くりくり♪

2004年11月30日(火) 梅うまっ。

今年も御歳暮のお裾分け(横流し)いただきましたー。
尊敬してる上司が違う部署にいってしまったので
今年はもらえないかなーと思ったんだけど、
今年もくださいました。高級梅。チョーうまいの☆
去年も一昨年も同じのをいただいたのだけど、本気で
おいしいので一気に3コとかたべちゃいます。
あとハマった食べ方があって、冷凍うどんにめんつゆのつゆという
超インスタントな感じなのだけど、これにこの梅とおぼろ昆布を
のせるだけで、ヘルシーなおいしいごはんになるのです。
この梅が終わった時に他ので試したんだけど、やわらかさと、
ほのかに甘いこの梅ほどはおいしくならないので、この日を
楽しみにしておりました。さっそく作りました。

う~ン。まいうーーー�



2004年11月29日(月) オコガマシイ。

【烏滸がましい】
 意味�出すぎていてなまいきだ。身の程知らずだ。
   �ばかばかしい。愚かなさまだ。

漢字で書くとコウなんだー。
わたしが結構恐れていることば。身の程知らずと言われるのが
なんかいちばん恐ろしいのかもと思いながら日々過ごしている。
同時に他人にもそう思ってしまうところがある。
他人が自分に対してではなくて、他人が他人に対してのことを見て
そう思うことが非常に多い。特に最近いろんなトコロで。
この人のこのオコガマシさはいったいなんなんだ?意味わかんねーとか。
ある程度オコガマシイくらいじゃないと、今の世の中過ごし難くて
仕方ないよーな気もするくらいオコガマシイ人が多いと思うのだけど、
自分がそうなることが最も恐ろしいと感じてしまうのは自分がそういう
トコがあるからなのかもと思うと何にもできなくなってしまって、
かなりの悪循環。たぶん気づかないのが一番幸せ。



2004年11月28日(日) 人間愛。

最近TVなどでこういう風な言い方する人が
多い気がするなーと思ってたら、また最近
カバちゃんも言ってた。性別を超えたとこってこと?
わたしも男とか女とか、あんまりそういうことはなんか
関係なくて、人間的に尊敬できたり真似したかったり、
あーこの人好きだなーというのは性別基準ではなくて
人間的にという意味の人間愛について。
自分が女だから損なんだなーとか、男だったらきっと
いい友達になれただろーなーとしみじみ思うこととか、
恋愛とかとは別なのにさ、とこっちがいくら考えてても
相手あってのことだから、理解できないのはまぁ仕方ないか
と思う時、「人間愛なのになーチェッ」と心の中で思っています。
こーいうのは説明したってわかんない人にはきっと永遠に
わからないし、なんつーかそういうもんじゃないのですよ。
恋愛至上主義なんてクソクラエ!でございます。



2004年11月27日(土) 忘れたい…

ふとした時に、というより常に頭を占めているのでありー。
はい、1ヵ月くらい前のあのショックな出来事がいまだにね。
こんなに尾をひくなんて思わなかった。O型だから結構立ち直り
早いと思ったんだけど、さすがに今回のアレにはこたえたぽいなー自分。
完璧結構人間不信になったしね。無気力だしね。ぼーっとしてることが
多くなったしね。あんまり人と話したくないしね。無理して話してる。
そもそもすべて最初からなければよかったのに。そう思う。
感情が動いたせいで、同じことでもこんな気持ちになったと思う。
別に動いてなければ体したことでもないのかもしれない。
でも動くことが珍しいわたしにとっては、すごく痛い。痛いよー。
ムカつければ立ち直れる気がするけど、とてもそういう気分になれず。



2004年11月26日(金) おめでとうございます☆

めでたいですねー。
私の中の41歳の概念が覆されました。
わたしもできるだけオバサンにならないように
今からがんばりたいと思います。



2004年11月25日(木) i hate!

