次へ 初日 最新レポ もくじ お便り HOME 人目の訪問者ですな。


@たかのり@
光月星
感想聞かせて♪



■ちなみにこの日記は
携帯からもみれます。
(i-mode、J-sky、ezweb)対応。
@たかのりレポート@
http://www.enpitu.ne.jp/m/v?id=84509

ホームページヘ戻る


↑エンピツ投票ボタン
My追加
日記才人のボタン♪↓

2002年03月29日(金)
何となく。

ココにLIVEレポートとか、
公録の内容とか書けたらいいなぁ・・・と思って設置しました。
でも何かデザイン変?かな?もうチョットなんか頑張ってみようっと。
            
            
            *
            
            *
           
            * 
やっとデザイン決まりました~。
黒背景にするか白背景にするか相当迷ったんだけど。
HPが黒だから黒にしようとか思ってたんだけど、
やってみたらなんだか落ち着かなくて白にしてやっと落ち着いた。
ココはレポとか載せて行くつもりなので~。
まずは大阪のレポートでも載せようかなぁ~。もちょっと先になるけど。
お楽しみに~~~っ。なんてね。
何か載せて欲しいレポートとかあったら送ってください♪公録レポとか。
関東とか地方とか色んなライブのレポとかあったら載せます~。
という事で♪ 

             はよとっとこ寝よう。 time:2:07←合わせて9【笑】
             * 

             *

             *
 
■付け足し。 
      ちなみにこの日記は携帯からもみれます。
                  (i-mode、J-sky、ezweb)対応。

@たかのりレポート@
■URL■http://www.enpitu.ne.jp/m/v?id=84509





2002年03月30日(土)
3月21日 B★E★S★T in 大阪LIVEレポ。


Osakaフェスティバルホール 
記憶喪失*歌は天下一品。
                        
注 * T = Takanori Nishikawa です。                           
T.M.Revolutionの西川貴教さんです。
皆わざわざ説明しなくてもわかると思うけど。一応。    

【メッチャモロネタバレなので、注意してください。】
       
       *                           
       
       *              
       
       *              
       
       *              

いやぁ~何かハリキッテ書こう何か思ってたんですが、
こうも日が立つと大分記憶が薄れてきている事を実感。
とくに21日は帰ってきた当初から内容そっちのけで必死になって、
気持ちに答えようと声だししてたので、声がちょっと枯れかけてました。
歌のときの記憶なんてもう殆ど無いもん。
でも声が驚くほど良かったのだけは覚えてる。

なかじ~さんの言う世界初ものの画面を見ようと張り切ってました~。
   
        *              

■独裁

あ~いし~てる~から~。
                       
おぉぉぉっ!!!イキナリですか。
イキナリ音無しで入ってくる声。好きだわ~~。
この何も無い音の中から声から始まる音楽っていうのか。
『あんた誰~一体?』のところはちゃんと西川さんに向けて目一杯指さして見ました。

T:『WelComeTo Live Revolution~~~!!!!!!』

久々に聴いた、はぁぁぁっやっぱり生きてて良かった。
この言葉好きなんです。楽しい時間の始まりを告げてくれる言葉。
やっぱりT.M.Rはこれが無いとっ!!!
この言葉を西川さんの口から聴くとこれから始まる熱いLIVEの
ドキドキ感やワクワク感の期待が一気に膨らむ。
       
*              

ふふふ、こっちはノリノリ何です。例え会場がノリ悪くても。
そんでもって例え前列皆座ってたとしても。
ノリノリっていうか、最初は気にしなかったんですけどね。
段々盛り上がりを取り戻しつつあればあるほど前の列が気になる。
だってBOXメッチャ目立つもん。良い意味でなくて悪い意味でだけどさ。
それが気になってしまったのは自分にとっても残念だけど、
それもやはり仕方の無い事、前までは周りなんて気にしもしなかったのに。
一体どうしたのかしら。
   
       *              

■HIGHT PRESSURE~メドレー

やってくれるかな?とチョット期待してた。
『きめちゃ~って~』の所をちょこっとだけ、一緒に振りをやってくれた。
何か嬉しいよ~。一緒にやってくれてる~~。


■HOT LIMIT

世界初ものの画面に懐かしのPVがうつる。     
この曲って私の思い出なわけなんですよ。言わば青春。【笑】
この曲には高校時代を楽しませてもらった有難い想い出が詰まってます。
 
       *              

でもさ、21日の記憶ホントニ無いんだよ。必死で。
皆21日はお怒りだったのかとかあちこちのサイトで見るんだけど
そうじゃなくて、っていうか全然違う、煽りが凄かった。
そんでもって水の入ったコップもたくさんたくさん投げてた。
一瞬やけくそ?【笑】じゃなくて、あれ見てたらわかると思うんだけど。
切なかったよ~。何か、凄く可哀相になるくらいに切なかった。
ガツンガツンぶつかってくる思いが、充分に伝わってきて。
切なすぎて泣いちゃった。というか涙無しではいられなかった。


      *              
     
■バラード■

その思いが一番表れてたのがバラード。
21日のバラードは本当に、これまでに無いくらい最高の歌声だった。
ホント、マジで上手い。
こんな声だったけ?って思ったくらいに格段に凄く良かったから。
感動した。
1年ぶりからかな?って思ったけど。
もっとダイレクトにズコーンって胸の奥の感情に思いが伝わってきた。
そんなわけで格別でした。
何か今回のバラードはどれも凄いっ!なんだなんだ?
西川さん人知れずまた超人な歌声を見につけてしまったのか!?
ココにいる人だけで独り占めするのは勿体無いくらい皆に聴かせたかった。

