ぼんやり日記
DiaryINDEXpastwill


2005年01月26日(水) 母の一番喜ぶプレゼント

今日は小学校で文化祭みたいなのがあり、
全校参観日だった。
あたしゃしんどくて、自分の子のクラスだけ見に行って
さっさと帰ってきてしまったが
おばあちゃんが、担任の先生をつかまえて
長々とお話をしていたらしい。

めいこは「おばあちゃんに写真撮ってもらった」と
喜んでいたが、みっふぃは
「撮られそうになったから逃げ回った」そうだ。はは。

おばあちゃん、誕生日プレゼントのデジカメで
作品やいろいろ、撮影していたらしい。
喜んで使って貰えてるようで嬉しい。

数年前にプレゼントした蛇口取り付けの浄水器は
結局1年くらいで取り外されてしまった。
「飲料用は沸かしてるし、別にこんなん要らん」とのこと。
大阪生まれの大阪育ち、必要性がなかったようだ。
経済的にそこそこなおばあちゃんにプレゼントするのって
なかなか難しいものだ。

結局、プレゼントの中で一番喜んでくれたのは
うちのパパが送った手袋だったようで。
誕生日の夜まで気づかずに、私がメールして教えると
慌てて会社帰りのコンビニで買った手袋とカイロ。
それがおばあちゃんには大感激だったらしい。

ヨメが花を贈ろうと、孫がお手紙と歌を歌おうと
やっぱり息子のちょっとした心遣いにはかなわないってか。
じゃ、その息子の隣りで住めるというのは
やっぱり嬉しいことなんだろうなと思う。
建て替えするのはいいことなんだろうねえ。ふう。
(いまだに抵抗してる諦めの悪い自分)


2004年01月26日(月) ヤベツの祈り
2003年01月26日(日) デジカメ購入
2002年01月26日(土) プロ野球って試合時間長いよね

2005年01月25日(火) 不審者

PTAの連絡網で回ってきたのが
「先程、この付近を不審な男性が自転車で
徘徊している」というものだった。
不審ってどう不審なのかわからないのだが
うちのみっふぃがヤマハに一人で行ったところの
タイミングだったので、ドキドキした。

迎えに行く途中、急いでいたのと、ぼーっとしていたのとで
(急いでいるのに、どうしてぼーっとできるんだ?)
信号が赤になっても、右左を確認して
自転車でさっさと渡ってしまった。
そこは、半々の割合で信号無視をしている小さな交差点。
しかし、あれ、目の前に停まっていた車はパトカー。

おいおい。
以前にも自転車でパトロールをしている警官の前で
堂々と赤信号渡りをした私だった。

ごめんなさい。

みっふぃは無事だった。
帰ってくる途中、ゆっくり走ってきて
一時停止をする車に出会ったので
不審じゃ、不審じゃ、と警戒していたら
先程のパトカーだった。たはは。
不審者がいないか巡回してくれてたのね。
私が警戒されたんだろうなあ。


2004年01月25日(日) 雪とラグビー
2003年01月25日(土) ネットの友達

2005年01月24日(月) 祈る

ずっとパパの仕事が忙しいようだ。
やってもやっても追いつかないみたいで、
期限に間に合わないけど人件費削減のため
補助の人を雇えないらしい。

そういえば、以前の現場でも
工期に間に合いそうになくて、もしかしたら
責任とって会社辞めさせられるかも、なんて言っていた。

あの時も祈って、祈ってもらって、
そうして何とか切り抜けられたんだっけ。
祈らなくちゃ。


だるくって半日くらい寝ていた。
外に出るときは「笑顔、笑顔」(by「わかば」)
こういう時は猫を抱きたくなる。
抱かなくていいけど、一緒にごろんごろんと寝ていたい。


2004年01月24日(土) 病気にいちゃもん
2003年01月24日(金) におい

2005年01月23日(日) ヨメの仕事

おばあちゃんの誕生会。

パパったら朝から会社に早出して、
ずいぶんお疲れの様子。
こんなちまちま出勤しないといけないなんて。

みんな初めてくる場所で、料理の具合も
電話で聞いて予約しただけなので
何が出て来るやら心配だった。
ま、それなりといいましょうか。

でも、子供の料理はなんだかな、だった。
子供だからって揚げ物入れればいいってもんじゃない。
日本料理屋なんだから。

おばあちゃんにはデジカメをプレゼント。
使い易いやつ、と義妹さんが選んでくれた。

とにかく、嫁の仕事が一段落してよかった。
姪っ子が熱があると先に帰ったけれど
夕方、電話をもらって何とインフルエンザだったそう。
40度超えの熱が出て大変みたいだ。
予防接種してたんだけどね。
寒くなったから大人のみなさまもお気を付けてください。