わたしがもっとも嫌いなのは
ウソ臭いことです。
あれが哀しかったのは、そういうとこです。
そういう涙です。誤解しないで。



2004年11月24日(水) もみもみもみもみ。

それにしてもジジババはヒマなんだから朝の順番譲って下さい。
通院して4日目。K先生の手はマジックハンドだなーと思います。
超音波とハンドパワーでもみほぐされていますが、
手はまだまだ痛いのでパソコン打つのも、字を書くのも、
携帯メル打つのもしばらくヤメたいんだけど、つーか、
日常生活で右手をこんなに使うなんて気づかなかったっす…
仕事もあるし、ライブの感想もいっぱい書きたいのにー。
日記ネタも色々あったのに記憶がどんどん薄れていきますねー。
まっその程度のネタなんっすけど。
日記など更新できないいい訳でした。

あーどうしようもなく髪切りたいのに行く時間が全くなーい。



2004年11月23日(火) 寝る前は。

毎日ペプチド。



2004年11月22日(月) 語源。

セミナー→苗床。
 苗床…種が芽を出し茎を伸ばし葉を繁らせ花を咲かせ実をつける、
    丈夫な苗を育てるための苗床。

シンポジウム→饗宴。
 饗宴…古代ギリシャの智者たちが食後に酒を酌みながら音楽や談話を
    楽しむこと。

カルチャー→耕作、栽培。



2004年11月21日(日) 住みたい都市。

仕事で読んでる某新聞での記事にあったのだけど、
時事通信で募ったアンケート結果が、
1位が京都
2位が静岡
3位が仙台
4位が東京
5位が福岡
なんだってー。
静岡が健闘してるのがなんか嬉しかったりします。
静岡いいとこです�



2004年11月20日(土) 韓流ブーム。

四天王始め、日本の女性陣が群がっていますねー。
ワイドショーとかでこれを取りあげると、たいてい
何でこんなに盛り上がってるんでしょうねー?とか、
日本の男性だって優しいんだ、とか、ドラマの中の
話だけだとか、おっさん達がいろいろ言ってますが、
韓国もの観てると日本のタレントさんとはやっぱ
決定的に何かが違うよなーと思います。
礼儀正しいとことか、ストイックなとことか、
ファンに対する心持ちとか、なんかいろいろ。
冬ソナまだ観てないんだけど、ハマりそうなので
観てないんだけど、『バリでの出来事』の1回目を
観てみました。面白いです。四角関係ものです。
「ラブストーリー」とか「マドレーヌ」に出てた
人が出ててステキです。週1でやってます。オススメ☆



2004年11月19日(金) 仕事しすぎ?!

みんなにいろいろ脅されたのと(手後れになると手術だよーとか)
自分的にももう痛みがピークのため梅が丘の接骨院に行きました。
また肩の位置のこと(左右高さが違いすぎる)言われました。
どうやら背中と首の筋肉が緊張しすぎていることが痛みの原因らしく、
1時間半くらい機械にかけたり(?)先生に全身マッサージしてもらい、
少しは軽くなりましたが、しばらくは通わなくてはいけないらしいです。
てか来週ライブ詰まってる…朝仕事遅刻して行くかなー(人間失格…)
まぁとりあえず原因がわかってほっとしてます。でもまだかなり痛い。。。
しかもアルコール禁止だって。禁止と言われると...ビビビールルルルン♪
今、仕事がひじょーに忙しいので痛いとか言ってられないのだけど、
来週明けにとりあえず有休とれて明日から4連休ですーわーい☆



2004年11月18日(木) 全国紙デビュー(笑)

なぜか今週のぴあに写真が載ってしまいましたー焦。
名前と年齢出なくてよかったけどまさかほんとに使われるとはねー。
まぁでもこんなことめったにないので保存版にしよっかなと思います。
むかーし、某バンドのライブレポが某誌に掲載されたことがあったのだけど、
あの時よりはいい想い出になりそうです(あれは恥ずかしい文章でした…)
まぁ写真映りはヒドいですが…つか元からかだけどね(逃)