      *              

■THUNDERBIRD


この歌西川さん凄く好きでしょう。
って凄く思うんです、この半端じゃない気持ちの込めようは一体・・・。
これ聴くと封印前のMステとか歌の大辞典思いだすんだよな~。


■hear

これも初生なんだけど。良かったのは良かったです。
バラード全体が良かったんですよ。

■Twinkle Million Rendezvous

最初の曲調は自分としては何かT.M.R-eを思い出してしまった。

『わぁ、すごっ』思わず声に出してしまって、横にいる姉に確認してしまった。
なんて声だろう。何て曲だろう。何て歌詞だろう。
今日の声は七色の声と言ったらいいのか、声に深みがある。
自分的に凄くビリビリ来ました。
あの人の気持ちが波のように押し寄せてこんなに歌える人って
やっぱりたぁ坊以外に絶対いないと確信した瞬間でしたよ。

これほど自分の感情にリンクするのかと思うほど、今までで一番感動した。
CDよりもTVよりも、生が一番っていうのはこういう事だと思った。
崩しながら歌う声、これ凄く良い、凄い好き~。
どのバラードもこの日の崩し方が一番成功してたと思うなぁ~。
そして最後は他の音が無くなるまで伸ばし続けて西川さんの声だけが響く。

ツボポイントが入りに入って人知れずこっそり泣きました。

歌の途中でライトが西川さんだけを照らし、西川さん自体が光に包まれたように
見えて最後、何かの映画みたいに宇宙船から光の階段が出来る
みたいなライトの照らし方で、あ、やっぱり星の王子様だったのか【笑】。と。
髪型もそうだけど。星に帰っていく西川さん、そんな感じ。
この歌が今のT.M.Rの最後のような気がして、しょうがなかった。
とてつもなく遠い人に感じた。この時点で何回凄いって言ったか・・・。
そしてこの歌詞の意味を考えてみたら、自分がこの歌が凄く大切で
凄く好きな理由がわかったような気がする。
hearが最後だとわかってるんだけど、もうhearはすでに前に踏み出してる
そんな感じがするんだ。

      *              

■世界初モノ画面■          

はぁ~~AntinosのHPにますます似てるなぁ~~。カッコ良い~っ。
しかもOutOfOrbitみたいだわ~。
隕石?落下したみたいでステージの上に浮いてる丸い
6つか7つの物体が赤く点滅する。一体なんだこれは!

      *              

■Juggling

初生。のり方が定まらない。一応拳にしてたんだけど。
一部捧げとかしてる人もいたりして、でも曲的に言うと拳?



■I.D.~love me crazy~

アレ?と思ったんですが。
2番の歌いだしを間違えて、どうするんかな?と思ってたら後ろ向きながら、もぅ1度同じ歌詞を2回やってました。
別に間違ってもいいんだけどねぇ、嬉しい?ハプニング?みたいで。


■LEVEL4

この時もまだ渋い顔していらっしゃいますが。
かなりエロ。きゃぁ~~~~っです。
ステージに座り込んで腰を動かしながら服をユックリとはだかすんです。
エロっぽいったらありゃしないっ。
でも何かエロっぽいな~と思いながら気持ちは焦ってて必死だったし。
っていうか何でそういうとこだけ覚えてるんですか?あたし。


■OutOfOrbit~TripleZERO~

まさにこれからの曲。
乗りこんで行こうってところに勢いがかんじられるなぁ。
何ででしょう、公録行ったときの影響か?この曲聴くと
ある人のダンスを思い出すようになってしまいました・・・。【笑】
この曲はやっぱり前へ向かっていってる気がする。
でもこの曲って他の歌に比べるとある意味異種のような気がするのはあたしだけかな?

      *              
     

■アンコール。

この時点であたしの頭の中はほぼ終わってました。
今日一回も気持ちが通じないままもどかしいまま、こんな気持ちで
終わってしまうのか・・・と、それはイヤ~と思いながら必死にアンコール。
3dayのうち1番長かったたぁ坊コール。
早く出てきてくれないかな~と思うけれど、中々揃わないコールだったので
出てこないかも何てずっと考えてました。もしかしたらアンコール無し?とも。
出てきたけどクルっと後ろむく、呼んでるけどまたクルっと後ろむく
それの繰り返し、最後の方はちょっと面白かった。
口数も少なくて、笑顔も全然無くて、それでも歌声だけは
凄く響いてくるチョット切ないLIVEです。

何回ダメだと思っただろうか、気持ちをぶつけてもぶつけても。
全体の力にはならなくて、何度今日はもうダメなのかと思っただろうか。
アンコールもあまり伝わんなくて、ホント、自分が死ぬかと思った。
この時はバラード曲の感動の涙じゃなくて中々噛みあわない思いが
切なくて悲しくて、辛くて、涙は出てなかったけど泣きそうだった。
実際に終了してから悔しさ一杯で泣いてしまったのだけど。

