なお吉っつあんのありがた〜い御言葉
なお吉



 お稽古

今日は火曜日。茶の稽古の日である。

今日はやる気充分ちょい早めに茶室へ向かう。

駐車場には車なし。

よっしゃ一番乗り!

さっすが一番乗りだと静かだね。

ん?鍵閉まってるじゃん、もー。

ちょっと早すぎたぜぃ、入れ込みすぎだね。

あ…れ…。ちょっとまて…。

あぁぁぁぁぁぁ!

そーいや先生言ってた!

今週稽古休みだって!

ふっ、人生こんなもんさ。

とぼとぼ…。



2003年04月08日(火)



 屋根の上

なにやら今日始業式らしいね。
小学校の体育館調査に行ったらちっちゃい子供が
わんさかおりました。
今日は一日かけて建物調査。しかも屋根調査なのだ。
体育館の屋根に登るなんて滅多に出来ない体験。
海にめちゃ近いこの小学校、
屋根に登るとすごく潮の匂いします。
廻りに背の高い建物もないから町を一望。
バツグンに晴れた空の下のんびりペースで調査進む。

徐々に下に近づくに連れてどんどん怖くなります。
ここは学校の体育館の屋根に多いカマボコ型。
だから下に行くと直角に感じる。
いやぁまさに3K…

やーやー、ほんとに良い天気だぁ。
空ちっけぇ…。

2003年04月07日(月)



 フットボー

朝起きるとすげーイイ天気。
今日はフットサル。
最初こんなイイ天気、バイクで会場へ行くっきゃない!
とか意気込んだが、
帰りに足つってもがいてる自分をチラッと想像しちゃったので車でGo。

試合の方は3試合やって1勝2敗。
体力の差がハッキリ出ちゃいました。

んで試合後反省会という名のもと、
焼肉やら食べに行っときました。
もちろん反省なんぞある訳も無く
ただワイワイ飲んで食って満足です。

今度会う時はは反省会の反省をせねば…。

2003年04月06日(日)



 普通。

特に何もする事が(する気が)無く、

一日中実家でビデオ見てた。

いやー一歩も外に出ない休日もいいもんだ。

マジで一日中ずっとパジャマで過ごしてたもんなー。

ビデオ見てる

腹減る

何か食う

ウトウト

寝る

起きる

ビデオみる

腹減る

何か食べ…


『肥満の世界へようこそ!』



2003年04月05日(土)



 雨降ってます。

せっかく桜咲いたのに外は雨降ってます。

明日も雨みたいです。

せっかくの土休なのに雨降るらしいです。

日曜日は晴れるみたいです。

日曜日サッカーするんです。

久しぶりです。わくわくです。

といっても、5対5のフットサル方式。

エントリーして体育館で一日中やっちゃいます。

仲間内なのでほんと楽しいのです。

楽しいんだけど…

なぜか毎年怪我人続出な大会です…

なにとぞ今年も無事帰りたいのだが…

なーんか。

やな予感…(ーー;)ズーン

2003年04月04日(金)



 桜咲いてた。

今日外晴れた。

会社の用事で外へ出たのだ。

したら、桜めっちゃ咲いてるし…。

おったまげた。

いつの間にか咲いてた桜。

ほんの昨日は全然咲いてなかったのに

一日でぶわっと咲く桜。

すげー。

今週は土曜日休みとれそうだ。

ホントの花見ツーリングでもしてこよっかな…。

2003年04月03日(木)



 第3の人生

とーちゃん誕生日だ。

あの人は一体いくつになったのだ?

ほぅ。
今年で50歳か。まだ若いではないか。

てか今年まで40代だったのか!
そっちの方が驚きやったわい。

うちのとーちゃんは3年前に脳溢血で倒れてから
半身不随なんだよね。

一度リハビリして半年くらいで会社にも復帰したんだけど、
再び倒れて、それが今も後遺症で残ってるんだ。
会社は2度目の入院から半年経った頃自分から辞めた。

今は農業しながら日々のんびり暮らしております。
会社人としての人生は人より少し短かったおかげで、
第2の人生が早く来てしまったと。
最近は第3の人生を考えています。

まぁ、なにはともあれ元気でなによりだ。
これからも頑張って長生きしてくだされ。

2003年04月02日(水)



 いらっしゃ〜い

新年度の始まりです。
なんか寒いです。雨降ってます。ホント寒いです。

わが事務所に新人さんがいらっしゃいました。
鈴の鳴る木の元に生まれたっぽい名前の人です。
大学院卒業したての社会人一年生です。

でも、年はなお吉とあまり変りません??

