台所のすみっちょ...風子

 

 

東京砂漠にて。 - 2002年06月23日(日)

会社を2年前に辞めてからというもの、
朝方4時に寝て、昼頃起きる生活がすっかり
板に付いた私。別にナンノ支障もナシ。

だが、私のこの生活パターンが、部屋にある多肉性植物
の寄せ植えにはまずかったらしい。
多肉性植物てのはアロエとかサボテンのトゲ無しのような、
葉っぱが肉厚でプニプニした感じのものだ。
もともと乾燥したメキシコの砂漠みたいな所に
生息してるようなので、マメに水をあげないで良く、手間も
かからないってふれ込みがお気に入り!
まさに、”砂漠にもってこい!”ではなく、
”私にもってこい!”だった。

しかし、我が家の一員となって早3ヶ月、
精気を抜かれたように日に日にぐったりしていく。
こんな丈夫な植物が枯れた日にゃ~、一生の不覚!
と思い、友達と行ったガーデニング講習で、
その道の専門家に聞いてみた。
「午前中はベランダに出してお日様をたっぷり!
西日は良くないので午後は家の中に。」
ってなことを言われた。
それを聞いて、ひじょ~に困りました。
だって、これでは私と植物の一日のスケジュールが
まるで会わない。我が家はベランダが西向きで、
私の少ない日照時間のうち、西日は浴びるが、朝日は浴びない。
てか、浴びることができない。
で、放っておいたら、1つ減り、2つ減り、3つ減り・・、
残り1つになり「寄せ植え」とは名ばかりになってしまった。
そこで遂に外に出しっぱなしにすることに・・。
彼らにも一緒に暮らす以上どこかで我慢してもらわなければ。
それに、砂漠じゃあ西日も当たるさ!

私は決して冷たい女ではない!最後に残ったヤツには
「たくましくな!」と願うだけだ。
もともと砂漠で枯れにくいのなら、
「この東京砂漠でも立派に生きてみろ!」と
ベランダに仁王立ちになり、
エールを送る今日この頃である。

                  おしまい







...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail