くりくり♪

2002年05月31日(金) ちょっとかなしい。

うーんんんん。
わりと安定してるつもりでも。
つもりというか、そーしようとしてる?
ざわざわ。
日に日にコロコロ変わる自分。
なんだかよくわかんないやー。



2002年05月30日(木) まづいもの。

ドライココナッツ。
輸入品屋に売ってるローストしたやつがとても
おいしいので、こっちもオイシイかとおもったら、
まっまづい。
まづすぎるー。



2002年05月29日(水) はっぴー♪

ほんのちょっとのコトかもだけど
すごくうれしかったことがありました。
わーい。



2002年05月28日(火) 不条理。

理由なんかない。
そーしたいからそーする。
そーすることでしか生きていけない。
そんなことををを。



2002年05月27日(月) こわい話。

某雑誌より。

......たとえば私が子供の頃は、テレビもありませんでしたが、夜寝る前には
必ず母親のおとぎ話を聞くことができました。それぞれの家では違うおとぎ話が
語られ、それぞれの子供がもつ世界は異なっていました。
しかし、現代の子供が観るのはテレビで、それぞれの子供が同じ番組を観ています。
子供達が憧れる対象やもつ世界観は同じものになり、個性の失われた子供が
増えています。これが私の考える現代の不正操作なのです。
しかし、そのことに気づかずにいる人、文明の発展から見い出したものを
『自由』と履き違えいている人が現在たくさんいます...


なんかこわいです。
「ひと」が生産されてるっぽい...?
私もテレビ観てたけど、大丈夫かな?
母親に、本読んでーとせがんでいたのは何歳の時だったのか?
自分で読みはじめたのはいつだったのか?
日本のおとぎ話。神話。
ちゃんと読んでみたくなった。



2002年05月26日(日) 血液型。

怒る時、

A型の人はむしの居所?
B型の人はいつものペースが乱れる。
O型の人は怒るけどすぐ忘れる。
AB型の人は怒ってる時ほど怒ってないよーにみせる。

私、最近いつ本気で怒ったかなー?
忘れちゃった。
本気で打ち込むことがないからかな?
怒り方を忘れちゃった気もする。
いちいち怒ってた頃が懐かしい。
歳のせいかなー?
最近、いろいろ諦めてしまっている自分。
うーん。
まぁいっか(逃)

怒るとむかつくーは違うよね。
私のむかつくーには『(笑)』が伴う。
それ通り越すと侮蔑。
冷。



2002年05月25日(土) be in person's shoes

◎人の靴に足を突っ込む。

◎人の立場に身を置くこと。



2002年05月24日(金) スプートニク。

もっと遠くに離れたら、もっとさびしい気持ちになるんでしょうね、きっと。
あなたもわたしについて同じように感じてくれると嬉しいのだけど。



2002年05月23日(木) カタツムリ。

殻...暗黒の世界。
殻から出ること...陽光の到来。

人々は殻をつぶそうとする。



2002年05月22日(水) 放浪。

帰るだろう、砂漠に。
生の息吹きを感じるだろう、
海からも大地からも。



2002年05月21日(火) あっあれなんだっけー?

忘れてることと覚えてること。
どっちが大事なんだろ?
byみちお。



2002年05月20日(月) チビノリダー。

曰く、

大昔、人はしゃべる前にうたうことを覚えたそうだ。
生きている、ということは、息をしている、ということだ。
うたは、精一杯息をつかう。だからただうたえばいいんだ。



2002年05月19日(日) パーソナルスペース。

入り込むスキはないのか?
必要とするもの。
しないもの。
じゃまになるもの。
きにならないもの。
さりげなくいるコト。



2002年05月18日(土) 隣で。

となりってなんかいいね。
向かい合うよりとなりがいい。



2002年05月17日(金) にんにくの芽。

お肉とにんにくの芽の炒めもの。
そしてルービー。
まいうー☆



2002年05月16日(木) されど

...相手の人と何か共有したい、二人の生活の中に
何か共通の意味を持ちたいと願ったのも、
茫漠とした世界の中に確かな杭を打ちこみたい、
それを1本1本打ちこむことによって、そこに
単なる時間の流れではない歴史と呼ぶもたるものを
生み出したいと願ったからであり、......

そう、意味をもちたい。



2002年05月15日(水) バトル。

あれはバトってるのか?
どっちかというといぢめ?
いなくなるまで続くの?
うーーー当事者じゃないけどちょー憂鬱。
みんなで楽しくいきたいのにな。
こどもじゃないんだしー。
もっとてきとーでいいじゃんねー?
なんであんなにムキになってるのかしら?
ホントもうかんべんしてくれないかなー

ていうか、そーいうのほんと
めんどくせぇぇえよ(怒)



2002年05月14日(火) おいしい!

ロイズのチョコレートドリンク\150!!!
これはちょーおいしい�
限定販売。
なくなる前に飲みまくるぅ!
             →そして太る...哀愁



2002年05月13日(月) 新人さん。

バイト先に新人さん。
といっても最近は新人ばっかりだけど。
いつのまにか辞めてる人多し。
誰か教えに来い、社員!って感じ。
教えるの、いまいち苦手だし。
うー冷たいなーわたし。



2002年05月12日(日) 下品!