2004年11月17日(水) ぞくぞくとー。

ゲスト出演情報ゲット!
まだまだ2004年が終われない程ステキ情報が入り嬉しい次第です。
11~12月はいいライブいっぱい。

最近食欲旺盛すぎて困っております。
よりによって711のもちもちチョコケーキ(1コ401kcal)にハマり中。
デブ一直線ですね。。。



2004年11月16日(火) ブルータス。

ブルータスといえば不良特集!(私だけ?)
て訳で映画特集なので久々購入。人が何を選ぶかって結構興味あって。
あと人の家の本棚とか載せるのとかも好きです。
いちばん好きなセレクトはアンダーカバー高橋盾氏かしら。
私もシュヴァンクマイエル作品に初めて会った時、同じコト思いました。
あと『他人の顔』を挙げてるトコがニクいです。
勅使河原監督&安部公房のコラボ作品はほんとによいのです。
反対にこれを選ぶのは…っていうのは「トレスポ」なんです...実は。
好きな人ごめんなさい。ダメ映画って訳じゃないのだけど個人的に×。
ちなみに今月はクレアも映画特集☆



2004年11月15日(月) 父おめでとう☆

今日は父上のハッピーバースディでした。
娘からのささやかなプレゼントも送りました。
ちゃんと今日着いたみたいでよかったー。
いつも何がいいかなーと考えるのが結構楽しくも
でも結構難しいことでもありまして。
プレゼントと言えば、父に私が小学1年の時に送った
ペンケースを未だに使ってくれていて、そういうの
嬉しかったりします。また1年健康に暮らしてねー
ハッピーバースディ~お父さん♪(ココ見てないけど)

そんな訳でこの前どっかに載ってたアンケート。
Q.もらうならどっち?
1.心のこもってないブランド品。
2.心のこもったガラクタ。



2004年11月14日(日) バンドブーム再び。

今日は何とも面白すぎる企画でして、てか、あのバンドブームそのままを
ずっとやり続けてたロティカってすごくないっすか?!正直、驚きました。
「21年やり続けてる曲やります」って!!!
ほんと、今から15年位前のあのバンドブームというのは、絶対に私の世代に
大きく影響していて、あの時代を通っているかいないかは理屈じゃ表せない
無言の共通パスみたいなものに思えてくるのです。未だひきずってたりね(笑)
ブームが来てそして見事に去っていったという残酷さ。あの嵐が通り抜けた後も
まだ音楽から離れられない私達と、物心ついた頃には洋楽的センスいっぱいで、
コ器用にやってのけてしまうものを普通に聴いてこれた今の子と、確実に
違う何かがある気がしてならないのですが。それが何かはよくわからないけど、
わかる人にはわかる話かなーと思います。
もちろんどっちがいいとかそういうレベルの話じゃなくてね。。。

ちなみにポカスカジャンの3人も観に来てました。てか、サービス精神旺盛な
あっちゃん@ロティカのMCで場内爆笑ウケまくり~ある意味、芸人より芸人でした。



2004年11月13日(土) プチ同窓会。

TちゃんとMちゃんに会いに横浜へ。
Tちゃんとは年に何回か会っているけど、
Mちゃんは2年ぶり。結婚してから初だわー。
3人で呑むのなんて今まで全然なかったけど、
会うと久々感なんて全くないのがいいねー。
束の間だったけどとっても楽しいひとときでした♪

つか突然Jの話が出てびっくり。J元気かなー会いたいなー。
入学式の時の朝、人員整理のバイトの学生かなーなんて思って、
「あのー。どこに座ったらいいっすか?」みたいに、すごい
気軽に聞いたら、実は担任でびっくりしたのを思い出します。
全然先生ぽくなくて派手目のスーツとか着てたんだもんー。
そんなJももう歳とっただろうし、やっぱ落着いちゃったのかしら?(笑)
当時、そういえば秘密の話で(意味深!)Jに呼ばれたこともあったっけー。
なんか急にいろいろ思い出すことがありますねー。学校自体はあんまり
好きじゃなかったですけど、思い出もちょっとはあるなーなんて。
Jはいつか会える機会があったら会いたい人のひとりであります。
つかその前に忘れられてるかもー(爆)



