
自社の忘年会で別の事業所の男性社員に
名前を呼びかけれてビックリした。 夏頃に本社の集まりがあって自己紹介はしたけど 意外と人の名前を覚えてるものだなぁ~と(私が覚えなさすぎ) 本社の集まりの時はせっかく都会に行くのでワンピースで出席したら 同僚たちから「誰かと思った」と言われるぐらい小奇麗にしていて、 しかもビンゴ大会で1位を取ってしまい、いつになく目立ってしまったせいか 今回幹事なので受付に座っていたら何人かの男性に声掛けられた。 (景品はどうしたの?とか使ってる?とか他愛ない話) その日はいつも通りブラウスにセーター着てただけだけど 第一印象が違うとこんなにも男性の対応が違うもんかねぇと改めて実感した。 (職場が違うため普段の私を見てないので) で、その反面、うちの事業所の男どもは長けて草食だなぁと実感。 違う事業所の女性に話しかけるような男もいなけりゃ ワンピース1枚着たってコメントのひとつすらされなかったわ。 仕事をさぼる人はいないのが救いだけど。 (女の尻ばっかり追っかける男でも困るし) そいえば、還暦を超えた母ですら「最近は魅力のある男の子がいないよね~」と言っている(爆) 10年前まではコンビニにタバコを買いに行っても 時々おしゃれなサラリーマンがいたけど最近は全然いない、だそう(笑) 「外に出ないのかもしれない」ともいっていた。 不景気ですもんね…。ネットで買い物もできますもんね…。 モテナイを見てても、女性から歩み寄られないとダメな男性も多いね。 別に歩み寄られる魅力がある男ならそれでもいいし、草食でもいいと思うよ 一番問題なのは魅力があるかないか。 清潔感とか見た目もそうだけど、内面的にもね、 自分に自信があるとか、人柄がいいとか仕事ができるとか。 そういうのが欠けてる男性が確かに多い。 私が新人だった10年前は 出勤前にサーフィンとか元気な男性の社員とか、 IT系の男の子も頭が良くて、笑顔が可愛いとか、仕事死ぬほど頑張る先輩もいたし 先日同窓会役員の仕事で卒業アルバムを見返したときも 今見ると中々ハンサムに見える男子もいたり何らかの魅力があったね。 いないなぁ~。そういう必死な男子。 一番好きなのが必死男子なんだけどなぁ。仕事でも趣味でもなんでもいい。 何かに必死になっている男子がいい。 私が新人だったの年上の男はもっと頑張ってた気がする。 今は○○男子と呼ばれてる時点でダメなのかな。 うちの新卒ではいった新人男子、どらえもんみたい。 首が全くない…。よりによってこれを採用せんでも…って思った。 清潔感があるムーミン君、辞めてしまってから知ったが、彼女が私と同じ歳。 6つ上と付き合ってるのか。。。。そんな男子ばかりか。若者。 同僚の二十歳の息子さんも「年上の人と付き合いたい」といっているという話も聞いたし。 どーなのよ。と思う。 最近熟女が流行ってるとかいうけどさ、どーなのよ(再) それでいいのか、日本。まさに立ち上がれ日本…。 |