11月に購入して。 テスト期間中は封印。 封印していたら、テスト期間中に興味のあるものを発見。 テストが終わったらそのままそちらに全集中。 そうこうしていたら寒くなり。
と、数か月放置していたジグソーパズルさん。 再開した時には埃を取り除く作業から開始!という状態でしたが。 一昨日、突然『再開したい』と言われ。 一昨日に3時間くらい集中して。
昨日もやるぞ!と言っていたのに。 何故か長編アニメを見始め。 え?これ、また放置なの? あと少しなんだけど。 たぶん1時間もせずに終わるんだけど。
と、ハラハラしましたが、無事に時間を確保。 30分ほどで残りを完成させましたー! トータル4カ月かかりましたが、時間にしたらどのくらいなんだろ。 計ればよかったな〜。
後半はサクサクハマるので楽しいですよね。 前半は1ピースハメるのも一苦労ですが。
という事で、完成。 長編アニメにハマってしまったので、暫くは完成状態のまま置いておいて、アニメが終わって暇になって『やろうかな』と思った時に、今度はムスメが上から、私が下からでチャレンジしようと思っております。
ムスコも戯れに数ピースハメており、完成したのを見て写真撮ってました。 中々楽しいですね。 再開が楽しみです。
そんなわけで、急遽予定を変更していちご狩りです。 8時に出発。 小雨が降ってる影響か車が少なく、9時25分に到着しました。 うん、毎年こんな感じで良さそうだな。
受付は10時開始なので並ぶ時間を見極めておりましたら、何か二家族位がぞろぞろ全員で並んでおる。 代表者とかじゃなくて。 小雨が降っておりましたので、こりゃ屋根の中に入れなくなる・・・と並んだんですが、僅差で他の方が私の前に並びまして。 屋根のない所で小雨に降られてしまった。
しばらく小雨に当たっていたのですが・・・前の人も濡れているし、ちょっと雨脚も強くなってきた。 並ぶ方向を変えれば、全員屋根の中に入る事ができる。 という事で、勇気を振り絞って前の人に 『あの、こっちに並びたいんですけど』と提案。 すると『え?どうやって?』と返ってきた。 は?どうやってって何? 縦に並んでるのを横に並び直せばいいだけなんですけど。
『なんか、前に二家族いるので』と、とんちんかんな事まで言われる。 だったら何だ・・・と思い、仕方がないのでその二家族にも並ぶ方向を変えたい事をお願い。 やっと屋根の中に入る事ができました。 ・・・そんなに難しい話してないと思うんだけどな・・・。
という事で、無事に雨に降られずに待ちまして。 今年は10時になる前に整理券を配る・・・という事が無かったお陰で、先にハウス前に並んでいた人達がハウスに入る・・・という現象もなく。 受付に並んだ順番でハウスに入る事ができました。
とよのかとベリーツがありまして。 今年はベリーツの圧勝でした。 前は味は濃いけど酸っぱかったベリーツが甘くなっていて・・・美味しかったです。 後の人の為にベリーツは控えめに食べてとよのかを堪能しました。
その後は恒例の温泉からのピザ。 ピザは時代というか少し小さくなっておりましたが、十分満足でございました。
今年はいちごが不作なのか、やってない日も多かったらしく、後ろに並んでいる人は二月からチャンレンジしてようやく昨日ありつけた様でした。 電話で確認はやっぱり必須ですね〜。 来週が最終なのですが、来週も危うい気がするので、今週行っておいてよかったです。 私たちが満足して温泉に入る頃も受付は長蛇の列でした。
本日は、友人家族と遊びに行こう!という約束をしておりました。 が、ムスメに月の悪魔到来。 思い切り遊べないから嫌だと嘆く。 まあ・・・そうだよなあ。 まだ中学生で色々不規則だし。 私だって嫌だもんなぁ。
延期かもな・・・と打診しまして。 延期ならなるべく早い方がいいなとシフトと睨めっこ。 相手の都合と照らし合わせると、22がベスト。 が、シフトが入っている。 どうにか22と23を動かせないか? 8に追加で出てあげるから(偉そう)
しかし、返って来た答えは『22と23が入れ替えられるか分からない。可能なら8は出てくれ』というもの。 いや、ふざけんな(偉そう) 8と22の予定をずらせるかって話なのに、これで『無理でした』って言われたら8が出勤損じゃないか。 やっぱりそのままで。
では、8のまま行ける手立てを考えよう・・・月の悪魔・・・確かに辛いけど工夫ができないか? 今は経血量も多いけど、半日たったら軽くなるのでは? などなど考え、8日でもいいかも!となる。 必要なものを購入し、やっぱり明日決行!と相手家族にお知らせしましたら。
相手家族、体調不良。
あ、これはもう明日に縁がないパターンですな。 もう来月に設定し直そう。 無理をしない方が良い。 しかし、このままだとムスコが怒るな。 相手の都合なので憤慨はしないけど(ムスメ相手には憤慨)代案を考えねばならぬ。 ・・・何で高2の為に代案を考えなきゃいけないんだ。 もう家族のお出かけについてこない年だぞ?と思いつつ。
いちご狩り、来週の予定を今週にずらしましょう。 それなら文句ないよね。 多少文句はありましたが・・・何とか納得されました。
という事で、今からいちご狩りであります! 食って食って食いまくってきます!
パート先に新人さんが入って来ました。 去年の3月と4月に新しい人が入って以来、ずっと同じメンバーでしたからね。 いや、7月に入ったな。 知ってる人二人だけど。 フレッシュ感微塵もない二人だけど。
そんなわけで、新人さんというのは久しぶりでございます。 しかも、男の人二人! 二十代と六十代!!
