ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2025年04月07日(月) 愚痴大会


久しぶりに前職の皆で集まりました。
急に降ってわいたトピックスに皆がどよめき、いつ集まる!?今週!?日曜日は!?
と、とんとん拍子に決まったのです。
こういう勢いって大事ですね。

いつものファミレスに集まって事の顛末を聞きましたが・・・。
相変わらず、トラブルに対応するの下手だなぁという印象。
自分たちの気持ちはそうでも・・・他の人から見たら不公平なんだってその対応・・・。
でも、何か別の事務所でコンプラ対策室を立ち上げた女性がいたり、元々いる社員ではない人から新しい風も吹いている様子。
外部から中途採用された人が『こんなのまともじゃない!』と言って立ち上がられるの・・・屈辱でしかなさそうですが、それで変わるなら平社員にとってはいいですよね。

そんな話が一通り終わると、今度は別会社の愚痴が始まる。
現在前職組は、一人が前職にとどまり、二人が同じ別会社で働き、私がパートと副業の二足の草鞋という状態。
二人が同じ会社なので、二人の愚痴には共通点があり、こちらもある程度把握しているので愚痴が入って来やすいのです。
しかし、仕事ができるが故の愚痴なので、私なんかは耳が痛い事も・・・。
私最近腑抜けてるからなぁ・・・。

あっと言う間に三時間がたち、お会計。
している途中に一人から『ゆっきーさんの愚痴全く聞いてない、ごめん』と言われて気付く。
本当だーっ!!
私、自分の話は全くしてなーい!!
あ、いやしたわ。
ドリンクバーをついで始めたムスコの愚痴を、同い年の息子がいる人にした。
それだけ。

まあ・・・今うちの職場は平和だしなぁ。
愚痴が発生したら言える人もいるしなぁ。
フリーランスも色々安定してきてるし、確かにさほど・・・うちの内情を知らない人に愚痴る内容はないかもしれないなあ。

愚痴らないことで安定を知った日・・・。
皆のヒートアップを見るのは大変楽しかったであります。



2025年04月06日(日) プラネタリウム!


海に続く線路を見つけられないまま、プラネタリウムのある施設へ。
ポツンと離れた場所にあるこの施設。
たまーに子供達を連れて海を見る・・・という目的で訪れた事がありますが、天体観測には訪れた事がありません。
プラネタリウムも見た事がありません。
よく長年続いてるな・・・と思える施設です。

リニューアルしておりました。
ピカピカ。
早速施設に入ります。
施設に入るだけなら無料です。
が。

宇宙に関する様々な展示が!!
これ無料!?
ちょっと驚きです。
見ごたえ十分!
展望室みたいな所は見晴らしもいいし、ちょっとしたパズルやクイズのコーナーもあるし、これは子連れでゆっくりできる施設ですね!
遠いけど。

満を持してプラネタリウム!
小さな部屋で、快適に見れる席は数席じゃないか?という作りですが、まあなんとかよく見える席に座れました。
ナレーションを誰がしているかなんて分からないんだろうな〜。
プロがしてても紹介なんて滅多にされないもんね〜。
なんて思ってたんですが、突然の紹介!
おお、紹介されるもんなんだ!と驚きながら動画に突入すると、いの一番にクレジット表記まで!!

夢のある仕事だな〜。
宅録から始めた人が、ここにたどり着ける事もあるんだな〜。
私が到達できる場所ではないけれど。

内容は、宇宙人がいるのかどうか?
いやー難しいのかな。
木星なんて地表がないんでしょ?
そんな所にどうやって住むかねぇ・・・なんて思っていたのですが。
太陽からちょうど地球くらいまで離れているゾーンに、いくつかの恒星が存在する様で。
あ、そういう場所なら可能性あるじゃん。
と思ったら夢が広がりました。
宇宙の探査は果てしないですね。

とても良かったです。
また別のプラネタリウムも見てみたいし、土日は夜までやってるので天体観測してみたい!
・・・でも多分、しないまま終わるんだろうな〜と思ってます。
案外人もいたし、混雑するのは苦手だし。
でも、行ってみたい気持ちはあるので、情報集めながらその気になりたいと思います。



2025年04月05日(土) 花見と・・・


昨日は待ちに待ったお花見でした!
火曜日にしようか〜と言っていたんですが、まだ寒くて・・・。
雨も降るし、満開じゃないだろうな〜と思いながらも気温を考慮して金曜日にしたのですが。
大正解。
正に満開でした!
そして久しぶりの晴天!!
青空の中の桜はとっても綺麗で・・・とても癒されました。