2004年01月23日(金) 長女・風邪
2003年01月23日(木) TVゲームのこと
2002年01月23日(水) 戦闘記

2005年01月22日(土) 週末は打合せ

朝から生命保険の人に再び来てもらって
パパも交えての説明。ふーむ。

お昼には、おばあちゃん宅にて
解体業者、設備屋等々交えての打合せ。
既存の建物を壊して、地ならしをして…
それだけでもかなり大変な事のようだ。ふう。

ご近所の方々に挨拶もしなくちゃ。
それと、お隣りの家のエアコン室外機が
こちらの敷地にせり出してきており、
このままだと新築する際の障害となる。
室外機をどこかに移動させてもらうよう
お願いにもいかなくちゃならない。

明日は、ラグビー観戦の予定だったが
おばあちゃんの誕生会になってしまった。
OAPってどこにあるんだろ。


2004年01月22日(木) さむ。
2003年01月22日(水) 肺くん無事ふくらむ

2005年01月21日(金) うちで作ったハンバーグ

最近、料理がマンネリ化している。
昔は料理の本をみながら真剣に作っていたのに。

生協で売っているハンバーグを焼いた。
三田屋のハンバーグで、かなり美味しい。
自分で作るより絶対美味しいので
子ども達もそうだろうと思っていたら、
めいこが「うちで作ったのが美味しい」だって。

あらぁ、嬉しいやら(手抜きしたのが)恥ずかしいやら。
ハンバーグなんて超安い食材だから
そんなこと言われたらガンガン作りますがな。

よく考えたら、この前、家でハンバーグを作ったとき
子ども達にこねこねしてもらったのを思い出した。
きっと自分で作ったから美味しいと思ったんだろうね。


2004年01月21日(水) 文化祭
2002年01月21日(月) またたび浴びたタマ

2005年01月20日(木) 洗濯機と食洗器はどこがいい?

マジメに調べようとネットサーフィン。

食洗器は大容量がよい。
洗濯機は、ドラム式の乾燥つき。
この条件で調べると、思っていた以上に困難な道が。

まず食洗器は、短時間で何遍もまわせる
ホシザキの食洗器がいいだろうと思っていたら
汚れ落ちの評判が今ひとつ、ふたつ。あらら。
要するに、所要時間を短かいから。
予備洗いをしっかりすれば(じゃ全部洗えよ)
それほど問題は無いのかもしれない。
今、使っている据え置き型のサンヨーのものも
やはり、予備洗いしておかないとだめだし。

国産では松下製がそこそこの評判。
まあ現状として、システムキッチンをメーカーで買うと
松下製が標準装備というところが多いせいかも。
もちろん、所要時間はかかるけれど
その分、ゆっくり洗浄するので洗い上がりはそこそこ。
でも、やはり10年も部品確保はしていないみたい。

で、洗浄力、長持ち度あれこれ考えると
外国製品になっちゃうみたいで、そうなると
ミーレがやっぱりいいね、ということに。
でもお値段が倍々ゲームなので、
そこをどう考えるかで買う物が決まる。

国産もクレームばしばしくるような製品ではなさそう。
値段と相談か。


と、食洗器はわりに結論が早かったのですが
(余裕があればミーレにするぞ、という楽観的な結論)
問題は洗濯機。
やはりドラム式というのは日本では発展途上な
まだまだ研究段階の製品ということが判明。

購入側も使い勝手がいまいちわからず、
結果的にエラー、故障という事が多いようだ。
もちろん、そういう話ばかりが
ネット上に出てくるだけかもしれないが、
何も考えずに適当に買う根性はなくなった。

これだって、つきつめて考えれば
ドラム式で何十年のメーカー、ミーレなどの
欧州製品にすればよいのか、といえばそうでもない。

我が家の今の洗濯機は5kgまでだ。
それで1日に必ず2回まわす。
それでも週末は子供が体操服やなんかを持ち帰るので
3回はまわさないと絶対無理。
夏場になると、毎日のようにシーツを洗うので
洗濯回数はどんどん増える。

できれば洗濯機はもっと容量の大きいものにしたい。
ミーレは5kgまで。うーむ。
そして1回の洗濯時間が長いらしい。うむうむ。
朝、2回洗濯を回すというと、2回目は下手すると
お昼ごろに干すことになるのか。
それは恥ずかしいぞ。(おばーちゃんに何と言われるか)

乾燥まで使えばいい、と思うけれど
あんまりガラガラ昼間っから乾燥機をまわすのも
なんだかもったいない気がするし。
(しかも、おばーちゃんにまた何か言われそうだし)

ドラム式は時期尚早なのかな。
汚れ落ちも気になるし、どなたか実際に使用されている方
いらっしゃいましたら率直な感想など
教えていただけませんでしょうか。

見た目はどうやって見ても、地団駄踏むくらい
ミーレがいいんですけど。
なんで、日本製の洗濯機ってああいうデザインなのかな。
丸みは必要ない。妙な色合いもだめ。
大枚はたいてあんなデザインのものを買うと思うと
泣きたくなる。えんえん。


2004年01月20日(火) 電話はまっすぐや
2003年01月20日(月) お湯をくむ(プチ喜びの巻)

みい |HomePage

My追加