今日のdutyは5限のみ。講義ではなくとある部屋に待機、らしい。 業務がよくわかってない。なので午後から出てきてもよかったんだが、 事務に朝提出する書類を頼まれて朝出勤。 家事でやりたいことも多いのだがしょうがない。
有料道路の回数券を購入。朝だと大体片道40分弱。450円強。 この道路は往復使わないので電車に比べれば安くなる。 一般道を使って1時間弱。最寄り駅が普通しか止まらないので 電車を使っても同じくらいかかる。
電車の場合はなんか読み物を持ってるし、車の場合も なんか聞いてるのであまり時間をロスしてる気はしない。 うちでの時間が減った気がするけど、高校の時も こんな生活だった(車には乗っていないのだが)ので あまり違和感はなかったりする。
--- 今一番困っていることが、近隣に使い勝手のいい本屋が 見つからないこと。東京の時は神保町や新宿に出ていたのだが、 この辺だとよくわからない。京都なのかなあ? 違う気もするけど。梅田か?
--- 研究会には行けないかもしれないのだが、 集録を書かないといけない。今週末は解析だなあ。 明日はうちで荷物の待機だけど。
--- 案の定、秘密のお手紙が届く。 待機の仕事。お客は一名。物理を受講せず推薦で入学した学生。 なんかどこの学科も結構いるみたいなんだよなあ。 どうなんだろう?私自身内心その心理(物理を全くやらずに 工学系に来る事)がさっぱり理解できないんだけど、 表向きはそれなりのコメントを与えてみる。 まあ、数学を微積までやってるのでまだましなんだろうけど。
|