ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2025年07月12日(土) 灼熱のウグイス!


行ってきましたよ!灼熱のウグイスに!!
対策グッズは二つ!
日焼け止めと制汗スプレー!それだけ!!
いや、他に何もないしなぁ。
飲み物は多分ガッツリ用意されているだろうから、水筒持って行っても重いだけだしな〜。
氷水にすると舌が回らなくなるから、常温でいいし。

って事で、参戦!!
いざ出発です!!
朝は、どんより曇天からのスタート。
気温も上がらず、日もささない。
これなら楽勝ですが・・・段々と気持ちよく晴れて来ました。
島に向かう時にはピーカン!

そう、今回は島に渡るのです!!
一つの政党を指示してきた島で、他の選挙カーが入るのは初めてなんじゃないか!と聞いております。
そこで海鮮を食べさせてくれるというので、楽しみにしておりまして〜。
観光じゃないですよ?ウグイスですよ?お仕事です。

で、船に乗って初上陸!
早速いただいたエビタコ丼はタコが柔らかくてエビが濃厚で大変美味しかったです!
卵とじにする発想はなかったな〜。
で、ここで雑談が弾んでしまいまして。
時間あるしな!と油断したらば・・・時間がなくなってしまいました。
最後にお土産買える予定が、その時間もなく・・・。
さっさと島を後にする事に・・・。
次の時は・・・計画的に行きたいですね!
というか、初!と思っていたら別の政党に抜け駆けされていたらしいです。
無念。

その後も各地を回りました。
田舎道が多く、おっとり喋ってたら声が届かない!ってんで、結構張らなきゃいけなくて大変でした。
でも、二人体制だったので良かったですね。
一人だと潰れてたかもな〜。

破裂音が混ざっているので、マイクに乗らない様に気を遣いました。
風が入らない様にマイクをおさえたり。
暑くて誰も外にいないから手を振っても無意味だったり。
でも、暑さには強いので、風さえあれば灼熱のウグイスはさほど大変ではなかったです。
日焼け止めのお陰で日焼けもせずに済みました!!

てことで、また真夏のウグイスがあればチャレンジしたいなぁ〜と思った次第です。
ありがとうございました!
情勢としてはかなり厳しい様ですが、頑張ってほしいですね。



2025年07月11日(金) 高校参観日


大学入試の説明会もあるとの事で、行ってきました。
最初は参観。
一階にある特別教室で日本史との事。
見に行きましたが・・・突き当りの部屋で・・・保護者が教室内にいるのか分からない!
とりあえず・・・見える所でこっそり見るが・・・。
『どうぞ中に入って下さい』
と、通りかかる先生から言われてしまう。
三回目で諦めて入ったら、中に二人いました。
二人て・・・ちょっと恥ずかしい。

ムスコは余り真剣に聞いておらず・・・日本史、楽しいのになあ。
特に今は、江戸が終わったばかりの・・・今のルーツになる様な話なので、興味を持ったら面白いのに。
苗字の作り方とか、武士がどう生きていったかとか。

さて、そんな参観を終えたら体育館で説明会です。
体育館・・・暑いよなぁ・・・巨大扇風機じゃ苦しいんだよなあ。
と思ってましたが・・・何と、クーラーついてた!!
県立高校に順次つけるとは聞いていましたが、随分後だろうと思ってた!
巨大なのが・・・12個も!!
いやー・・・でっかい体育館冷やすの・・・すごい電力使いそう〜・・・と思っちゃいますね。
快適ですが。

実りある説明を聞いた後は、懇談会。
わざわざ・・・体育館から4階に移動です・・・。
体育館でそのままやってくれていいんやで?

四枚プリントを配って開始。
なんか・・・担任、私の恩師に似てる・・・。
同じ生物教師って事もあって・・・。
そして、超いい先生!
経験値的にも頼もしいですし、今回の三者面談、一組一時間設けている!
他のクラスもかもしれませんが。
その上『この時間で難しい人は、夜でも日曜でも出てきますので』なんて言う!
ブラックではあるものの・・・この・・・とことん寄り添おうとしてくれる姿勢が素敵!

