酒と薔薇の日々日記
琥珀



 イタリア旅行1日目

と、言ってもこの日は移動のみ。

11時過ぎに成田を出て、ローマでトランジット、ヴェネツィア空港に降りたのが、現地時間で午後10時過ぎでした。

アリタリア航空ボーイング777型機はエコノミーでも一人一台液晶画面がついていて、ゲームや映画が好きなものを見られるので長時間のフライトでも退屈しないで済みます。
「半落ち」がやっていて見たのですが、なぜか1時間を過ぎたところで音声のみが最初から始まるという事態が生じ、日本映画なのに何言ってるかわからず、読唇術で見る羽目に。裁判のとこなんてさっぱり判りませんでしたよ!!もう。

2年前にやはりアリタリア航空でイタリアに行った時に、食前酒を頼むときに近くのオネーさんが「スプマンテ」を頼んでいたので、次は必ず頼んでやろう!と思いつつ、イタリア人アテンダントに「Would you like something to drink?」と聞かれ、反射的に「…birra」と答えてしまった小心者のワタシ。…うう、帰りこそ必ず!

空港での両替レートは高いとは言いますが、前回空港で両替しようとしたら「ここはレートが高いから市内に行ってから変えたほうがいいよ。まだ開いてるし」と言う親切な両替所のお姉さんの言葉を鵜呑みにしてホテルに向かうと、既にホテルの両替時間は終了。(当然市内の両替所もやってない)おまけに次の日は日曜で両替所が殆ど休みの上、ホテルはプチホテルだった為、日本円の両替はしていないと言う有様。夕飯はトラットリアでカードが使えたものの、タクシーに乗る現金が無いので仕方なくカードでキャッシングしました。後日清算でキャッシングのほうが利子を引いてもレートが良かったのだけど、初めてだったのでちょっとビクビク。

そんな訳でローマでのトランジットの間に両替しようとしたら、空港内の両替所はやたらレートが高いうえ、手数料17.9パーセントも取るという暴利。慌てて両親に止めさせたのですが時既に遅し。1ユーロ=149円ぐらいのレートになってました。背に腹は変えられないとはいえ高すぎ…。成田で変えたほうが手数料は知らないけど1ユーロ=140円ちょっとだったから良かったなあ。。。


ヴェネツィア空港から送迎の水上タクシーでホテルへ。
ヴェネツィアのホテルは「アル アラ ファヴァ」2つ星で部屋は狭いのですが、リアルと橋とサンマルコ広場の中間の良い立地でした。
とりあえず荷を解いてこの日は就寝。



2004年09月13日(月)



 今日成田に行かなくてはならないワタシがまだ自宅で日記なんて書いている不思議。

今日から旅行です♪

そんな浮かれ気分の我が家に素敵なお知らせが。


入院中の祖母の様態悪化。


よりによって当日ですよ!!

…き、聞かなかったことにしておこう。

そうしよう、そうしよう。

妹は「ドライアイスで、帰ってくるまでもつでしょう。」
(注:まだ死んでない。)

母にいたっては「集中治療室でも何でも入れといてくださいってお願いしてきちゃった(はあと)」

鬼。

まあ、それは置いといて、あと数時間で家を出るはずなのにまだ何も支度をしていないってのは流石にやばいと思うのに、こうして日記なんて書いて現実逃避している自分がいます。
こういうときに限って、普段やらない、携帯に入ってるテトリスなんてやり始めたり、部屋の掃除をするなんてし始めちゃうんだな。

しかし、今回ワタシに準備が遅々として進まないのは

 ボークスの剛ヘッドNO.3黒髪に
 ペイントしていたからです。


一応Mさんなんだけど、モロに好みが入ってしまって、若干タレ目です(爆)ロン毛だし。
なんだそれ?と思う方、そのままずっと思っていてください。
世の中、知らなければ良かった…と思うことは多々あるものです。ねえ?Nさん。

思えば遠くに来てしまったものだ。

2004年09月12日(日)



 ワイピファイナル

行ってまいりました〜。平日だし無理じゃないか!!と思っていたら、院長ゴルフで休診だ!万歳!!