      *                            
■HEART OF SWORD~夜明け前~

『そうだろー?』が、自分の中で今日は最高潮だったかそうでもないかの
一種のバロメーターみたいな決り文句で。
やっぱりこの曲には西川さんのそーだろーが無いと満足出来ない。
客席にマイクを向けられておもっきり声出すけど、やっぱり中々噛みあわない。
聞こえねーよ。どうした大阪ー。と言われながら
うそぉ~と思いながら一人焦ってました。【笑】
大阪元気ねーなーとか言われてると『イエェ~』じゃなくて、
『そんな事無い~~~~~~~!!!!』っとおもっきり叫ぶ。
チョットしたブーイング【笑】そりゃ自分は元気よすぎ。【笑】
最後にやっと。『やっと聴こえた』という声がきこえる。
いつも定番の『そうだろー』は無し。
悔しい~~~っっっ何で聴こえないんだ!心臓切れそうやっちゅうねん!
こっちはメッチャ歌っとるっちゅうねん!
やっと聴こえたと言ってくれるものの、ダメだと思ったこの瞬間。
全然笑顔じゃないし、満足してないし、それに何よりも辛そうだし。
まだまだ満足してないじゃんか~っと思ってました。


■VITAL BUNER 

やっと、やっとこさですよ。死ぬんじゃないのあたし。
ホントの最後の最後、これじゃスロースターターどころじゃなくて
スロースロースターターです。
ほんのチョットの笑顔。でも確かに少し満足した様子。
SUNAOちゃんと最後の方はじゃれてた。
自分的にはそんな最後で無邪気になられても、こっちはココまでもって
くるのに必死で必死で・・・。って。
そう、こんなチョットの笑顔を見るためにそれだけの為に・・・。
でもさ、今だから言えるけど、本気で今日はアンコール無しだと思ってた。
会場全体が盛り上がりにかけるとはあまり思わなかったけど。
最後になるにつれ前に座ってるお方達が気になって気になって。

 
       *                          
      
■MC          

T:『ついさっきまで、そこで、出てこようか迷ってました。
   さっきのアンコールも。どうしようかと思ってたんですけど』
【え~~~~~~~~!!!!】
と言いながらそうだろうな~・・・と妙に納得する自分。

T:『ここまで持ってきた、この気持ちは、凄く大事なもんだって
   思ってますけど、それでも俺は媚びるつもりは全く無いんで。
   あんまり上手いやり方とかわかんないんで、お前らと同じく頭が悪いので。』
会場:【笑】
     でもココに来てもやっぱり西川さんは辛そうで、
    まだ、まだ満足のま、くらいしか行ってないんだろうな~と思う。

T:『言葉では上手く伝えられなくて、その、なんていうか
  うわーってあるんですけどだからやっぱり、こういう形でしかできないんで。
  もう1曲歌います・・・聴いて下さい。』
 
最後の聴いて下さい。が妙にココは聴く部分だと自分を説得させてた。
聴くつもりでいたんだけど何か最後はおもっきり歌ってたし。


      *              
       

■LIGHT MY FIRE

はぁ~~っしっとりライトマイファイアーだーと思って聴いてました。
最初は普通に口ずさんでいたんですけど、次第に客席の声が大きくなって。
何だろう。しっかりと客側から声が聴こえる。皆歌ってる。
自分も歌ってみた。しばらくするとフッと西川さんの声がやむ。
また西川さん歌う。またフッと声がやむ。
あれ?たぁ坊歌わないのかな?と思ったら今度はギターに専念。
すると綺麗な客席の声があちこちから聴こえてくる。
うわっぁぁあああっ。すごいっ。皆歌ってるよ。
暗闇の中で響き渡る人々の声。
まるで夜空に散りばめられた星座のように人の声がキラキラ降ってくる感覚。
こんなに人の声って綺麗だったんだな。
その時は大声でもなく精一杯自分の中の良い声を出してた。
凄い良い声。合唱コンクールへどうぞ~~っってくらいに。
いつものギャーギャーした声じゃなくて、皆でペンライト持ちたい気分【笑】
        
      
      *              
      
        
そしてパっと暗転。いつものLightMyFire。会場一杯の笑顔。
力強い『HEY!』の声が会場一杯に響き渡る。
今までで参加したLIVEでこんなに何小節もの間、観客が歌うのは初めてだと思う。
もしかしたら、後にも先にもこれっきりかもなぁ~・・・。
何か第一部、第二部をミタイナ感じでした。
たくさんの笑顔を見た、客席も、西川さん本人も、自分も。
       

 
      *              
                     


      ■ラストコメント         

T:『やればできるのにやらねぇ~んだからお前ら~』
  『今日はアンコールに折角大阪で買った靴とか履いてらんなくて、スニーカー
   履いてるんですけど、何気にスニーカーでこういうとこ立つの初めてで。』
   世界初モノの画面に西川さんのスニーカー(ニューバランス)が映し出される。
T:  『めっちゃ楽じゃねぇかよ!』
会場:【笑】
   『いつもはスタイリストの人が探してくるつま先の長いやつ。』
会場:【笑】
T:  『こーんな長い奴とか。』と言いながら靴のつま先の方から
    手でこーんなに合わせて靴の形を作る。
    見るとハリーポッターに出てくる靴【笑】みたいな形作ってた。 
    『そういうの履いてるんですけど、動きやすくてビックリしましたが。
     その分無駄に動きすぎてちょっとしんどかったりしましたが。』
会場:【笑】
        