ってことで、担任が好感触で安堵しております。
ムスコからは『声の小さいおじいちゃん」としか聞いてなかったので・・・。
前の担任が二年連続で頼もしかったので、ちょっと心配してたんですよね。
三者面談が楽しみになってきました。



2025年07月10日(木) 知恵をお借りする


ウグイスの連絡が入りました。
8時までにとある場所に集合。
8時!?
もっと早い時間だと思ってた・・・。
こりゃ・・・混む時間だぞぅ・・・?

混む事は分かっている。
が、普段その方面に行かないばかりか、その時間に動いた事はほとんどない。
夕方の同じ様に混む時間に移動する事はあるけども・・・。
どうしよう。
どのくらい早く出ればいいんだろう?

あっ!
その方面に住んでる人がいる!!
しかも、集合場所に近い所に会社がある人がいるぞ!?
聞いてみよう!!

と、聞いた所、懇切丁寧に教えてくれました。
ありがたや。
結局、私が出ようと思っていた時間ではちょっと甘いので、もう少し早めに出る事になりました。

自分一人ならね、もっと早くに出て駐車場で待ったりできるんですが。
人を拾って行かなきゃいけないんですよ。
そうするとね。
あまり早過ぎたら迷惑じゃない。
程よい時間に着きたいんですよね。

皆さまのお陰でだいぶ安心感が出たので。
明日は頑張ろう。
今日の皆さま頑張って〜。
嵐を呼ぶ女が本当にこの酷暑の中雨を呼んだので、中々に面白いと思っている。
久しぶりの雨だ。
気温も少し下がるみたいなので、今日の収録は快適だといいな。



2025年07月09日(水) 歯医者終了


相変わらず、三回目の歯医者は一瞬で終わりますな。
到着し、歯茎の状態を見て、先生からのアドバイスを受けて終了です。
なんか・・・ここで歯磨き指導とかの方が良くないか。
一回目が結構長いんだよな。
検査して歯石取って磨いて指導されるから。

って事で、完了しました。
しみる所も大丈夫って言ったらスルーされました。
虫歯もなかったー!良かったー!

そして、今回は三か月に一回来たら歯石取り一回で済むよ?って提案がありませんでした。
諦めてくれたらしい。
まあ、前回も前々回も『一年半か、まあ定期的に来てるからいいでしょう』みたいな感じでスルーされたしな。
今回もそんな感じで終了されて良かったでございます。

しかし、ここは駐車場問題が結構大変でした。
今までそんな事なかったというか、歩いて行ってたんだよな。
今回はその後に用事があったのと・・・酷暑の中歩きたくなかったので・・・車で行ったのですが。

一回目は満車で停められず、近くの銀行に停めてお金下ろして使わせて貰って・・・。
二回目はすんなり。むしろスカスカで肩透かしを食らい。
今回は満車でしたが、かろうじて歩道側の駐車場が空いており、そこに駐車したのですが・・・。

横も縦も狭い!
歩道に車がはみ出てる!!
でもどうしようもにない!
横は・・・かろうじて私が出られる程度の幅しかない!!

何とか駐車しましたが・・・しんどかったです。
次回はもう少し涼しい時にして、歩いて行く事にするかな・・・。
駐車場が空いてない事を、もうかなり通っていますが、初めて知りました。



2025年07月08日(火) 集結


パートの皆さまとランチでございました。
いつもの場所でございます。
ちょっとお高いですが、個室風になっていて喋りやすいんですよね。
各々好きなランチを頼んで、サラダバーとドリンクを持って来て・・・談笑タイム!!

パート先は現在本社介入の上調査が行われているので・・・。
言いたい事が山ほど皆さま溜まってます。
私が辞める決意をした経緯も話して・・・。
せめてこことここが変わればいいんだけどなぁ・・・って話をしました。

それぞれ思っている事が違っていたり。
でも、納得だったり。
私に関しては『仕事ができるかもしれないけど、したらダメ』って言われましたが・・・。
いや、それは無理ですけど・・・。
我慢しすぎは良くないよなぁって話に。
結局それで不満が出て、私の場合は爆発しちゃうしな。

って事で、それぞれ言いたい事を言っていたら・・・。
4時間!!
まさかこんなに居座る事になるとは思ってもみませんでした。
お店側も『ドリンクバーは終了ですが、サラダバーは常時あいてるのでいつでも使って下さいね〜』とか言うし。
大体、店員さんのそういう声かけでお開きなんですが『じゃあまだいれる』みたいな空気になって、もう少々粘りました。

私は途中で置いて来たシナリオを書き上げたかったのですが・・・。
結局書き上げられないまま・・・。
一旦中断すると物語が動いてくれなくなることがあるんですが、まさにそんな感じでした。

楽しかったですけどね。
言いたい事言えて。
環境が変わる事を・・・願いながら解散しました。
さて、どうなるんでしょうね。



2025年07月07日(月) 夏期講習?