さて、この日はお花見以外に目的があります。
それは、プラネタリウム。
SNSで繋がっている方がナレーションを担当したそうで。
繋がってると言っても雲の上の人ですけどね。
折角なら見に行こう!と計画したのです。
中々・・・行かないんですよね・・・近いのに。
夜の天体観測とかしてみたいのに。
ちょっと辺鄙すぎる所にあるもんでね・・・。

と、その前に。
なんか、海に続く線路とやらがあるらしいんですよ。
何かで情報をゲットしたムスメが見たいと言っておりまして。
それも近かったので、まずはそっちに行ってみるか!
と、細い道をウロウロしたのですが・・・見つからず。

というのも、先月検索した時にはマップに載ってたんですけどね。
行こうか!と思って今月検索したら、その表記が無くなってるんですよね。
なので、先月の記憶を頼りにウロウロしてみたのですが・・・見つからず。
帰宅して再度情報を確認すると、人が多いのと、ちょっと壊れちゃった所もあって撤去予定・・・みたいな事を書いてありまして。
撤去されちゃったのか、見落としたのか・・・。

分かりませんが、私としてはもう一度リベンジしようかなと。
色んな情報を探す内に場所も大体特定できたので。
しかし。
『もう別にいいかな』との事。
え・・・いいの?
『うん、よく分からなかったし』
と、車の中から探してみたけど見つからなかった時点で、ムスメの熱は冷めてしまった模様。
私も、そこが私有地の為撮影には許可が必要と聞いて、トーンダウン。
いつか偶然そこを通る事はないと思いますが・・・。
道が細すぎるし。
何かの時にリベンジできたら、車を停めて海岸に降りてみたいと思います。

さて、次はプラネタリウムだ!!



2025年04月04日(金) 要領悪い


集金を頼まれたその日にさっさと配布に行きまして。
また来週取りに来ます!と皆さんにお伝えしていたのですが。
その翌日の昼。
再び班長さん御来訪。

私・・・昼食後で動けず(すぐに動くと腹を下します)
ムスコに出て貰ったのですよ。
『お願いしたい事があって〜』と班長さん。
それに対し『伝言しておきます』と言うムスコ。
なのに『あ、じゃあまた後で来ます』と言う班長さん。
え?そんな複雑なお願いなの?

ちょっと大きめの声で、今動けないからムスコに言づけてくれと頼む。
もう一度来て貰うの申し訳ないし、時間不規則に来られても困る。
何度か押し問答をしてやっとムスコに言づけて貰える事になったんですが。

『この用紙を封筒に挟んで配って欲しいんです』
・・・え?もう配ったけど・・・まあいいや。
とりあえず受け取ってくれと頼み、受取って貰う。
何度も『すみません〜お手数かけます〜お願いします〜』と言って漸くさって行く班長さん。
さて、一体何の用紙を挟まなきゃいけないんだい?
場合によっては各家のポストに入れに行かなきゃじゃん。
後出し迷惑なんだよなぁ。
と思いながら見た所。

用紙には、年払いの金額と〇日までに私が取りに行く旨が記載されただけの紙切れ。

いらねえよ。
年払いの金額は封筒に書いてあるじゃねえかよ。
取りに行く日時は私がもう指定してあるわ。
え?これをまた作ったの?
そんで持って来て、ムスコじゃ話にならんと再度来ようとしてたの?
三歳児に託しても通じるわ。

・・・何かちょっと・・・効率悪すぎない?
この一年、ちょっと不安です。
てか、来年の当番をずらして欲しいけど・・・話通じ無さそうだなぁ。
『もう来年四月までの当番表配っちゃってるから』とか言いそうだし、それでも押し通したら『訂正しました』とか言って新しい用紙配りそうだなぁ。
覚悟決めて来年もした方が早いんかもしれんなぁ・・・。
不公平感、凄く嫌いだけど・・・。



2025年04月03日(木) 集金


うちの地区には月当番というものがありまして。
基本的には市報を配るだけなんですけどね。
特別な配りものがあったり、集金があったりすると負担は増えます。
四月は集金の月。
今までは月払いだったので、全月当番が回収していたのですが。
数年前から年払いで良くない?という提案があり。
ほとんどの人が年払いになり、今や全員年払いなので集金は年に一度、四月のみ。

あれ?私、月当番?
去年も四月だった様な・・・。
あれ?来年も四月!?

・・・それはちょっと・・・不公平すぎないか?
人数的に丁度、毎年同じ月・・・という感じになってしまっているらしく。
でも・・・他の月はほとんど仕事ないのに・・・。
私だけ毎年集金があるの・・・ちょっと嫌なんだけど。
これは言っていいよね?