来週も旅行だし、今月10日しか働かないのだが、ちゃんとお給料もらえるのかしら…(汗)

そんなこんなでワイピです。行けるんだよ〜(^o^)/なんてメールを行くといっていた人に送ったら、ありがたいことに「WILD PEACH」と「GO!GO!フェロモンズ」のCDを編集してダビングしたものを送ってくださったので、予習もばっちり。

そんなワタシが高崎線から山手線に乗り換えて降りた駅は

秋葉原。

ラジオ会館6階、ボークス初体験です。そこはめくるめくフィギュアの世界。…やばい。女の子フィギュア作りたくなってきた。27センチ用の小物があれば買いたかったのですが、これといったのが無くて、しばし店内を物色。やっぱりSDは可愛いなあ。…はっ!!いけない。決してお迎えはしないと心に決めたはずなのに!!

3階?辺りでかわいいトランクを見つけたのですが、1600円ぐらいしたので諦め、お友達の待ってる原宿へGO!

竹下通りを久々に歩いてみました。生写真の店では「ヨン様」写真が幅を利かせておりましたが、「ぺ-27」「ぺ-38」といった表記がしてあって笑いました。
ANAPの近くのお店でツイードのジャケットに一目ぼれして。まだサンプルのみしか置いてなかったので、注文して他も色々試着。ワンピの可愛かったけれど、腰周りのサイズが微妙に合わなくて断念。ベルベット地のジャケットも肌触りがよくて、しかも値段が信じられないくらいお安くてこれで採算取れるのか!?と、こちらが心配してしまうほどでした。

お茶してからアストロホールに向かうと、開場前にもう長い列が出来ておりました。6時20分ぐらいに会場に入って7時には満員。20分押しでライブはスタートしました。


以下ネタバレ含みます。

ステージにスクリーンが設置してあって、「WILD PEACH」のロゴと、ジェットコースター?っぽい映像がミックスされたものに「it's like a roller coaster ride」と新曲の歌詞が流れてました。時々理枝さんの顔や、歩いてるシーン、裕子さんと2人でソファーに座っている映像を上から取ったものなんかがミックスされているカッコイイ。

理枝さんはポリスな帽子に紫×黒のビスチェに黒のレザーショートパンツ姿で登場。足元は見えなんだ。裕子さんはカーキっぽい着物みたいな衣装。頭はポンパドールというよりはリーゼント?なかんじでした。

3曲やってMC。「なんでこんなに客が入ってんだよ、騙されないぞ。」一言目がこれ。会場の「かっこいい!エロイ!」の声に「こんな警官いないよね。恥ずかしいことをいわせてやる。週の真ん中、木曜日。真ん中もっこりWILD PEACH!!」と、コール&レスポンス。週の真ん中はす曜日じゃなかったっけ…?
メンバー紹介では「ワイピと私」というのをメンバーそれぞれ言わされ、かーくんは韓国で大ブームなのを暴露されたり(ゲームのサントラ?を作ったら、イベントに招待されたそうです。で、イベントに行くのにキーボードを用意して欲しいと先方に伝えたら、ドンキで売っているようなカシオのキーボード『DJモデル:ターンテーブル付き』が用意されていたそうな。)マッチはストレートパーマをかけて恥ずかしいのか「いちじゅう分け」にしてみたり、コメントの最中ずっと胸を触っていたり。結局脱ぐし。
ギターのター坊(こう呼ぶのは理枝さんだけらしい)も脱がされ、マッチと禁断の2ショットも披露してくれました。そして、かーくんは消しゴムを食べるらしい。イチゴの匂いのするやつ(誤報。)

エロトマニアのダンスの後(だったかな?)金のスパンコールブラに黒レースのついたスリップ、金のミニスカート&金のカウボーイハット、紫のマラボー姿で現れた理枝さん。開場の時にもかかっていたムーランル−ジュのサントラにも入っていた曲「レディ マーマレード(だったっけ?うわ、これ違うかも。違っていたらゴメンナサイ)」も披露。「マーシー マーシー」もやってくれました。

アンコール1はワイピキャミソールにGパン姿。ほっそいなあ。オープニングでかかっていた新曲を披露。ラストの「BABY BABY BABY」はすっごく盛り上がりました。

