*** AntennA ***


  



2006年11月28日(火)
ここんとこ
楽しみにしすぎて、あっさりとサクサクと「容疑者Xの献身」を読み終わりました。

読む前に、読んだ人の感想を見たら、「報われない容疑者X」らしきことが書いてあったので、
自分で結末を予想していたのですが・・・全く逆に終わりました。
でもそうじゃないと救いが無いよね。。。という後味の爽やかではない終わり方でした。

でも面白かった!湯川先生が出てくる他の本も読もう!

++

日記を書いてないうちに、あっという間に11月も終わりですね。。。
最近特記すべきことといえば・・・ティファールの取っ手が取れる
フライパン&おなべセットを買ったことくらいでしょうか・・・
しかもだいぶ安くなっていたのでトクした気分♪
料理もはかどるってモンです!

あとは・・・夫側祖母がまた入院するかも?らしいです。
今度は足ではなく別の病気で。
命に別状のあるものではないので、そこは安心ですが・・・
義母が大変だろうなぁと。なにせ入院する病院は家の近くではないので。

++

さて、12月はイベントが多いので忙しいです。

ご飯・舞台・忘年会・人間ドック・帰省

今のところこれだけ決まっています。
舞台は3回も行くので(最近行ってなかったし!)
死ぬ気で残業せずに会社を定時ダッシュしたいと思います。

それにしても一年てあっという間ですね。
1月になれば結婚2周年です。

そして1月になれば家の更新がやってきます。。。

すっかり忘れていて、お金を積み立ててなかったので
ボーナス頼りです、トホン。
ボーナス頼りは好きじゃないのですよね。。。
だって出なかったら困るし!

幸いUPするそうなので(夫の。私はボーナス無し)良かったです。
次の更新は気をつけよう。うん。

今心配なのは家賃が上がらないか?ってこと。
家は古くなるのに上がるとは何事?!なので、
もし値上げしたら断固抵抗してみたいと思います。

大体、蛇口とかトイレのレバーとか壊れたままになってたし、
重量鉄骨のくせにトラック通るとガタガタ揺れるし!
向かいの○○教の朝のお勤めの太鼓の音がガンガン聞こえてくるし!
外の人の話し声や階段の昇降音もかなーりするし!

値下げして欲しいくらいだよ。。。


次引っ越す時は、こういう点もチェックしてからにしよう。



2006年11月15日(水)
やっと、やっと、やっと・・・!!


「容疑者Xの献身」が借りられたよー!!


図書館通いを始めてすぐ予約したから・・・
8ヶ月?くらいは経ったよ。。。
予約件数が100を超えると、やっぱ時間かかるね・・・

早速読み始めております。むふふー。

ところでこの作品には「湯川さん」が出てくるのですね・・・
知っていたら彼の出てるシリーズ先に読んだのに・・・
最近読もうと思ったら借りられていて諦めたトコだったんですよね。。。

シリーズものは最初から読みたい人なので、
ちょっと悲しい。

あとは早く「ドリームバスター3」が読みたいなぁ。
早く来ないかな~♪




2006年11月12日(日)
北京旅行

11月11日(土)更新してます

++

今日はここ数ヶ月の念願であった、お好み焼きを食べてきました!

姉の家の近くも、ウチの近くも夕方からしかやってないので
お昼に食べようと計画して、計画倒れになること2回・・・
今度は確実を期すために池袋まで出てきましたよ!
(電車で30分くらいなんですけどね)

いやーウマーでした。美味しかったぁ。
久々だとより美味しく感じますね。

その後は姉の家でまったり。
手作りのケーキをゴチになったり、
姉が今月北京旅行するのでその予定表を見せてもらったり。

いいなーいいなー北京。

ちょっと年配者向けの、全日観光・食事つき。
4つ★ホテル宿泊・・・!

いいなーいいなー海外。

スーツケースに入れてくれと頼んだけど断られました(爆)

はぁ、私は台湾に行きたい・・・。
台湾ならそう休まずにいけるよ>夫

母が定年したら家族で海外に行きたいので
それまでナントカお金を貯めますわ。。。




2006年11月11日(土)
映画
どうもどうも。
ご無沙汰です。

11月の後半からこっち体調絶不調でした。

胃腸→喉→咳鼻→お月様と最低最悪な
3週間弱でございました・・・

熱も出ず、体もダルくなく、食欲があったのが救いでした(涙)

そして決心しました。

人間ドックを受けよう!と。

うちの会社の健保だと、40歳にならないと無料じゃないので
今受けると会社半額負担なんですよね~・・・
してくれるのはありがたいけど、自分の負担も大きいので
迷いに迷っていたのですが、風邪はともかく胃腸の不調が
変な感じだったのもあり、受けようと決意!

ただ、すぐには休めないので、12月か1月かになると思います。。。
バリウムか・・・緊張するなぁ。

唯一の楽しみはホテル内の病院なので
そこのお食事券が貰えることっ!

それを励みにがんばろう。。。

++

さて、3連休は夫ともども風邪の真っ只中で
ひたすら家にいた私達。
本当はその時に行く予定だった映画に今日、
行って来ました~。

「父親たちの星条旗」です。

お客の年齢層が非常に高かったのがまず印象的でした。
若い人は「硫黄島」自体知らない人も多いのでしょうね。
私も映画の制作発表まで知りませんでしたから・・・

アメリカから見た硫黄島、というテーマなんですが
戦争映画というより、ヒューマンドラマでした。

切なくて遣り切れない思いで見終わりましたね。
実話だと思うとより一層・・・

戦場のシーンは結構グロいんですが、
これが戦争・戦闘・戦場なんだなぁと
本当にこういう光景が繰り広げられていたのだと思うと、
本当に恐ろしかったです。

そしてアメリカも第2次世界大戦の最中は財政難だったんだと
この映画で初めて知りました。

どの国も、国を疲弊させ、人を疲弊させ、残ったものは何だったんでしょうね。

この映画は2部作で、12月に日本から見た硫黄島「硫黄島からの手紙」が公開されるわけですが
こちらは純粋な戦争映画になっているようです。
12月に入ったら早速見に行きたいと思います。





My追加



C'est le livre de fumi.
Concevez par shie*DeliEro
merci pour HTML→HP WAZA !
merci pour Material→CURE