      *              
      *               

バンド紹介で皆自分の名前の書いた紙を持ってました。
名前を紹介するたびに自分の名前の紙を掲げる。
グレーのパーカーで黒パンツの69とかかれた文字をひたすら隠そうと努力。
最初はSUNAOちゃんの腹に紙がはりつけてあったんだけど、
それに興味そそられて自分のパーカーもめくってみるけど、
見当たらなく、69の文字ごとパーカーで隠す素振りをする。
その素振りが微笑ましい。っていうかカナリ可愛い。
いつものようにお辞儀。手をブラブラ。
やまさんの腹をめくって確かめるけど、紙はなく、自分のパーカーをめくって
すると客席から『脱~げ!』『脱~げ!』『脱~げ!』と脱げコールが起こる。

T:『お前らそんなとこだけ一致団結しやがって』
会場:【笑】
T:『ほんとに、皆でもっかつ。もう一発っ。もっかつって何やネン!←自分で突っ込む。
会場:【笑】もっかつと言った時は、あ、どもってる、と思って笑ってました。
T:『もう一回勝ち名乗りを上げる、略してもっかつ。』
会場:『イエェ~~~~~!!!』
T:『この大阪の盛り上げ役はお前らに任せました。お前らが盛り上げてってくれ!
  地元に1番強いT.M.Revolutionでありたいとおもいます。』
T:『よろしく頼むぜ~~!!!』
会場:『イェ~~~~~イ!!!!!』

途中でB★E★S★Tツアーをどうしてしようと思ったかとかいつもの
説明をちゃんとしてくれてました。
         
      *              
      *              

と終わった瞬間、タオルを抱え込み座る。悔しくて涙が止まらなかった。
終わった・・・・・。終わった・・・・・。ホントニ終わったんだ・・・。
こんなにもどかしいと思ったLIVEは初めて。
まさにすれ違っても構わない~っぽくて。すれ違ってばっかり。
何とか最後に伝わった気がするんだけど。
その分西川さんの愛情を思い知らされたんだけど~。
でも良かったんだよ~。
でもやっぱりどうやらあたしはLIVERevolutionが無いとダメならしい。
それをマジマジと実感してしまった今日でした。

この夜は首振りすぎて頭痛くて死にそうでした~。
なかじ~さん伝授の【笑】アイシングやってみました。
冷たくて冷たすぎて死にそうでした~~。【笑】
ついでに体重がまた減ってました。【笑】ジョギングよりキクらしい。

この日に誓ったのは、23日は絶対にそぉ~だろ~って言わせてやる。
大阪最高!帰りたくない!って言わせてやる、愛してるって言わせてたるっ。
一杯一杯褒めてもらうんだ~~いっ!!!
とベットに入りながら誓いましたとさ。【笑】

■セットリスト■


1.独裁
2.魔弾
3.蒼い霹靂
4.WHITE BREATH
5.アンタッチャブルGirls
6.臍淑女
7.HIGHT PRESSURE
8.HOT LIMIT
9.BOARDING
10.THUNDER BIRD
11.hear
12.Twinkle Million Rendezvous
13.Juggling
14.ID~LoveMeCrazy~
15.HEAT CAPACITY
16.WILD RUSH
17.BRIGADE
18.LEVEL4 
19.LOVE SAVER
20.OutOfOrbit~TripleZERO~
■アンコール              
en:21.HEART OF SWORD22.VITAL BUNER 
more en:23.LIGHT MY FIRE



2002年03月31日(日)
3月23日サメ兄弟in大阪。ほぼUSJネタ。

同じく大阪23日大阪城ホール。

席は横通路の8列目LEFTなので思う存分暴れてきました。
何だか日が立つごとに記憶は薄れ、行動とか台詞とかそういうのしか
覚えてない~~っっいや~~っ。
誰か他に追加があればメルくらさい。切実れす。

確かこの日は一子様投入日。
どの辺りにいたのやら・・・。ピンクのシャネルスーツ・・・。

      *              
      *             

■HIGH PRESSURE
手を斜め右の振りの所を今日も一緒に『きめちゃって~っ』決めて頂きました。

■HOT LIMIT
思いっきり『タカノリ的』と叫ぶたぁ坊。
一番気合が入ってた『タカノリ的』は21日だったなぁ。

■WILD RUSH
一緒に踊ってくれましたっ久々でとっても嬉しい。ジャンゴーです。
手がジャンゴーの形をしてくれてましたっ。幸せです。
とっても笑顔。

■HEART OF SWORD~夜明け前~
やっと聞けた。21日には聞けなかった『そうだろ~』が。
2回言ってくれました、まるで21日分も言ってくれるように。
これ聴いて何故かホッとした。

■VITAL BUNER 
あのお腹を見せる場面、かなり見せてます見せてます。【笑】
何回見てもきゃぁ~~~っって思ってます私。

      *              
      *             

■MCリスト■

『今まで有難うと言う気持ちと、これからもよろしくなということで。

 自分の都合の良いことばっかり言ってるけど周りとちゃんと向き合えているか?
 そんなきれいに塗り固められてても腹の中は真っ黒なんちゃうんか。
 そんなやつらとは一線を引いて別の場所でやっていきたい。』

