夕方から催し物会場へ出かけた 野外ステージに客席 その周りを取り囲むように 屋台がならぶ・・・
ビール かき氷 ホットドック・・・・ ビアガーデン気分で 音楽を楽しむことができる
私のお目当ては アフリカの太鼓 ワールドカップの時 セネガルのサポーターの先頭にたって 演奏していたらしい 男性が6人 女性が1人のグループ アフリカの人だが なぜか関西弁を話す 日本語は完璧だった
演奏が始まると あたりは太鼓の振動に包まれ 独特のリズムに じっとしていられないといった感じ・・・ 10人くらいの若い娘さんのお取り巻き 場慣れしている彼女達は 周囲も気にせず踊る・・・踊る・・・ ちょっとうらやましく思った
アフリカの太鼓は バンと張った音 なんとも心地いい リズムも軽快なもの やや軽快なもの まぁまぁ軽快なもの・・・ 表現しにくいな・・・ アップとかスローとか言うのだろうか どれも乗りやすい 舞台の女性が陶酔して 体の動かし方がわからなくなったかのような踊り方 ・・・日本人には真似のできない動き・・・ と 思いきや・・・一緒に行った友だちが 同じような踊りを隣でしていて ちょっと慌てた・・・ いいよいいよ・・・思い切り踊って・・・
アフリカのリズムっていい 和太鼓のように1本調子の様ではなく ピョンピョン弾んでいる 自然に体が動いてしまう・・・不思議な魅力 そんな中でも きちっと椅子に座り 手拍子もリズムも取らず まっすぐに座って聴くお客さんも少なくなかった 日本での活動が長い彼等にとっては 不動の日本人にも慣れたことだろうが 賑やかな舞台とはうらはらで とても不思議な光景だった
表現が苦手な人種には こういうものに触れることが とてもいい刺激になると思う 太鼓に合わせて 踊れたらいいのに 楽しいということを味わいたい その場で太鼓の楽しみが共感できたら・・・すごいことだろう 大興奮するだろうに・・・
感情を表に出すことは 好ましくなかった 国技のお相撲・・・勝っても笑顔になってはいけないと聞く 平常心の美しさ・・・・そんな国民性が邪魔をする さぁ!夏だ! 踊ろう 楽しもう!! そんな声かけにも反応できない客席を見て どぎまぎしてしまう もっと盛り上がろうよぉ・・・
とは言え やっぱり私も 表現が下手なのである・・・・
太鼓
集まれ 踊れ
笑え 歌え
響け 響け
心に響け
リズム リズム
心を揺らせ
太鼓の音に助けられ 体から出る リズム 太鼓の音に引き出され
体で表す よろこび
太鼓のご機嫌変わらぬように 叩け 叩け 踊れ 踊れ
|