2004年11月12日(金) 終点の道標。

安部公房「終わりし道の標に」再読。
1番最初に読んだのは高校生の頃。安部作品の中でも特に好きな作品の
1つで、読み返してやっぱり自分に刺さるのでした。助けられるなーほんと。
10代の頃にこれを読んで思ったことと、今の自分が読んで思うことは
たぶん違うけれど、あの頃に安部公房に最初にハマったことが今の自分を
作っているなーってのをつくづく感じます。確実に影響受けてます。
これって昭和23年に書かれてて、うちの母が生まれるより前なのね。
なのに全然古くないのがすげーと思います。

本とか映画とか音楽とか、私の趣向のせいかしらー?(笑)なかなか
好みがぴったり合う人がいないのが現状なのよねーやはり。本系だったら、
安部公房が大好きで、大崎善生と白石一文と伊坂幸太郎と小川洋子よね~�
って人、どっかにいないかな~何かしら共通点あると思うんだけど。


*どんな熱病だって、ある日突然けりがつく。快癒にせよ、死にせよ、
いずれ熱の引けどきというものがある。
*海難心得の第一条は、決して波にさからわないことである。どんな波にも
受け身になり、ひたすらされるがままになっていることである。



2004年11月11日(木) 試聴会。

音楽ギフト券もらえるよーっていうことばに誘われてついていきました。
これで風味堂CDでも買おっかなーと♪←せこいなー(汗)
これから発売するシングルを40曲くらい聞いて感想を書くって感じの、
まぁバイトですねー。なぜかHIPHOPみたいのとか、女性VOソロ系が多くて、
今これが流行ってるんだなーみたいな流れが嫌でもわかりますが、
こんな曲で売ろうとしてるって、元々売る気ないんじゃねーのー?
みたいなのもいっぱい。でもそこに居た方たちみんな真剣に聴いてらして、
すごいわーと思いました。わたしはというともうめんどーだし、苦手なのが
かなりいっぱいなので、5秒くらい聴いてSTOP→CD交換...みたいに
さくさくやってました。それでも結構時間かかって疲れちゃったです。
お菓子とジュースと音楽ギフト券と雑誌で元がとれたかどうかびみょー。
聴いたのはROSSOとか斉藤和義とか、あとマッキーと浜ちゃんのとかで、
それ以外はほぼ5秒づつくらいしか聴いてない(笑)コメントも超てきとー。
やっぱ波田陽区が面白かったけど、ショートバージョンだったのであんま
聴けなくて残念でした。TVよりアレンジ凝ってて大袈裟なのがウケるよ(笑)



2004年11月10日(水) つとめて明るめに。

昨日のダメージに、きもちはいまだしょんぼり。
しょんぼりはまだ全然止まらないけど認めなければいけません。
それにしてもほんとショックでかすぎるね…なんつーかね。
今年いちばんのダメージ...つかむしろ人生でいちばんかもだ。
とりあえず日常生活を普通にして、アフター5はお友達に会う。
週末までそうして過ごせる予定の今週がとにかくありがたいのでした。
たぶんこのことは誰にも話せないし、話さない。
いつかこのことを忘れ去れる時がくるのかしら?いつだ?
今はまだ想像できないけどもう忘れなきゃ(願望)



2004年11月09日(火) 訳は聞くな凹凹凹(最大級)

…(無言)
あまりにも情けなすぎなので笑っとくか!
と思ったけどだめだ嗚咽だぜ☆ピース☆
明日観る試写で、必要以上に号泣すること間違いな~し(笑)←ヤケ。

この事実を受け止める準備はできてなかったのでした、
チャンチャン。



2004年11月08日(月) voodooといえば。

わたくしちょっと前まではスカルズの方を思い浮かべてた訳ですが、
もうすっかりハワイアンズなのです~♪すごい楽しいねーこれ。
でもこのメンバーは第1期なので今は違うんだって。うーショック。
これ観てて何がスゴイって、ドラムがとにかくものスゴイってのが
よ~くわかります(つか、カナちゃん以外全員ジライヤってのが
そもそも説得力あるんだけど)。澄ちゃんは変幻自在。魅力いっぱい。
特にQUEのB.C.LOVE。赤い照明。トキメキ☆これ観て惚れない女子&男子は
いないでしょうーたぶん。カナちゃんのかわいいのなんの!40才?!
ああありえないっす。あんな大人にぜひともなりたひと思いつつーーー
そしてまた観る∞