流石にこの夏は勉強を頑張って貰わないといけないムスコ。
夏期講習に突っ込みたい。
高校受験の冬期講習は自転車でいける距離の集団塾に入れました。
今回はどうしようかねぇ?
自転車で行ける距離の塾は、高校生は個別しか対応してないんですよね。
流石に電車で向かう場所です。

友達が通っていると聞いているので、友達経由で何とかして貰えと言ったのですが、結局私が電話する事に・・・。
すると、説明も兼ねて一度来塾して下さいとの事。
・・・面倒だな・・・資料送るだけじゃダメなのか。

で、パート終わりにダッシュで向かうスケジュールを組みました。
少々待たされて色々説明受けて・・・終了。

終わり!?
その情報、全部知ってる情報だったんだけど!?
何の為に来たの!?
あっ!そうだ!
模試の結果持ってこいって言ったよね?
あれは!?
わざわざ準備させたんだけど!!

『ああ、だったら見せて下さい』

そして直近のものだけ書き写し・・・『これならやっぱりこのコースですね』
・・・何か・・・適当・・・。

まあ、夏期講習だけ受けてその後入会のつもりないもんなぁ。
こんなもんだよねぇ。
さて、ではこの対応の塾に夏期講習だけ突っ込んで、実りある夏になるのだろうか?
私の答えは・・・ノーだな。
多くても、一教科につき80分授業が4回って所。
この短い時間で何かをゲットできるとは思えない。
体験程度で終わる気がする。

しかし、ムスコは不満そう。
何かをゲットできる気がしているらしい。
じゃあ無料体験の授業受けて来てよと言えば、それは面倒だと言う。

金を出すんだから吟味してくれよ!!!
実りがないと出せない金額なんだよ!!!
うちの塾に物理や化学があれば・・・そっちに突っ込むのになぁ・・・。

とりあえず後は任せた。
体験授業に行かないのなら、この話は無しにしよう。
体験授業に行ったら・・・その反応でまた考えよう。



2025年07月06日(日) 手数料問題


日本の待ちサイトでご依頼が来たのですが。
ちょっと難しい・・・!
これはいつもの手段!
ヘルプを頼もう!!

という事で、ヘルプをお願いする事にしました。
幸いにも、引き受けて下さるとのことで。
4分の3を請け負って頂く事に。
本当は全部お願いしたい所でしたが、それじゃ私に頼まれている意味もないので。
1つはお請けする事に。

で、金額。
ケチな事はできないので、依頼する方には正規の値段でご依頼。
これ、依頼する時も手数料かかるんですよね。
売る側の手数料ほどじゃないんですけどね。
売る側は2割って決まっているので計算も楽なんですが、正直買う側の手数料はよく理解してない(しろよ)
提示金額を見て初めて「そこそこ取られるな」という気分になります(だから理解しろ)

依頼も完了して、後は自分のを読むだけだ〜!と思った・・・の・・・です・・・が。

よくよく考えたら、私の手元に残るの400円〜!!!
って事になってびっくりしました。
今まで、こんなに大半をお願いした事もなく。
半分くらいをお願いして、残るのちょっと微妙だなぁ・・・ではあったんですが。
まさかの金額になってしまいました。
しかし、依頼する側としてはこの理由で値引きさせて欲しいなんて言いにくいですし、失礼ですし。
私のスケジュール調整がまずかったからだと我慢するしかないのか・・・。

その辺りを考えて調整しなければならないと学びました。
行き当たりばったり、よくない!
知ってる!
でも色々考えるの面倒くさい!!


 < 過去  INDEX  未来 >