今日観た演劇。
昨日とはうってかわってつまらなかった。
ていうかムカついた!
何が嫌って『下品』の一言。
自分のコトは棚に上げるとして、
下品な人/もの/行動がほんと嫌~
パンツはかぶるな、しかもあんな!

タダだったけど時間のムダでした(毒)
演劇はホント相性ですな。



2002年05月11日(土) わりとー。

演劇をタダでみた。
某お嬢ありがとね�
サッカー+病院ねたなど。
サッカーは自分が地元にいた頃までの
高校サッカーくらいしかわかんないんだけど。
そのなかで。

欲しいものは手が届かない。
手が届くものは欲しくない。

うーん。ほんとそうかも。
欲しいものかー。
手が届けばいいなーと思ってるだけじゃ
なおさら届かないね。
だね。



2002年05月10日(金) キムチパスタ。

キムチ&ベーコン&サヤインゲンのパスタ。
タマゴも。
たまにチーズも。
15分以内でできてしかもまいうー�



2002年05月09日(木) 飲茶とともに。

今日は表参道の飲茶屋さんでうまいものツアー。
出展観にいけなくて、久々に見せてもらいました。
かっちょいーーー!すごいステキな作品ばかりなんだもん♪
私はふだんあまりアクセサリーとかしないけど、
すごい気に入っていつもしてる手作りのリングは
どんどんいい味になってきてるし。一生大事にしたい。
今日ゲットしたのもステキな作品でお気に入り~♪
大分まけてもらいました。ありがとー。使いまくるぅ!
いつか絶対ビッグになると思う。そんな作品たちです。

旅行の写真も見せてもらった。ニューメキシコの。
さっ砂漠だよ砂漠!!!いいなーまぢいいなー�
ホテルもかわいいし、すてきな自然にかなり、かな~り
羨ましかった。行きたいなーーー。まぢ行きたいなー。
お金ためようかな、今度こそ...。15万って安いけど
なかなかたまらんのよねー。行きたい。うーん、行きたい。
世界にはスバラシイとこがいっぱいあるのに、まだまだ
見てないのってほんともったいないというか、せっかく
あるステキな世界に、出会わないで死にたくな~い!(大袈裟)

ごはんもおいしかったし!
空心菜っていう中国野菜?がむちゃくちゃうまいー。
あれはどこかで売ってるのかな?明治屋とか紀伊国屋とか
あと麻布ストアとかみてこよーかしら?このにんにく炒めが
ほんとうますぎっ。烏龍茶アイスもおいしかった。

今日はいろんなことが刺激になって楽しい夜でした♪



2002年05月08日(水) お茶。

おーいお茶☆新茶を飲む。
バブ「緑茶の香り」をお湯に入れる。
そして、熱くて濃~いお茶を飲む。
緑茶ブーム♪



2002年05月07日(火) havenとパステル。

ヘイヴン@クアトロ盗録音源がスバラシイ☆
out of reachがスバラシイ☆
パステルが面白くなってきてる。
読みながら寝よっと♪



2002年05月06日(月) 帰京。

つかのまの帰省最終日。
またおこづかいをもらってしまった。
どっちかというとあげなくてはいけない年令では?
とか思ったりもした。
いらないーって言ったんだけどね。
お金ないからありがたいけど、ちょっと情けないなー。
最近親に何をしてあげればいいのか考えてしまう。
せめて大事に使います。
ありがとう。



2002年05月05日(日) 5年目。

友人は結婚5年目結婚記念日だったらしい。
そんな大事な日に会ってくれて良かったのでしょうか?
そんなママとパパのそんなお子さまたち(4歳&2歳)が。
う~ん、かわいい�
すっと手をつないでくるの、かわいすぎっ。
いろんな人にお子さま情報~って聞いたけど、覚えられないー。
静岡ベビーブームなのでしょうか?
すげー。

岡嶋途中まで行って、やっぱメビウスに行って、メビウス読了。ハマるー♪



2002年05月04日(土) こども。

中学高校が同じ友人のこどもに初対面。
まだ2ヵ月くらい?
かわいい~。
ちっちゃ~い。
つわりがひどかったらしく安産だったらしい。
プラマイゼロなんだー出産も。
人生もそーなのかしら~?なんて思ったり。
どうなのかしら?

しっかし、詳しく聞いてるとこわいです。
切ったり縫ったりー
いっいたい。

元気に育ってね。



2002年05月03日(金) 帰省。

帰らないつもりだったけどなんとなくまた帰ることに。
父母に顔見せるだけでもいいかなーと。
親不孝な娘ですが、なかなかこれでも気になっています。
ほんとはもっと安心させてやらなきゃとは思うのだけど。
目先の楽しみに心奪われる小さい人間なのでね。
まぁまぁ夫婦仲良い方だとは思うので、どっちも元気に
ずっと仲良くしてほしいなーと心の中で思ったりね。
まぁ平気かな?
でも心配させてるなー。



2002年05月02日(木) 岡嶋。

つぎつぎに新しいものへ出会う。



2002年05月01日(水) 速水警部補。

おもしろー
8につづき0も。
3兄弟ってだいたい1番上がこんななのね。
2番目がしっかりしてて。
3番目がちゃっかりしてる。
うちもか?


 < 過去  INDEX  未来 >


くり [HOMEPAGE]