凄いギャップだな。 男性率低い職場なので、男性ってだけで新鮮です。 どんな人だろう? と思っていたら、昨日会えました。 どんな人だったか?
知らない。
職場は同じなんですが、職種が違うので・・・。 挨拶する雰囲気でもなくて・・・。 何なら、二十代とは一切喋ってない。 六十代の人とは、休憩の終わりが被ったので挨拶しましたが、とてもいい人でした。 仕事はバリバリ!という感じではなかったですが。 いい人であればいい!と思ってるタイプなので、特に問題なし!
二十代の人も研修の感じを聞いている限り、いい子そうでした。 あと数人入って来ると聞いております。 一日中研修していた社員ちゃんがぐったりしているのは気になりますが。 続々と来る新人さんが早く慣れるといいですね!
昨日は、来週に控えた繁忙期を乗り切るべく、シナリオを書き溜めておりました。 ここでクリアしておけば、来週は何も考えなくて済む! もし新しいお題が来ても、放置できるし気になるなら隙間時間に書く・・・でオッケー! と、新しく来た漫画を高速で読み(読みはしたんかい)猛然と書いておりました。
午後になって、ムスメ帰宅。 あ、そうか。 少し早く帰る日なんだな。
『今から友達来る』 ・・・え?今から?うちに? 私・・・忙しくて着替えても無いんだけど(人として・・・) 『大丈夫。この部屋には入れない様にするから』 いや・・・本当か?
まあ・・・それならいいか。 いや、一応着替えておくべき? でもあと数時間でお風呂だし。 そもそもそんな時間すら惜しいし!(1分やそこらですよ?)
人としての尊厳を捨て、そのまま執筆! 来訪するお友達! ムスメの部屋で遊ぶ友達! よし!この分なら大丈夫だ!
『二階でする事なくなった。鬼ごっこする』 ・・・待ってくれ。居間は禁止でお願いしたい。 『分かった〜』
とか言いながら。 玄関先でじゃんけんして、ルールを決めてる最中に、そっと開く扉。 ふり返ると・・・お友達がこちらに向かって手を振っておりました(知ってる子なので) パジャマ姿のまま・・・手を振り返しました・・・。
やはり、着替えておくべきだったな(アホ)
さーてシナリオ書くか! 早めに終わらせて午後はゆっくりしたいぞ! という日。 朝から、LINE。
まだ検討中だけど、うちの職場に興味を持った友人からの連絡。 おぉ、マジか。 もし来てくれたら嬉しいけども。 という事で、条件面などをお返事。
そうこうしていたら、昼からパート先の社員ちゃんからメッセージ。 いつも何かしら気が合うんですよね。 ちょっとした職場の話から派生して・・・色々と話が盛り上がり・・・。
シナリオ書けねえ!! あと・・・あと2000文字なのにちっとも進まねえ!! 一度LINEから目を離せばいいんですが、盛り上がってる話で私も返信内容が気になるので、つい開けちゃう! 開けたら既読になっちゃう! 返信しなきゃ!!
という循環に陥りまして。 そしたら、朝からメッセージが来ていた人もそこに乱入し・・・。
何とかメッセージのやり取りが終わったのは15時過ぎ・・・。 シナリオは何とか16時に書き終わりましたが、ゆっくりする時間などなく・・・。
盛りだくさん色々話した日になりました。 もう社交辞令を気にしている場合じゃなくなってランチに誘っちゃいました。 一回りも年下の子なんですけどね。 本当に話が合うんですよ。 私が密かに思っていた事を、彼女も思っているので・・・。 あの人誰からも嫌われてないから、そんな感情抱くひねくれ者なんて私だけかと思ってた・・・みたいなことも合致したりするのです。
会って話すのが楽しみです〜。
ムスメさん、学年末テストの結果が返ってきました。 ちょっとビックリな順位です。 それぞれの教科で抜きんでているわけではないのです。 それぞれの教科単位であれば、保体以外は全体順位には遠くおよばない。
なのに全体順位は物凄く高い。 これは一体何故か。 ほとんどの教科を満遍なく点数取ってるから。 苦手教科が無いんですよね。 三週間前から、どの教科満遍なく勉強しました。 暗記ものは特に、選択肢が無くても答えられる様にしていた結果、選択肢が無かった保体が抜きん出た感じです。
しかしな。 私と同じで短期記憶力なんですよ。 ちょっと前に覚えた事は忘れている。 なので、技術も一学期と範囲が同じでしたが覚え直しでした。 六年生の時にあんなに頑張って頭に入れた都道府県の県庁所在地もすっかり忘れてますし、多分今分数の計算させたらできない。
そんな事を知っているので、特に期待はしておりません。 高望みをしているわけでもなし。 今の所は飼育員さん希望なので(アレルギーなのに)まあ、学校では勉強を頑張って貰って。 何か別の夢が出来た時に全く無理!な状態にならない様にして貰えればいいかなと思ってるんですが。
そこに期待を寄せ始めたのがじいじ・・・。 高校もレベルが高い所を目指せるんじゃないかと言い出した! 無理無理。 あ、いや高校くらいなら全部覚えればいけるかもしれないけど、高校生活が多分無理。 『挑戦もしない様な子になったらいけん』 と言いますが・・・。 いや、どこに挑戦するのよ・・・何を目指してるかって、飼育員さんだからさぁ・・・。 その世界で・・・色々な事に挑戦すればいいと・・・思うんだけどなぁ。 成績の事は、じいじの前ではタブーとなりました。 一番ご褒美くれそうなのにな。
|