と思いながら集金して回ります。
今ない人はこの日のこの時間に来ますよ〜と案内をして。
いない人には、その旨の付箋を貼り付けてポストに。
半分くらいは、『今払おうか?』とありがたい申出をしてくれまして。
助かります!!

で、最後に去年班長だったお隣さんの所に行くと。
『いつも四月でごめんなさーい!』
・・・知ってるんかい。ずらしてくれよ。
『来年まで同じなんですけど、その次からは人数の関係で変わるので!』
・・・え?来年まで同じで我慢してって言ってんの!?

・・・来年も我慢した方がいいの?
ずらしてもらっていいの?
すんごいモヤモヤして眠れませんでした。
ずらして貰った結果、また仕事があるかもしれない五月だと意味もないしなあ・・・。
でも、頑張った結果また人が抜けたとか何とかで四月に戻る可能性もゼロじゃないし〜。
さて、どうすんべ〜。



2025年04月02日(水) 坂道たくさん


チキン南蛮を食した後は、延岡城へ。
城址公園ですね。
城跡。
駐車場に車を停めて・・・歩きます。
坂道です。
『こんな坂道上る予定じゃなかった!』と言いますが・・・。
城跡は小高い山の上にしかないだろ。
攻められない様にしたいんだから。

まあでも、割と急な上り坂がいくつかあってへろへろです。
千人殺しの石垣があるとの事で、何だその物騒な名前は・・・と思ったのですが。
散策終了間際にようやく見つけました。
一番下の根石を外すと石垣が全部崩れて、上ろうとしている人を一網打尽・・・という仕組みの様です。
怖い。
それ、根石を外す人も漏れなく巻き添えなのでは・・・。

お次は有名な観光地馬ケ背です。
ロケで行ったなぁ・・・。
断崖絶壁が撮りたくて・・・。
トイレで衣装に着替えたなあ・・・。
懐かしい。

とりあえず歩いてみよう!遊歩道だと少し遠くなるみたいだね。
と、少しでも距離が近い方を選ぶ。
はい、失敗。
中々の急坂です。
じいじはここでリタイア。
戻って来る事を想像したら行きたくないらしい。
いや・・・多分遊歩道に繋がるから同じ道を戻る必要はないと思うけど・・・。

と言ったのですが、リタイア。
結局、帰りの遊歩道が楽すぎて始めからこっちに行けばよかったと後悔。
つか、灯台目指しちゃったみたいでね。
馬ケ背目指したいなら遊歩道で良かったみたいです。
じいじがせっかちで、さっさと歩き始めてしまったので、それに釣られました。
が、私もロケで『なんかやたら遊歩道を歩いた記憶』があって嫌だったのもある。
全然、嫌じゃなかった。
多分あの日は荷物があったから嫌だったんだろう。

子供達はダッシュで馬ケ背までたどり着いており、海風に癒されていました。
子供の体力恐ろしいです。

この日だけで一万ぽ近く歩いてましたね。
チキン南蛮分の消費はできなくても、割と消費したはずです。



2025年04月01日(火) 延岡へ!


何故か、愚弟が帰宅。
7月に帰れないから・・・という理由だそうです。
特に友達と会うわけでもなし。
何か報告があるわけでもなし。
ただ、年に二回は帰らないといけない。
そう思っているだけの様です。
三連休とかでもない、ただの土日。
一日休みをとってるのかリモート状態なのか分かりませんが。
とにかく帰ってきました。

ならば、どこかに行くか。
子供達も春休みだし。
どこにする?
ドライブができるくらいの長距離で、じいじも満足する様なイベント・・・。
あ、久しぶりに延岡にチキン南蛮食べに行く!?
という事で、行先は延岡に決定。
平日だけど春休みだから並ぶかな?と、早めに出る事に。
開店30分前に着きたい!という事で、出発したのですが。

私は一般道を通るルートで考えたが故の時間設定だったのですが。
じいじ、まさかの高速。
高速使うならもっと遅くても良かったけど・・・。
案の定、途中でたっぷり休憩したにも関わらず開店40分前に到着。
早すぎる。
高速だと1時間半ですね。

それぞれコンビニに寄ったりうろうろしたり。
誰も並ばないので車の中から様子を見て。
一人並んだ開店15分前に並んで開店と同時にありつけました。

やっぱり美味しいですね!!
衣とタレが独特なのです。
ここでしか味わえない味!という感じなのです。
美味しゅうございました。

突然決まったので、父ちゃんが行けず・・・お土産にテイクアウトしました。
一般道でも2時間なのだから、また来たいですね。
今回は数年ぶりになってしまいました。


 < 過去  INDEX  未来 >