『俺だけはウソをつかない それは信じて欲しい』

この人信じて今まで来たんだ、もう疑いようが無いでしょう?
言われなくても信じているけど、こうやって言葉に出してくれて
改めて、また気持ちが届く。
      
      *              
      *          
          
■色っぽい帰りたくない台詞。
「おまえらアンコールせぇへんかったら殴ったかと思ってた。
こんなにサービスしてんのに!もっと一緒にいたいやろ?」
『俺もぉ』←かなりセクシーな声。超色っぽい。絶対わざとやねっ。【笑】

■ドーム
『この一週間ずっと大阪におるけど やっぱり大阪はええなぁ』
『でかいところでやらんくて、すまんなぁ・・・。』
『でもこういう形でお前らと向き合ってからでもええと思う』
『これから何ぼでも大きいとこできるやろ』
『お前らの親戚5人くらい集めて来い』

■機械故障?
OutOfOrbitoの時前奏が2、3秒流れた後、突然音が止まりまた鳴り出す
そしてまた止まる・・・・。
「あれぇ~~~?」と客席が何だ?と不思議がる。
「まぁ、まぁ、まぁ」とたぁ坊。『皆まで言うな、皆まで言うな。』
『お前等が凄いからおかしなんねん、機械がビビってもうてん』
会場:「イエ~イ!!!」

■チェックもの。
歓声チェック。野郎チェック。女チェック。初参加者チェック。
結構初参加の人多かったのでビックリした。

■サメ兄弟レポ。
『22日急ピッチで大阪の思い出作りをしてきました。
  言葉で伝えるのは難しいので。』
と言って画面にサメ兄弟(サメの被りものとレインコート姿)がアップ。
 
      *              

たぁ坊それ見て大笑いして画面の横で座り込んで見てる。
USJの写真でたぁ坊が画面に駆け寄り
『これ俺でしょ~?やまにナベにおすなに~っ』て言ってて
2回くらい『おすな~って』言ってた【笑】
サメ兄弟3男坊のなかじーさんを何気にたぁ坊フルネーム言ってる【笑】
確かヘアメークの人もいてた。

      *             

レインコートの時点でジュラシックパークには乗ったんだな~と思ってたら。
なかじ~さんによると乗り物は殆ど乗ったそうです。

      *              
      *             

■正しいサメの被り方講座を開く。
山田さんをモデルにして、サメの背びれがアトラクションに乗ったときとかに
後ろの人の邪魔になるといけないからヒレの部分をペコっと横に折る。
これがサメとしての最低限のマナーらしい。
俺たちサメメンバーとしての、サメ代表として。
USJの広報ですからね。←たぶん、結構本気【笑】

サメの被り物をしてずっとUSJうろついていたら
『子供の感想はみたまんまを言うっ。
 おかぁさ~んサメが歩いてんで~って。』
『そりゃサメの被り物被ってるけどっどー見たって80%人間やろっ』


■世界初ものの画面に。
歌の最後の部分をうたってると
サメ写真→たぁ坊→サメ→たぁ坊の繰り返しが映し出されて
それ見てまた座り込んで笑ってました。
こけてた?最初の方は気づかなかったのかな?会場の皆が
後ろ後ろみたいな感じで画面の方を一生懸命指さしてました。
盛り上がりながら大笑いしてた~。
まぁまぁまぁ、と言いながら皆でいつもより座り込むようにしゃがんでジャンプ!
圧巻でしたよ~。【by大阪23日】

■★ちなみに
『ヒレこがすなよ~』とか『声出してけよ~』といいながら本当に
ジョーズからバックドラフトまであのカッコで移動したらしいです。
皆笑ってて、子供に『サメいっぱい』って言われたそうです。
               【byなかじ~さん談】
なかじ~さんお疲れ様です~~~。

色んな仕掛けが用意されてますって言ってたので何だ?と思ってたら。
サメ画像でした。メッチャ笑けました。お腹変えて笑いました。
西川さん、貴方最高~~~っ。

■アンコールを受けて。
21日とうってかわってすぐに出てきてくれました。
『大阪3日間ずっとやってて、どれもそれぞれ全く違う意味のあったLIVEで、
この大阪3日目も凄く意味のあるLIVEだ。』
『大阪らしい本当のアンコールだっ、これを次まだ参加してへんやつとかにも
お前らが伝えていってくれ。』
と、21日を受けて何だか実感のこもったお言葉を頂きました。

■最後のメンバー紹介。
ちゃんと聞けました。
『おまえら~!!!』
ちゃんと聞いて帰りました。21日は言って貰えなかったので、
自分的に気持ちブルーで、23日聴けてその分嬉しさ倍増。
西川さんの言葉に一々こんなに嬉しがって反応してるのは久々のような気がする。
何ていうのかな・・・合格発表みたいな気分。
最後にじゃかじゃかジャン。じゃかじゃかジャン。と3回くらい繰り返して。
終わるのが名残惜しいという風に何回もラストをしてました。

レポというかなんと言うか・・・。精一杯やっております。
言うまでも無くこの日はとても楽しかった!
満足したLIVEでした~~~!!!



2002年04月12日(金)
3月28日市原レポ@TOMO♪

3月28日千葉・市原市市民会館


■私的市原レポ■

 
市原レポをしようと思いますが
私の感じたものを中心に(レポになってなかったらごめんなさい)

まずは凄く印象深かったものアンケートはこれっ!と思ったのが
Twinkle、MRとhearだったのですが毎回、泣いてしまいそうになるのに
今回は力強く優しい言葉がすーっと入り込んでしっかり聴いてました。

HOTLIMIT、何が良かったって「市原的にもオールオッケー!」
だった事、心から貴教の口から出たセリフだったと思うから。

juggling、思い切り拳を突き出して
やっぱり大好き~!!!←アンケートポイントが高い!

