初日 最新 目次 MAIL


チルアウト
chiru
MAIL

My追加

2010年02月03日(水)
改善

最近の仕事は、ヒューマンエラー

大学のホームページをたまに見ているのですが、授業の名前が変わっていたり、面白そうな授業が増えていたり。
その中に、ヒューマンエラー(たぶん、懐かしの人間工学の授業だと思うんだけど。)の授業があって、今更聞きに行きたくなった。
行こうかな。あのころよりも年齢が上がってるから、おばさん扱いされるかな。気まずいかな。どうかな。

機械を動かすのは、所詮人なのでミスすることもあるし、席をはずすこともあるし、考え事していて打ち込むのをミスったりもする。
何よりも、運用を傍から見ていてなんでミスらないのか不思議でならない。
ミスを防ぐためにチェックシート作ったからって、作業の手順が一つ増えたら、その分見落とす確率とミスしなくなる確率とどちらが数値が上がるのか。
悲しみに一喜一憂している人間を、くびにすれば済む話なのか。
気持ちをコントロールできない人が悪いのか。
たまに改善の会議とか資料を作りながら、やるせない気持ちになる。