2025年04月12日(土)40代の壁
前回、応募した職場は駄目だった〜。
面接までは行けたものの、志望動機があまりうまくいえなかった。
今の職場が遠いから近くに転職したいみたいな感じになってしまった。
そこだけではないのにうまく説明出来なかったな。

だけど話を聞いてみたところ、
今と同じで市内の出向先が今回の求人が出た勤務先1件のみで
もし契約終了となった場合は今以上の遠距離通勤になりかねない会社だったので
縁がなかったんだな〜ということで納得している。

求人倍率1.00を超える現代であっても40社受けて内定を貰うという感じなのだから
40超えた子持ち(しかもシングル)の女がそうそう簡単に内定貰えるわけないよね。

ミドル世代の女がいっぱしの給料&正規雇用を求めるとなると求人が本当に少ない。
もう世間的にパート扱いなのよ。夫の扶養的な。
それこそ専門職ばかりで経験3年以上とか入る余地がない。

多少の減給を許容するとなると、
それなりにメリット(近場&テレワ可な身体の負担が少ない&将来的な安定)がないとな。

ハロワも求人は中小がメインだから、
大手はリクナビとかそエージェント系を狙うか。
でも、なんとなく得体が知れない企業もあったりで何見てもしっくりこない。

地道にハロワに通ってちゃんとした転職先を探そうと思ってる。
そのうちに今の会社が近所の出向先を見つけてきてくれるかもしれないし。
長い目でやっていくよ。
とはいえ、今の会社で流れのまま居続けるのは避けたい。

そういえば放デイの遠足で観光地へ行った息子が
就活をしている私のためにお守りを買ってきてくれた。
金運アップのお守りでむしろ息子本人がほしそうだったけど…。
大きくなったなぁ〜と思ったよ。

1年生の頃から、誰かに何か買ってあげたい的な気持ちが生まれたようで
「ママは何がほしい?」とかよく聞いてくるようになった。
バレンタインも「ママと交換こしたい」と息子から私もチョコを貰った。
家に男がいないからか息子は発想が自由というか枠に囚われてないというか。

最近休日の朝は私に朝ご飯を作ってくれるようになった。
トースタープレートで目玉焼きとトーストを作ってくれる。
あればレタスやトマトも切って飾り付けしてくれるよ。
(盛り付けは私よりセンスがある気がする)

今日はご飯にプラスでコーヒーを淹れてくれた。
ペーパーを折ったり、蓋を閉じたり、豆を入れたり、豆と水の量とか、
コーヒーメーカーでも、何気ない動作も子供がやるには難しいなぁと。

こうやっていろいろ率先してやってくれようとすることも
放デイで男女関係なくクッキングをやってるおかげだよな。
個人的には発達関係なく療育ってやるべきだな〜と心底思う。
学校では学ばない社会的な経験値を日々学んでると感じるわ。
片親は尚更こういう機会が少ないから息子は幸せだと思う。

今日も朝から放デイ。(今年から変わった)
疲れるから週末ぐらいは休めばいいと思うけど
本人は嫌がることもなく出かけていくので陽気で良い子だなと思う笑

というわけで朝からショッピングしたりテレビみたい自由に過ごせた。
ちょっとは身体が楽になるかな。

とはいえ、慣れない就活で疲れたな〜。
これから少し休憩します。では。