ぼんやり日記
DiaryINDEXpastwill


2005年02月11日(金) お休みがあるといいな

今日は教会の総会みたいな日。
子ども達が少なくて、みっふぃ達は
持っていったゲームで遊んでばかり。

パパはこの3連休、仕事と家の用事でびっしり。
かわいそうに。

仕事が一段落したら、代休を貰うと言っている。
期待しないで待っていよう。

子ども達はスケートリンクに行きたいそうだ。
みっふぃ&めいこはスキーに行きたいらしい。
冬の間はいつも忙しいので
なかなか家族そろって遊びに行けないのだが
春休みになったら。

春休みも忙しかったら、母子4人で旅行でも行くか。
花粉舞い散る春の旅。くしょん。


2004年02月11日(水) いろはにほへとちりぬるを
2003年02月11日(火) 再び しまじろうvsはなまるくん
2002年02月11日(月) 雪やこんこ

2005年02月09日(水) めいこ画伯の楽譜イラスト

めいこが、くるりるの楽譜の表紙に
絵を描いてくれた。
めいこは、色鉛筆で描くのが好きみたいだ。

曲目は
楽器演奏「しょうじょう寺のたぬきばやし」
歌   「手のひらを太陽に」




これは、「手のひらを太陽に」用の絵らしい。
にじ色女の子が、でっかい太陽と笑っている。
いかにも小二の子が描いたらしい絵だ。
下の地面の草が立体的で素晴らしいと、
みっふぃも絶賛していた。
(辛口の姉・みっふぃは、あまり妹をほめない)

くるりるも、女の子が自分だと知ってごきげん。
太陽が、いかにもってかんじ。



で、これ。
たぬきというわけだな。
まついなつきチック。


くるりるは楽譜、読めないから意味無いんだけど
かーさんすごく気に入ったよ。
さんきゅー。


2004年02月09日(月) めまいと立ちくらみ
2002年02月09日(土) スケート

2005年02月08日(火) 生命保険レディとの交際

頭の中、生命保険のことで目一杯っす。

私の保険が一旦切れるので、更新するかどうか決めないと。
話に来てくれたおばちゃんは、なんというか頼りないし、
いろいろ不手際が目立って、パパも怒ってしまった。

別によその保険会社でもいいやん。
というわけで、知り合いに尋ねることにしたら、
話を聞いたその日に、保険会社から電話がかかった。
ああ、不手際な保険会社のおばちゃんだ、と思い
話していると、どうも話がかみ合わない。
おまけに携帯電話からだったので電波が悪いのか
声が聞き取りにくい。
「この前、その日に会うって決めたはずですが」と
ちょっと冷たい口調で話しているうち電波がとぎれて
相手の声が聞こえなくなった。

受話器を置いたら、すぐかけ直して来られたが、
もう一度、話していても、やっぱり話がかみ合わない。
あれ?なんか、おかしい。
「えっと…どちら様ですか?」
「○△生命のーーです」
「へ?…◇○生命のー+さんじゃないんですか?」
「いえ、○△生命です」
「えええ〜〜っ!?」

不手際な保険会社からじゃなくて、
別件の、パパの方の契約をしている会社からだったのだ。
「うわ〜〜ごめんなさい!」
めっちゃ恥ずかしい。数秒間、頭真っ白けだった。
慌てて、約束の日時を確認して、電話を切る。

ふう。
それでなくても数字に弱いのに。
約束の日は午前に1社、午後に1社と約束だ。
モテモテだな。

ちなみに、生保レディーが訪問される時って
どんな対応をするのが普通なのでしょう。
私は、日本茶を出す程度なんですが。うーむ。
お茶菓子はいいよね。たぶん。
普段、スリッパ出す客なんて来ないからな。


2004年02月08日(日) 春が来た、杉が咲いた、花粉と〜んだ♪
2002年02月08日(金) 待てよ

2005年02月07日(月) 心の準備をする準備

ご近所ママさんに紹介してもらった洋服屋さん。
桁が違うのかと言うほど安い。

私のジーンズとセーター、子ども達用に2着を買って
2500円ちょっと。
これじゃユニクロにさえ行けないぜ、ベイベー。

TVのニュースを見るのに益々勇気が必要なご時世。
朝の寝起きで、ぼーっとしている時に
NHKアナのクールな報道で混乱させられそうになる。
おかしくなりそうになると、自分の口から言葉を発して
何とか自分の心に暗い影が落ちないよう抵抗する。