見るからに仕事に対して期待と希望が溢れてます。
…どーしたもんだ。。。


前回のなかむら〜は転職組だったし結構おっきな会社におったので
社会人のアレコレは認識してたので助かったが

今回は…
うむぅ、どーしたもんだ。

取合えず電話の取り方から。一連をメモに書いて渡した。
説明しても、返事は「はぁ…」
(おいおい、大丈夫スか?)
電話に出る。
期待通り!新人さん声ちっちぇー!
ボソボソとそれはそれは暗い声で対応して頂きました。

これはイカンと即座に指導!
電話は明るくハキハキと!
これは新人だろうが関係無いはずだもん。

なにか仕事して貰おうと思い、
PCどんだけ出来るのか聞いてみた。

「苦手なんですよ〜PC」 
は?EXCELは出来るの?
「はぁ、たぶん…」 (たぶんてなにさ…。)
じゃぁ、CADはなに使えるの?
「えーっと、名前解らんのです」
JWは使えるのかな?
「あー見たことあります、でも出来るかなぁ」
じゃあこの本見ながらこの練習問題やっててよ。
明日から簡単な図面書いてもらうから
「はぁ」

早くも俺は嫌になった…。
技術的な事は出来ないのは仕方ない。
そんなもの最初から期待していない。
でも、返事とか挨拶は基本だと思う。
人間としてさ。
大学院でて頭賢いのかも知れないけどさぁ
教科書の勉強やり過ぎたんちゃう?
もーちょっと社会勉強もしとくべきやったね。

ウチのボスはどう言う基準で人選してるんだろう。
面接もしてるはずなのに…。
教えてやってるなんて気持ちは全然無いけれど
教え甲斐が無かったら、教える気も失せてしまう。

ここ1.2週間は様子見てみよう。
それでダメなら…。

さよ〜なら〜。

そう、
今世間はとても厳しい時代なんだよ。
学生くん。

2003年04月01日(火)



 一夜明けて…

いやぁ〜昨日はみなさんお疲れさんでした。

今回は「日帰りだし楽勝」とか〜るく考えてたけど
終わってみれば走りっぱでヘロヘロ〜ンて感じで。

疲れが山盛り残った体に鞭打ち、本日仕事に励んでおります。


さて今日で3月も終わり。明日から新年度の始まりです。
ですから先週から事務所には、定年退職を迎えられた人。
勤務先を異動する人。
めでたく昇進した人
等など。
挨拶に訪れる人が後を断ちません。
「春なの〜に〜おわか〜れです〜か〜♪」
そーいや、そんな歌がありましたね。

春なのに…。

いや、むしろ春だからよいんでしょうけど。
秋や冬に御別れしてたら気分がドンドンめげちゃいます。
寂しいです。考えただけで生きる気力無くしちゃいそうです。

これから暖かくなって、ワクワクする季節。
だから御別れがあっても我慢できるんだよね。


そーちらっと思う春待日。  

なお吉でした。

2003年03月31日(月)



 LVEL UP!

給料出ました。
「今月もよく頑張ったな!」
誰も言ってくれないので自分で言ってみる、なお吉です。


今日は御茶の稽古。

そろそろ茶杓に使う銘も春満開な詞になって来てます。

今年は茶人なお吉出世します。

免状取得の年らしいです。

未だになお吉の身分は茶通箱でした。

あ、御茶の資格はですね…

入門−子習−茶通箱−唐物−大天目−盆天−和巾点−茶箱点−
行之行台子−真之行台子−大円草−大円真−引次−正引次


この後にも茶名とかあります。

なお吉が今回申請してもいいよ、とセンセから許しが出たのが

「茶箱点」

今までの茶通箱から比べて一気に5段階UP!

…いいのか。

なんか本当ならば、行之行台子まで行ってないと
おかしいみたいです。

センセ…申請の時期とかちゃんと
言ってくれないと普通ワカンナイです。

てな訳で今回取得。

ま〜た、金かかるんだなぁこれが。



2003年03月25日(火)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加