くりくり♪

2004年04月30日(金) 赤染。

「孤独か、それに等しいもの」solitude,or something like that
という5/1発売予定の大崎善生さんの新作がもう書店に並んでいたので購入。
即読了。カバーのイラストもむちゃくちゃかわいいのだけど(帯は透明☆)
私はいつも外カバー外して持ち歩くため、内カバーのかわいさにも
更に惚れました。副題が英語で書いてあるシンプルなベージュのもの。
短編が5作入っているのですが、またまたどれもステキな作品でした。
「八月の傾斜」と「ソウルケージ」が特にお気に入りです。

八月の~の中の大久保君の作詞ノートのタイトル、
『僕の手の中の鍵は君の世界を広げるためのものじゃない』

失ったもの、あるいはこれから失うもの。
てか大崎さん、サイコーっすよ。
そっこーで次に読みたい『アジアンタムブルー』買いました♪



2004年04月29日(木) 女子アナ。

わりと朝の楽しみだった10chの佐藤アナのコーナー(7:50頃)が、
たしか4月から上山アナに変わってしまいました。ものすごく残念。
だけじゃなく、毎日朝からイライラします。(新聞を読むコーナー)
この女子アナが新人ほど若くないのに、読むのが超下手クソ!
時間内に読みきれずいつも途中で切れるし、噛みまくりなのです。
ほんと噛み噛みすぎてイライラ怒↑内容を把握してない読み方だし、
声も全然いい声じゃない!顔もかわいくない!!!
Nステから来た人だけど、感想一言コメントもかなり意味不明です。
こんどメモってブロス送りたい。そーとーにブロス的なのです。
てかどーせならウっちゃん不倫の徳永アナにして欲し~。あの人が
読むの結構好きなので。今は古館のやつのスポーツコーナーかな。
復活おめでとうです。つーか古館もイライラする。力入りすぎだから。
まぁ全体に女子アナはテレ朝がすきです。フジがいちばん苦手。
あやパン苦手だけど、あの人はちゃんと読めてるので認めます。
とにかく上山アナは、こっちで勝手に笑いにもっていくしかないと想われー。



2004年04月28日(水) すぐそばの彼方。

白石一文さんの長編読み終わりまして。やっぱ面白いですーとても。
最近毎日、政治家がどうのこうのっていうニュースがTVで
嫌という程流れているからか、この時期にこの小説を読んだのが
すごくもろに「くる」、まったくどいつもこいつもみたいな、
政治の実体ってものが見えすぎるよーな気がしてくる。
心が崩壊し、再生し、そして人間というのはいったい何のために
生きているのかという、白石さんの作品の最大のテーマが刺さります。

「すぐそばにある最も大切なものほどいつも遠い彼方にあるのかもしれず、
 遠い彼方にある最も大切なものほど本当はすぐそばにあるのかもしれない」



2004年04月27日(火) お笑い。

今は劇場に観にいくほどハマってはないのだけど、
(銀座7丁目に週2くらいで通ってた時期もありますが)
お笑い好きです。
バナナマンとダイノジとスピードワゴンが自分の中の3本柱。
バナナマンは練りに練られたねたが素晴らしい。演劇的な濃さ。
バナナマンワンマンはまるで映画1本観たよーな満足感。
そっこーで売切れちゃうのでなかなか行けないのだけど。
ダイノジはロックなトコがすきです。今は2人とも更に太ってしまい
見苦しいのだけど、7丁目時代のは毒まきちらしててサイコーでした。
ピーズ好きなトコと同世代感もハマる要素。
スピードワゴンは小沢さんの声がたまらんのと、ねたがダイノジ派なとこ。
この前TVでやってた「甘い言葉」ねた、めちゃくちゃ大好きー�
あとRooftopに連載持ってるトコもロックだし♪
つーか誰かやると想ってたけど劇団ひとりが石波やってたね。きききもいよ!