LIGHTMYFIRE、言うまでもなく
今回の感動ポイントは客電が点いても衰える事無く
すご~~く大きな声が響いたとこ
いつもなら「さ~あこ~いっ!」と貴教と共鳴しあうとこを
貴教は下を向いて軽く首を振って最高の笑顔でみんなの「HEY!」を
浴びてたとこ!←目に浮かびますよね!
本当に全身全霊に浴びてた

HEARTOFS、
心の底から言ってた・・
「あ、、あ、いい声」

言い出したら限が無いんで
今回、私が完全にやられた曲を

OutOfOrbit~TripleZERO~
一緒に乗り込んでたし駆け出してる証。
私達に任せたと言った貴教も大きな声で唄ってる
そして、間奏中のヘイヘイヘイっ♪を浴びてる貴教のあの顔
この曲はLIVEを重ねる度にどんどん進化し力強くなるなって
そしてLIVEに映える曲だと改めて思う。

LOVESAVER
本当に鳥肌が立った!全身全霊でぶつかった
勝手な思い込みです←思い込ませて下さい(笑)
最後に拳を突き上げて何度もやってたら貴教も拳を突き上げて返してくれた
私も両手で負けじと突き上げ返したらその拳を振り払いながら
何度も応えてくれたみたいで そう、玉アリの時の様に(0001の時のあの格好)
一方的に投げかけられたものではなく共鳴してると思えて
飛び散る汗が気持ち良かった~!と心から。

■MC編■
色んな言葉が浮かんでくるんですが気持ちが・・凄く近くって
「ただいま」
「おまえらを誇りに思います」
「甘えていいですか?」
「本当のアンコールだ」
もっとたくさんあるんだけど・・凄く素直な言葉で伝えてくれる貴教が
こっち側にいた気がして・・。
弱音を吐いてるわけじゃなくて
色々な思いやこれからの事もすごく素直に話してくれた 
おまえらと一緒じゃなきゃ行く意味がない
行きたくないって、そう言ってる様に感じました。
そうそう、最前の人に「大嫌いっ!」と言われても困ると辛い経験談?!
なんか色々仰られた様な(笑)

ほんとにちょっとした言葉なんですが
「ゲネプロをしてたせいもあって言わずと知れたという感じで
帰ってきたという感じがするんですが・・ここは会館主催で呼んでもらった
とこで初めてなんで、どうなるのか?不安だったけど(客席を見渡しながら)
ゲネプロしてる時は当然なんですがそこに(客席に)誰もいなくて
今日、すべての駒が揃って初めて完成された
市原最高っ!おまえら最高っ!やっぱお前らがいなきゃ始まんない」
そんなニアンスだったと思うんですが間違ってたらすいません
 
アンコール(たぁ坊コール)も本当にすぐに帰ってきてくれて
こっちもビックリ!←汗を拭いてきただけみたい
そして、サポメン紹介バンドメンバーを全員呼んだ後・・
私達を指差して、とっ
「市原ーーーーーっ!」
andおまえらっ!(サマクラでそう言ってくれたよね・感激)
久し振りに見る光景が多かった
プラコップで悪戯する貴教
全員が屈むのを確認しながら、最後尾まで同じ目線にいるんだろうな
屈んでる貴教に手を振ると優しく微笑むし、みんな一緒に大きくジャンプ!!!
小さい会場ならでは一体感、凄く良いなと思いました
ゴォーーーーーっと言う響きではなく
熱の伝わり方が一緒で、ずっとずっと醒めない感じが心地良かった♪
1人残った貴教が帰りたくないって地団駄踏んで様に見えた
よろけながら去った後姿がずっと目に焼きついてます

かなりハードスケジュールで声が心配だったけど
流石っ!掠れる事無く良い声でした♪

そして、1つおまけ!会館のそばにあったデニーズには28日
「西川さん」がたくさんいらしてました
今日は西川さんが多くて、何人目の西川さんでしょうか?
お気持ちわかりますよ(笑)

誤字、脱字、悪しからず。 

以上、TOMO♪からのレポートでした。
皆もレポートどんどん書いてねー♪



2002年04月13日(土)
4月6日神奈川レポ@TOMO♪

4月6日神奈川県立県民ホール

今回はテーマ事にわかれているらしいです♪


■空気感■

いよいよ沸き起こる、たぁ坊コール!その声が沸点に
薄明かりの中、バンドメンバーがそれぞれの位置へ
沸き起こる歓声♪
 ― 一瞬の静寂 ―
大きなブラックホールに吸い込まれそうになる
スモークが包み込んで真っ赤に燃える
(ここにも隠れてる、本編には登場しない唄?)←勝手にすいません。。
熱~い空気感とは裏腹な・・「愛してるから~♪」静かで力強い声が響く。
どちらかと言えば、、BLACK裏切るかの様なWHITE
(ここに登場?なの、この唄は?)←上に同じ、、気にせずに(汗)

今日の貴教は最初から確信犯?!自信たっぷりなその眼!
今日は壊れっぱなし(修復不可能!!)お構い無に飛ばす飛ばす

今日は何処から・・?一気にヒートアップ
煽って煽って「bodylanguage」確か、昔そんな歌あった様な・・
白の衣装は細かいところ、すっごく凝ってる
しなやかな肢体だから映える少しの油断も許さない
それなのに空気によって悪魔にも天使にも映る

そして「BLACK」の世界へ
熱く焦がす様な空気
括れたラインが一層、艶かしくて
貴教は自分の魅力、よく知ってるね!お見事(笑)

一転、MCは熱った心を一時、醒まして人間っぽい、貴教が顔を出す。
目まぐるしく変わる表情に、笑みが零れあっと言う間にあの空気へ誘う

一瞬の錯覚でも確かに触れるあの瞬間が永遠である事を確認する。

だから「生でするからイイんでしょ」同じではないから「魔薬」なんでしょ!

