の体育種目(50m走とか、懸垂とか)のTOPが貼り出されてたわけ。

ふっ。
ガキども・・俺の勝ちだ。




2003年02月06日(木)



 癒し〜

事務所のラジオ壊れた。

なお吉の事務所ではFM流して仕事してるのね。

今日そのラジオ壊れてFMが入らんのよ。

どーやっても。

で、今日は一日中NHKラジオ。

クラッシクとか、

なつメロとか、

外人さんの歌とか、

オペラとか。

はたまた落語とか。。

むむむ。

ただえさえいつも仕事中は眠いのに、

こりゃまるで、なお吉に眠りなさいと言わんばかりのBGM

なお吉心地良くなり、気抜くと舟漕いでる次第。

こりゃイカンとラジオに近づくと

「ズガガ・・・ジ-ガ-ピ-・・ガガ-ピー」

機嫌悪くなるラジオ。

他の人近づいても黙ってるのに、

俺近づくと

「ガ-ピ-・・ガ-ピー※」

ちっ。

そんな俺に今日ついたあだ名、

「超電戦士 デンジハ〜ン!」  名付けマン:なかむら〜ん。

2003年02月05日(水)



 春きたり。

本日立春。

暦上では春やね-。

んで今日は結構な暖かさで。

日中8℃もあったらしい。おおスバラシイ。

ほんの数日前はマイナス5℃で猛吹雪だったのにさ-。



てな訳で、そろそろバイクの準備します-。

早く乗りて-。旅して-。



2003年02月04日(火)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加