2004年04月26日(月) 羨望のまなざし。

少し前の日記に書いてた新人君。
最近彼の配属された営業部の部長のご機嫌がすこぶる悪しー。
しかも怒鳴ったと思ったらすぐいじけるし。上司じゃなくてよかったー。
て、そんなことはどーでもよくて、あの新人君の新たなねた発見!
顔がやるせなす左にそっくりすぎるというだけじゃなくて、
名前が中村君なのよ。ひとりやるせなす。いいなーずるい



2004年04月25日(日) 彼方。

「誰だってわかっていてもできないことがいっぱいあるでしょう」



2004年04月24日(土) 姉妹で語る。

鳥でんがなくなってかまどやになってた。
ほんとはどまどまにいきたかったのに混んでたのでやめた。
レバーがまた品切れ。
でもごはんがうまい。
何でもうまい。
つい食べ過ぎつつー。
親孝行のためにすべきことはわかっているのに、
どっちもできないのよね、あはは...っつーはなし。
妹は今と違う道に進むべきだと姉は想うのであった。



2004年04月23日(金) や~っと給料日。

今月は何かと物入りで、ほんとに辛かったわぁー。
て訳でまぁあいかわらずの安月給なのですが、とりあえず払うもの払って。
で、久々にタワレコにいきました。欲しいものはわんさかあるね。
マッキーのシングルが欲しかったのだけど発売来週でした。しょんぼり。
て訳で、LAST DAYS OF APRILの国内盤(インストアチケ&ステッカー付き)と
BEN DAVISの1stと、前から欲しかったstarsailorのDVD買いました。
アルカホリック、激ヤバすぎ!(さっそく観ています)
LAST DAYS~はアストロホール行きたかったけどバイト休みたくなかったので
せめてインストアライブでも観れれば心おきなく諦められます。
その後ブックセンターに寄ったら欲しかった本が置いてませんでした。
白石さんの「不自由な心」が文庫になって平積みされてました。何度も読む用に
また買おうかなーあとがきも付いてるし☆早く白石&大崎制覇したいです。



2004年04月22日(木) 角膜!

何年かぶりに眼科に行ったら、角膜写真をもらえました。
つーか今って至れり尽せりなのですねー。検査検査検査。
右目に傷がついていると言われ、涙量が足りないと言われ、
てかそんなことより、帰りにいただいた角膜写真に釘付け~☆
この1つ1つの大きさがどんどん大きくなるとヤバいんだそうです。
てかこーいう写真って、友達の胎児観て以来だー。
わーなんか楽しい!胃カメラ飲んでみた~い(←言ってるだけで勇気なし)



2004年04月21日(水) ワンパターンな奴。

最近は10本で280円とかですので
たまに買うのですが、いつもガーベラです。
葉っぱがないとこが好きなもので。
今日はオレンヂにしました。



2004年04月20日(火) 新聞より。

会社で読んでる新聞で面白い記事発見~☆
「美肌コンクリート」
某社で最近開発されたらしいコンクリートのためのパック。
そう、女性がお肌の余分なものを取り除くためにやるパックの、
コンクリート壁バージョンです。ほんとの話です。



2004年04月19日(月) ハマりお菓子。

最近のくり的ヒット商品★
グリコの『SUNAO』チョコタイプ。税込み105円。
ショートブレッド素直っていうやつで、
青い細長い袋に入って6枚入り。
チョコチップが入っててとってもおいしいです。

悪気がないって人ほど始末におえなかったりする...
もうどうにかしてくださいまじで。



2004年04月18日(日) 詰め替え用。

昼間ちょうど切れてしまい、今日は5倍ポイントセールだから
お得だーついでに買っとけーと思い、スーパーで買った液体洗剤が、
店を出た目の前の薬局で2本入りで同じ値段がついてました。。。
むーかーつーくー!...ちっちゃい人間なものですいません。



2004年04月17日(土) あと2ヵ月かー。

今回こそチャレンジしようかなと思いました。
いったい何回チャレンジした、いや、しようかと思ったことか。
意志薄弱を直すべく、今回こそやります!!!



2004年04月16日(金) バレちゃったね。

結局、小泉が自衛隊を派遣したのは人道支援目的ではなく、
アメリカとの友好目的ってのがバレちゃったわけで。
さすがに「テロに屈しない」発言しちゃったのはマズイよなー絶対。

勝手に行ってる人はもうどうでもいいかと思うけど、
自衛隊などなど、行かされてる人の家族はたまったもんじゃないね。
たぶん助けてもらえないっつーね。。。
イラクの人が優しくてよかった、っつーね。
アメリカよりだいぶ優しいよね。間違いないっ!(←もう死語か)



2004年04月15日(木) 人質解放!

