酒と薔薇の日々日記
琥珀



 旅行会社めぐり

9月の家族旅行をどこにしようかと紛糾中の我が家。

それぞれ行きたい国が違うのでなかなか意見が一致しません。
共通点としては、物価がそんなに高くなくて、独特の文化があって、食べ物とお酒の美味しい国。
ワタシはスペインかロシア(本当は一番行きたい国はトルコなのですが、安全性に疑問があるのでここ数年保留。)
母はスペインかイタリアかニュージーランド。
父は中国かヨーロッパ。
妹はベトナム。
母はベトナムはもう行ったので行きたくなくて、妹はイタリアは一回行ったので次は新婚旅行にしたいらしい。ワタシはニュージーランドには行きたくないので、スペインかロシアに決まりそう(むふふ。)

と、言う訳でここの所資料集めにいそしんでいるのですが、ロシアは9月だとハイシーズンでお高い。。。ツアーでも30万ぐらい。冬にミッチーのツアーがあるので(爆)20万ぐらいに押さえたいので、やはりスペインかな。

ダーのお姉ちゃんがフラメンコの先生をしているので、スペイン詳しいから色々聞いてしまおう。

しかし、最近になって、知り合いが中国旅行のお誘いをしてきました。中国の法人企業でずっと働いていて中国語がかなり出来る人で、西安、敦煌に行こうと言ってきました…。むう、行きたい…。
だけど三回連続中国もなあ。。。

うう、休みが欲しい。

2004年07月24日(土)



 飲んだくれ連休その2

今日は朝から中野にお出かけ。目指すは「中野ブロードウェー」…暇人探訪記です。

しかし、まん○らけ目指したつもりが地下一階の生地屋さんに捕まるワタシ。だってすごくお安くて生地の種類も豊富なんですもの。チロリアンテープとかケミカルレースがユザ○ヤよりもずっとお安い!しかも種類が豊富!!あれもこれもで大満足。は〜、お買い物って好きだわ。

そのあと、ま○だらけや、コスプレショップに行ってみたのですが、時間が早くて開いていませんでした。みずほのATMもこの連休に限り開いていなかったし探訪失敗(>_<)

その後、渋谷に移動してダーと待ち合わせ。この日はムエタイアクションムービー「マッハ!!」の試写会に行ったのでした。煽り文句のくだらなさに期待しない行ったのですが、会場の渋谷公会堂に入るとテレビクルーは来ているし、会場内にはスクリーンの前にステージが組まれていてなんだか大掛かりでした。

主役のタイ人俳優さんのアクション披露なんてあってすご〜い!!なんて感動していたら、スペシャルゲスト


ガッツ石松登場。


…。生ガッツ初体験。何故か森の石松の格好をして、何故か「ゴットファーザーのテーマ」で登場。理由は「好きだから」…そうですか。
司会のお姉さんの進行をまるで無視する天真爛漫っぷりがうざかったです。テレビなどを見ていて、何で周りの共演者さんたちがいらいらしてるのかな〜と思っていたのですが、あれは編集していたからクドさがカットされていたのですね。納得。映画始まる前にお腹いっぱいでした。ふう。



2004年07月18日(日)



 飲んだくれ連休その1

「お友達」がN県から都内に異動になり、久しぶりにご飯でもどう?というお誘いがあったので、恵比寿の「米門」へ。


…メントレGのお店さ。恵比寿駅西口からすぐ。入り口入るとオイスターの並ぶカウンターがライトアップされていい感じ。2階のテーブル席にしたのですが、階段がアクリル板で出来ていてライトが下に仕込んであって可愛らしい。店自体はあまり広くないけれど、壁面に鏡が使ってあったり、テーブルがゆったり配置されていたので落ち着いた雰囲気でした。

牡蠣と白ワインを頼みつつ、こっそりみっちーオーダーの鶏の串焼きもオーダー。白レバーがふっくらで美味しかった(はあと)つくねも濃厚。牡蠣は北海道産、宮城産、広島産の真ガキを頼んで食べ比べてみたのですが、宮城産のが一番美味しかった。岩ガキ?ってぐらいクリーミーで濃ゆい味でした。氷の下に青い発行ダイオード?が仕込んであって綺麗なのにも感激。焼酎もかなり種類があってかなり飲んじゃいました。「中々」が最近のお気に入りなのでロックでぐびぐび。



お会計は…知りません(爆)ま、いいよね(^-^;)
ご馳走様でございました。


2004年07月17日(土)



 アリコアリコ

このところ、12:30〜2:00お昼休みを、CMのザッピングに費やしているワタシ…。

みっちー遭遇は3回だけ。ラサール石井さんと加山雄三さんは見飽きました。みっち−出してください。みっちー。
はりきってアリコ提供の番組見ていて、CMが加山雄三だとがっくり。超個人的な理由で好きじゃないから余計です。

ご本人に全く比がないので申し訳ないのですが、

誕生日が同じだから…。


もし何かの検索で引っ掛かってきちゃったファンの方いたらゴメンナサイ。

ワタシの小学生当時、「明星」「平凡」という、アイドル2大誌があって(平凡は現在廃刊、明星は「MYOJO」になってます。「JUNON」とか「ポポロ」なんて無かった時代ですよ。)それには、毎年1月にスターのカレンダーが付いてくるのです。その時、人気のあるアイドルが12人(もしくは組)掲載され、日付の所にはその日に生まれた芸能人の名前が記入されているという代物です。学校に持ってくる輩もいて、

友人A「私、小泉今日子と誕生日が一緒〜」
友人B「私はCーCーBのベースの人だ」(時代を感じてください)
友人A「琥珀ちゃんは?」
ワタシ「……加山雄三と武田鉄也…」
友人AB「…………へえ。」


いっそ誰とも被らない方が良かった!!(涙)


…だからご本人には何の非もないんです。でも当時小学生のワテクシにはとてもとてもショックだったのですよ。

更に生まれた日の主な出来事は「ガッツ石松世界タイトル獲得」だったりします…。

2004年07月16日(金)



 ハリポタ

今日は仕事が休みだったので、映画を見よう!と、地元の映画館へ。
ここのタダ券を持っていたのですが、近くにシネコンが出来たので、すっかり潰れたと思っていたのに営業中でした(失礼)

ここの映画館、いつもお客が少なく、冷房効きすぎで寒いので、この暑さにも拘らず長袖で行ったら正解。途中寒すぎでくしゃみしているお客さんもいました。やる気のない店員が、このごろ頑張りすぎのシネコンの店員よりも実は好きだったりします。本屋などでも妙に元気のいい店員見ると、かえって疲れてしまうのです。…何故だろう。

さて、ハリポタですが、監督も校長も変わっちゃったのでどうかな〜…と思っていたのですが、意外と楽しめました。原作読んでないと行き成りこの展開かよ!?って所は何箇所かありましたが。

暗い感じの背景も魔法使いという世界には合ってると思うし。例の地図はよく出来ていたと思う。ゲーリーオールドマンの悪役姿が好きなので、登場後、あっさりいい人になってしまうのはちょっとなあ…と思ったりもしましたが。というか、ワタシの好きな俳優さんって悪役ばかりというのはどうしたことだろう。もしくはキ○ガイ、あるいは変態。。。正義の味方とかヒーローの赤い人には全く興味のもてないワタシ…。 何故だー!!

でも、最大の難点は成長してしまったマルフォイがあんまり可愛くなかったということにあります。なんか思春期っぽくてやだ。金髪は相変わらず綺麗なのに何でだろう。…妹に感想聞いたら同じ答えだった…。
男性の趣味は全く違うのにな。

2004年07月15日(木)
初日 最新 目次 MAIL


My追加