アンコール2はメンバー皆24時間テレビTシャツをもじった黄色の「WILD PEACH」Tシャツを着て登場。理枝さんのみタンクトップに加工(笑)LOVE&PEACEならぬLOVE&PEACHなのだとか。すっごくこのTシャツ可愛かった。地球のところが桃になってて、一瞬パクリと和わかりませんでした。ここでスペシャルゲスト、100キロマラソンをしている渡部アフローさん武道館に(?)登場。上下紺の背中と胸に白で「アキバ系」と書かれたジャージに白の軍手。アフロの頭には黄色の鉢巻。手にはハンディカム。黄色の大きなサングラスもしていました。「昨日から走ってました!!」と挙動不審な動きをする渡部さん。…何キャラなんだ。理枝さんを舐めるようにカメラで撮ったりして、気持ち悪がられてました。(でも、ハンディカメラの使い方がよく分かってないらしく、こっそりエロトマニアのエイコさんに聞いていた模様。)ボックスダンスとか怪しい動きもしていてキャラ作りすぎ(笑)ジャージを脱ぐと下にはしっかり黄色のTシャツ。最後にちょこっとでて来たけれど、ずっと待っていたらしいです(爆)
最後には理枝さん&裕子さんに赤い薔薇の花束を渡していました。みっちーの「はとこ」らしいです。彼は。

髭姿のチェホフ(!!)も見られて大満足。お腹いっぱいのワイピファイナルでした。

ちなみに渡部さん、黄色のTシャツ姿のまま、お帰りになりました。

2004年09月09日(木)



 奇怪な行動

患者さんで小学校2年生の女の子がいる。2歳からうちの診療所に来ているのでもうすっかり仲良し(…というかなめられている。)

彼女が、今日は何故かハンカチを水に浸してしゃぶっていた。舌を火傷でもしたのかと思っていたら、そうではないらしい。彼女いわく、今日は暑いので、それで「水分補給をする」のだそうな。

………。お母さんは止めなさい!!と怒っていたが、クラス中で流行っているみたい。

小学生のころって訳のわからないことがブームになるものだ。ワタシが小学校のころは、何故か『消しゴムの削りかすを定規で伸ばして、細長い1本の棒状にする』というのが流行って、休み時間に皆こぞってやっていたものだ。

今となっては、どうしてそんなことをしていたのかさっぱり解らないけれど。

同様に、『給食の冷凍みかんの皮を誰が一番細長く剥けるか』というのも流行った。こちらはなんとなく理解できる。

あとは『おまじない』マイバースディは殆どの女の子が読んでいたのではないだろうか?

小学校3年生ぐらいだと『りぼん』派と、『なかよし』派で全プレのトートバックを持ってきていたりしていたけど、高学年はほぼマイバースディを読んでいたような気がする。

「好きな人の名前を消しゴムに書いて、誰にも使われずに一人で使い切ると両思いになれる」とか、「緑のペンで好きな人の名前を100回書くと思いが届く」とか、気の遠くなるとような作業でしたが、中には「夜中○○の方向に天使の名前を呼びながら願いを唱える」というようなそれって呪い?とも言えなくも無い物も多々ありました。

ワタシがこっそり消しゴムに書いた男の子は、18年後の今、ワタシの親友の彼氏だったりします(涙)

…引き合わせたのはワタシなんだけど。

2004年09月07日(火)



 夏の終わり

今年の夏気が付いたら終わっていた…。
そんな感じがここ数年。

海へ出ることも、日焼けをすることもなく、○年前に買ったコパトーンは蓋の周りになにやらカピカピの物質がこびり付いていたので、ちょっと匂いをかいでみようかしら…なんていう自殺行為的な好奇心を抑えつつゴミ箱行き。(しかもこれ、自分で買ったのではなく、何かのときの頂いたものだった。)

水着もスポーツクラブに行きたいので、買いに行ったらビキニばかりでワンピースのものが売っておりませんでした。
体育会系な男友達に
「今ってワンピースの水着売ってないんだね〜。ビキニばっかりで。スポーツクラブとかいく時どおすればいいのかのう…?」
(スポーツクラブはビキニ不可らしい。)
と、聞いたら「すぽーつよおひんてん」という所で売っていることが判明。未知のお店です。運動なんて中学卒業と同時に縁を切ったので、ここ10年ぐらい全く足を踏み入れたことが無い。行く必要が無いし、ジャージが類が似合わないから。何だかとってもうそ臭い人が出来上がっちゃうんですよ、ジャージ及びゆったりしたTシャツを着ると。

普段行かないので、自分の頭ン中マップからは削除されているそのお店を、確かこの辺にあったなと探しに行ったら、見事に潰れていた…。これは神様が運動なんかしなくてもいいんだよ、という思し召しかしら?

お祭りも、花火もたいてい飲み会と重なって行けなかったし、リゾートにも行かないので、「ひと夏の経験(はあと)」なんていうものもご縁がありませぬ。あっても何だか生々しくて嫌ね。





2004年09月04日(土)
初日 最新 目次 MAIL


My追加