お友達とごはんした後、有楽町の駅のとこで号外もらいました。
うーんよかった。とりあえず生きててよかった。
映像を観てもこちらが心配してた程ってカンジの衰弱ぶりでもないし、
(肉体的にも精神的にもね。)とりあえず家族の安堵はハンパないかと。
しかし、こっち(日本)の空気が本人達には全く伝わってないよーな???
家族がいろいろ心配して倒れそうになったり、嫌がらせを受けまくってたり、
日本中が心配してみんながいろんな考えを持っていたり、、、むぅーー。
このままこちらに帰ってきて、会見でもしたら、えらいコトになるよーな
気がしてなりません。全然伝わってないよ。伝われって方が無理かもですが。
その辺は家族が一番わかってるよーな気がして、今回のこの事件の件では
彼らの家族がいちばん悲惨な気がしてきました。
最初はこの家族たちどうなのよ?と思ったりもする部分もあったのだけど、
それは最初は頭がパニくるのは仕方なかったかもだよなと。冷静に考えると。
その後は、かわいそうなくらい謝罪してたし、家族的にできることは自分達で
何でもしてて、批判も受け入れつつっていう対処は素晴らしいなと思った訳で。
でも本人達はきっとまだいいことしてたつもりでいるだろうから(そもそも、
ボランティア的な活動とかしてる人ってそういう意識でやってると私は思う)
もしかしてなんか偉そうなとんでもない発言とかしちゃいそうで、そうしたら
家族の立場とかどうなっちゃうんだろってちょっとびくびくしています。
そういうの、なんかちょっとハラハラしてしまいます。会見どうなんだろ?
もう本人達のことはわりとどーでもいいです。家族がなんだか可哀想すぎる!
あとは飛行機の中で家族が説得して欲しいと思います。でもかなり不安...

全く関係ないけど、高遠さんの弟さんはdのkさんに似て蝶☆かっちょいー♪



2004年04月14日(水) 白石さん2冊目。

白石一文さんの『不自由な心』読了。
すばらしい!やばい!めちゃくちゃすき!
大崎さんの時と同じく、2冊目は中・短編作品集にしてみました。大成功♪
*天気雨
*卵の夢
*夢の空
*水の年輪
*不自由な心
の5作品。トータルで白石さんの持つ人生のテーマみたいなものを
つかめた気がしました。冷めたトコから見つめるきもちが、なんか
わかるわかると思ってしまうのね。30~40代の主人公(男)からの
目かもしれないけど(白石さんも40代)すごく共感してしまうとこが
自分がダメな原因だなぁと思ったり...(苦笑)
人は何のために生きているのか、真の愛情とは何なのかを考えさせられるし、
文学的だけどすごく読みやすいという私的に理想的な作品集でした。
白石さんのこれと、大崎さんの「九月の~」が私の今年的ベスト本かなーと。
ことばづかいもほんとステキで、特に「水の年輪」がサイコ-です。
あ~あーおっきな卵の夢、みてみたいなぁ♪



2004年04月13日(火) ゆゆゆびが!!!

バイト先で左手親指負傷であります。
冷蔵庫の中の天井の天板の小さい穴のすきまに、
なぜか親指を思いっきりつっこんでしまいまして、
爪が斜めに剥がれました。痛い!猛烈に痛いよー!
指先の痛みというのはどうしてこうもドクドクと
ズキズキと痛いのでしょう!こんな小さい部分に翻弄されるなんて。
しかも痛すぎるので、とりあえずどうにもできず爪をそのままに
していたら、服にその先を引っ掛けてぐぐっとひっぱってしまい...
涙出ました。痛くて涙出たのひさびさですよ。

指の先には爪が生えてるあたりまえの不思議。
爪ないと力が入らないんだねー。



2004年04月12日(月) 電車の旅。

ムーンライトなんとかっていうやつで名古屋から東京まで来た訳ですが、
0時少し前発の名古屋から、途中駅に止まる度に思った不思議。
てか、みんななにしてんの?
静岡に2時頃いったいなにしてたの?日曜日の夜なのにという様々な人間模様。
世の中にはいろんな人がいるもんだなーと。

電車の中から久々に朝日を見ました。初日の出以来でした。美しい。ひとり感動☆
朝は毎日たいようが上がっているのに、寝ていて見てないというのはなんと
もったいないことかと、見る時は思うのだけどなかなか実行には移さないのが
人間ってものですかねー(←言い訳)

朝と言えば、朝の10CHと夜の12CH観てたのにー。うーきもい。
パンチラで人生を棒に振る男って...。キモいし猛烈にエモい!



