+eureka+子育て日記
+eureka+子育て日記
*mari*



 夜間救急+初の耳鼻科

昨夜、久しぶりにたくさん食べた娘。えらいえらい。もう治ったね~!と言われた30分後、突然大泣き。
左耳が痛いらしい。中耳炎? 風邪からなることもあるとはよく聞くし、急いで広報に載っている夜間受付の総合病院へ電話。
この病院、今まで関節がはずれたときなんかに何回か電話しているけれど、診てくれたことがない。小児科以外の科なら救急情報センターへ電話してくれと。今日もまたそう言われた。
言われる通りにセンターへ電話。調べてもらったら夜間受付の耳鼻科はあるにはあったけど…うちから何10㎞も離れている…。どう考えても無理。するとセンターの人は「消防庁の救急案内」を勧めてくれた。ほぉ。そういうのがあったのね。

消防庁の人はウチから7kmほどの私立大付属病院を2件、すぐに教えてくれた。また断られるんじゃないか…そう思ってまずT大付属病院に電話してみる。
「あの、耳鼻科は今すぐ受け付けてもらえるんでしょうか」
「はい、受け付けます」
患者の年齢も症状も聞かずに即答なんて、頼もしい!

煎れかけたお茶もそのままに急いで支度。万一長くかかる場合に備えて着替えとかタオルとか自分のメガネとかガッサガサ詰め込んで。
今まで救急でも病院に着くとわりと落ち着いてしまうことが多かった娘。今日待合室にいるほかの子供もみんなそう。
でも今日の娘は違う。ずっと泣いている。かなり痛いんだ…。

えーん。なんてもんじゃなく、ぎょえ~ぐぎ~っ!と激しく抵抗する娘の耳から大きな耳垢がポソと出たときは「これか!」と思ったけれど、診察の結果はやっぱり中耳炎。でも軽いものらしい。
診察道具を床に落としたり横になっている娘の頭すぐのところで消毒液の瓶を倒して慌てたり、若いお医者さんは少々おっちょこちょいだったけれど、よく診てくれた。必ずもう一度地元の耳鼻科で詳しく診てもらうようにとも言われる。
会計と薬を待つ間も、車に乗ってからも泣き続ける娘。もう少しで家というとき寝てしまうけれど、家でどうにか粉薬を飲ませる。

朝には痛みもなくなった娘。起きてすぐ飛び跳ねて遊んでいる。ドアツードア2分に人気の(?)耳鼻科がある。今日は午後から診療ということで夕方のんびり行ってみると…2時間待ちらしいけど、とりあえず受付を済ませる。
娘の機嫌がいいとすぐに油断してしまう私なので、待ち時間に家に戻ることはせず徒歩5分ほどの眼科へ自分のコンタクトレンズを買いに行ったりする。眼科のイスで娘は「昨日も病院行ったね~」とか「ママあれ何?これ何?」「ママあそこにビーアンビシャー♪の人(長瀬)の写真があるよ」とか。もう耳鼻科行く必要なかったかも~なんて私は思ったりする。

戻って耳鼻科。「今日は耳を覗くだけ。痛いことはないと思うよ」と私が言っていたため安心しきっている様子。待合室の絵本を全部見て機嫌がよく、名前を呼ばれたときも大きな声(迷惑)で「はーい!」と手を上げたまま中待合へ。
10分待たされてから、カーテンを開けて先に入っていく娘。初めての場所によくそんなスタスタ入っていけるね…と私が続いて入ると、娘は固い表情で私のところへまっすぐ戻ってくるところだった。
歯医者みたいなごっついイス。ズラーリ医療器具。それと、看護婦さんの数がすごい。私が娘を抱いてイスに座り、中待合の張り紙「お子様の診察時」に書いてあった通り、娘の足を自分の足で挟みこんだところで…娘振り返って私の顔を見る。そして抵抗!

実は私も人生で多分初めての耳鼻科だったりする。だから今どき普通なのかもしれないけどね、いやぁハイテクで驚いた。モニターで耳の中が?これが鼓膜なんだ!すごーっ!
先生は人気なだけあって説明がわかりやすい。今回はやっぱり鼻から菌が回っての軽い中耳炎。夜になって疲れたときに痛みがまた出ることもあるから運動は避ける。薬を4日飲んで痛みがこのままなければ大丈夫でしょうとのこと。
でも娘の鼻の構造的に見てか(?)風邪を引けば中耳炎が再発しやすいようなことも言われた。
結局先週の高熱のとき、元気だからと医者にかからなかったのがこういうことを招いた可能性は高いと思う。鼻だって自分でかめるからと本人任せにしてたけど、きちんとかみきらないことで中耳炎になりやすくなるということも今日はじめて知った。あー。もう少しちゃんと見ててあげなければだめだー。
それと…医者に行くか迷ってるくらいならすぐ行く!っていう前のやり方に戻そう。冷静になるのというのと、とりあえず様子見っていうのは違うもんね。反省反省…。

さて薬は今日も粉、そしてシロップが処方された。昨晩は初めてなのでヨーグルトに混ぜてみたりしたけど…毎回毎回面倒くさいので一応聞いてみる。
「大人はそのまま飲めるんだけど、やってみる?」
薬の袋シャカシャカ。シロップをぐび。すんなり成功だ~。もう粉薬も怖くないなぁ。なんてそんなのに慣れちゃうのも良くないけど…。

2004年01月19日(月)
最新 リスト +HOME+ +BBS+ ヤプ!


My追加