2004年11月07日(日) ネパールの少女達。

今までネパールがどこにあるのかさえも気にしてなかったのに、
たまたま今日の講演会に参加して見聞きしたことについて。
わたしはただたまたま平和な国に生まれ、たまたま生きているという事実。
反対に、たまたまそこに生まれて、たまたま連れていかれた場所によって、
あれ程に自分の人生を左右されてしまう人がいるという事実。
そしていつか確実に死んでしまう、そのことを常に身近に感じながら、
それでも生きていかねばならない人がいるということを想像してみた。
平穏に暮らしている私達と、苦しんでいる彼女たちとの違いとはいったい
何なんなのだろう。凄まじい理不尽がそこにあるということを。
今ここにいる自分はただの偶然。偶然に翻弄されて生きるしかない訳で。

かといって何もしない自分をわかっている自分。
ますますいろいろ…



2004年11月06日(土) pockets☆

かかかっこいーーー!最近リピートしまくりでございます。
泣き泣きモード突入。つか聴けば聴く程すんごい好きすぎて
まいっちんぐぐぐ☆
自分内ではhavenを超えてtravisも超す勢いであります。



2004年11月05日(金) ぐれる!

中島先生の、読了。
むちゃくちゃ面白~い。ほんとにこの先生って一体!
面白すぎるので遅読な私なのにお風呂で一気に読み終えちゃった☆
正しくぐれたいけどなんとなく女にはムリみたい?そんな気がしました。

 あなたは駄目人間なんです。それはもう一生変わらないんです。
 突如明日からもてはじめることもないでしょうし、明日から頭が
 クルクル動くようにもならないでしょう。あなたは、永遠に
 もてないまま、無能なまま、そしてそのまま死んでいくことでしょう。
 それはたまらないだって?まだ、そんなこと言ってるんですか?
 たまらなくっても、たまっても、とにかくそれが真実なんだから
 しかたない。ですから、それをいさぎよく認めて、あきらめきって
 生きるしかないのです。

えーーー?!(爆)



2004年11月04日(木) テンコモリ。

「犬猫」←西島君出演。2004秋
「陽のあたる場所から」←エロディブシェーズ出演。2005春
「サマリア」←キムギドク監督。2005春
「大統領の理髪師」←ソンガンホ家族もの。2005春
「砂と霧の家」←不幸バナ。公開中
「バッドサンタ」←ダメ男もの。2004.12.
「ターンレフトターンライト」←金城ラブコメ。公開中。
「海猫」←仲村トオル目当て。来週。
「オーバーザレインボー」←イジョンジェさん。公開中。
などなどなど∞
観たい映画がまだまだい~っぱい☆



2004年11月03日(水) わたしの好きな場所。

ひとがいっぱいいるのにすごく静かな場所。
小さい映画館だったり、小さな劇場だったり、図書館の2階だったり。
それぞれが、好きなことを待ち望んでいたり、それに没頭していたり。
でも同じ共通意識みたいなものがあり、その静寂とのバランスがgood。



2004年11月02日(火) 終わりし道の…

底なしの無関心の蟻地獄。



2004年11月01日(月) あと2ヵ月。

2004年もあと少し。ふりかえってみてます。
いい年になるかなーと期待してたけど、イマイチ君でした。
まだ終わってないけど全体としてはダメダメでしたー残念!
なんかこっち来てからいちばんマイペースでいられなかった年でしたが、
来年こそはいい年になるといいなぁーと思ったり思わなかったり。
期待してるとろくなことがないのでもうやめとく。どっちかというと
期待してない方が嬉しいことはより嬉しく感じたりするしね。
まぁいまが底辺だと思って2005から楽しいことだけ考えて。
半年ごとに出してるくり的ベストテンもそろそろ絞りつつー。
ベスト5に食い込みそうなライブはこれから控えてるっぽいかな?
てかあと2ヵ月で10ヵ月分巻き返していい年にしてみようかな♪


 < 過去  INDEX  未来 >


くり [HOMEPAGE]