2004年04月11日(日) とっさのひとこと。

ってNHKの英会話じゃなくー。
ことばに左右されがちな私は、そのひとことが刺さりがち。
刺したまま生きま~す♪ いぇい。



2004年04月10日(土) 乃南さん。

乃南アサさんの「ヴァンサンカンまでに」
文庫で新しいのが出てたので購入し、ちょっと前に読了。
女性作家の恋愛小説は苦手なので全然読みませんが、
乃南さんのはやっぱ面白い!女性特有の嫌な部分をここまで
みせちゃうっつーのがすごい。それが逆にきもちいいっつーね。
まぁ男の人は読まない方が身のためかと...(笑)



2004年04月09日(金) 人質事件。

イラクで日本人3人が人質になりました。
期限3日のうちに撤退しなくちゃ殺すって。11日夜がリミット。
その前に自分の意見を書いておこうと思いました。

今回はTVを観てないのであまり人の意見などを聞いていません。
なのでこれはまったくもって自分だけの意見だし、詳しいとこはわからないまま
勝手に思ったことをつらつら書きたいと思います。

初めてこのニュースを知った時、もちろん速攻で撤退するもんだと思いました。
しかし小泉は逆に速攻で撤退はあり得ないと表明してました。
びっくりしました。
テロリストの言い分に従う訳にはいかないと。屈するなんてありえないと。
何言ってるんだか意味わかりませんでした。
負けるとか勝つとかそんな問題いまさらどーでもいいじゃんみたいな。
今、とりあえずその3人を助けられるかもしれないという方法として、
撤退表明したって負けたことにはならないというか、どーせ撤退しなくたって
撤退したって、テロが起きる時は起きるんだし、安全な状況なんてもはやないに
等しいんだし、常識ある人が相手じゃないんだから話し合ったってどうにも
なる問題でもないし、だったら、もしかしたら助けられるかもしれないという
方法を今取ることがなぜできないのかが全然わかりません。

あの3人は頼まれてもいないのに危ないって言ってるのに勝手に向こうに行って、
はっきり言って今回のことも自業自得だと思います。もし自分が親だったり
身内だったら、恥ずかしくて、こんなに勝手をやってみんなに迷惑をかけて
もうこんな息子(娘)死んでも仕方ない、、、と送り出す時に諦めていると
思いますし、今その3人の家族が政府批判をするのは筋違いかとも思っています。
まず謝るべきだと思います。うちのバカがすみません...と。でももしできたら
助けてくださいませんか?と。そーいうものかと思います。自業自得だから。
でも、でもだからと言って彼らを見殺しにはできないというか、誰であっても
死んでいいってことは絶対ないです。もしかしたら殺されないでもすむなら何より
それを優先してしかるべきだと。シンプルでとても簡単なことだと思うのですが。

車中で、外交官の方でしたっけ?奥事務次官とかが亡くなられた時、なんとも
言えない沈んだ気持ちになったことを思い出したのですが、あの時は今回の様に
猶予なんてなかった訳です。どうにもしようがなかったんです。今回は実際の
トコはどうなるかわからないけど、少なくともこちら側に残されてる選択権が
ある訳ですから、形だけにしろ何にしろ日本の代表として当然の選択をするかと
思っていたのでびっくりしたのです。小泉がわかりません。

つーかアメリカってどうなんですか?!