そもそも、パパが一番に起きてTVを付けるところが
間違っている我が家なのだ。
TVを見るのに心の準備が必要なら、
誰よりも一番に起きて(第一、主婦なんだしさ)
ちゃんと祈って心の武装をして、朝食を整えて
「あなた、朝ですよ」と笑顔で夫を起こすべきなのだ。
(夫を「あなた」と呼ぶ妻は本当にいるのか?)
ああ朝から笑顔でいられる人でいたい。しくしく。

笑顔を作れるようになるには
起床して1時間は必要だな。
それから弁当づくりやら朝食の準備やら…
何時間前に起きればいいのだろう?

4時は私は無理です>ぴよ


2004年02月07日(土) ケトンの匂い?
2003年02月07日(金) 阪急電車で早よ帰られへんっちゅうに
2002年02月07日(木) 古い記憶

2005年02月06日(日) エンドレス洗い物ダッシュレース

小学校PTAと町会合同の、
おもちつき大会&なわとび大会。

もちつきなんて、年末か正月にするもんさ。
なんでわざわざ、一番寒い2月にするんだか。
しかも、なんでこんなに忙しいの。
段取りがわからないから右往左往。

学級委員は、洗い物とお茶だしを中心にしたんだけど
テントの食べ物コーナーと炊事場とが、
近いようで離れていて、しかも、嫌がらせのように
サッカーゴールが置いてあったりする。

お椀の数が少ないから、ちょっと洗い物がたまったら
お椀を速攻抱きかかえて、ジグザグコースを突き進む。
洗い物班に受け渡し、洗い終わったお椀をつかんで
再びダッシュ。

帰り道も油断してはならない。
ジグザグコースのあちこちに、
行きにはなかった障害物、
座り込んでぜんざいをすするお子ちゃまが
配置されてあったりする。
ほんま、嫌がらせか?

いつも元気な役員さん達も、帰り道は疲れてたっけ。
「今日の晩ご飯どうしよ」
「………」
「とりあえず、寝るわ」

みなさん、お疲れさまでした。
私は、今日も白菜切るだけの鍋にしようと思ったら
やさしいパパが外食宣言をしてくれた。
ありがとう。
もうPTAいやだ、と少し思った一日だった。


2004年02月06日(金) インフルエンザさんがやってきた

2005年02月05日(土) くるりる発表会

くるりるの発表会。

「まいどハッピー」という歌を踊ると聞いて、
それはハム太郎に出てくる、まいどくんの歌?と
聞いた私でした。
ウルフルズだったとは。

みんなノリノリで気持ちよく踊っていた園児たち。
途中で、二列になっていた前後を入れ替わるはずが
みんなで立ちすくんでしまった。あらら。
わかっている子も、みんなが動かないから動けない。
先生だけがステージの下であせっている。

ふと、気づいたくるりる。
前にいた男の子を目でにらみつけ
私が前よ、としっしっする。
こわ。

このシーンに観客大受け。私恥ずかしいやら
その男の子のお母さんに申し訳ないやら。
(実は隣りに座ってました)

くるりるって、ヤンキーだったんだ。


2004年02月05日(木) Z会
2003年02月05日(水) 校長・教頭先生と面談

2005年02月04日(金) 妙にスケジュール帳がびっしり

先週あたりから、何のかんのと用事が入る。
パパの仕事は、ひたすら余裕がないらしく、
明日はくるりるの発表会だというのに仕事に行くという。
日曜日はかろうじて休むらしいが、
残りの2月は、土日も全部仕事になりそう、とのこと。

それに比べたら私の用事なんて、ちょろいものだ。
そう思って気合いを入れるんだけど、
鏡に映る自分の姿は、疲れたおばさん。

背筋を伸ばしてきりっと。
昨日のバイキングのせいか、お腹が重い…。


2004年02月04日(水) 1人でコツコツが好き

みい |HomePage

My追加