「TAKANORI MAKES REVOLUTION」にしか創りだせないもの
泣いたり、笑ったり、叫んだり、一緒に唄い踊る。
みんなで創り出すものあの空気の中にずっと居たい。

「それはおまえらの事だぞっ!」←愛の告白(笑)
応えるみんなが居るから出来る事。良い響きだったな、嬉しかったな♪

 

■静と動■

いつもより少し早めに会場の中に入ってみたホールの中に続く廊下は
ひんやりしてそこを抜けると目の前にステージが広がって見えた
思ったより小さいんだな・・。
薄明かりに照らし出されたステージには無造作に置かれてる楽器達
少し前にはここでリハしてたのかな?
生温い空気がまだそこにあった様な・・

貴教が視る景色って(同じ目線で視たかったけどステージには立てないから)
後ろを振り返ってみたここに吸い込まれるすべてのもの
貴教は何を思うのかな?きっと掛け替えない、私達だよね?笑
そして・・無造作に床に置かれてる1本のロープ
ピーンと張り詰めた瞬間に戦闘モード。
これがあるから、大切なものを守れる
そう思う事に・・苦笑

「B★E★S★T」
このツアーは静と動がハッキリしてる
1曲、1曲の中には何度となく繰り返されてるけど
きちんと完結してる。←勝手に思ってるだけ。。
だから、何度参加しても
その度に、初めまして、これからも宜しくって思うのかな?
今日はどんな景色が広がるのかな?だんだん、暖まってく空気を感じながら
しばし、椅子の感触を楽しみながら
さあ~「たぁ坊コール」開始!

■息づかい■
今回も(笑)
何もかもすべて印象的で・・
でも一瞬で、儚く愛しく・・
多分、今回のテーマは「息づかい」?
 
「Twinkle~M.R」の時・・
両手いっぱい広げた二の腕に青い血管がライトで照らし出された時
そのまま同化する様に透き通ってみえて
ぽこって浮き出た筋がそのまま指先まで伝ってその先に居る
私達を包み込む羽が光って視えた。
紛れもなく人間らしく、力強い貴教とこの世の者とは思えないほど
美しい貴教が相反してるんだけど・・ちゃんと一緒に立っている
西川貴教が生み出した奇跡。
唄い終わった後のマイクを通さない息づかい・・いつまでも、聴いていた。

「~Orbit~」
この時は貴教が観客席ずっと響いてる掛け声をただただ、聴いてたのかな?
それとも、、歌詞が出なかった?必要なかった?
私達の息づかいが主役だったのかな・・。

「juggling」
凄かったよね、拳の息づかい
 
「LOVE SAVER」
スローになるとこまで一気に
貴教はいつ、息継ぎしてるの?顔を横に向けて肩で息をする貴教のシルエット
野生的な瞳の奥で今1度、戦闘態勢に戻る最後の息づかい・・鳥肌が立つ瞬間。

「hear」
凄い、激しい息づかいなんだな・・
その息づかいは何度も波が打ち寄せるかの様に
最後の「ふっー」はせつないけど・・それ以上に強い息なんだね。

言わずと知れた「LIGHT MY、F」
CDで初めて聴いたpmixより優しいなと思ったのは・・
多分ね、みんなを前にして唄ってるせい(勝手に思い込んでる)笑
客電点く前に息をする
さあ~ここから!もっと勢いよくするのかなと思ってたのに
ふっと軽く吐く息なんだね、、

それにしても、、みんなアホ面(笑)見事にねっ!
そう言う貴教が1番だって知ってた(笑)幸せ~♪
 
テーマ別にしてみましたが
やっぱ、凄く長くなっちゃいそう(汗)
何度かにわけて書かせて頂きます m(__)m
勝手に、、しかも長くて、意味不明(爆)
お許し下さい。


以上TOMO♪さんから頂いたレポです♪♪



2002年04月25日(木)
4月13・14仙台・山形レポ@ごるじ


■4月13日 宮城 仙台サンプラザホール ■

今回のレポはゴルジ体さんからのレポです♪         

■まずは仙台


仙台は初の2階席でもあった。
仙台はね、舞台を中心に円を描くように席が並ぶの。
だから、みんなでささげてると、ほら、ナウシカで
オームがみんな、ナウシカに触手を差し伸べるシーン
あんな感じがした。特に2階だったからそんな風に見えたのかも。
歌詞間違いもあったね
「ファーストフードで…妙なバイトもしてた♪」思わずくすっって笑っちゃった。ファーストフードで何してたんだ?って(笑)
やっぱりMCは私にとっては標準語
(多分関西以外の人が聞いたら「関西弁混じり」なんだろうけど…)
アンティでは「立たせる」云々が話題?になってたけど(苦笑)
私は、みんなが立ったとき
「これで、みんな同じ景色が見られるようになった…」って
嬉しそうな顔をしてた西川さんが印象的だったな。
あーんど、あれは「確信犯」を感じる。
俺は俺のやり方でやるっ!みたいな。