2004年04月08日(木) 死生観。

白石一文さんの「僕のなかの壊れていない部分」読了。
これはほんとすごい。すごいよ!!!
これも大崎さんと同様グロエロ描写もありそこは微妙なのだけど(笑汗)
ものすごく染み入りました。真面目な話し、生きることと死ぬことについて
向き合わざるを得ない気分にさせられるし、偶然だけどついこの前読んでた
中島義道さんの死についての考え方にも通じるとこもありー。
あと、私が普段考えていることとかにも少し近いところがあって、でも
そういうことを言うと冷血人間みたいだから慎んでいるところとか、
こんなことを思うこと自体がダメ人間だと思って封じてる人に見せたくない
部分をさらけだされてしまっているよーな、でもそれがきもちいいみたいな、
なんとも不思議な気持ちにさせられる作品でした。
白石さんってスゴイんですね。まじヤラれました。ハードカバー高いからと
今まで手を出さずにいたのだけど、映画1本観るより価値ある時があるから
侮れないなぁと。スゴイ作品でした。人生の1冊になりそう。



2004年04月07日(水) TVバナ。

少し前だけど(4/2)ひさびさにドラマがっつり観ました『砦なき者』
結構面白かったし、とにかくメンツ豪華だーね。映画並み。
あと、細木数子のも観たんだけどなぜか手相のやつやってて、
頭脳線と生命線の内側にもう1本ある手相(3本線)がよいって
言ってたけど、私の手相いちおー3本です!やったー♪
犬神家はビデオ録ってまだ観てないけど面白いのかしらー。見なきゃ。



2004年04月06日(火) 明日maeなので。

いやぁーまぁーなんといいますか、
捨て曲なしっつーのが私の最近の重要ポイントね☆
maeのコレと、トライセラのベスト盤と、hapのアレは、
ここんとこ何ヵ月もずっ~と繰り返し聴いてるんですが、
捨て曲っつーか、飛ばしちゃう曲がないのですよ。
そんなmaeを明日やっと観れちゃう訳です。
盗録するどぉーーー♪



2004年04月05日(月) 壊れていない部分。

アマゾンで、大崎善生さんが出してる本を検索してたら
白石一文さんの書籍が何かとひっかかり、最近雑誌でも
なんとかの鶴の空っつー本の記事が出てたよなーと思い出し、
気になりすぎたのでまず1冊買ってみました、1500円。
やややばい文章がむちゃくちゃ好み。感想あとでじっくり。
最近、自分の中で大崎さんと白石さんがキテます。



2004年04月04日(日) マック復活。

戻ってきました、代わりに3万円かかりました。高っ!
その間にライブ行ったり映画観たり、いろいろ思うトコあったり、
でもなんかどんどん記憶がなくなっていくのでとりあえず記録的にしか
書けないかもですが遡りますよ。ますよ、徐々に。
そして近々HPもすこしいじります。グレードダウンします(笑)
なんとなく全部に責任とれてないのがきもちわるいので。



2004年04月03日(土) h記念日。

勝手に想い描いていた理想的な光景が、実際にすぐ目の前で展開されている。
ほんとうにいいものが伝わるべきところに伝わっている実感。

そう、あとはこれだけなのよ。『きっかけとチャンス』

より理解されやすいところへのアピール法。
与えられたきっかけを最大のチャンスへと導くのは他の誰でもないのだ。
できることはみんなやる。そこからは自ずと何かが見え出し、肌にカンジる。

度重なる不可抗力により回り道するも、チャンス到来♪(byバービー)
世の中捨てたもんじゃないなー



2004年04月02日(金) 弟のたんじょうび。

そんな訳でマイブラザー君の誕生日です。おめでとうございます。
っつっても何も連絡してないけど...すみませぬー。
4/2生まれって男の子はいいけど、女の子だとせつないですよねー。
同級生の中では早く歳をとってしまう日に産まれるっつーとこが。
うちの弟は昔から背が高くて(今たぶん186cmとかです)顔とかもなんとなく
ずっと年上に見られてたようで、以前帰省した際に迎えに来てもらった時、
偶然友人に会ったら、年上の彼氏を連れて帰ってきたと思われました。
いろんな意味でエモーショナル。。。



2004年04月01日(木) 4月です。

エイプリルフール。
つーか今日から4月っつーのが嘘なんじゃないかと。
広尾商店街に、サークル勧誘のウザイ大学生がわさわさと増える季節。
あの人たちは毎年毎年どうしてあんなにも我が物顔なのでしょうか。
当然みたいな顔して道路を占拠してる後ろで、ばあさんがつっかえてるよ。
後ろみましょうよー(嫌味)


 < 過去  INDEX  未来 >


くり [HOMEPAGE]