■4月14日山形 山形市民会館


■そして山形

山形は、開演前、とってものどかな雰囲気。
のどかな感じで(西川さんいわく「ゴーストタウン」(笑))
あぁ、なかじ~さんが書いてはった、ピンクのスカート&コスの子、いたいた。
でね、西川さんも言うてはったけど、真っ直ぐ…というか、素直。
うぉぉぉぉって盛り上がってて、西川さんがマイクの前に立つと
しーん、ってちゃんとお話を聞く体制になるの。
会場は一階だけ、だから凄く近くて「後ろ、いいか~!!」って言われても
自分が後ろだって思ってなかった(笑)
周りがうぉぉぉって言うから、あ、ここ後ろの方だって(笑)
私の周り、結構野郎だったわ。
オーソドックスって言い方は悪いかもしれないけど、
ハプニングもなく、純粋にLIVEを楽しめた感じ。
あぁ、LIVEってこうだよね、って。  
 
                ■FROM:ごるじ



★文章は最低限しか手を加えていませんので、
手直しがあればお知らせください。


                 ■by光月星



2002年04月26日(金)
4月16日大宮レポ@TOMO♪@しお

■4月16日
埼玉県 大宮ソニックシティー ■


今回のレポはTOMO♪さんとしおさんの2人のレポです♪

一言でとは思うのですが、やっぱり長くなるんですよね(苦笑)
まずは、印象深かった曲を
■VITAL BURNER
掛け声凄かったよね!自分の声もみんなの声も
何度も突き上げた拳にちゃんと応えてくれたよね
■Out Of Oribit~TripleZERO~
全然、周りの関係無く最初からガンガン飛ばしちゃった
凄く気持ち良かったぁ~~~
■juggling
拳に込めた想い、これはやっぱり大好きで!
■LEVEL4
久々にイッてたよね、眼。
■LOVE・S、THUNDER・B、
ちょっぴり声が心配だった、振り絞ってる様に聴こえた。
■Twinkle・M・R 
凄かった、あの瞬間は全然声が枯れる事なく最後の1音・・。
「求めて」てが3段階に上がってきたよ、響いたよ。
その後の吐き出した息づかいがし~んと静まり返った会場に
いつまでのこだまして残ってた。
なんかね、この曲聴くと不安がなくなる、寂しくないの、悲しくないの
この曲が入ってた時、嬉し泣きしたけど、貴教とみんなの想いが優しく溶けてる
伝わってる・・力強いよね。
今日はまた違った角度で、全体の景色が視えた
貴教が言った言葉・・。自分らしく、自分の形で伝えられたら
そう、こっちも自分らしくちゃんと伝えたい。
こんなふうにしか伝えられないけど周りからは宗教だとかカルトとか
言われるけど、いいじゃないっ!マジで思うよ
目で見る貴教が遠くて小さくても
『 心は等身大 』現実より大きくも小さくもない、だからいいんじゃない
誤魔化しがきかないLIVEで伝わるものがすべてだから。
良い景色だったよ、最高っ!本当にいっぱい伝えたし届いたし♪
 
今日のスタッフ様LIGHT MY FIREは優しさでしょうか?
全員同じ風景の中に居られた、ありがとうございました。
貴教からの言葉「みんな、ほんといい顔してんなぁ」
そして、ツアースタッフ様いつでも忘れちゃいけない
「ありがとう」って気持ちも言葉も。
すべてがあって、良いLIVEが出来るんでしょうね
長々、今回も失礼しました。

              ■From:TOMO♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

遅くなってしまってすいません。
そして遅くなったわりにはたいしたことは書けませんので・・・

私は今回のツアーでは2回目の参加だったのですが
貴教がエロくなってからは(笑)初めてだったので
それを聞くのがすごく楽しみだったんです(^^;
最初のMCかなんかで
「イカせてくれよ」か「イカせてやるよ」って言ってました!
レポでは何回もエロいMCを聞いていたけど
あれを生で聞くと・・・マジで妊娠する5秒前ですね!!(笑)
アンタッチャルブルガールではマイクスタンドを股にはさんで
色っぽい目で見てくるし、腰くねくねさせながら、
股間触ったりとかしてるし・・・
ほんっとにエロい!!!エロさ1等賞!!!

あの日1番印象深かったのはTwinkle Million Rendezvousでした。
前日の夜に急遽行けることになって、いろんな偶然が重なって
運良くライブに参加できた私にとって、あの日の出会いは特別な感じでした。
「出逢うはずのない世界で僕らは巡り会い」本当に涙止まりませんでした。
いろんな出会いのおかげで今貴教に逢っているんだって考えたら
本当に涙止まらなかった・・・

妊婦の方を心配したり、スナオちゃんの腹時計に爆笑していたりと
かわいい貴教も満載でした(^^)

1部分しかお伝えする事ができないのが本当に残念です。
本当にごめんなさいm(_ _)m


                ■From:しお

★文章は最低限しか手を加えていませんので、
手直しがあればお知らせください。


                 ■by光月星